加藤浩次 ブラック校則に怒り心頭「はあ、何言ってんの」「いつから止まってんの、この国の教育は!」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2023/02/14(火) 16:03:02.95ID:mD/DDbdg9
2/14(火) 10:32配信
デイリースポーツ

加藤浩次 ブラック校則に怒り心頭「はあ、何言ってんの」「いつから止まってんの、この国の教育は!」
 
 極楽とんぼ・加藤浩次が14日、日本テレビ系「スッキリ」で、全国各地の学校にある「ブラック校則」、生徒にとって理不尽な校則が多く残っている現状に怒りをあらわにした。

 番組では、コート着用禁止、男子の髪が襟や肩に掛かってはいけない、女子はストレートヘアや巻き髪禁止。肌色の日焼け止め禁止など、さまざまなブラック校則を紹介。

 ただ、岡山県の高校では校則で禁止されている三つ編みやマッシュヘア、ツインテール、ツーブロックなど12パターンの髪形を生徒たちの手で変えることに成功したと報じたが、加藤は禁止されていた髪形一覧を見ると、ムッとした顔で「これダメなの?なんじゃこりゃ!」と一言。

 就職活動の時に企業からの印象が悪くなるからだという説明を聞いても「はあ、何言ってんの。いつの時代の話してんだよ。ズレまくってんだよ、その教育が。ズレまくってることをやっても子どもたちのためにならない、やめた方がいい、こんなの全部!」と怒りまくった。

 その高校では本当に企業からのイメージが悪いのか、生徒が地元企業にアンケート。139社から回答があり、その結果を受けて条件付きの3タイプを含め、9タイプがOKになったという。

 番組ではほかにも、広島市の中学校でコート着用禁止にしている理由を実際に広島市教育委員会に尋ねたところ「教室に40人近く集まるので、大きなコートやジャンパーを置く場所がありません。椅子にかけても通れなくなる場合があって危険なケースもあるので」との回答があったとも紹介。

 「教育委員会としては子どもの体調面などを見て学校側に校則を見直していってほしい」というコメントもあったが、加藤はこれにも「だって理由としてね、さっきの『通路にあったら危ない』ですよ。何言ってんだよって話ですよ。あと『しまう所がない』。椅子にかけりゃいいし、後ろの棚に置きゃあいいじゃんて。そんなことを臨機応変でやるってことを子どもたちに教えないで何の意味があんの。いつから止まってんの、この国の教育は!ってホント思うね」と、終始怒りまくっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/041db71c7af49b6ba59add907c7f83d016fc082d

0309名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 05:28:20.42ID:oNG8Zqfs0
新学期にもらった生徒手帳の校則に精神に異常をきたした人は先生に申し出てください。って書いてあって誤植です!ペンでぬって削除してください!ってすぐ連絡きたわ

0310名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 06:57:41.75ID:qkEVgYSH0
>>307
中学なら生徒会なんて内申の道具でしかないからねえ
ガチでやっても糠に釘
最後は教育委員会出てきて時間潰しされ「また来年〜」が相場

0311名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 06:58:00.19ID:3FzMkD0e0
コート着用禁止って靴下だけで出歩くのか?

0312名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 07:02:38.97ID:nVtGTZIf0
日本の学校教育なんて個人を集団の中で飼い慣らすためにあるんだから、そら軍隊みたいに理不尽を強いるさ
軍隊ほどキツくないってだけ

0313名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 07:12:24.53ID:f6BUx0Rp0
人格で指導が理想だけど、人格者だけでは必要教師数をまかなえない
それで無条件権威(師の影・・・)とか体罰とか校則いうツールを使ってた

凡人がノーツールで生意気ガキを御せる訳ない
家でも友達パパで恐いものなしのガキだぞ

0314名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 07:59:19.35ID:aK/Ntl4H0
学区にも色々あるだろうが、中学なんて歩いて20分ぐらいの範囲じゃないの?
コートが無いから風邪ひくって程にはなりそうにないが…

うちの中学は女子はコート着てたが、男子はコート着てる人いなかったな

0315名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:07:58.97ID:5HHz96y70
ツーブロック(将軍様刈り)禁止をブラック校則だと批判する

学生ならまだ分かる
大人が一緒になってブラック校則だと批判するってバカなの?

0316名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:10:27.30ID:hovSNY4a0
>>1
調子のんなクソが

0317名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:27:24.03ID:5HHz96y70
どんな理不尽な校則も大人になれば笑い話になるものさ

ガキと一緒になって学校を批判する大人は日本をダメにするアホ

0318名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:29:57.14ID:RqlRred20
俺たちはその校則で我慢してたんだからお前等も我慢しろってバカ丸出しでいいね

0319名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:38:26.64ID:aK/Ntl4H0
コメント求められた出演者のお笑い芸人もコートを着るって文化が無かったって困ってたな

0320名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:42:09.30ID:A0xMHrru0
生徒会とかで変えられるものだけどな

0321名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 08:53:02.05ID:g+LJ1n1l0
雪国だけど指定コートのデザインが気に入らなかったから
3年間コート無しでほとんどの子が冬を過ごしたわ。
うちの子が体調悪くしたと怒鳴り込む親が増えて
自分が卒業してからコートは指定じゃなくなったけど。

0322名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:11:47.34ID:oJHl1LH30
ルールはルール従わなきゃ

0323名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:14:48.97ID:klh1/h8f0
毎年のように騒いでるだけで変わらないのは壺に支配されているんだろ

0324名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:17:12.20ID:1tjO8j1J0
お前みたいな奴が好き放題やってたからこうなってるんだよ

0325名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:21:46.94ID:1tjO8j1J0
あとロングコートを椅子に引っ掛けたら裾なんかが汚れるし、少なくともうちの高校には
後ろの棚なんてありませんでしたよ。廊下に個人用の小さなロッカーがあっただけで、
ダウンのコートなんて入りませんよ

0326名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:24:49.25ID:7zgLsP9x0
>>310
3年間過ごす場所だから、と
親も生徒も教師も見過ごしがちだからこそ、改善する点があるなら動いても良いけどなぁ…
理不尽で健康被害が生じたり、学習意欲を欠くような校則なら無い方が良いに決まってる

0327名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:27:00.15ID:KWmq4H/N0
こういうのに影響されて校則に逆らう子を集めて
いろんなことさせたい人がいるんだろうなと

0328名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 09:43:46.03ID:u7Sdy0Ae0
防寒着は許す
髪型も許す

下着の色指定解除は許さない

0329名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 10:02:05.65ID:yJ2G+acg0
>>15
言わなくても危険とわかりそうなものでもアナウンスしてないとそこまで企業の責任になるからね

遅刻常習犯でもちゃんと何回か注意指導して記録残してやっとクビできるような世の中だし

0330名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 12:32:32.10ID:Jun/exd80
加藤氏が卒業した高校は制服がなかったんだけど中にはこだわりや経済的理由から学ランを着る生徒も稀にいた。加藤氏の同級生のN君は学ランで通学してただんけどその事が加藤氏の何かに触れたんだろうね。暴力も含む執拗なイジメをN君にしていた様子は感心できなかったわ。
そんな加藤氏がモラルについて語っても説得力無いわ

0331名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 13:37:52.00ID:rxU7JP8v0
日本っていまだに規則は規則だからと言って変えるのが面倒変えられては困る人ベースにしてるんだよな
ほんとクソな仕組みだわ

0332名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 16:55:32.53ID:EjBTMjQn0
みえみえのは共産党案件だな。
高校生なら校則変える生徒集会ぐらいやれよ。
それが無理ならPTAや議員や親戚の教育委員会って方法もあるからな。
日の君の時はあれだけ生徒自らの発言で日の君反対とかやっていたよな。

0333名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 16:59:07.00ID:tQ/n9Nt10
>>332
まあ、それで明確に変わったのって学生運動があった時期に生徒運動が起きて最終的に県立高校の半分が私服になった長野県くらいだけどな
当たり前だけど教師側に理解がなきゃ一気には変わらないし

0334名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 17:00:05.11ID:TF6huiUl0
>>93
所沢高校だったかな、生徒たちの自主性で日の丸反対君が代反対とか抜かしていたよな。
後は高校生同士でセツクルする自由だっけw

アレも40過ぎた今も本気で思っているのかね?

0335名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 17:02:36.07ID:tQ/n9Nt10
>>218
それを露骨にやったのって東京だけだけどな
ちなみに公立高校の私服率は長野50%、宮城25%、北海道と神奈川が5%超えで半分以上の都府県は一校もない

0336名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 17:17:59.48ID:twpVqisV0
共産主義者だからだよ

とにかく生徒を思い通りに管理したい

0337名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 17:48:45.70ID:jFkI/eO+0
教師続けてる奴なんてロリコンしかおらんからな

0338名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 17:53:49.98ID:3IM8/5B+0
>>332
元ネタは中学校だよ

0339名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 18:10:30.95ID:n6vgIZ660
防寒のためのコート禁止は行き過ぎだと思うけど、他の校則は生徒を管理するために必要じゃないの?

理不尽だろうが一定のルールを示すことで「管理する側」「管理される側」ときっちり分からせないと。

入院や老人施設入所だって、晩飯を速い時間に食べさせられさっさと寝かされる。
すべて職員の都合。でもそうしてもらわないと回らない

0340名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 19:05:57.48ID:awSUTFnN0
>>256
ブラック校則に文句抜かしてるのが共産党なのにねw

0341名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 19:09:23.76ID:awSUTFnN0
>>298
ダサい髪型だからだろ

0342名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 19:19:01.33ID:UDSCaZln0
おまえら既存メディアにそんなこと言う資格あるの?

0343名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 19:53:51.16ID:1T/bfFQL0
>>342
資格なんているの?

0344名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 20:59:59.27ID:q1cACbKE0
>>302
伝統という名目で絶対に変えられない因習と化してる学校も少なくないよね

0345名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 21:01:10.82ID:UeUdffEP0
>>325
じゃ丈の短いダウンじゃないの着てくればいいだけじゃん。
アホなの?

0346名無しさん@恐縮です2023/02/15(水) 23:39:04.18ID:/cv6+GWs0
仕事がないからハ゜ヨに媚びだしてきた

0347名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 12:31:57.77ID:S1CShkWd0
>>345
アホなんだよ、察してやれよ

0348名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 14:42:56.32ID:vuK6OX4Z0
中学は校則の緩い私立に行ったからこういう校則があるのが正直羨ましい
思いっきり違反したい

0349名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 15:50:59.80ID:e2m1t3Gs0
髪型はあったな
眉、耳、襟にかかるのは禁止だった
守ってないやつは強制的に担任に下手くそカットされてた
当時は何だその髪型と周りに冷やかされて終わりだったが、今の時代なら問題になってたなw

0350名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 16:14:15.15ID:wOi4HGFD0
極限に学校が荒れてた時の名残だからなあ
今の感覚ではそりゃ理不尽と思うのが当たり前だが、加藤みたいに激昂するのではなく
時代に合わせた柔軟性をどうやってもたせるかを議論した方がいい
ほとんどの校則にはおそらく校則改定の方法が示されてるはず
問題は学校から改定を促すのか、それとも自主性に任せるのかという話であって
学校が強権で生徒を縛りつけてる、みたいな解釈は間違い
ほとんどの先生は別に校則に拘ってないと思うよ

0351名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 16:15:57.01ID:2KLWE3bF0
まあ、何か問題があって出来た時は意味があったんだろ。
校長が交代した時にでも少しずつ見直していけば時代に合うのにね

0352名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 17:24:16.65ID:NZ3MJU++0
大昔、高校の時に国語全国1位取った事あるんだが肩まで伸ばしたブロンド頭にブルーカラコンしてたw

それを職員室で趣味友達だった先生に雑談がてらドヤってたら横から別の先生がこの前の英語の1位は黒髪メガネだぞってツッコミがw

まあ高校生にもなれば外見なんてTPO弁えてりゃ寒暖に合わせて好きにすればいいんだよ
俺も式典の時や表彰される時などはカラコン外してスーツ着てたし。

下着チェックとか異常、いや犯罪としか言いようが無い
多様性(笑)を教育の場で騙ってるなら男性教員が男子を、女性教員が女子をチェックしたところでハラスメント足り得る事を理解できない、或いはダブスタ上等で見て見ぬふり

しかし自由な高校が下駄禁止ってのはなんかの法則なのかw
母校も含めて数校知ってるんだが

0353名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 19:28:12.21ID:MjzMEC1B0
お前らスマートボール禁止な

0354名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 19:28:34.88ID:HzI5+/Nj0
>>352
すきあらば

0355名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 19:43:42.35ID:iCQ0c2vT0
>>354
自分語り

0356名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 19:47:07.97ID:dgle1Avd0
>>15
ポケットに手を入れて歩いとったら
どこの工場でも起こられるわ

0357名無しさん@恐縮です2023/02/16(木) 20:05:15.55ID:oFqyRsdv0
>>3
つか、もう義務教育要らんわ。少なくとも↓がまかり通る時点で終㍗る。
なぜ生徒の死亡事故も起きた組体操を強行…“他校への対抗心”で暴走する一部教師たち
https://biz-journal.jp/2019/11/post_126844.html
> 一部の学校が高段ピラミッドを強行しようとしていたため、久元喜造市長がツイッターなどで「子供たちの体力も落ちており、危険な組体操はやめて
ほしい」などと訴えていた。しかし学校と神戸市教育委員会はこれを無視して強行。さらにけが人が出てしまい、神戸市では「今年度、市立小中学校の
運動会などの組体操や練習中に66件の事故があり6人が骨折」(10月17日、神戸市教委の発表)した。今後、死亡事故でも起きたら、誰が責任を
取るのか。

 実は市長といえども止める権限はないという。



もう焼酎効or塾の選択制を導入しろよ。いい大学入学の為に勉強するヤシは塾で。少なくとも後遺症が残りやすい骨折や死亡に陥りやすい「組体操」は
やらないだろうから。中にはホントに生徒思いの教師はいるだろうが、やっぱこういう一部のバカ教師がのさばる現場を是正するには「競争原理」を
導入すべき。「先生に反抗的な生徒が増えるでしょ!」 ハァ? だったらそうならないために工夫した教育をやれよ! バカじゃないのか?

0358名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 00:24:43.89ID:s3XXX2EJ0
>>1
イギリスみたいに世界じゃ鞭打ち校則もザラなのに
反日の平和ボケ騒ぎ過ぎ

0359名無しさん@恐縮です2023/02/17(金) 11:06:20.31ID:MkfbvxRD0
>>358
じゃあ、イギリスに移住しろよ。 少なくとも自分は止めないよ。ココは日本だ。何でもかんでも外国に合わせる必要は無い。 それを言い出すなら
大学は入りやすく但し卒業は難しいってシステム導入のが先だろ。良い点はともかく悪い点まで見習う必要はない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています