NHK受信料引き下げに寺田総務相「これで打ち止めではない」…さらなる改革求める (読売新聞) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/10/14(金) 19:25:54.37ID:CAP_USER9
NHK受信料引き下げに寺田総務相「これで打ち止めではない」…さらなる改革求める
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221014-OYT1T50281/

2022/10/14 19:01

 寺田総務相は14日、閣議後の記者会見で、NHKが発表した受信料の引き下げについて「これで打ち止めとは考えていない。効率的な運営ができれば値下げの財源もさらに膨らむので、引き続き改革を進めてほしい」と注文をつけた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0050名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:04:05.53ID:vZYAomQ80
>>19
それな

0051名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:26:02.72ID:1ZHy6ufB0
>>38
国民から金を巻き上げる方向にならどんどん変えてくだろww

0052名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:53:02.81ID:BAt8K40B0
>>1
これで打ち止めでは無い!!
SNSにも受信料の徴収の幅を広げる改革を進めろ!!

・・・とかだったりしたら(笑)う

0053名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:55:46.29ID:l8Aw+cGR0
値下げとかじゃないんすよ
BSだけでも見るか見ないか選択させろ

0054名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:56:22.09ID:l8Aw+cGR0
スクラ/ンブルがNGワード指定されてるんですけど

0055名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:57:01.32ID:zEQTCPe20
1解体
2スクランブル
3値下げしなくていいから金輪際番組一切流さず停波してくれ

このどれか

0056名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 21:59:41.31ID:gLI6+LdL0
そう値下げじゃない、電波オークションとcmを財源とせよ(゚ω゚)

0057名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:00:07.88ID:zEQTCPe20
あいつらの番組は何から何まで全部不愉快
バカでチャラチャラしたアナウンサーのマヌケヅラも民放のまねごとおままごとみたいなドラマも
糞うるせえバラエティーも全部。とにかく停波してくれ

0058名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:00:12.91ID:uXCEilk60
必要なのは改革ではなく解体
化石のような放送法を廃止しろ

0059名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:04:40.83ID:BehkOLHB0
もうNHKに電波与えるなよ
民放が儲けがなくて土地転がしばっかりやっているんだがな

0060名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:05:52.86ID:gUDKi62h0
プロレスですか?

0061名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:06:44.24ID:zEQTCPe20
日増しに高まるNHKへの不満と怒りの声
革命が起こるかもな

0062名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:15:31.05ID:Dg/7QQZh0
契約の自由の問題を支払い金額の問題にすり替えてるんよな

0063名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:15:49.10ID:Z+YyGQh10
他の有料放送や動画配信サービスと比べて
明かに高額だと思うが
公共放送なら値段設定の根拠を明確にしないとダメだろ
そもそも国からお金を入れたうえでスクランブルにするのが双方に良いと思う
今のままなら、ただただNHKに都合が良いだけ

0064名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:23:17.00ID:1ZHy6ufB0
さらなる改革だっていうなら国営化して税金で運営する代わりに
職員の平均給料を1/3の600万円にするか完全民営化だろアホ

0065名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:28:23.02ID:oaxELETP0
潰そう

0066名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:29:05.66ID:lXPa54kX0
解散を

ばーか、

強制徴収して

韓国ドラマたれながし

絶対に

まけるよ

0067名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:31:02.93ID:ufAtKyGn0
値段より契約強制をやめろ

0068名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:32:30.13ID:++tpA4fG0
スカパーみたいに見る人だけから金を取れよ

0069名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 22:35:27.12ID:ENVHUANt0
9割減な
出来ないなら潰せ

0070名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 23:16:32.03ID:8p5xhHIM0
BBCを手本にするんじゃなかったの

0071名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 23:30:49.71ID:hEJZSAWu0
スクランブル頼む。
災害時だけは無料に見れるようにして
普段は金払った奴だけ見れるよあにしたらええ

0072名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 23:40:34.53ID:uQ1fS4Gv0
NHKオンデマンドに統合したらどうなのかな
地上波は廃止にしてオンデマンドに移行して、NHK見たければオンデマンドに入ってくれでいいような気がする

0073名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 23:56:59.92ID:xewb8f680
ガチで見てないからスクランブルかけていいぞ

0074名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 23:57:02.89ID:HZYBGCbH0
>>70
それな

0075名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 00:01:24.49ID:owUv1ZNw0
24時間ニュースと国会放送だけしとけ、それで月100円なら考える

0076名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 00:10:46.88ID:41tJCPhV0
いやさっさとスクランブルにしろよ泥棒乞食NHK

0077名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 00:14:21.11ID:LCunbANn0
さっさと解体しろっつーの

0078名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 00:44:45.49ID:dMJ+BaOT0
スクランブルじゃもはや手ぬるい
解体しろ

0079名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 01:09:53.08ID:B46UfeAf0
衛星込みで月額税込1000円
これ以上は払うつもりはない
他のサブスクと比較してもまだ高いが

0080名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 01:25:49.77ID:dMJ+BaOT0
こいつらはカネのありがたみが全く無いからな
年予算7000億で、しかも無理やり使い切らせてんだろ

0081名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 01:27:11.81ID:dMJ+BaOT0
あんな再放送だらけ手抜きの番組だらけでよく7000億いくよなって
いちどカネの流れを精密に報告審議させろよ

0082名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 01:45:07.81ID:MgaGxc6b0
ニュースだけやればいい
そしたら月100円くらいは払ってやってもいいぞ

0083名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 02:31:43.40ID:J2wOwyZj0
>>38
なぜかやらない。
おかしい。あやしい、マジで |゚д゚) ぁ ゃ ι ぃ 

0084名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 05:15:53.02ID:dS6SN1P70
今まで事ある毎にBBCではって言ってたくせにBBCが受信料やめたとたんだんまりかよ

0085名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 07:31:23.31ID:NhwR/zjO0
チューナーレスTVに変えればいい話w
有機EL4Kのチューナーレスどっかのメーカー作ってくれ。

0086名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 08:13:29.92ID:nqxtW+nk0
>>70
都合のいい部分だけ海外では~と宣うパヨクと一緒w

0087名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 08:14:50.36ID:nqxtW+nk0
>>80
給料の他に経費で飲み食いしまくってても余ってるじゃん

0088名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 08:18:40.59ID:kpdxS3dv0
NHKで大河や朝ドラや紅白しなくていいよ。
事実を淡々と述べるニュースと
国会中継と天気予報だけでいい。
大リーグもやめろ。

0089名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 09:12:27.16ID:g/VIw/Rh0
NHKだけは民営化しないな

0090名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 10:31:47.67ID:+MaKxarJ0
NHKのチャンネル多すぎなんだよ
受信料200円ぐらいまで落とせ

0091名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 11:52:33.45ID:zrKtnvlU0
スクランブルを掛けて任意で契約できないならこれはもう税金でしょ
税金なら国営化して採用条件も公務員の採用条件に沿うべき

0092名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 16:12:35.31ID:RNivijA90
いくらになろうが払わん
まあテレビないけど

0093名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 17:27:07.00ID:8ea2VN/40

0094名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 22:46:05.13ID:lcLDljVy0
冗談抜きでどうにかせんとアカンぞこの組織
利権どころの騒ぎじゃない

0095名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 23:18:19.03ID:c6e9cGl10
求めるのは契約の自由のみ
百歩譲って公共番組と娯楽番組を分離、契約強制は公共番組だけで月300円

0096名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 05:09:07.50ID:m7LXtmkU0
ほっとくと際限なく肥大し増殖続けるアメーバのような組織
上から抑えつけてやらんと

0097名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 10:57:10.10ID:5dz0V2/I0
月100円でも高過ぎ

0098名無しさん@恐縮です2022/10/17(月) 14:53:10.02ID:kTGK1fJw0
BS放送3局から一局まで減って
二百円引き
きちがい

0099名無しさん@恐縮です2022/10/18(火) 01:58:24.15ID:03wqGDDk0
>>9はいいこと言うな
税金化による用途の透明化か、スクランブル等による任意支払いの2択よね

税金並みに徴収して、何に使ってるかは教えませーん、の異常さよ

0100名無しさん@恐縮です2022/10/18(火) 15:49:50.06ID:8C0UtF6e0
ブクブク太った野良犬に誰がエサやるかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています