【空手】2021年の東京五輪の空手の男子形で金メダルを獲得した喜友名諒が現役引退 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★ 2023/02/16(木) 19:40:32.77ID:wqyGkZSb9
全日本空手道連盟は16日、2021年の東京オリンピックで初めて実施された空手の男子形で
金メダルを獲得した喜友名諒(32)=劉衛流龍鳳会=の現役引退を発表した。

◇日本代表の金城新と上村拓也も

1月30日に引退を連盟に報告した。団体形日本代表の金城新(31)と上村拓也(30)も現役引退し、
3人は3月17日に記者会見を行う。

喜友名は空手発祥の地である沖縄出身で、5歳で空手を始めた。全日本選手権では21年まで
前人未到の10連覇を達成。昨年12月の全日本選手権は出場せず、同月のアジア選手権は
団体形のみに出場して優勝していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27653269e2f355aa4e2eeec7199c7c0190bc52c1

0065名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:07:05.35ID:4MQNq2o90
>>61
組手ではおもいっきり打撃食らった方が反則勝ちで金メダルもらってたな
何だこの競技と思った

0066名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:07:59.41ID:dfmJouJk0
スポーツを見て凄いと思えるのは普通の人では到底こなせないことをするから凄いのであって
この競技はそういうのがあまり感じられない

0067名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:10:55.12ID:CkU892zS0
顔芸がシュールで面白いから4年に1回なら見たいけど五輪から外されて見る機会もないもんな

0068名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:21:49.53ID:Wad0561Y0
>>41
スーパーナンペイだろ

空手女子は可愛い子多いよね

0069名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:23:18.26ID:Y2AlANuX0
アイススケートも新体操も似たようなもんだけど真似するの大変なのは分かる
空手も本当は大変なんだろうけどそうは見えないのがね

0070名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:28:04.18ID:njo9kxKi0
かっこいい日村みたいな人かな

0071名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:30:11.51ID:dv9rjVN60
空手は武道に徹するのがいい。
打撃系の競技化はK-1が最適解なんだろうと思う。
総合をオリンピック競技にしたかった前田が試行錯誤したのが初期のリングスルールだったし。

0072名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:34:57.70ID:AUYdkiAo0
せっかく金メダル取ったのに散々な言われようだったよな
まあ俺も見てて何がなんだか全然分からん競技だったけど

0073名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:45:14.52ID:8j7h/Du+0
>>65
試合で当てるってことは自分の打撃をコントロールできてないってことだから

0074名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:51:29.49ID:8oW6ivcL0
形とかスポーツではない

0075名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:53:20.77ID:6Es4lmHz0
息子が形をやってるけど、上手い子はキレとか所作の柔らかさがダンチ

0076名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 23:55:05.76ID:cIvuXvov0
お前らが「顔芸大会」とか言うから

0077名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 00:18:56.44ID:SAzSM96S0
清水希容がいればそれでw

0078名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 00:46:00.26ID:u10VJ/2w0
大変申し訳ないが
R-1見てるよりも笑ってしまった

0079名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 00:51:34.59ID:jikwYS0J0
言ってみれば、シャドーボクシングの美しさを競うみたいな競技だったからな。
競技として受け入れられるのは難しいだろう。

0080名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 01:32:59.20ID:7IxsOwmu0
デビット伊東っぽい人だな

このまま競技として残さないとエセ空手コンドーを消しされないぞ
なにしろ野球と同じで連盟が有る国の数で消えたり入ったりするんだよ

レスリングさえ風前の灯で若者受けが大切

0081名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 01:46:51.65ID:wfCWWyx50
この後でK1とかキックで活躍できたら格好いいんだけどなあ

0082名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 01:54:54.34ID:uqFI7brp0
>>81
普通に全空連のコーチになってその後は幹部コースだと思うよ

0083名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 05:43:05.10ID:T91K6Ihi0
空手の型なんて40歳でも50歳でも五輪金メダル取れる内容

0084名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 06:19:12.73ID:uqFI7brp0
>>83
実際にやってみたら判るけど無理だと思うよ
あとこの空手の場合は型じゃなくて形

0085名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 06:30:02.42ID:fI4SivCu0
同じ採点競技でもスノーボードなんかは素人が見ても、今のはスゴい、イマイチってのは何となく分かるけど
これは素人からしたら違いが全く分からんからつまんなかったな

0086名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 06:44:01.60ID:z7xKT2c70
>>11
組手は面白い、みたいな書き方だけど、その組手もタッチキックボクシングみたいで微妙過ぎたわ。

0087名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 08:09:36.49ID:gUG8xfed0
エアー感

0088名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 08:14:15.09ID:qUxmT8T70
五輪の空手は糞シュールだったな
ギャグかと思ったわ

0089名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 09:13:19.57ID:gAK81q+i0
>>24
空手って唐(中国拳法)+手(沖縄の武術)がミックスされたもんじゃないの?
極真はそこから派生したKARATEだわ
>>43
競技引退って言った方がいいよね
型見るだけなら範士レベルのおじいちゃんの方が見応えある

0090名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 10:18:53.14ID:u5ucI7Ec0
戦う前に相手を屈服させることが究極だから趣旨は分かるがスポーツ観戦としてムリ

0091名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 11:00:58.68ID:bfubmX9l0
喜友名はインターハイ組手も出てたけど1回戦敗けだった
インターハイ出るくらいは強いと言えるけど

0092名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 12:35:24.61ID:kkqXdhsC0
>>42
相手が1人ならそこそこ強いが、二人以上の一般人に襲われたら最後は負けちゃう。そんなレベルだから大したことないw

0093名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 12:39:44.75ID:kkqXdhsC0
>>84
もともとは「型」だろ。保守派の沖縄への政治的なヘイト的な保守派の意向でか「形」になった、

0094名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 12:41:17.91ID:kkqXdhsC0
>>91
寸止め空手の組手ルールではチビは勝てない。

0095名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 15:56:20.02ID:i10w3PLY0
アスリートと呼んでいいのか感はある

0096名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 19:28:49.16ID:OyRQ+aa/0
理解も共感もできないわ

0097名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 22:56:52.17ID:iBZ9ZrPr0
空手は形も組手も審判へのアピール合戦の欠陥競技だったな
組手の決勝でカウンター食らってノックアウトされた方が金メダルだったの笑った

0098名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 05:33:37.41ID:/6Hj/jmZ0
>>97
興醒めにも程があるよな
何がコントロールだよ

0099名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 05:46:22.05ID:lEXfy2Sf0
>>73
決勝ちゃんと見た?
自分から突っ込んで当たりに行ってカウンターになっちゃったのにコントロールもくそもないわ

0100名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 12:30:12.70ID:rEcil17P0

0101名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 14:54:30.21ID:nUyARkl20
申し訳ないけど必要ない種目だと思う。
13-4歳でメダル採るようなスケボー種目もどうかと思う。

0102名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 15:46:15.69ID:lEXfy2Sf0
スケボーはまだ競技人口が少ないから何とも言えんけど、できる人は簡単にこなしていくセンスの世界って感じだね
トレーニングを重ねた人が才能ある人を追い越すみたいなのがない感じ?

0103名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 17:59:31.76ID:EdNE9qqL0
>>38
体力的な要因より、やれることはやり尽くしたし、

0104名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 18:02:23.94ID:EdNE9qqL0
>>103続き
衰えを感じる前に後進に道を讓るのを美徳と感じたのでは

0105名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 18:34:56.53ID:YCdzWiX40
>>92
一応だけど型はタイマン想定じゃなくて多人数相手にしてる想定だぞ

0106名無しさん@恐縮です2023/02/18(土) 22:57:24.87ID:lEXfy2Sf0
>>105
形って実戦を想定してないんじゃね?どっちかっていうと体の使い方を学ぶための教科書ってイメージ
あえて制限された状況を作って、そこから次の動作に移る動きを体に覚えさせる感じ
身体が反応して咄嗟の動きができるようにするためのもだと思ってる

0107名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 09:31:11.38ID:1x1hY5z50
空手の型は武器想定じゃね
武器をガードで受けるわけにはいかないから大きな動きで手首を受けに行くとか

0108名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 09:32:51.81ID:+CgobO3p0
演舞みたいな競技だよな

見てもわからん競技は
そりゃ定着しないよな

0109名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 09:34:38.26ID:+CgobO3p0
>>34
俺ですら
追加競技はその五輪だけなのは知ってたのに

0110名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 09:39:12.10ID:+CgobO3p0
空手は期待した分がっかり感が強かったわ
剣道の方が五輪にはよくね?
胴着にフェンシングみたいなセンサーつけたら
公平性も保てそうだし
スロー判定したら一般人でもわかりそうだし

0111名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 10:07:52.25ID:/ZA9wy/g0
型は五輪でやるべきではなかったな
勝敗がわからなすぎる

0112名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 15:19:08.61ID:JI4AXDe10
>>93
柔道や剣道のような正式な日本武道では形
空手は独自路線で型で行けばいいのに日本武道におもねってきてるのよな

0113名無しさん@恐縮です2023/02/19(日) 16:27:23.59ID:d9GLG6xl0
判断基準が審判の主観ってのが雑すぎるし
いちいち審判にアピールするためにウェーーーイっていうの笑えた

0114名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 03:19:34.01ID:7/eK7Kbc0
ゲラゲラ笑いながら見てたわ
会場だと笑ってはいけない雰囲気なんだろうな

0115名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 15:20:19.55ID:lR0cEUx+0
型競技の奇声と顔芸はあきらかに変で異質だわ
沖縄の高段者とかの演武とかの気合はあんな奇声じゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています