【音楽】「みずいろの雨」八神純子の歌声にビックリ 「声が若い」「今でもそんな声量で高音が?!」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/04/27(木) 21:25:40.24ID:aYtMfxkP9
2023年04月27日17時14分

4月26日(2023年)放送の「今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選 歌手別No.1ソング」(テレビ朝日系)に、シンガーソングライターの八神純子さんが登場。同局で24年ぶりに「みずいろの雨」(1978年発売)を披露し、ツイッターなどに盛り上がる反応が寄せられた。





高橋英樹「40年前と全然声が変わらない感じ」

「みずいろの雨」といえば八神さん自身がピアノを弾きながら歌っている印象が強いが、この日はバックバンドを従えて歌唱。現在65歳の八神さんは、高音が特徴的な同曲を伸びやかな声で歌い上げた。

MCの高橋英樹さんは「40年前と全然声が変わらない感じ」、大下容子アナウンサーも「今聴いても新しい」と感激している様子だった。

衰えを知らない八神さんの歌声に、ツイッターなどでは

「八神純子さんがみずいろの雨を歌ってらっしゃるけど、声が若いし、高音が綺麗で、びっくりする」
「八神純子さん、凄い.........!!声が全く劣化してないの」
「八神純子さん、すごいね!なんで今でもそんな声量で高音が出せるの?!すごいわぁ!」

といった声が上がっていた。

https://www.j-cast.com/tv/2023/04/27460653.html

0042名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:12:30.24ID:qiSf/oAe0
http もういっこ 追加 s://merurido.jp/_images/front_image/500pix/MHCL2753-54.jpg

0043名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:19:44.01ID:1WrrmEUw0
名古屋人だもんで
八神製作所の娘だがや
というイメージ

0044名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:37:13.44ID:qrVq2nOC0
間奏のときに吹く笛が良かった

0045名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:38:16.24ID:h9FIMnxP0
朴李か?

0046名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:38:33.88ID:XIj9Vgh90
いや流石に衰えてはきてる
10年前くらいまではそんなに劣化してなかったけど

0047名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:40:05.85ID:FLZrghnO0
沢田研二とか見た目はカーネルサンダースみたいになったけど歌声は変わらんぞ

0048名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 00:42:48.52ID:relrEuOi0
>>47
歌謡ポップスチャンネルを見てると、ジュリーの美貌が最近よく顕れる

0049名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 01:20:05.68ID:fOwyA7pX0
なんか幸せそうよな
外人と結婚して長く続いてるのって珍しい

0050名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 03:18:13.04ID:VE7wlALL0
■1978年11月27日付オリコン週間シングルランキング
1← 季節の中で 松山千春
2↑ みずいろの雨 八神純子
3↓ たそがれマイ・ラブ 大橋純子
4← LOVE (抱きしめたい) 沢田研二
5↑ 夢一夜 南こうせつ
6↓ 青葉城恋唄 さとう宗幸
7↓ 戦士の休息 町田義人
8↓ 透明人間 ピンク・レディー
9↑ ガンダーラ ゴダイゴ
10← ANAK (息子) 杉田二郎
11↑ ほほえみの扉/ふりむけば愛 三浦友和
12↓ 君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
13← 銃爪 世良公則&ツイスト
14↓ 勝手にシンドバッド サザンオールスターズ
15← さよならの挽歌 岩崎宏美
16↓ ブルー 渡辺真知子
17← みにくいあひるの子 研ナオコ
18↑ ディスコ・レディー 中原理恵
19↑ 時代遅れの恋人たち 中村雅俊
20↑ フライデイ・ナイト アラベスク

0051名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 04:06:50.27ID:XEs2g2zD0
八神純子、大橋純子
純子は歌が上手い説

0052名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 04:18:19.69ID:Jk/+msfZ0

0053名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 04:28:22.86ID:LzBxrxDt0
ポールモーリアの歌とよく間違える歌

0054名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 05:59:29.01ID:DElAcwxD0
八神純子といえば間奏で奏でるサンバホイッスル

・唐突すぎるだろ
・どこに忍ばせてたんだ
・そもそもお前が吹くのかよ

ツッコミどころ満載だった

0055名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 06:05:56.95ID:WjFJlXyh0
思い出は美しすぎてが好き

0056名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 06:13:09.82ID:8i3OHrjh0
昔の動画見るともの凄い歌唱力 
だがあのころとは顔は別人のように

0057名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 06:37:19.00ID:of2H/05h0
とにかくパクるやがみ

0058名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 06:50:49.79ID:dxW/bCHK0
>>34
パクリと言うかサンプリングは大村雅朗の仕事
みずいろの雨のポール・モーリア風アレンジも大村雅朗の仕事

0059名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 11:04:12.52ID:vU7y5n4b0
今は松田聖子は歌上手いって事になってるけど当時はぶりっ子な歌い方が馬鹿にされてたな、それは八神純子とか渡辺真知子とか岩崎宏美みたいなほんとに歌上手い歌手がいっぱいいたから

0060名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:06:41.10ID:WTXgqPDY0
ラブシュープリームが最高だな

0061名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:16:07.09ID:njH5N2Y00
>>58
パープルタウンは歌メロもパクッてるだろ
これには元マイケル・シェンカー・グループの故レイ・ケネディさんもお怒り

0062名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:16:40.00ID:V4yeshUh0
パープルタウンってタブーなの?

0063名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:28:59.57ID:bdmn1MRW0
あれだけ高音で歌えて間奏では休まずに笛をふくなんてすごい肺活量だわ
この年代なら普通にしてても自分のつばでむせることだってよくあるのに

0064名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:42:23.12ID:dxW/bCHK0
>>61
その手の作り話を鵜呑みにするなよ

パープルタウンは、前半はレイ・ケネディの「You Oughta Know By Now」(邦題:ロンリー・ガイ)のアレンジとメロディーラインの一部をベースに作曲され、
後半サビの部分は八神のオリジナルという構成であった。
しかし当初は『パープルタウン』の題名で発売され、さらに初回プレス盤にはケネディの名がクレジットされていなかったため、
発売直後に「盗作ではないか」と騒ぎになった。
これに対して発売元のディスコメイトレコードは、ケネディから楽曲使用の許可を取っていることと、
原曲の権利関係が複雑な上にCM音源を急遽レコード化したことで手違いが生じたという事情を説明した。
再プレス盤からはタイトルに原題「You Oughta Know By Now」が併記され、ケネディら3人が追加でクレジットされたことで和解した。
こうして疑惑も晴れ、八神はこの曲で同年の『第31回NHK紅白歌合戦』に初出場を飾った。

0065名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:43:38.47ID:nBO04VTM0
飯島真理は八神の爪の垢でも煎じて飲んでほしい

0066名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:46:37.27ID:njH5N2Y00
>>64
どう考えても後付け、盗人チョンの様な論法

0067名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 12:57:20.59ID:TAeqj4QO0
>>65
本当だよな

0068名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:00:27.61ID:wCm94Ak40
マドンナたちのララバイも後から外国人の名前が作者に追加されて
レコード大賞の対象外になってしまった
みたいなこともあったような

0069名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:11:36.01ID:WTXgqPDY0
>>68
あれはパクられた外人作曲家がわざわざ来日までして
「てめえパクっただろうがあああ」って迫って
「ハイ、やりました すみません」って認めたから

0070名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:11:42.64ID:gVu0A9+C0
すんごいお嬢さま

0071名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:14:53.22ID:dd5k/gVX0
>>51
ニューミュージック系ではその2人がどちらが歌唱力トップかを争う形だろうな

0072名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:16:35.16ID:WTXgqPDY0
>>71
五輪真弓は

0073名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:19:53.05ID:05KAcv9T0
この頃の歌手は本物の実力があるな

0074名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:21:27.96ID:AaUAHOZ20
ワイは尾崎亜美派です

0075名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 13:47:00.80ID:XPl3pciE0
>>73
大場久美子ちゃんや能瀬慶子ちゃんも同時期の歌手ですよ。

0076名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 14:10:27.45ID:dd5k/gVX0
>>72
五輪真弓はうまいけどハイトーンボイスの魅力がない

0077名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 14:11:50.55ID:dd5k/gVX0
>>75
歌手といったらうまくなければいけない時代に、まるで歌えないのを出してきたからそういうのが目立っていた
今だったらうまい歌手の方が珍しいから、下手なことで目立つことはない

0078名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 14:33:44.91ID:7z/YAtWG0
>>51 桜田淳子「・・・」

0079名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 15:02:39.68ID:CHIcTbmQ0
サンバホイッスルを曲に入れたのは八神純子かサザンオールスターズかどっちが先なんだろ

0080名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 15:05:25.67ID:ZndLKtCS0
麻倉未稀もいまだに声出てる昔のシンガーはやっぱりレベル違う

0081名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 15:06:03.93ID:yyTby88l0
昔と同じまではなかったけど65歳であれは驚き

0082名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 15:12:15.06ID:PGrslprB0
パープルタウンは問題になって原曲の作曲者の名前が追加されたけど
みずいろの雨もニール・セダカの丸パクリなんだよな
山下達郎のラジオのパクリ盗作特集の時に知った

0083名無しさん@恐縮です2023/04/28(金) 15:47:40.03ID:SNKtjGVs0
余りにも似てる曲があり過ぎる

0084名無しさん@恐縮です2023/04/29(土) 05:07:54.54ID:0JJhsHm50
当時のニューミュージックwなんか洋楽パクリまくり

0085名無しさん@恐縮です2023/04/29(土) 09:49:51.51ID:0+XGqsE+0
>>83
>>84
でもその元ネタとされる洋楽の曲も他所から「パクって」るんだよね
そう考えるとお互い様
古いの漁って洋楽同士のパクリを探すの楽しいな

0086名無しさん@恐縮です2023/04/29(土) 10:03:50.95ID:Svp6/h4O0
インベーダーゲームの頃か

0087名無しさん@恐縮です2023/04/29(土) 10:18:33.39ID:TblwV2E90
>>79
どちらもデビュー曲でサンバホイッスルを入れてるから
八神純子が半年ほどデビューが先

0088名無しさん@恐縮です2023/04/30(日) 02:02:22.24ID:gZDJJkSf0
>>3
みずいろの雨もスティービー・ワンダーのアナザースターにインスパイアされとるな

0089名無しさん@恐縮です2023/04/30(日) 02:13:12.10ID:Mt5X9JHv0
大阪の女漫才師が八神純子のことを
チビ、デブ、ブス
とか言ってて大阪って終わってるなって思った思い出

0090名無しさん@恐縮です2023/04/30(日) 03:56:38.06ID:CSjkpxDz0
>>85
それはパクリを実証してから言うべきこと。
そうでなければ屁理屈

0091名無しさん@恐縮です2023/04/30(日) 07:43:09.44ID:BfofGMV/0
>>89
現役時代デブとかブスとかさんざ言われていたな
でも俺的には好みのタイプの一つ
ブス専かもしれない

0092名無しさん@恐縮です2023/05/01(月) 19:39:39.69ID:VM9nljh30
当時、月亭八方が落語の枕で「今、えらい物騒な歌が流行ってますやろ?ほら、♪ばーくーだん、爆弾って」というネタをやってたのを今でも覚えてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています