【音楽】久石譲、ドイツ・グラモフォンとの契約を発表 今夏アルバムが世界同時発売決定 1stシングルが配信開始 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/04/01(土) 06:48:04.27ID:1dFQpbgt9
久石譲、ドイツ・グラモフォンとの契約を発表 今夏アルバムが世界同時発売決定 1stシングルが3/31配信開始
2023.3.31 SPICE
http://spice.eplus.jp/articles/316652
久石譲 (C)Nick Rutter
http://spice.eplus.jp/images/ugCFjSAVm8fSWeC3X6PSCBpMmctKgkDJ0ozBdn0XG2YVepXA7IVZsNRIGMs8pqUU.jpg
「Merry-Go-Round of Life」ジャケット写真 (C)2013 Studio Ghibli・NDHDMTK
http://spice.eplus.jp/images/dGCb2wtx1xlVXGTd9okWAsgsG7WFjGS0ZeZdGHkyYDmUhULgRD0s6EhDenrp6ac0/.jpg


クラシック名門のドイツ・グラモフォンは、宮崎駿監督のスタジオジブリ作品の代名詞となっている日本の作曲家、久石譲との独占契約を発表した。

この契約によりドイツ・グラモフォンは、久石の作曲、指揮者、ピアニストとしての全ての活動にわたる多彩な音楽及び映像作品を提供する予定。2023年6月30日には、『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『となりのトトロ』等、ジブリ映画の代表的な作品の楽曲のシンフォニック・アレンジが収録されたドイツ・グラモフォンからの初のアルバムが、世界同時発売されることも決定した。

久石指揮、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団によるロンドン録音のこのアルバムは、アニメ映画界で特別な存在感を持ち愛され続けるジブリ映画と久石のコラボレーションが結実したものとなっている。

アルバムのリリースに先駆け、3月30日にウィーン楽友協会で開催されたウィーン交響楽団の新たなコンサート・シリーズ『CINEMA:SOUND』に久石が出演、この模様はドイツ・グラモフォンのオーディオ・ビデオ・ストリーミングサービスである「STAGE+」で4月15日に放送される予定だ。

そして3月31日に、世界でストリーミング・ヒットを記録した「人生のメリーゴーランド」(映画『ハウルの動く城』より)の新バージョンが1stシングルとして配信されると同時に、YouTubeにてMusic Videoも公開。早くも世界中で話題となっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0002名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 06:50:37.62ID:Bui6j28l0
契約金が知りたい

0003名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 07:05:32.32ID:zOCgdx7t0
赤ステレオ表記復活してくれ

0004名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 07:07:52.31ID:4zmCSYQ80
グラモフォンもクラシックのCDが売れなくて苦しいんだろうな。

0005名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 07:17:56.39ID:53QnbFuc0
海外ではなぜかハウルのテーマが一番ウケてる

0006名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 07:23:19.26ID:eWvrjJbl0
グラモフォンはわらったよ。

0007名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 07:27:48.59ID:MYtQIoOA0
パクリみたいなの多いのに大丈夫?

0008名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 07:48:40.75ID:Bui6j28l0
鈴木Pとコラボを

0009名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 08:05:12.34ID:mbLDdqbj0
ドラクエの作曲者に

0010名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 08:08:24.40ID:sbdBq4g20
>>7
パクリみたいなものとパクリとは異なるから

0011名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 08:15:32.94ID:l3WfP3pe0
グラモフォンから「リングにかけろ!」を再販してくれ

0012名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 08:38:39.27ID:a1y7UfYk0
多分この板住民の99パーセントはDGなんて知らんだろう

0013名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 08:43:46.24ID:GtFhq2wS0
これ、世界同時発売は何気に凄いな
クラシック界隈が衰退したとはいえ、デッカなら結構いるけど日本人でグラモフォンと契約した人なんてパッと思いつかない。
松田華音は極東枠って感じだし

0014名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 09:00:36.56ID:I3/QlGif0
久保建

0015名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 09:27:56.92ID:MEinzx3Z0
グラモフォンてなんだよって思ったけれど黄色のロゴラベルみて分かったわ
世界の久石になったなあ

0016名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 09:43:23.73ID:kLwNvjXT0
ジブリとの何らかの契約が切れて移ったとかある?だとしたらジブリ斜陽すぎる

0017名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 09:57:13.59ID:kMnXuK8K0
久石は系譜的には山田耕筰→渡辺浦人→渡辺岳夫の系統
現音や劇伴で諸井三郎の流れをくんでない数少ない人物

0018名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 09:59:25.15ID:kMnXuK8K0
>>16
たけし映画も角川とトラブルがあった
角川側の制作を角川にするか菊池にするかで揉めてお蔵入り状態

0019名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 10:32:08.80ID:+Xfwnqa60
久石譲の曲はオーケストラよりシンセの曲が好き

0020名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 10:34:22.74ID:yqn05siy0
もともとユニバーサル の日本支社と契約してたし

0021名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 10:50:15.52ID:2oVvXUdK0
>>1
ジブリ補正無しで見ても、この人のコンポーザーとしての才能は稀有なの?

0022名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 11:16:21.04ID:ebQ7qaG60
宮崎駿の作品の音楽も担当してるけどさ、安彦良和の映画アリオンも担当してるし、
80年代、90年代の映画ってかなりを久石さんが担当してるよね

ジブリ映画というか、ジブリブランドのアピのうざさ

0023名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 11:33:57.62ID:HN879U4J0
イギリスでトトロの舞台が大ヒットしてプロデューサーだった久石譲は話題の人だよ

90年代は北野映画、今のジブリはネトフリで世界中の人が観てるから

世界一有名な日本のミュージシャンだよ

欧米で坂本龍一が話題になったのなんて10年前の原発出デモぐらいだし

0024名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 13:29:40.28ID:ZERkEwRd0
>>22
大林宣彦の映画の久石譲が好き
80年代丸出しのシンセサウンドが堪らない

0025名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 13:31:55.20ID:RwuRfqMF0
>>5
ハウルは音消して見たら名作

0026名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 13:34:40.34ID:pGq+N7/m0
ネトパヨがイライラしてて草

0027名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 14:49:30.59ID:9UT6DbMn0
武部聡志のが凄いと思うけど。

0028名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 14:53:30.34ID:LWxTdhuM0
アニソンのジャンルでいいのかな

0029名無しさん@恐縮です2023/04/01(土) 19:30:28.82ID:YLGK/xvX0
>>5
ワルツのリズムはヨーロッパ人の郷愁を誘うからな

0030名無しさん@恐縮です2023/04/02(日) 20:45:43.24ID:6Za20rvA0
ちょっと前にMobyもグラモフォンからアルバム出した
最近割となりふり構ってない

0031名無しさん@恐縮です2023/04/03(月) 22:46:19.45ID:FkFWwHLo0
おれの知り合いが契約してるわ
チェンバロを弾いてる

0032TURI2023/04/04(火) 16:06:13.82ID:QD9LHSU60
グラモフォンと言ったらクラッシックの名門レーベル
凄くね?

0033名無しさん@恐縮です2023/04/04(火) 16:53:04.78ID:WsZ6ZWVp0
たけしのHANABI好きだけど久石の音楽がクドいんだよな

0034名無しさん@恐縮です2023/04/04(火) 21:50:49.52ID:JtSSRbZT0
これもジブリ絡みなのか

0035名無しさん@恐縮です2023/04/04(火) 21:53:33.68ID:+0RWPV/70
>>5
映画の内容は訳わからんけどハウルと千と千尋のサントラは名曲揃い

0036名無しさん@恐縮です2023/04/04(火) 21:56:31.09ID:vf8sS4tv0
お茶の伊右衛門のCMとかのオリエンタルウインドも使用料払わないと使えなくなったりするのかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています