吉本・大崎洋会長「謝りなさい」“集団自決”発言で物議の成田悠輔氏に対談申し入れ実現明かす [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/03/14(火) 23:36:04.82ID:NMovUT7f9
[2023年3月14日19時35分]

ダウンタウンの育ての親として知られる吉本興業ホールディングスの大崎洋会長(69)が、“集団自決”発言で物議をかもす米イェール大学助教の成田悠輔氏(38)に「謝りなさいって一言言いたい」として対談を申し入れ、実現していたことを明かした。

大崎氏は13日放送のニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」にゲスト出演。最近読んで心を動かされた本の1冊として成田氏の「22世紀の民主主義選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」(SBクリエイティブ)を紹介するとともに、「たまたま昨日、この成田悠輔さんと対談してたんですよ」と明かした。

対談が実現した経緯は、自身が連載を持つ雑誌「月刊Hanada」の副編集長との雑談で「あの成田なんとかさんっていう人、年寄はアカンって言ってるやろ。なんでそんなこと言うんや、謝りなさいっていうのを一言言いたいんやけど」と話したところ、翌日に成田氏からOKが出たという。
成田氏とは初対面だったが「すごく良い人でした。僕みたいなアホでもわかる、『あ、この人って天才なんやな』っていうのと、すごく気をつかっていただける。だから全然、ちまた言われてる、論破してナントカでとは全然違う感じで、すごくいいヤツでした」と印象を語った。

成田氏はこれまで複数のメディアで「世代交代」のメタファー(比喩)として「集団自決」という言葉を用いて「高齢者は集団自決すれば良い」などと自身の考えを述べてきた。
日本のSNS上でも賛否を呼んだが、2月12日付の米ニューヨーク・タイムズ紙でこの発言が大きく取り上げられたことから、話題は海外にも広まっていた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303140001065.html

0163名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 08:50:20.69ID:NEyZQ7PH0
吉本が昔と違った方向で腐り始めたのは、コイツとダウンタウンが幅利かせた頃からなんだから、能書き垂れずに全員島田紳介の後を追え。

0164名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 08:51:43.12ID:d15csIUg0
>>64
吉本とジャニーズがテレビの時代作ってたんだけどな
壊したのもこいつらだけど

0165名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 09:09:43.94ID:Sj84Qa4v0
>>85
震災のドサクサで?
火事場泥棒みてえだな

0166名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 09:42:12.41ID:onENRN2b0
大崎はダウンタウンのマネージャーがそのまま偉くなったというか、70歳になる大企業の会長とは思えないような喋りだったな

0167名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 10:03:48.35ID:mcALp8Wr0
(-ω- ?)か流れ弾をくらうひろゆき

0168名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 10:49:09.22ID:CZHPa2qL0
>>129
どうつまらなくなった?

0169名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 10:51:29.41ID:frO8DlVF0
>>156
おまえもあと5年くらいでそうなるんだぜ

0170名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:17:55.20ID:jJbmTr0Y0
まあ大﨑は創業者一族と決別出来たのは良かった。

0171名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:21:32.76ID:jNXApdVK0
>>159
成田某が老人に対してホントに死ねと言ってるわけじゃないのは分かるけど
こういう考え方は全く新しくないと思うのよね
どうせ順番に死ぬんだし若いやつも当たり前に年取る
なんで蹴落としてでもポジション取ったろってのは無いんかね?

0172名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:26:29.57ID:dL+IUD6T0
老害自決とまでは言わないけど主体的に引退はしてほしいわ

0173名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:29:23.93ID:ecFwvebP0
面識ないけどたぶん成田ちゃんは凄く凄く頭は良い。
あとたぶん上手に逃げたけど、本気で年寄りに頭に来てる。

0174名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:29:52.79ID:TmkwWpec0
大崎さん、成田さんカッケー

0175名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:31:46.98ID:/fv6J1QV0
>>171
上の人間に従属するのを各世代が繰り返してきた末の現状では
学生運動が浅間山荘とかで失望と共に下火になったのも影響ありそう
いいか悪いか別としてあの頃まだ反骨心とかあったのでは?

0176名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:39:31.86ID:xt4/S6/X0
よほどのバカじゃなけりゃあれをそのまま受け取るやついないだろ

0177名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:39:44.83ID:iZm+qgf90
テレビに出るためには吉本の了解がいるからしょうがない
成田と吉本芸人が一緒にテレビに出ることが増えるってだけのことだろう

0178名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:40:38.39ID:sYD9enjZ0
>>175
学生運動なんて極左でなんの意味もなかった。

0179名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:45:27.71ID:/fv6J1QV0
成田悠輔自身は言葉選びが悪かった、反省して今は使っていないと釈明したようだが、成田悠輔がメディアで活躍し続ける限り集団自決という言葉も生き続ける、成田悠輔の使った意味を離れて
本人に取材してキチンと真意を問うメディアが無いのが日本のマスゴミらしいね

0180名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 11:47:43.65ID:bfYnI6xp0
大崎って昔はぬぼーっとしたおっさんだったけど段々と人相悪くなってったな
社長の岡本も同じ
藤原はまだ良心が残ってそう

0181名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 12:18:42.07ID:Ke9ZGDhH0
これはプロレスだよ

0182名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 12:42:58.44ID:68gumjq00
ヤクザ大崎w

0183名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 12:54:16.76ID:hCKDOj9f0
ハマダに説教しろよ

0184名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:10:41.89ID:jy51yk060
この記事は成田が社会保障費の文脈で「高齢者は集団を」と発言し、その後も「あの発言はメタファーではない」と2つのメディアで名言してる事実を隠してる偏向報道になってる。
批判するために対談申し入れたの勇気あるしその対談は表にいつかでるの?
ただ超簡単に丸め込まれてるな....

0185名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:13:46.97ID:jy51yk060
>>46
5chのバカが書くような幼稚なあの意見を、メタファーじゃなくてもその通りだ!って擁護する人の多さはやばいよね
社会がそれだけ狂ってきたし対案として(集団自決は案でも何でないけど)健康寿命伸びるような政策、移民受け入れ、ai技術の積極的導入を掲げないとみたいな危機感感じるよね

0186名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:21:27.12ID:kR6uiH/s0
成田某のバックにすごいのがいて炎上商法上等であらゆる大物と言われてる人間を動員して売り出しにかかっている印象
三浦瑠麗やホラッチョと一緒でなんで出てきたのかわからないから胡散臭さを感じる
今日日天才冷笑キャラとかキャラ付けに失敗してる
ネットがない時代ならそれでも人気が出たのかもしれないけど露出のわりにイマイチ人気出ないよね
挙げ句言葉選びに大失敗して世界的に恥をさらしちゃった感じ
みんなが天才と忖度してくれるうちに林先生みたいに人気者になれたら良いね

0187名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:26:35.69ID:1wz2YPXU0
>>1
メタファーじゃないってのは成田本人が複数のメディア(みんなの介護、アベプラ、日経テレ東大学)で本人が明言してるから偏向報道やめてね

0188名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:26:46.33ID:1wz2YPXU0
>>187

これまで成田氏はメディアなどでたびたび集団自決や集団切腹に関する持論を展開してきており、’21年12月の『ABEMA Prime』でもこのように語っている。

「結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなのしかないんじゃないか。僕はこれを大真面目に言っていて、やっぱり人間は引き際が重要だと思う。別に物理的な切腹ではなくて、社会的な切腹でもいい。過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤーで多すぎる」

0189名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:27:53.94ID:8BC+kolG0
壺やん

0190名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:30:06.65ID:1wz2YPXU0
>>186
そうそうどう考えてもバックいるよね

0191名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 13:52:59.63ID:kR6uiH/s0
>>190
既得権益を持つ老人たちに対して気鋭の天才学者が引導を渡す、キリッってやりたかったんだろうけど如何せん本人がその既得権益者側のバックアップを受けて世に出てきてる感がアリアリだから上滑りして炎上しているように感じる
既得権益者に与するやつが庶民派を気取って庶民のガス抜きしてついでに支持も受けるはずが失敗しちゃったのかな
天才のわりにそういうのが大衆に看破されてんのには気づかないのかね

成田某的にもテニュアに通らなかったとか周りに天才って言わす天才ブランディングに反する情報が出まわっちゃって大失敗じゃないの?
言いたいことの趣旨には多少賛同出来る部分もあるし日本の今後には必要な議題だけど発言者のせいで議論も深まらなくていろいろ残念

0192名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 15:58:17.14ID:ODPFT0ie0
で成田さんは、謝ったんですか?

0193名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 16:01:43.50ID:q4UGRiJr0
偉い年寄りには喜ぶこと言いそう

0194名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 16:05:19.64ID:CR5Y8xGV0
所属契約とかしてないのにプロレス吹っかけたの?
そういうところだろ、加藤の乱で松本に尻まで拭いてもらった所以は

0195名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 16:08:08.04ID:C6iNPIUx0
やっと助教授から助教の表示に変えやがったマスゴミ

0196名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 16:16:15.93ID:8l/3Byc/0
妙なフレームの眼鏡かけて「私は変人ですから真に受ける人が悪い」の予防線張ってるのがいただけない

0197名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 16:19:23.85ID:lxThCMBz0
こいつの影響で老人襲う強盗流行ってんだろ
罪は重いぞ

0198名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 16:23:29.57ID:yOl0/NoZ0
>>134
松本と何年か振りに共演した時に
太田の方から大崎の名前を出してたぞ
わざとらしいぐらい

0199名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 17:24:09.43ID:VTEGpVht0
反日TBSは未だに成田を起用してるよねー

0200名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 19:57:00.62ID:PYhPC+Zp0
これは吉本入りの布石だろ

たぶん、あの発言で大学はクビだろうし、まともな就職先なんて無理だし、独立しても誰も寄りつかないだろ。

あの発言はマジでヤバい。

0201名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 20:06:05.34ID:dSgdmb3V0
>>200
ビリギャルの作者坪田にも心酔して吉本の取締役にしたし成田を役員に招聘することもありうるだろうな

0202名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 20:10:18.47ID:2Ft78mz60
会見で えっとぉー、えっとぉー しか言わない人か

0203名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 20:17:55.83ID:wycSgfC50
辞めさせたけど西野のことが大好きだったんだよね

0204名無しさん@恐縮です2023/03/15(水) 20:41:14.49ID:v0+BgGAL0
>>1
> 自身が連載を持つ雑誌「月刊Hanada」

うーん
なるほど

0205名無しさん@恐縮です2023/03/16(木) 00:44:50.20ID:AfY6IqHp0
>>9
在京在阪ほぼ全てのキー局に吉本の株を持たせて、一蓮托生にしてるからね
吉本タレントが使われるのは、人気や視聴率というより構造とでもいうべき形になってる
しかしながら構造を重んじるあまり内容を失ったテレビが素人のネット配信にすら質も視聴者数も負けるのは、限られた時間の配分から考えて当たり前の話なんだ

0206名無しさん@恐縮です2023/03/16(木) 00:47:42.01ID:AfY6IqHp0
三浦が経営アドバイザーだろ
何かそのあたりのことを成田をダシにして誤魔化そうとしてるんじゃないか
吉本は公金大好きな上に、三浦あるところに官房機密費ありと言っていい時代もあったんだからね

0207名無しさん@恐縮です2023/03/16(木) 07:10:21.81ID:vL3koHpM0
カッカきてる初老が多いが

生物的集団自決じゃなくて
社会的集団自決を促してるだけですよ
選挙権手放してどこかの島でノンビリ暮らしてくださいよ
毒飲んで呼吸を止めろとか言うわけないじゃないですかwやだなぁ

って言われたらおまえらアホみたいだぞ

0208名無しさん@恐縮です2023/03/16(木) 08:25:25.52ID:FL5j5gDz0
>>1

>ちまた言われてる、論破してナントカでとは全然違う感じで、すごくいいヤツでした」と印象を語った。

それ個人の感想ですよね?
なんか根拠あるんですか?

0209名無しさん@恐縮です2023/03/16(木) 09:30:14.06ID:/iam02x20
まんまと丸め込まれとるやんけw
完全無視が一番効果的なのに
というか成田押しあげるためのプロレスやろ

0210名無しさん@恐縮です2023/03/16(木) 19:27:12.21ID:w0yrfah+0
副編と懇意でなにより
中国韓国の脅威と会長様のありがたい連載が載ってるのでオフィスの目立つ所にちゃんと置いておくように

0211名無しさん@恐縮です2023/03/17(金) 16:39:06.71ID:1xyYsFrj0
>>204
大阪の番組とか
大阪の吉本芸人が
とか
そんな感じなのかなぁと

0212名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 20:55:30.23ID:vg4u77lq0
>>32
海外じや無名だから大して話題にもなってなかろう

0213名無しさん@恐縮です2023/03/18(土) 23:25:04.19ID:Yhrod06i0
成田の「集団自決」メタファーの具体的内容をすでに1年前に自分で説明している
高齢者たちが自らの権利を返上することを「集団自決」という比喩で表している

 ”切腹”や”自決”とはどのような姿をイメージしての発言だったのでしょうか?

成田 ”切腹”や”自決”は議論のためのメタファーで、肉体的なものだけでなく、社会的・文化的なものも含めた色々な形があり得ます。
次の世代にちゃんと活躍の場所を譲っていく仕組みをつくる。例えば一定以上の年齢になったら選挙権や被選挙権を返上する。カナダには75歳未満の人しか国会議員(上院)になれない制度があります。ブータン・イラン・ソマリアなども似た仕組みを持っています。
選挙権の年齢制限は実現していないと思いますが、アプリ投票の導入とか、現役世代の投票を義務にするとかいった方法で実質的に似た効果を持たせている国はあります。ブラジルでは70歳未満は義務投票、70歳以上は義務ではない任意投票になっています。
あるいは、残りの平均寿命に応じて票や影響力を重み付ける仕組みにする。そんな方法があり得るのではないでしょうか。
今でも免許返納の流れがありますし、定年制度がある。それと同じことが選挙権や被選挙権に起きても不思議ではありません。それは制度の問題であると同時に、価値観の問題だと思っています。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています