【特集】「ちびまる子ちゃんの“はまじの自伝”」を出版→大ヒット→権利会社が激怒…ベテラン編集者が明かした「若かりし頃のあやまち」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/05/07(日) 20:46:09.16ID:oyIjb3yi9?2BP(1000)

『怒られの作法』 #2

草下 シンヤ 3時間前

「我々は本当に騙すつもりはありませんでした。あまりにも無知すぎたのです。」

 かつて「ちびまる子ちゃん」のはまじのモデルとなった人物の自伝を出版した、編集者の草下シンヤ氏。当初予定していた発行部数を大きく上回り、初版は2万5000部、最終的には7万部近くも売れる結果に。ところが、ささいなことがきっかけで権利元のさくらプロダクションを怒らせてしまう……。

 若かりし頃の草下シンヤ氏の失敗を、新刊『怒られの作法――日本一トラブルに巻き込まれる編集者の人間関係術』より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む)
◆◆◆




国民的人気アニメの原作者に怒られる

 現在は適切な謝り方がある程度見えますが、私も編集者として駆け出しだった頃は、トラブルが起きたときにどう謝ればいいのかわかりませんでした。それで和解できなかった苦い経験もあります。

 私が彩図社に入ったのは23年前、地元から上京してきたばかりの21歳のときでした。そのとき彩図社はまだ商業出版をしていませんでした。しかも社員は数名しかおらず、編集のノウハウを持っている人もいない。社長も理系畑出身で、「本が好きだから出版社をつくっちゃおう」と立ち上げたのはいいけれど、どうにもならずに自費出版で糊口をしのいでいるような状況でした。

 そんな中に私が入社して間もない頃、ある人から「自伝を出したい」と手書きの原稿が送られてきました。名前を見て驚きました。その人は、「ちびまる子ちゃん」に登場する、はまじというキャラクターのモデルとなった人物だったからです。

 しかも原稿を読んだら面白かった。そこで私が編集を担当して、自費出版をすることになりました。自費出版の場合、初版は通常500部、多くて1000部くらいです。ただ、著者は素人ですがネームバリューがあるし、内容も面白いので3000部くらいは刷れる見込みがありました。

 それでどうせなら、本のカバーイラストと挿絵を、さくらももこさんに描いてもらえないかと考え、お願いにうかがいました。すると、さくらさんは、「自費出版だし、いいですよ」と快諾してくださり、破格のギャランティでイラストを描いてくれました。

 事態が急転したのは、その後です。刊行の準備が整い、書店に注文書を送ったところ、全国の書店から予約注文が殺到。当初予定していた発行部数を大きく上回り、初版は2万5000部、最終的には7万部近くも爆売れしてしまいました。

 さらにそのとき、出版の基本も常識も知らなかった私は、書籍の中に引用という形で掲載した「ちびまる子ちゃん」のイラストを無断で書店販促用のPOPに使ってしまいました。

 後日、さくらプロダクションから抗議の電話がかかってきました。無断使用をしたPOPはすぐに回収し、謝罪をしましたが、怒りは収まりません。おそらく、自費出版という話だったため協力をしたのに、書店の展開を見ると完全に商業出版ではないか。騙されたと思ったのでしょう。




我々はあまりにも無知すぎた

 ただ、我々は本当に騙すつもりはありませんでした。あまりにも無知すぎたのです。私はそれが初めてきちんと編集を担当した本でした。編集も印刷も著作権についても知識がなく、それについて教えられる人も周りにいなかった。あまりの売れ行きにただただ驚くことしかできず、社長は増刷分の印刷費を工面するために資金調達に奔走しているような状況でした。

 それから私と社長は謝罪をするため、何度もさくらプロダクションに足を運びました。本当に自費出版だったこと、当初は数千部の予定だったが書店から予想を超えた注文が入ったこと、売れ行きについてはこちらではコントロールできないこと、結果的に騙すような形になってしまい申し訳なく思っていることなどを、繰り返し説明しました。

 しかしプロダクション側は、として謝罪を受け入れてはくれませんでした。POPを回収し、印税を支払う旨も伝えましたが、「そういうことではない」と許してくれません。「では、どうすればいいでしょうか?」と聞いても、「そちらで考えてください」の一点張りです。結局、妥協点を見出すことができず、話は平行線のまま終わってしまいました。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://bunshun.jp/articles/-/62484?page=2

0597名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 15:26:34.81ID:FSkdvmHt0
>>593
イラスト下げれば著作権の問題はクリアできる
それを実行しない時点で何言っても駄目
出版ならそのくらいの知識ないと

0598名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 15:41:05.40ID:/RytZgw+0
さくらももこ自身に著作権の概念が希薄だったのは漫画第七巻のこれで自ら白状している
しかもアタシが正しいって論法でだ
https://i.imgur.com/zoalSEx.jpg
ちなみにこの中で取材が集中した「みつや」は国道一号線沿いシェヒロ横にたまたまできた店のことで、入江商店街にはそれとは別に昔から営業していた「みつや」があった
小鳥店についてもみつやのちびまる子ちゃん饅頭にクレームいれてきたまるこ母に対してブチ切れてならうちの店に使用料払えと言ったのが一方的にこの記事になっている
八百屋についても「八百屋だった」でとっくにいなくなっていたのにさもまだ八百屋を経営しているような書き方
ちなみに「みまつや」は清水市に実在した雑貨屋だが漫画の中でモデルとなったのは種石商店
「巴商店街」は「巴町」と「入江商店街」の合わせ技
店名他をよそからパクっていましたけれどモデルとは名前が違うのだから問題ないだろと見事に開き直っているんだよ

0599名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 15:47:22.89ID:RgxSOPGI0
実に不遜だね

0600名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 15:50:39.00ID:/RytZgw+0
特に「青野小鳥店」は「鳥は青物が好きだからつけた」という論法は任天堂が「マリオは一般的名称でルイージは類似」と頑なに公式発表しているのと同じ責任逃れ
映画好きはマリオとルイージが「恐怖の報酬」からのパクりだとわかっているし青野小鳥店は入江商店街にあった

0601名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 15:54:07.99ID:hSFx3rUa0
まあさくらももこ自体が色々とアレな人ですしおすし

0602名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 16:17:25.06ID:/RytZgw+0
あと花輪君のモデルはお金持ちの女の子というのははまじも書いているが名前の由来は男の花木君
この辺も絶妙にパクっている

0603名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 16:30:14.32ID:9sIq/Vze0
>>566
アンチとまではいかないが自慢話ばかりで嫌い。

0604名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 16:38:44.65ID:I0xW0DEt0
ポップの件は出版社に非があるだろうが、はまじを作中でモデルにした時、ひとことでも断ったのか?
さくらも人のこと言えないだろとはずっと思ってる。

0605名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 17:25:08.49ID:Euc3qmMo0
>>598の画像
ネーミングの由来はおいといて青野小鳥店のところ話の流れおかしくない?
架空の店名のつもりだった青野小鳥店が実在して怒ってるんなら
「よく調べず適当に描いたせいで迷惑をかけてすみません」って謝るべきじゃないの
「最初からこまつやって描きゃよかった」ってこまつやさんなら迷惑かけていいんかい!
結局「私が漫画に描いたおかげで有名になってお前ら喜んでるんだろ」
って思ってるからそういう発想になるんだろうな

0606名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 17:35:00.84ID:QW9BbU9c0
Twitterに書いてたらボッコボコにされてるな

0607名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 18:03:55.67ID:/RytZgw+0
>>605
架空が本当なら指摘の通りだけれど問題なのは入江商店街に実在した青野鳥獣店を知らなかったと任天堂チックに強弁しかも自分の書籍で一方的な点
今のSNS時代なら一発で暴露され大炎上している

0608名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 18:09:56.70ID:nVrH4o9f0
>>604
実在の人物を危ない感じに脚色してゲラゲラ笑うのがちびまる子だからな
しゃぶまる子も、元ネタの人間が怒るならわかるが、さくらももこがあの世で青筋立ててたら失笑もの
公式も法的には正しいとはいえ、同類に警告してる奇妙な図

0609名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 18:27:22.15ID:hn+WviFX0
これ草下シンヤさんの本が出るよ、の話で
さくらももこにやらかしたエピが
著書と宣伝に出てる、で
>>1の記事と
>>561にあがってるインタビューで
話が違ってんじゃね、て話とかが本筋じゃん

もう亡くなったさくらももこを
執拗に叩いてるのが湧いてるな

この作者だと半グレとかヤクザ関連の話のが
色々あるだろに
そっちのがおもしろいんじゃんよ
シャブも実際経験してるとwikiにあるし

半グレとか書いた時は苦労とか色々あったでしょ

0610名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 20:04:12.03ID:Sjvytf+80
静岡はウンコちゃん多いな

0611名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 21:25:31.89ID:+RPeauMv0
さくらももこ擁護訳わからんな
脛に傷あるくせに図々しい

0612名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:03:02.48ID:Sjvytf+80
さくらももこより頭の悪い男が現れたからだろw
こいつとかシャブまる子とか

0613名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:11:55.77ID:2pCbrxV/0
ヤクまる子ちゃんのほうがいいんじゃないかな?笑

既存のタレントに寄せるな思われるかもしれないが
覚えやすいだろう笑

0614名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:12:30.77ID:36+BOooC0
>>231
だって私のことを考えてくれない言動にムカついてるんだもん
考える努力もせずに答えを教えてくれってますます腹立つわ

0615名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:16:01.53ID:8JLrsVbL0
よくしまる子ちゃん

0616名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:17:10.06ID:2pCbrxV/0
ヤクまる子ちゃんがやってるのは、ヤクじゃありません笑

0617名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:18:43.61ID:36+BOooC0
挿絵書いてくれたくらいだからさくらももことはまじも関係性は悪くなかったんだろ
だったらこの自伝も最初から集英社に持ち込めばよかったんじゃね

0618名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:21:26.27ID:2pCbrxV/0
どの薬品か特に限定していないという点でも

ヤクまる子ちゃんのほうが広くを掴むだろう悪口

0619名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:23:21.77ID:2pCbrxV/0
チビの二文字と置き換えがスッキリきくあたりも、ヤクまる子ちゃんのほうが勝っている

0620名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:26:25.90ID:2pCbrxV/0
何故チビという二文字の置き換えに三文字を無理やりぶっ込んで来るのかと

薬品限定なら別の薬品+まる子も増やすべきだ

0621名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:37:04.28ID:2pCbrxV/0
作者死亡とともに消えつつあるやな感じ漫画を売名しようとする自作自演臭い

0622名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:38:15.60ID:9KxI0tgp0
さくらももこより頭が悪いって、結構なパワーワードだなw

0623名無しさん@恐縮です2023/05/09(火) 23:41:08.03ID:2pCbrxV/0
ドラえもんとかと違って、同級生をバカみたいに描いただけの漫画だね

0624名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 00:01:07.49ID:UNbje+c20
便所おまる子ちゃんはなかなか面白い漫画になりそうだけどね

ヤクまる子ちゃんは本当につまらなそう

0625名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 00:04:56.90ID:UNbje+c20
便所おまる子ちゃん→壮大なうんこ物語

ヤクまる子ちゃん→何もかもがどこかで見たような聞いたようなそんな材料コラージュ出できている

0626名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 00:11:58.93ID:UNbje+c20
便所おまる子ちゃん→小学生低学年向け図書百選にも選ばれている知育絵本

ヤクまる子ちゃん→どこかで見たような聞いたような、そんな既視感あふれる記号たちが大風呂敷にひろげられる
じゃポップ感のあるマンガ
最後まで読んでも意味は分からない笑

0627名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 02:09:17.75ID:TGQu18790
>>600
たとえ他作のオマージュの可能性あるにしてもマリオ自体は普通に実在する一般的な名前だから
著作権主張したりそんなので一々批判するのは無理筋

0628名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 03:46:32.07ID:xkpuoPmV0
日本一トラブルに巻き込まれる編集者って・・・自分がトラベルメーカーって自覚ないんだよな

0629名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 03:51:28.60ID:Vb7DDzC90
>>628
誰がうまいこと言えとw 

0630名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 07:43:53.79ID:0SZhQHO30
予約が自費出版の枠を大きく超えた時点でさくらプロと話し合い出来たろうに
たくさん売ってから謝ればええやろと色気出したんだろうな

0631名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:04:27.54ID:oLcZgsCM0
さくらももこの人間性とこの話は
別の次元の話で、臭香とその出版社に
嫌悪感を示し、付き合いを断ったのは
ごく自然な事だ
他社からハマジ本出てるなら
ハマジとの関係も良好だったろう
謝罪したら許されて当たり前じゃない
ハナから一般視野に、って自ら言ってんだもん
ちょっとどうかと思う人物だ

0632名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 09:59:46.29ID:k3bv5U8f0
>559
それだよな
似てるから嫌ってるっぽいな。

親父のキャラ変更はバランス取ったんだろうな。

0633名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 10:05:35.55ID:w8TUCVnR0
>>631
人間性クズのやつがよくいうわって感じ
いくら切り分けようとしたところで
因果応報って感じは否めない

0634名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 12:36:06.43ID:D75MevwO0
>>623
しかも自分は可愛く描く。

0635名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 15:22:28.79ID:OzCBoiSS0
郷土の先輩に嘘吐いて契約して、死んだら暴露本って
静岡は人間性がクズの奴しかいないの?

0636名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 17:22:07.68ID:PMK5ZipR0
>>633
フツーは相手がどうあれ悪いことしちゃダメだけど
草下サン編集で出したマンガで同じこと描いてたな
「悪い奴の金は奪ってもいい」て

https://togetter.com/li/1911671?page=2
知らん子たちも、
この「地元最高」ておもろいぞ

0637名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 17:24:14.47ID:6z6M7kkv0
クラスメイトを小馬鹿にして稼いで
まさにクズまる子
作者はろくな死に方しないと思うわ

0638名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 19:28:51.60ID:yZhDYT7Y0
「自分で考えてください」ってトンボ鉛筆の佐藤みたいな酷さだな
「さくらが商業誌に描いたら得られるギャラを踏まえて、これだけ払ってください」とはっきり言えばいい

0639名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 21:52:02.92ID:ii2Iqgut0
作者は自身の爺さんがクズだったとエッセイに書いていたが実は本人含めて父母姉全部クズだったわけだ

0640名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:04:00.02ID:L9dWh0x70
>>638
そうお前みたいなのが思うように
アウトにならない表現で誘導してんのよ
ハエみたいな顔してなにがトンボだ

さくら叩きもいいから>>1の本買えよ
>>639も10冊ずつは買っとけや

0641名無しさん@恐縮です2023/05/10(水) 22:34:48.12ID:T969p6eE0
この揉め事の時にいたかどうかは知らないけど、賀来千香子のお兄さんってさくらプロダクションの社員だよね?
その人が賀来賢人のお父さん??

0642名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 07:12:01.79ID:FuhAeIzX0
草下はすごいヘタレっぽいんだよなあ
イキってるエピソードもしょぼいし
この本買った人も、こいつはヘタレだから生き残れたんだというのは覚えておいた方がいいよ

0643名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 09:17:12.42ID:49HCtiw80
友蔵はさておき、ひろしのモデルになった実際の親父はフレンドリーな感じで良いやつだったらしいけどな
別に漫画のひろしも嫌なやつではないけどね

0644名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 13:19:36.57ID:8HSCCkQc0
>>639
父、母、姉は悪い人じゃないやろ。
まだヒロシは生きてるのかな?

0645名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 15:24:36.20ID:49HCtiw80
アニメだと母姉は陰険で嫌なやつってわけではないけどまる子に対するあたりはちょっとキツく感じなくもない
漫画よりアニメのが強調されちゃってる感じ

0646名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 15:50:49.82ID:cZP8dm+a0
アニメでもまる子がクズすぎるからあの怒り方も納得できる

0647名無しさん@恐縮です2023/05/11(木) 15:59:15.26ID:j01QiY0J0
>>644
元々の火種は母やで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています