【漫画】『かぐや様』7年半の歴史に幕! 覇権ラブコメ『五等分の花嫁』に完全敗北した理由 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/11/06(日) 08:31:45.79ID:l67Bp+6R9
2022年11月6日

『かぐや様』7年半の歴史に幕! 覇権ラブコメ『五等分の花嫁』に完全敗北した理由

『週刊ヤングジャンプ』の看板漫画の1つとして、実写映画やアニメでも人気を博した『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』。約7年半にわたって続いた同作が、ついに最終回を迎え、さまざまな反響を巻き起こしている。

人気ラブコメ漫画が迎えた「卒業」の時

「かぐや様」は『ミラクルジャンプ』2015年6月号から連載が始まり、その後「ヤングジャンプ」へと移籍。天才的な頭脳を持つはずの主人公たちが、コミカルでピュアな恋模様を繰り広げるラブコメディとして大ヒットを収めた。

11月2日に発売された「ヤングジャンプ」49号では、そんな同作の最終話『グッバイ秀知院!』が掲載。海外留学していた白銀御行がひそかに秀知院学園に訪れ、四宮かぐやの卒業を見守ろうとする…というストーリーが描かれている。
作中ではお馴染みの生徒会メンバーたちも集結し、まさしく大団円と呼ぶべき展開。SNS上では《かぐや様いい終わり方していて普通に感動した》《最後までかぐや様らしい終わり方で最高だった!》《とても綺麗な終わり方だった》と感動の声が上がっていた。


途中で“卒業”したファンの意見は…

見事な終わり方ではあったものの、かつて「かぐや様」を熱心に追いかけていたファンの中には、複雑な反応も示す人も少なくない。

とくに多いのは、《文化祭までは好きな作品だった》《ウルトラロマンティック以降の蛇足感が凄まじい》《本当の意味での最終回は、文化祭で既に終わっていた》《マジでウルロマまでは覇権ラブコメだったよ、ウルロマまでは》と、物語後半の内容に疑問が呈されている。

彼らが口々に話題に出すのは、白銀とかぐやのラブストーリーとして高く評価されている「文化祭編」。そこから単行本にして10巻以上物語が続いていたのだが、蛇足だと感じてしまう読者もいたようだ。

とはいえ、はるか昔から「恋愛漫画は着地点が難しい」と言われているもの。完結のタイミングを見誤ると、蛇足と指摘されてしまいがちだ。逆に人気絶頂期にあっさり完結を迎えた『週刊少年マガジン』の『五等分の花嫁』などは、例外と言えるだろう。

なお、「かぐや様」に関しては今後も「大きな伏線」が回収される予定があるとのこと。まだまだファンを楽しませてくれそうだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/114092

0352名無しさん@恐縮です2022/11/06(日) 23:40:38.93ID:og0s3eya0
セレブである主人公の髪型がクソダサくてアバズレみたいだったw

0353名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 00:00:43.02ID:y9/7mU7K0
5等分っていうほど面白いか?
全巻持ってるけどアニメでいうところの1期までは面白かったけどそれ以降駄作やろ

0354名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 00:17:24.24ID:TRCbaZ9N0
発行部数や興行収入が倍以上違うなら完全敗北ってのはわかる
ただ現実はほぼ差はない
かぐやも実写は同じぐらいヒットしてるし

0355名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 00:28:43.09ID:7YBzwCkW0
推しの子も正直、メンゴちゃん先生の絵だから読んでられるところあるしな
でも、原作無しのメンゴちゃん先生は読んでられないけど

0356おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k 2022/11/07(月) 00:54:39.19ID:QH2CVIg30
かぐや推しの人たち必死やん
(まいじつの煽りが)効いてる効いてる

0357名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 01:30:52.25ID:X7OYe9HD0
五等分はドラッグストアでクリアファイルがもらえたりメジャーアニメな感じがした
かぐや様はマニアックな感じなんかタイアップとかしてたっけ?

0358名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 02:10:32.72ID:B4QcKZOv0
>>354
五等分 14巻1500万部
かぐや 27巻1800万部
巻数倍近く出ててこの部数は五等分のが上でしょ

0359名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 02:49:37.72ID:g6MNTAts0
五等分は最後のヒロインの決め方が悪すぎてファンにボロクソに叩かれてたがあれでもかぐや様に勝ってたのか

0360名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 06:25:24.00ID:Nx812Ls80
まいじつは少数の意見を多数派が言ってるように書く屑だからな探したけど一人しか言ってないじゃんみたいなのがしょっちゅう

0361名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 09:52:02.63ID:vLM3yOal0
第129回  プリンスオブウェールズステークス (G1) 1990m(芝・右)
1着 4番ステートオブレスト
2着 1番ベイブリッジ
3着 5番グランドグローリー

払戻金
単勝 4 740円(4番人気)
https://www.jra.go.jp/keiba/overseas/race/2022pow/kaiko.html
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=2022A0061503

競馬ファン「ふざけんな 4が勝つとは聞いてねーぞ!!」

0362名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 12:55:41.96ID:D9gUHjw+0
>>360
ほんとそれな

0363名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 18:15:09.18ID:nL/fHqpd0
勉強みたいに5人ルートやれよ
一人単行本1冊

0364名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 18:17:40.11ID:nL/fHqpd0
>>354
実写とか恥だろその時点で負け

0365名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 05:52:06.26ID:Pr7HnC3r0
>>72
キャベツばかりを噛じってた

0366名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 06:04:31.68ID:fRvTDYvF0
5等分のアレで成功なのか?

0367名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 07:59:15.58ID:dz293rBV0
>>358
かぐやの方が売れてるじゃん
単巻では五等分が上でも14巻までしか出なかったのは事実
総発行部数がかぐやが上なのも事実
興収、アニメ、知名度等を全体的に見ればたいした差はない
ぼく勉が完敗とかなら理解できるが

0368名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 08:03:07.89ID:dz293rBV0
>>364
何が恥なのかわからん
実写でヒットしてる作品とか沢山ある
それら全部恥だと言いたいのか

0369名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 08:21:18.38ID:sfjv3b2h0
>>368
改めて考えるとかぐや様の実写って、ジャニーズ、役者ありきの配役、無理のあるマンガ再現髪型、オリジナル脚本等、マンガ実写失敗要素詰め込まれてるのに成功してるんだから、すごいよな

0370名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 11:06:40.83ID:2ZJ/hTcB0
>>336
君に届けは惰性で最後まで描いたわけじゃないからねぇ

0371名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 11:30:18.37ID:lvb+klCi0
ちんことわきをかぐやさま

0372名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 14:47:53.38ID:HL1N9DPE0
かぐや様2000万部(予定)五等分1600万(もう少しある)だぞ

0373名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 15:07:02.48ID:Je6unMhp0
>>254
五等分のソシャゲあるけど、普通に5人それぞれのオタいるぞ

0374名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 01:20:55.76ID:cJZEs/dE0
>>367
総部数で上ならいいなら
ハヤテのごとく>かぐや様になるぞ
あっちは52巻で2000万部だが
巻数が多く出てればそれだけ部数は増える

0375名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 01:38:23.14ID:cJZEs/dE0
何かちょっとかぐやオタが必死になってる感じあるな
売上も終盤の盛り上がりでも五等分に完敗して終わったからそうなるのはわかるが

五等分 14巻1500万部
かぐや 27巻1800万部
ハヤテ 52巻2000万部

これを総発行部数で見るならハヤテが一番になるけどね

0376名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 01:46:34.73ID:5tzOSwHQ0
なぜラブコメ総売上トップではなく半端なハヤテを例に出すのか…
ハヤテ信者の方ですか?

0377名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 01:58:05.60ID:cJZEs/dE0
いや、五等分とかぐやの比較でかぐやのが発行部数上だから五等分以下とは言えないって>>367でかぐやオタが言うからさ
巻割では五等分が上でも14巻しか出てないから発行部数を重視するとね
その理論ならハヤテのがかぐやより上になるねって話。かぐやの巻数が五等分のほぼ倍なんで、かぐやのほぼ倍の巻数のハヤテを比較対象に出してみた。巻数差に対する部数の差も似てるんで

0378名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 03:20:18.48ID:rKQBkn4q0
>>163
実は2人分の死体だったんだ!

な、なんだってー

0379名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 03:21:07.02ID:rKQBkn4q0
>>69
少女漫画は付き合ってからがスタートだからなあ

0380名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 03:23:38.08ID:rKQBkn4q0
>>370
でも後半はテーマが全然違うものになってたけどな

0381名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 03:25:30.11ID:rKQBkn4q0
>>275
「ラブコメ」というカテゴリーで言ったら駄作だと思う
ゲーム要素を加えた軽いミステリーとして読むとまあまあ
2回目は無いけど

0382名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 03:26:46.06ID:rKQBkn4q0
>>72
壮大に滑ってんぞ
そもそもオッサンでも分からない
おじいちゃんレベル

0383名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 06:36:03.16ID:B2gYfcNb0
五等分オタクも必死にかぐや叩いてるけど二人とも作家として大した差はないぞ?

0384名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 07:01:08.62ID:YG3PEwx50
かぐ信がどんなに五等分叩いてもかぐや終盤の糞ッぷりは全く擁護しようがない

0385名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 07:08:03.15ID:1umLRxBO0
>>377
かぐやと5等分の比較の話してるときに、横から別の作品出して「○○のほうがすげーだろ」ってどや顔
小学生の時にいたコミ障のキモオタ行動じゃん

0386名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 07:11:35.80ID:QK/G2p760
>>8
一期の作画死んでたのはまだ良い
そう感じられる程二期の理解不能レベルの話の端折り方がヤバかった

0387名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 07:50:05.97ID:6CxqgOa70
5等分は4女が勝って文句言う奴いるけど散々自分の事けなしてた奴らが手のひら返して好きとか言っても何を今更だろ
最初から自分の味方だった4女に救われたって明確な理由示してるのに
すぐにデレた3女ならともかく2女とか絶対に選ばれないわ

0388名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 08:34:11.57ID:Z10Xf0vg0
なら戦隊大失格買ってやれよ売上全く上がってないぞ

0389名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 10:09:36.44ID:jyiEzC830
ミステリーでもあるからバレないようにと平等にしすぎて失敗した気がする
アニメはさらにイベントカットされて意味わからないことになってたし
そうしないとアニオリ期待して映画来る人減るから仕方ないか

0390名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 12:38:04.23ID:YG3PEwx50
>>388
なんで?
お前は仮面ライダー好きなら石ノ森章太郎作品全部買うの?

0391名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 12:45:23.24ID:0vK/lNWV0
>>390
うん

0392名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 16:18:17.59ID:8uzwLi9F0
どっちも美少女漫画なのに変な拘りかもしれんが五等分はオタクっぽすぎてダメだった

0393名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 16:31:12.92ID:f0CxRhT20
五等分は全然読めた
けどかぐやは数話読んで無理だった
絵も下手だし漫画としても面白くない

これアニメの評価が高いのがわからん

0394名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 17:24:53.80ID:QGOeJNIG0
>>383
アカは推しの子でプラスされるし
ねぎは戦隊大失格でマイナスだしな

0395名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 18:19:05.84ID:EmEPD4U80
かぐや様は四宮家の話が要らなかった
五等分は誰とくっついても残りの4/5のファンから不平不満が出るだろうなと思ったら案の定だった

0396名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 19:13:25.67ID:g8al5qsD0
五等分は無駄なく綺麗に纏めたからな

0397名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 19:44:30.66ID:papcQNNC0
>>387
最終的に4女になるのは良いけど掘り下げが足りない
ネギまと同じ巻数で終わらせたいならそこら辺計算しろよ、と

0398名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 20:02:42.64ID:3q3gDaNk0
ラブコメは付き合い始めてからが難しいんだよな
まあダラダラと続けるよりきっちり終わらせただけでもおつかれさんだよ

0399名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 20:44:56.55ID:/Bq90RxP0
この作品で古賀葵と小原好美がブレイクしたから良かったよ

0400名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 20:58:09.26ID:faX1YwJR0
アニソン大型新人もブレイクしたな

0401名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 22:04:12.66ID:bJowShI50
この2つ比べる?
どっちも面白いけど方向違うような

0402名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 23:57:08.59ID:l6uTKCqd0
五等分はハーレム系で恋愛がメイン
かぐやは笑って楽しむ感じでコメディがメイン
同じラブコメでもかなり違うから本来比べる対象ではないとは思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています