【サッカー】渡独後に“チェイス・アンリ”は表舞台から姿を消す。「強くないと戦えない」。もがき苦しんだ末のメンバー入り [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2023/05/09(火) 15:55:06.89ID:xbvOXIxb9
心と身体がマッチせず、壁にぶつかる
5月8日に行なわれたメンバー発表記者会見。
U-20ワールドカップに挑む若き日本代表のリストに、CBチェイス・アンリ(シュツットガルト)の名前があった。

今年3月のU-20アジアカップ(U-20W杯の最終予選)では、クラブ事情やコンディションの問題で選出されていない。
代表活動もしばらく遠ざかっており、U-20カテゴリーは昨年2月下旬の活動以来で、日の丸を最後に背負ったのは昨年6月のU-21日本代表としてプレーしたU-23アジア杯まで遡る。
U-20W杯への出場を切望していた男は、なぜメンバー入りを勝ち取れたのだろうか。
尚志高時代から注目を集めてきた逸材だが、この1年は苦悩の連続だった。
高校卒業後はJクラブではなく、ヨーロッパでプレーする道を選択。
昨年4月に渡独し、同年6月にはU-21日本代表の一員として飛び級でU-23アジア杯に参戦するなど、183センチのサイズと規格外のフィジカル能力を活かしたプレーで、才能の片鱗を随所に見せつけてきた。
しかし――。その6月以降、“チェイス・アンリ”は表舞台から姿を消した。
一体何があったのか。
4月上旬に現地で話を聞いた際、チェイスはドイツに渡ってからの日々をこう振り返る。

「(早くトップチームに上がりたい想いや周囲からの期待に対して)焦りやプレッシャーを感じていた。
そのせいでオーバーワーク気味になり、10月頃には肺気胸にもなってしまった。
1か月ぐらいサッカーができなかったので余計に……。ストレスがかなり溜まりましたね。
コンディションも落ちて、その後もなかなか試合に絡めなかった。
今シーズンはBチームに席を置いていますが、あまり先発出場の機会を得られなかった。
試合に出られたとしても30分ぐらい。
高校時代や代表では試合に出させてもらって、どんどん成長できたので、『このままじゃやばい』っていう気持ちがかなりあったんですよね」
チェイスは今シーズンからシュツットガルトのセカンドチームのメンバーに登録され、日々トレーニングを重ねてきた。
パス技術を改善するためにマンツーマンでトレーニングを行なうなど、新たな環境でも野心や向上心は変わっていない。
しかし、心と身体がマッチせず、壁にぶつかったのだ。
原口元気、遠藤航、伊藤洋輝といったトップチームでプレーする先輩たちや、父親のサポートで前向きな姿勢を崩さなかった。
その一方で、試合に出られず、人知れずもがき苦しんでいたのは事実。
ベンチ外も多く、久しくフル出場もできていなかった。そうした状況下でコンディションを維持するのは難しく、メンタル面も大きく崩れてしまった。 その結果、チェイスは自信を失い、思い切ったプレーができなくなってしまう。
ミスを気にし過ぎるがゆえに、本来の良さが出せなくなった。

5/9(火) 10:41 Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/5401366d07f5cb248185b05206f2f7508b565c07
続きはソースにてお願いします

https://i.imgur.com/qa0hTof.jpg
https://i.imgur.com/GWaPDen.jpg

0084名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 21:08:58.91ID:Yx/O5quf0
>>77
10代はフィジカルでごまかせるから
ハーフが目立つ

0085名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 21:23:25.87ID:wwieAPM10
もし川崎で実質ファーストチョイスとなった高井が控えでチェイスアンリ使われてたらゲロ吐く
さすがにそこまでバカではないと思うが

0086名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 21:32:03.71ID:JtHCX5cS0
>>5
内田が異様に持ち上げてたような記憶あるんだが、、、
ちがったかな?

0087名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 22:03:25.90ID:LOHcYL2D0
>>82
福田は11クラブがオファー出して、鹿島のスカウトから「10年に1人の逸材、これほど欲しいと思ったのは大迫以来」って言われてたからJなら高卒スタメンだっただろうよ

0088名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 22:32:19.13ID:/nFTD8Gk0
白人相手なら楽だろうがモンゴロイドは身体能力高いからな

0089名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:48:40.56ID:KJV9SdwO0
>>73森保は武藤中島柴崎冷遇したからね

0090名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 00:24:01.31ID:GBjwFrNd0
ニッキ・ハーフナー(198cm)は名古屋で試合に出れなかったけど
オーストリア2-3部やスイス1-2部ではプレイできて、アジリティも上がったと思う。
まだ19歳のチェイスにいろいろ求めても、そう簡単にはいかないだろ。
長い目で見よう。

0091名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 04:50:22.53ID:zJko31Uf0
>>85
それがJFAクオリティだろ
ポルトガルでトップGKの1人って評価の中村が謎の招集外で
31でDMMにいるダニシュミがごり押しされるほどだし
最早公平性とか実績とか実力とか度外視した世界になっている

0092名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 04:51:54.45ID:zJko31Uf0
>>84
逆で10代の頃から日本人の方が上なのよ
プレミアやプリンスとかの結果見ると分かりやすいぞ
得点ランキング上位とかマジで日本人しかいねえし

0093名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 04:54:26.57ID:7J8XF2/Y0
>>78
J2でも高卒1年目ですぐ試合出られるのなんて年に数人いるかどうかじゃね

0094名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 05:10:53.42ID:t0eIoDL20
>>86
内田は鹿島唯一の高卒スタメンそれも序盤だけとかじゃなく完全にレギュラーだった

0095名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 05:14:01.79ID:t0eIoDL20
>>26
海外での生活も初めて
プロでの生活も初めてだと両方に慣れる必要があってなかなか難しいから
先ずは日本でプロの生活に慣れるべきだと思う

0096名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 08:08:34.37ID:YGnaKSsi0
いきなり海外行って成功した人っているのか?

0097木松田卓也2023/05/10(水) 08:55:08.89ID:P54kLCZN0
日本田って凄いんだよ

0098名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:01:50.67ID:hxM37lFj0
若いうちはJ2で試合出まくるのが正解

0099名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:02:35.93ID:ODeX94B70
サッカーは黒人ハーフってだけでポテンシャル秘めてるって勘違いしてる指導者が多すぎ
年代別であからさまに多すぎだろ

0100名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:05:45.51ID:Kk0uIoah0
>>87
可能性ゼロではないが、限りなく低いわ。

最初からJ3中位下位のチームにレンタル移籍してとかなら、あり得たかもしれない。

0101名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:10:31.68ID:k3bv5U8f0
アーセナル入っても駄目だったやつをみて何を思うのか。
高卒でなんて無理。
3年Jでやればいいだけの話。
そこで年齢別代表やJで活躍すれば結局は行ける

0102名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:24:42.21ID:U8IhmdAD0
>>1
183cmって1.2年前に187cmとかだった気がするけど見栄張ってたのか?
デカいと書いたく事で移籍に有利とか

0103名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:32:46.68ID:pt9qGrON0
チェイスが姓でアンリが名前なのか?逆なのか?
海外だとアンリ・チェイス表記になるのか?混乱するわ。
まず改名しろ!そのカッコいい名前は俺が貰うわ

0104名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 10:16:03.13ID:GBjwFrNd0
Jを経由せずドイツクラブへ行った例

FW 木下 28歳 京都, 水戸, 浦和, 北欧スターベク, STVV,
北欧ハルムスタッズ,ホンブルク,フライブルクII,同U19 ※元日本U代表

MF 伊藤 25歳 マクデブルク, STVV, ハンブルガー,同II,同U19
※元日本代表
アペルカンプ 22歳 デュッセルドルフ,同II,同U ※ドイツU代表

横田 22歳 ポーランド・グールニク, ラトビア・ヴァルミエラ, イエナII,
フランクフルトU19
水多 23歳 マインツII (1stチームベンチ入りあり), シュトラーレン
リトバルスキー 20歳 フュルトII (1stチームベンチ入りあり),
ヴォルフスブルクU19,同U17,同U

DF 内野 22歳 デュッセルドルフ, 同II, アーヘン,同U19,デューレンU19
※日本U代表
チェイス 19歳 シュトゥットガルトII ※日本U代表 <-- ここ!!

1stチームへ上がれず(もしくは試合出れず)、北欧東欧などに行く例もある。

0105名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 12:31:26.85ID:+z5iprp40
>>100
福田は松木より評価高かったから出れるだろ
11クラブがオファー出してたら開幕スタメン確約してるとこ結構あるだろうし

0106名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:12:33.61ID:ju5ZrCDX0
武蔵やオナイウは失敗なの?
メジャースポーツのサッカーでA代表まで行けて
欧州移籍もしてる失敗ではないと思うが

0107名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:15:04.29ID:k3bv5U8f0
>>102
183と187じゃ全然扱いが違うだろうな。
180後半ってだけでCB要員になれるし

0108名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:16:12.32ID:k3bv5U8f0
そういやスペインに行った福田っていたなw
ある意味若いうちに欧州に挑戦した世代か?
スペイン二部のレベルを教えてくれたな

0109名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:41:34.20ID:QStNH5Wx0
見た目が外人ぽいから補正乗ってたけど
そんな凄く無かったよね?

0110名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:44:01.76ID:QStNH5Wx0
サッカーにも八村みたいなの現れんかな
サッカーのハーフって身体能力がそれ程凄く無いのが
多いよな

0111名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:49:54.79ID:ZtJrwPql0
サッカー始めたのが遅かったんじゃなかったっけ?

0112名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:50:16.36ID:AeyGvq940
即海外行ってJに出戻って活躍してるのって
東京の渡辺リョウマぐらいか
大学すぐ辞めて外国行ったみたいだけど

0113名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 14:55:57.86ID:agvuURrI0
>>110
チェイスアンリはサッカー始めたのが中学からで八村と同じでやや遅め

0114名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 15:21:53.12ID:QStNH5Wx0
>>113
そうなんや余りうめえ感じじゃ無かったのもその辺影響してんのかもね

0115名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 15:34:58.63ID:k3bv5U8f0
バスケとかバレーもだけど、手を使う競技と一緒には出来ないだろうな
足なんて幼児からしてるほうが有利。バイオリンみたいなもんだ。

最近言われるけど、小学年代でもうメソッド叩き込まないと理解度も上がらない。

0116名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 15:59:58.84ID:WRRzOuMn0
リサンドロ・マルティネスくらいうまければ175CMでもユナイテッドのCB務められるのに
身長ばっか見てもしょうがない

0117名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 17:19:44.71ID:rHMoV0H90
木吹もこうなるのかね…

0118名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 17:44:49.03ID:yA6Xq8uY0
直近数試合でて失点なしのいいプレーしたから選ばれたんだな
つべに動画結構残ってる

0119名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:00:04.30ID:0XHYAmXP0
ん?
日本代表?
日本?チェイスアンリ?日本?

0120名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:06:35.65ID:NDBt7/rh0
J2の水戸か栃木あたりの北関東マイナークラブで2~3年武者修行してから
海外挑戦すれば向こうでも試合に出れるくらいにはなってたとも思うよ

0121名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:37:57.24ID:NF07EWs10
松木世代か

0122名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:39:52.81ID:ju5ZrCDX0
今大学サッカー熱い
大学行ってJリーグが一番安定なきがする

0123名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 18:41:27.66ID:NF07EWs10
デカいハーフは早稲でアンダー世代では体格で無双するが大人になるとさっぱりやな
分母が少ないのに、過度に期待されてしまう。そして勝手に失望されるw

0124名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 20:19:45.63ID:7N91M25O0
都市伝説タイプはようやく久保がモノになりそうだが
ハーフはまだまだ厳しいかな

0125名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 20:54:46.82ID:j/hByVTQ0
過大評価ばかりのハーフ連中の中でも
ザイオンだけは本物だと思うが
いつまで経っても浦和で西川のケツ眺めてるから
こいつ野心とか反骨心とかねぇのか?とも思い始めてきた
まだ高2なのに試合に出れないのが悔しい苦しいこの状況が許せない、
でレンタルで鞠に行った久保とは対照的だわ
パリ五輪まであと一年になる今夏で動かないようだと
あかんかもしれませんな

0126名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 23:09:11.19ID:lmg5rwrG0
日本は個の育成が20点ぐらいだからなそら個重視のハーフ育ちませんわ

0127名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 17:51:04.26ID:J3BjBpx90
高校サッカーでフィジカル重視のサッカーをしてた青森山田
それが通じたのは高校だから
アンリも同じだろ。16歳から本格的にサッカー始めたんじゃ遅すぎる。

0128名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 17:52:44.46ID:J3BjBpx90
>>126
何いってんの?w
馬鹿なの?

0129名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 18:03:03.27ID:5T0tsAJf0
>>45
アンリ期待レスすると必ずぶっ叩く連中が湧いてくるのは何だろな?
このインタビューのように病気もあったようだし、長い目で見たい選手なんだけどな
U20カナダ大会で入ったハーフナーマイクもブレイクするまで回り道したのに

0130名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 20:00:19.00ID:WQ7hGx+90
>>128
ベルギーかどっかの専門会社呼んで育成関連をいろんな項目を採点してもらったら
個の育成は20点とかだったんだよ
ただ、もうかなり前の話

0131名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 20:07:55.78ID:Ldsm9tDQ0
身体の大きさやリーチの長さで日本では守備では無双っぽいことしてたけど、
技術的に足りないのは明らかだったわな
他の選手も大きさを備えてる外国ではまだまだなんだろう
Jリーグなら試合に出ながら成長できたかもしれんが、この選択がキャリアにどう響くだろうな

0132名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 20:59:26.90ID:Ir5KoGh70
Jすっ飛ばして欧州行った有望株の選手って伸び悩むな

0133名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 21:37:00.36ID:/iUB9ecl0
>>123
でかいだけの選手でも、中澤みたいに実績もないけどガチでのし上がるのも居るけどな。
もうああいうのは出てこないだろうな。

ちょっと生まれた時代が遅かったら、高さでも呼ばれなかったろうし。
足元は元から下手だし。

0134名無しさん@恐縮です2023/05/13(土) 01:24:39.42ID:vkE55mtT0
多様性枠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています