【将棋】史上初“8冠独占”の可能性も… 藤井聡太六冠が「王座戦」挑戦者決定リーグ戦の初戦に 東京・将棋会館 [ネイトのランプ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネイトのランプ ★2023/05/10(水) 15:37:30.74ID:X9L9m6vT9
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/477522?display=1
ソースに映像あり

2023年5月10日(水) 12:27

8冠独占に向けた挑戦が始まりました。

将棋の藤井聡太六冠が、午前10時から東京の将棋会館で8大タイトルの1つ「王座戦」の挑戦者決定トーナメント初戦に挑んでいます。

対戦相手は中川大輔八段です。藤井六冠は現在、「名人戦」七番勝負で2連勝。「叡王戦」もタイトル防衛まであと1勝となっています。

トーナメントで「王座戦」の挑戦権を獲得しタイトルをとれば、史上初の8冠独占となる可能性も出ています。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/160w/img_2e71aab764255ef00b661fedea93f113441346.jpg

0035名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 17:49:48.46ID:vKvG90Yl0
8冠って、藤井君は一年に何局将棋指してるの?
このレベルになると一局指すのも、相当な体力と気力を消耗するんでしょ
まず8冠独占するスタミナがすごいわ

いちばん、メジャーな竜王と名人だけ保持してあとは辞退ぐらいでもいいんじゃないの

0036名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:00:45.08ID:o2dMEexc0
昼飯とおやつの宣伝に必死になってる地方に利用されて可愛そう

0037名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:00:48.72ID:z5Fzh+T70
全盛期の羽生さんや渡辺さんでも達成できなかった偉業だよな是非ともこの目で見てみたい

0038名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:04:39.66ID:Gh+Fmeko0
8冠独占したら
駒落ちでタイトル戦やってくれ(´・ω・`)

0039名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:28:50.57ID:0HG8gumG0
>>35
去年は公式戦だけで64局

0040名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:29:06.66ID:2YUweMvZ0
もう藤井は殿堂入りでええやん
藤井ばっかり優勝ってつまらんし
デニムの殿堂入りみたいにするか
メジャーに昇格しろや

0041名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:35:39.84ID:lWPyIrMf0
>>14
漫画を超越してる。
あえて言うなら、月下の棋士に竜が出てくるようなもん。

0042名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:46:37.14ID:0SSBFG0m0
>>2
トーナメントにもかかわらず4連覇・合計10回の優勝をもって羽生善治が獲得した
「名誉NHK杯選手権者」というとんでもない称号がまだある。

0043名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:49:12.62ID:vI2RhULx0
将棋とボクシングを組み合わせてやるしかないな

0044名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:51:07.22ID:EdEVJGRS0
藤井強すぎてつまらん
羽生は攻めは上手いが受けがそこまで上手くないという欠点もあったがこいつは欠点もないしまじでおもろない

0045名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:54:57.44ID:3IYAJg8e0
>>35
タイトル取っちゃうと次の年は防衛戦だけだからむしろ減るかな
藤井はトーナメントの一般棋戦も全優勝なので多いが

0046名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:03:36.71ID:fCbdAlno0
これまで最強だった魔太郎が手も足も出ないで参ってしまってるからどうにもならん

0047名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:07:50.87ID:xyautoIJ0
これに勝ったとして、名人タイトル挑戦まであと3つ?
4連勝で名人ゲット?

0048名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:18:55.92ID:4tKnWBRZ0
もう別の分野にいかないの?

0049名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:20:34.53ID:4tKnWBRZ0
>>40
10億くらいあげないとw
見込み収入考えたら

0050名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:21:18.07ID:EwUR9VBh0
藤井はテニスでいったらジョコビッチとナダルを足して2で割った感じ
羽生はフェデラー 

0051名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:29:10.96ID:laivrgX20
>>23
実際冤罪事件の戦犯の1人だからな、、、

0052名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:36:51.73ID:5o9i8mbw0
>>28
あと1勝?まじで?
王位も藤井さんで、確か2日制5番勝負だっけ?
vs羽生のタイトル戦2見てみたい。
かなり前から、遅かれ早かれ藤井君がタイトル独占するの必至だなとは思っていたが、某名人が想像遥かに超えるレベルの逆壁になったのが残念過ぎる。
谷川さんが一度は羽生7冠阻止した様に、最初のタイトル戦で某名人が初めて藤井さんストップすると予想していたのに。
根拠ないがまだ羽生さんのがやってくれそうな予感する。

0053名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:47:55.84ID:lVcmiuut0
そもそも基本的なルールは一緒なのだから、飛び抜けて強いな棋士が独占するようになるのは当然だよな

0054名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:57:00.15ID:4jJ799g70
大山 中原 羽生の歴史を振り返るまでもなく将棋なんて格付けが済んだら何十年も格通りの結果にしかならないんだからタイトル独占して当たり前 いちいちニュースにする方がおかしい

0055名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 20:32:15.34ID:ZOqa8prU0
>>48
行ってどうすんの?
大谷が今からサッカーに転向できるとか思ってる訳?
あなた

0056名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 20:33:59.45ID:Wm20C3Y10
羽生さんの時は本人も強いが同じ世代のライバルも強いという相乗効果で将棋界全体が押し上げられてた感じだったが
藤井さんは1人が突き抜けて強いから回りが置いてきぼりな感じ

0057名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 20:37:01.60ID:c5TLP13O0
クラシック3冠とか投手4冠とか7つの海を制覇するとかこの人なら全部やるだろ

0058名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 20:44:23.67ID:c1TKykGd0
順調にいくと、あのド派手スーツ棋士がまた鬼門になるのか

0059名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 21:48:35.70ID:C+2qGBpw0
弱い奴ばかりでつまらない一生になりそうだな

0060名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:04:32.19ID:vKVJ2ktv0
藤井くんがすごいというよりオッサン連中が雑魚すぎるだけでは

0061名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:04:43.05ID:tIgTB9J50
>>58
このひとだな
https://www.shogi.or.jp/player/pro/308.html
真っ赤な背景とスーツが素敵w

0062名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:12:39.33ID:SfIOjrWM0
>>30
ふかーらと大橋がおるやろ

0063名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:18:42.10ID:FlSosySq0
>>60
まぁ複合的な要因はあるかな
ちょうど羽生世代が衰えて、空白時代ではあった
それが複数冠無しなんて状況から顕著だったし

0064名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:33:40.39ID:vsNYwuhl0
名人はとったようなもんだし王座も挑戦までいけば8冠達成だ

0065名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:59:34.56ID:kWiejSBb0
>>56
羽生が藤井ほど飛び抜けてないだけだろ
飛び抜けてないからライバルがいるんだよ馬鹿なやつ

0066名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 23:24:42.66ID:3rUAh4qF0
>>2
詰将棋があるじゃん

0067名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 23:25:22.22ID:5ha3Yy3g0
藤井君が取れなさそうなルールで1タイトル作るしか無いな。
同時並行で将棋とババ抜きをやって、両方とも勝たないと終わらないとか、チェスボクシングならぬ将棋相撲でタイトル作るとか。

0068名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 23:29:51.53ID:vsNYwuhl0
藤井が下座になるのはあと名人戦の2回と王座戦のみになった
もう下座になることはないだろね

0069名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 00:27:12.47ID:R51Cj/h90
>>67
ケツの穴に空気をパンパンに入れ将棋で勝負し、先屁ぇこいたほうが負けというルールでどや?

0070名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 01:13:26.92ID:iEEJK2Fj0
名無しさん2023/05/10(水)

【独自】高槻市教委が中学生のいじめ認定
「加害生徒への指導が不十分」と学校に指摘
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230510/GE00049784.shtml
>>1
https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2023/04/094125.shtml

0071名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 02:39:12.84ID:L1zx4DoQ0
ついに王座戦もリーグ戦になったのか



>>70
死ねゴミ

0072名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 03:02:59.48ID:R5dyTZmp0
今回は羽生に王座取ってもらって、来年羽生から王座奪取して八冠になれば盛り上がる
未来永劫使われる八冠の映像の相手が永瀬だといまいちだ

0073名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 06:19:00.06ID:4OExkXB20
>>67
妻帯者のみ参加可とか、30歳以上のおじさんリーグでエエやろ

0074名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 07:48:07.95ID:Me7m4W1x0
進藤や塔矢てめちゃくちゃシボょいな。
そもそも将棋のが難しいし。

0075名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 10:37:46.60ID:IEKxvcSq0
>>41
いやいやお前さん
月下の棋士を侮ってる
あの漫画に出てくる将棋棋士はどれも超ド級の変態

0076名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 13:01:42.78ID:R/M/OhgQ0
藤井って番勝負は負けないなんじゃ無いの?

0077名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 16:41:07.05ID:DrlLjaCG0
>>54
まあ、おんなじルールなら、強い奴が独占して当たり前だから、タイトルごとに微妙にルール変えたらいいのにな

「成る」というルールがないとか、香車がバックできるとか、香車と桂馬の位置が逆とか、最初から持ち駒を一個持ってるとか、どっかに石を置いて、そこは通れないし駒も打てないとか

将棋はその気になればルールの微修正いくらでもできるから、いじれば面白いと思う
原型をとどめなくなるぐらい変えたらだめだけど

0078名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 18:39:23.62ID:tXQLLt4O0
羽生の100期はこれが一番可能性ありそうだろうけど、トーナメント見るとやっぱり藤井には勝たないと駄目な感じだな

0079名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 07:23:52.58ID:KlTx9m5A0
名無しさん2023/05/10(水)

【独自】高槻市教委が中学生のいじめ認定
「加害生徒への指導が不十分」と学校に指摘

https://pbs.twimg.com/profile_images/1643247920488280064/Loka9Em9_400x400.jpg
>>71

【参考】
https://m.youtube.com/watch?v=de-9GiVX59A

0080名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 13:16:00.36ID:zBewaHaA0
>>78
どのタイトルも藤井か藤井に勝ったのに勝たないとダメだが

0081名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 13:32:50.58ID:/Ukql5Am0
>>29
NHK杯が抜けてるぞ

0082名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 13:36:49.38ID:/Ukql5Am0
>>25
羽生の全盛期には叡王戦はなかっただろ

0083名無しさん@恐縮です2023/05/12(金) 16:54:53.33ID:DNWUqaqi0
>>82
そういうボケには構わない方がいい

0084名無しさん@恐縮です2023/05/13(土) 01:49:52.13ID:PXVmmWcH0
将棋連盟のサイトの引退棋士の欄からハッシー消されてて草

0085名無しさん@恐縮です2023/05/13(土) 09:55:21.26ID:a7UvQhWW0
全日本プロレスなら8冠統一してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています