【音楽】プリテンダーズ 新アルバム『Relentless』を9月発売 新曲試聴可 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/05/12(金) 06:01:38.38ID:TQbbBEnr9
プリテンダーズ 新アルバム『Relentless』を9月発売 新曲試聴可
2023/05/11 17:59掲載(Last Update:2023/05/11 18:09) amass
https://amass.jp/166639/
Chrissie Hynde - Photo: Ki Price
https://pbs.twimg.com/media/Fv1WLr3WcAEm-0R.jpg


クリッシー・ハインド(Chrissie Hynde)率いるプリテンダーズ(The Pretenders)は新アルバム『Relentless』を海外で9月1日発売。

スタジオ・アルバムのリリースは2020年の『Hate for Sale』以来。

新作はデヴィッド・レンチがプロデュースし、ウエストロンドンのバッテリー・スタジオでレコーディングされました。アルバムには、クリッシー・ハインドと、バンドのギタリストであるジェイムズ・ウォルボーンによって作られた12曲の新曲を収録します。

ハインドは、自身とウォルボーンが互いにバランスをとっていると説明しています。

「私たちはリモートで仕事をする方法を開発し、このアルバムのためにそれを続けてきた。この数年、私たちはこの方法を芸術の域まで磨き上げた。彼はいつも私が考えもしなかったようなことを思いつく、私は驚きが大好きです」

アルバム・タイトルについてハインドは次のように語っています。

「言葉の様々な意味や成り立ちを見るのが楽しい。“激しさの衰えを見せない”という定義が気に入りました。まさにアーティストの人生です。決して引退はしない。執拗になるのです」

新作からのファースト・シングルとして「Let The Sun Come In」が公開されています。

●Pretenders - Let The Sun Come In (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=ocb4KkliFXc


(※以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)

0002名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 06:21:54.04ID:VXbaJD5u0
プリテンダーズ I'll Stand by You
https://www.youtube.com/watch?v=bLpmj059JFA

0003名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 06:29:34.71ID:COO6bazL0
この人やユーリズミックスの人とか、既に鬼籍入りしてんのね、なんか印象に残るボーカルだったわ

0004名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 06:33:26.65ID:uBVibqpZ0
イギリスらしくないサウンド

0005名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 06:52:01.16ID:qwUc9jzs0
ドンゲッミーイロン

0006名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 07:03:03.54ID:njL3ZLRA0
シドを殺したのは

0007名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 07:04:46.65ID:XAdWlliV0
姉御肌だけど美声っすね

0008名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 07:07:03.14ID:30mFDvqH0
>>3
鬼籍の意味知らんなら書くな

0009名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 07:54:17.12ID:VPikCFWb0
ジム・カーの元嫁

0010名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 08:05:46.95ID:8uJVYXLU0
I'm special so special.

0011名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 08:08:22.38ID:qhrLNFwS0
>>4
クリッシーがアメリカ人だからじゃね?

0012名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 08:18:36.58ID:wYPiq72W0
Pretenders - Don't Get Me Wrong
https://www.youtube.com/watch?v=qbAab1hTxN4

0013名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 09:34:47.23ID:fCN+m6jO0
さすがにちょっとしわがれてきたけどそれでもこの歌声はロック界の宝だよ
まだまだ歌い続けてほしい

0014名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 10:09:08.46ID:ofBDQrK70
懐かしい
若い頃ハマった

0015名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 11:54:12.40ID:eJuaetxg0
まだやってたんだ

0016名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 12:09:27.75ID:pPK4q7OD0
これは楽しみだね

0017名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 12:11:10.42ID:C2yjLblg0
まだ活動してたのか
と思ったのがはるか昔

0018名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 12:18:32.31ID:UwhiTkBj0
バンドに拘ってるよね
オリジナルメンバーはドタバタと叩くあのドラマーのみ

0019名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 14:13:56.32ID:aGo+qtHK0
>>8
何も間違えてなくね?

0020名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:11:32.10ID:wF9Ucecz0
"human"の、歌詞も曲も好きだがMVのくりっシーがエロい

0021名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:16:59.60ID:PjRGADkn0
>>19
鬼籍ってエンマ様の台帳に入るってことだから死んでるってことだよ。

0022名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:31:34.53ID:4TblVJgb0
プリテンダーズっていうとどうしてもいつもスウィングアウトシスターズと間違えてしまう

0023名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:32:59.20ID:4TblVJgb0
シスターズじゃなくてシスターだな

0024名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:36:10.25ID:up1ZfCnH0
口元がしわしわのお婆ちゃん

0025名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:44:20.30ID:+5QjyRp/0
もう
クリッシー・ハインド
71歳だよ。。。。

ジョン・レノンがこのバンドのファンだった

0026名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:48:22.90ID:sBabLVaL0
グッバイ!しか知らない

0027名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:58:26.85ID:+5QjyRp/0
クリッシー・ハインド オハイオ州アクロン 生まれ 
ケント州立大学卒
オハイオ州の中で最大級の規模を誇る。
2010年には、タイムズ・ハイアー・エデュケーションの世界のトップ200校のひとつと評価
出身者 マイケル・キートン ジョー・ウォルシュ  ディーヴォ

Pretenders
Album Discography
https://www.allmusic.com/artist/pretenders-mn0000492331/discography

0028名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 17:12:42.51ID:+5QjyRp/0
大部分の曲をクリッシー・ハインドが書いてるね

Pretenders - Back On The Chain Gang (Live Aid 1985)
https://www.youtube.com/watch?v=h8ND6xhtbAg

0029名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 17:36:24.80ID:wF9Ucecz0
>>22
時代も曲調も全然違うし
スウィングアウトシスターズの「ズ」は要らない

0030名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 22:19:06.17ID:wKWc+0zw0
Learning to Crawl (1984) とかGet Close (1986)の頃のブリテンダーズでギターを担当してた人が
初来日した時のポール・マッカートニーバンドにいて驚いた

0031名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 22:27:03.49ID:7UT4N5Sh0
10年くらい前に何故か
朝のワイドショーに出て
アテブリ演奏してたが
あれは何だったんだろう

0032名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 22:38:40.13ID:q0Z+rQHo0
>>31
ドンレミウォンが主題歌の朝のワイドショーだったんじょね
おづらさんやつ

0033名無しさん@恐縮です2023/05/13(土) 19:11:22.35ID:q3Sh52gK0
プファー( ̄△ ̄)y─┛~~~~~

0034名無しさん@恐縮です2023/05/14(日) 00:27:57.55ID:JpleQDjM0
武道館で見たけど
行ったことしか覚えてない

0035名無しさん@恐縮です2023/05/15(月) 01:02:10.71ID:yC2Lxgl80
懐かしい

0036名無しさん@恐縮です2023/05/15(月) 01:08:14.68ID:cCeUEb/50
まだやってた
すげー

0037名無しさん@恐縮です2023/05/15(月) 01:31:17.77ID:6eDP68mU0
>>28
アメリカ人が好きそうな曲だなと思ったら5位の大ヒットだった

0038名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 00:53:23.28ID:yHPBDldk0
>>34
そういうライブってあるなw

0039名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 01:15:24.53ID:FR80vVIo0
1983年からもう40年経つんだぜ
信じられん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています