【大相撲】関取に「○○関」でなく「○○さん」と呼ぶのは失礼なのか? 芝田山広報部長と元松鳳山に聞いた [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★2022/10/14(金) 09:30:02.26ID:CAP_USER9
日刊スポーツ 2022年10月14日6時0分

大相撲における関取への「敬称」について検証してみた。角界で十両以上の力士は「関取」と呼ばれる。一人前と見なされて給料が出るようになり、「琴ノ若関」や「玉鷲関」のように「○○関」と敬称をつけて呼ばれるようになる。序ノ口から幕下までは若い衆と言われ、「関」はつけずに「○○さん」と呼ばれる。ならば、関取に対して「関」の敬称を付けずに名前を呼ぶことは失礼になるのか?

まずは、日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)に聞いた。


「一般の人が呼ぶには、○○関でも○○さんでもかまいませんよ。ただ、本場所の土俵で(現役時代に)女性から『大乃国さ~ん』と呼ばれた時は力が抜けたな(笑い)。だから、時と場合によりますよね。会場で声援を送る時は『貴景勝!』と呼び捨ての方がいいかもしれませんが、例えば食事の席で呼び捨てにされるのは違うでしょう。自分の名前ですから大乃国さんでもかまいませんよね」

ちなみに、横綱、大関はその地位を指すが、大関以上の力士に「横綱」や「大関」と呼ぶことは敬意を示すことにもなる。例えば照ノ富士に対しては、「横綱」と呼んでも「照ノ富士関」と呼んでも間違いではない。

5月の夏場所を最後に引退した元小結松鳳山の松谷裕也さんにも聞いた。

「関でもさんでも、一緒ですよ。『ん?』と思う時があるとすれば『おお、松鳳山、写真撮ってくれよ』みたいにリスペクトがない言い方をされる時ですかね。巡業などで『キャ~、松鳳山、松鳳山』とテンション上がって呼び捨てにされる時は、別に嫌な気持ちにはなりませんから」

引退した今は関取ではなく、「松谷さん」と呼ばれる立場になったが、かねてからの知り合いは今でも「関取」と呼んでくるという。本人は今、どう呼ばれたいのか? 「好きなように呼んでもらえばいいですよ(笑い)」と関取時代と同様、おおらかに答えてくれた。

一方、この事情をあまり知らずに、どの力士にも「関」の敬称をつけた方がよいと思っている人もいる。○○関と呼ばれた若い衆は、訂正するのも失礼かもしれないし、受け流すのも分不相応だし…、と対応に困ることがある。そんな時は、微妙な空気が流れてしまう。

いずれにしても、ファンの存在があってこその大相撲。関心を持ち始めた人に、「言葉遣いにこだわる小難しい世界だ」と思われるよりは、少々の間違いがあっても温かく受け入れたい。【佐々木一郎】

https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202210130001290_m.html?mode=all

0064名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:15:05.16ID:j2LuRvoq0
服部桜関

0065名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:20:02.95ID:UXDN77TP0
>>1
「関取」と呼ぶのはアリだが、「関脇」「小結」と呼ぶのはナシなのだろうか

横綱・大関とは違って

0066名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:22:21.39ID:SLeMJ69N0
幕下と十両往復してる力士は呼び方迷う

0067名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:27:37.79ID:iD2fQpJ30
>>17
サッカーとF1だけだろw

0068名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:28:37.23ID:iD2fQpJ30
>>33
錣山親方っていつまでも寺尾だよね。

0069名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:31:12.24ID:ot06R7cD0
>>6
じゃあ将棋会館の前だったら何て呼べばいいの? 加藤先生?

0070名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:35:16.02ID:YJLCTM3l0
「お相撲さん」はどうなんだ

0071名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:39:50.55ID:mtPwHuc80
角力

0072名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:41:56.73ID:UXDN77TP0
>>69
「加藤先生」を望んでるらしい

0073名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:52:12.12ID:FNQ/g5OH0
照ノ富士も幕下以下に落ちてた時期は照ノ富士さんだったしな

0074名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 12:58:30.13ID:pVibycus0
>>19
失礼というより、適切ではない。

0075名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 13:00:48.31ID:VS9B1x3Y0
>>68
先代井筒はいつまでも逆鉾だった

0076名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 13:30:01.79ID:3cjuy4RG0
早い時間に相撲中継を見たら力士がさん付けで呼ばれてて
これが地位の差だと理解した思いで

0077名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 13:35:24.17ID:YrNB9yvT0
白鵬は相撲取りを背負ってスクワットする強者。そこら辺の怠惰デブとは全然違う。

0078名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 14:12:53.61ID:yBq2Wbv70
貴闘力のYouTubeチャンネル面白いな。

0079名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 14:22:01.16ID:2L1FfGcy0
貴ガーの一人自演荒らしにこのスレまだ気づかれて無いようだ

0080名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 14:33:39.37ID:6yS3f10R0
>>40
業界外の人間が通ぶって業界内の言葉使うことないんだからそれで良いと思うよ

0081名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 14:46:03.77ID:P0JgDSb10
>>53
二重敬語を怒る人もいる
そもそも、「社長」「部長」が一種の敬語

「社長様」や「部長様」と付けるやつもいるが、それはその会社独自の風土だ

0082名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 14:49:53.18ID:eSZc2IE70
引退した人に対して「横綱」とか「大関」とか呼ぶのは失礼に当たるんだろうか?

0083名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 14:53:41.10ID:P0JgDSb10
>>82
それは構わんだろ
横綱なんて、長い歴史の中で70人くらいしか誕生してないし

0084名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 15:00:04.89ID:0qghwI1e0
大関は陥落しても大関って呼ばれるみたいだからね。照ノ富士がかなり下に落ちた時にはどうだったかというとやっぱり大関って呼ばれてたようだ

0085名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 15:11:01.05ID:aTscm9VG0
若い元気なお相撲さん

0086名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 15:47:16.37ID:p47TzSTa0
>>53
アホか

0087名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 15:59:17.94ID:E78qX8e+0
>>81
敬語と言うより敬称だな
代表取締役社長◯◯様ならOK

0088名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 16:27:42.22ID:yqzc3yM70
松谷~はぁと

0089名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 16:59:53.47ID:wU4RbdsE0
小学校の時デブだった俺は横綱と呼ばれてたがあれは敬意の表れだったのか
だったらなんでみんなは俺を蹴っていたんだろう?

0090名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:11:27.17ID:bGnIX8p80
北天佑~ 北天佑~ 北天佑~

あれから何年経ったのか?

0091名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:17:57.38ID:tvQLCB5J0
近所に居る元力士も人の車にイタズラしたり
ヒトの家に火付いた空き缶置いたりヒドイ
八百長疑惑で辞めた奴なんてそんなもんか

0092名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:21:19.57ID:gY8pVXsk0
関取から落ちた人は何て呼ぶのがいいんだ?

0093名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:32:40.99ID:gybC6raH0
これだからニワカは

こういう馬鹿が居なくなれば平和になる

0094名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:41:05.34ID:faGTi1E60
大乃国のオッパイはだらしなくて良かった

0095名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:42:52.16ID:faGTi1E60
>>89
そいつら自分達を幕下と認識してるんだろ?
弓取式で弓落としたら足で拾い上げなきゃ行けないだろ?
その練習だよ

0096名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:44:32.85ID:qxQsouVM0
貴信者ガー

こういう馬鹿が居なくなれば平和になる

0097名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:45:48.81ID:gv0zZgL00
5chで落語家や高齢芸人を師匠呼びしてる奴はバカだと思ってる

0098名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:46:36.73ID:RnEeZNho0
デブなんか呼び捨てでいいだろ
むしろ四股名の前後に豚を付けるべき

0099名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 17:46:39.23ID:0vQ+bNbI0
>>75

俺的に鶴ヶ嶺
つるっ禿げに太い眉毛のルックスは強烈過ぎた
逆鉾ももの凄かったけど

0100名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 00:47:53.93ID:INb2E4bH0
貴景勝が大栄翔のさがりを取ってぶんぶん振り回す動画見たけど
子供っぽいし、先輩への敬意がないと感じた

大栄翔も我慢強いな

0101名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 01:10:43.18ID:dQhRuu6F0
>>100
貴景勝は後輩の琴ノ若への張り手滅多打ちもやり過ぎやわ

0102名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 01:17:17.05ID:INb2E4bH0
>>101
大栄翔も琴ノ若も心の中では貴景勝のこと嫌いだと思うよ
栄互助会のメンバーだから一生懸命我慢してる

普通に貴景勝のこと嫌いな幕内力士は多いんじゃないかな
こんなんでは横綱は遠い
人に好かれるような人にならないと横綱にはなれない
もう26歳だから遅いか

0103名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 06:23:30.38ID:bcdSUZqf0
貴ガーの荒らしに深夜にやっとこのスレ気づかれたようだ

相撲と名のつくスレは必ずこうなる

0104名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 19:16:48.33ID:INb2E4bH0
大関貴景勝が9月場所で、
逸ノ城、玉鷲、霧馬山、豊昇龍に4敗

大関ともあろう者が、我々モンゴルに4敗もしてくれた、
これは何か何かお礼をしないとモンゴルの恥だ

九州場所は貴景勝はモンゴル互助会の力で横綱へと昇進

こうなると見てる

0105名無しさん@恐縮です2022/10/15(土) 19:58:08.32ID:qXS6cahT0
あ鵬の空想は見苦しい

0106名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 17:26:35.80ID:cp8fv4pK0
????「モンゴル出身力士大サービス
題してモンゴル出身力士に星プレゼント作戦。
これをやってみよう」

貴景勝「若隆景に負けたのは予定外ですが…
モンゴル出身力士星プレゼント作戦は日本人力士にきっちり勝ち、モンゴル出身力士にきっちり負けるのがコツです。
そうするのがあちらに最も喜ばれます
お礼はなんだろう。((o(´∀`)o))ワクワク」

0107名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 17:45:46.24ID:hGZohiVx0
お前楽しいか?

0108名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 21:55:24.38ID:FlqcNWHU0
>>107
貴景勝叩ける!うれしい!楽しい!
いまだに334で脅迫できる奴がいるんだから同レベルはいるでしょ

0109名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 22:00:05.89ID:XqDeK6Ir0
意味不明

0110名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 22:59:51.76ID:Nj013+Lv0
めんどくさい

0111名無しさん@恐縮です2022/10/16(日) 23:01:33.87ID:xA/F5aAJ0
貴叩きの単発マルチは規制されたようだな
朝昼夜の住人が別人だと言ってたバカが一斉にw

ざまぁwwwwwwwwww

0112名無しさん@恐縮です2022/10/18(火) 08:49:55.12ID:klccbNrz0
>>111
まあまあ、貴景勝も貴乃花みたいに八百長したら良かったのにね。

0113名無しさん@恐縮です2022/10/18(火) 08:55:38.81ID:ZAAH2OT+0
大乃国って角川歴彦にそっくりだよね

0114名無しさん@恐縮です2022/10/18(火) 09:30:54.14ID:4YYiLv4i0
貴乃花と貴景勝は有名なガチンコ師弟だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています