【音楽】『ドキュメント72時間』のテーマ曲「川べりの家」は5分で完成!松崎ナオが明かす秘話 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/04/02(日) 05:51:59.22ID:aneiVaS09
『ドキュメント72時間』のテーマ曲「川べりの家」は5分で完成!松崎ナオが明かす秘話
4/1(土) 6:03 女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e2c7bea86ce939417a2438c380de147f428c61


「レコード会社の方が『レコードにしたい』と言ってくれたんです。もう15年前にリリースした曲だから、『えー!』と驚きましたけど、でもレコードを作るっていうのは多くのミュージシャンが抱く夢でもありますし。私にとっても初めてのレコードだから、嬉しかったですね」

こう語ったのは、ミュージシャンの松崎ナオ(47)だ。

人気番組『ドキュメント72時間』(NHK総合)のテーマソング「川べりの家」で知られる松崎。同番組の第2レギュラーシーズンが始まったのは’13年4月5日で、数えてちょうど10年。それに先立って、昨年12月には「川べりの家」が7インチのレコードとして再リリースされた。

第1シーズンの’06年10月からテーマ曲に起用され、今や番組にとって欠かせない存在である「川べりの家」だが、番組に起用された経緯は「ほんとに奇跡だった」と松崎はいう。

「『ドキュメント72時間』の音響効果の担当者さんが『番組に合う曲はないかな』と思ってレコード店に行ったら、ちょうどこの曲が店内で流れていたそうです。店内で流れているってことは、この曲の収録されたアルバムの発売日だったはず。たまたまこの曲を耳にした担当者さんは『この曲だ!』と思ったそうで、偶然に偶然が重なった形です。

(※中略)

■たったの5分で完成!「物足りないのがいいのかも」

番組に「川べりの家」が起用されたことで、松崎の状況も少しずつ変わっていったという。

「この曲はリリースされた当初も『ドキュメント72時間』に使われ始めたときも、それほど反響はなくて。曲の感想を貰うようになったのはここ3、4年のことです。ジワジワと広がっているみたいで、町を歩いているときに『川べりの家の人ですか?』と言われるようにもなりましたね。

あと、ライブにご年配の方が来られるようになったんです。それも60代、70代くらいのかたに来ていただくようになって……。私のライブ、けっこううるさいので大丈夫かなって最初は不安でしたけど(笑)。でも、いつも楽しそうにしてくださるので『よかったなぁ』って思いますね」

そんな松崎だが「『番組に曲を使いたい』と言われたとき、最初は『この曲でほんとにいいんですか?』って思ったんですよ」と明かす。実は「川べりの家」は5分でできた曲なのだ。

「この曲を作ったとき、川べりに引っ越したかったんです。本当にそのまんまなんですけど(笑)。電車でたまに、中州の真ん中にポツンと家があったりするのを見るたびに『帰りづらい家に住むのっていいな』って思っていて。でも実際には難しいし、じゃあ想像で川べりの家に引っ越しちゃったことにしようと思いつきました。

それで、川べりの家に住んでいることをイメージしながらピアノを弾いていたら、この曲がスルッと……。何にも考えずに5分くらいで、いきなりできました。だから、手応えゼロ(笑)。多分、無意識で曲のイメージを積み重ねていたとは思うんですけど」

曲ができた当初は「短い曲だし、なんか物足りない」と感じていたという。しかし、今では「その物足りない感じがよかったのかも」と考えるようになったようだ。

「番組で流れているのを聞いて、『番組の最後のパーツっぽいな』と思ったんですよね。少し足りないからこそ番組に馴染んでいて、視聴者のかたの邪魔にもなっていないのかなって。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0034名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 07:38:41.29ID:ig9DZzq60
NHKの目撃ドキュン

0035名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 07:49:44.59ID:nwMAjZHeO
>>30
局が仕込むんじゃなくて
店が常連に声をかけて呼ぶんだぜ
テレビが取材に来るよって

0036名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 07:54:19.12ID:zkDX5jqR0
番組関係なくいい曲だろ
発売されたときに生で聞きたくなって
ボロいライブハウスまで行ったのが懐かしいわ

0037名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 07:55:38.61ID:HHvC3zTF0
雨待人模様

0038名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:00:57.97ID:84nnI3Fb0
>>4
サブカル好きな女が聞いてそうな感じ
薄っぺらい

0039名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:12:19.54ID:5ICIQQFZ0
>>8
良いよなドキュメント72時間
大衆食堂とかプラモ屋回なんか良かった

0040名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:14:38.43ID:jWWTf55m0
番組で生歌のときすごく下手だったな

0041名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:16:36.71ID:4zuT4Q460
パワーホールかよ(´・ω・`)

まぁこれは絶対に売れるとか言って作ったのは駄目なんだよな

0042名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:16:40.58ID:EqeWIWoy0
NHKって松崎なおの事好きよね
電球って曲もNHKの番組の曲に使われてたしもっと知られていいのにって思う
めちゃくちゃいい曲多いよ

0043名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:17:14.54ID:2wUnG6oI0
解決

0044名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:19:14.44ID:ggYVBFpW0
72時間の初期はよく見たけど、年末スペシャルとかおおがかりになってからなんだか。淡々と放送した方が良いのに

0045名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:21:39.80ID:P5/rYLEO0
フェイバリット・ブルーかと思ったら違った。

0046名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:23:06.39ID:DHKuFgna0
年末恒例の生歌がヘタでびっくりする

0047名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:26:00.86ID:sTYBuB4D0
>>40
この曲は上手く歌うと
曲のイメージに合わない。
その塩梅が絶妙な曲なんだ。

紅白だしてやってくれよ。
出たら絶対そこだけ観る。

0048名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:36:22.37ID:6YQUrI4K0
深夜食堂の定点をときどきやるけど
新宿の店と下北沢の店の回はよかったなあ

0049名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 08:57:03.79ID:TgOO+qTW0
スタッフが失礼な質問ばかりする番組

0050名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:01:56.50ID:EYoEW2Ra0
2006年頃やってたのは全部見た記憶があるがその時はなんの曲だったっけ?

0051名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:06:24.58ID:EyV17aw00
この人リングのビデオに出てきた人?

0052名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:13:32.43ID:dRFqZjzC0
>>22
あの花は菊の花のことを歌ってる
もう分かったよね?

0053名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:19:43.92ID:1snKq4TQ0
この番組好きで涙することしばしば
歌もマッチしてて良い
地上の星の力強さとは対極のsottovoceで市井の人をそ~っと見守る感じ

0054名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:21:17.52ID:AM0GkTG30
下北臭

0055名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:22:31.37ID:4zuT4Q460
>>52
エルトン・ジョンの歌が男の相手の歌みたいなオチかよw

0056名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:24:56.23ID:khUg5Nh80
5分で解決したのか

0057名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:30:16.95ID:wHhia5RW0
父ちゃんが音楽事務所の社長だったんだっけ

0058名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:33:46.46ID:MiztOE7w0
吉本の芸人やジャニタレがギャハギャハ身内で騒いでる番組より
謎の素人だったり無名の素人の人生を浮き彫りにするこの番組のほうがおもしろい

0059名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 09:40:54.63ID:ZCJegeMf0
解決ソングという解釈は間違ってないんだな

0060名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:05:43.98ID:YtlMRPI70
>>22
坂本「わかります」

0061名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:11:30.31ID:o9fRY5cG0
曲も番組も好きだが、川べりの家は水害の懸念があってあまりいいイメージはないな。はっきり言って住みたくない。

0062名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:12:44.73ID:0odwMfAc0
あいみょんをグロブスにした感じ

0063名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:21:00.91ID:BFzXogik0
街歩いてて松崎さんを発見し川辺りの家の人ですかって声掛けられる人って大ファンだろね

0064名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:28:30.53ID:1VgVjD/10
>>61
「川べりの家」
「岸辺のアルバム」

0065名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:55:42.33ID:6PZ+ml5A0
いい加減紅白に出してやれよNHKは

0066名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 10:59:14.48ID:ZbLzY6Sa0
>>22
ゴダイゴの銀河鉄道999も数時間でできたと言ってたな
レベルは違うがモーツァルトも早かったらしいし

0067名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 12:15:50.22ID:MYNQg+bk0
>>1
きもちわり

0068名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 12:39:49.55ID:fTyh5MLx0
昔に比べて番組のクオリティが下がったというか
ネタ切れなのかなぁと思う。まあそれでも見てるんだがw

0069名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 12:49:38.39ID:M4blFBqt0
歌詞の内容がどっかで聞いたことあるんだよな
まあだから耳馴染みがあってヒットしたんだろうけど

0070名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 13:17:05.97ID:nReDqJkt0
貢献度的には紅白出してよとも思うが
番組ファンと松崎ナオファン以外からは誰?何この曲?ゴリ推し?ってなるだろうからな

0071名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 13:25:37.92ID:pNaI6q/c0
たまたまエンディングをテレビで観て、即検索して
この曲聞いてたんだけどイントロが長過ぎてな。
けっこうなオッサンの俺ですら早送りするレベル
若い子には無理じゃないのかな?

0072名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 13:32:09.62ID:CFIiXTrR0
番組で使ってるのって
たぶん番組用に収録してるよね。
最後、ピアノが一音ゴーンと鳴るから締まる。
少しずつ音が増える編成で
構造がわかりやすい

0073名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 13:36:54.68ID:JEGNVuQd0
>>51
リング最終章に出てたな

0074名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 15:40:30.34ID:RkpmDOio0
>>54
これ
20年前の若者のイメージ

0075名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 15:53:24.42ID:MhMKoxoB0
>>1
松崎ナオはいいミュージシャンだもんね
広く知られてうれしい

0076名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 17:12:36.74ID:t0PaJG0/0
女版スカシカオさんか

0077名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 17:14:21.72ID:XLg+8Fxx0
>>55
ユアソングを作詞したのはエルトンじゃない。

0078名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 17:19:11.83ID:o/QSuuWI0
松崎ナオって未だにドラマ版リングの記憶しか無いな

0079名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 17:48:38.87ID:Tzt13wd60
>>8
俺の中ではNHKは高校野球専用チャンネルになってる

0080名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 20:15:50.11ID:ZG0z4Tzk0
テレビで使われてる挿入歌がいい曲なのにいまいちブレイクしない人達
この人、彩(中井精也のてつたび)、峠恵子(鉄道旅物語)

0081名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 20:17:36.60ID:ZG0z4Tzk0
訂正
峠恵子(鉄道絶景の旅)

0082名無しさん@恐縮です2023/04/05(水) 15:52:06.55ID:Z9o9vLn+0
歌詞が抜群にいい

0083名無しさん@恐縮です2023/04/05(水) 23:57:30.48ID:8ypRZT3T0
かわかむりの

0084名無しさん@恐縮です2023/04/06(木) 03:36:59.10ID:90ImRRUF0
毎回忘れるので
番組を見た時新鮮な気持ちで聞けるw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています