【映画】「SFアニメ映画ベストランキング」 を米映画サイトが発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/10/10(月) 06:41:13.67ID:CAP_USER9
The Best Sci-Fi Anime Movies, Ranked
By Dylan Reber Published 8 hours ago
MovieWeb ※DeepL翻訳
https://movieweb.com/best-sci-fi-anime-movies-ranked/


SFとアニメが出会うと、火花が散り、魔法がかかる。ここでは、史上最高のSFアニメ映画を6つ、ランキング形式で紹介します。

アニメは、想像力豊かなSFに命を吹き込むのに最適なメディアである。実写ではなく、作画による映像の自由度が高いため、大規模なセットを組んだり、安っぽいCGIに頼ったりすることなく、SFの世界を作り上げることができるのだ。実写の制約がアニメになると一気になくなりますが、その分コストと時間がかかります。アニメとSFを融合させた映画は数多くあるが、その中でも特に秀逸な作品がある。これらの作品は、このメディアを定義し、期待を打ち砕き、時の試練に耐えるものである。それでは、SFアニメ映画の最高傑作6本をランキング形式で見ていこう。


■The Best Sci-Fi Anime Movies

1 Akira (1988)

2 Ghost in the Shell (1995)
3 Angel’s Egg (1985)
4 End of Evangelion (1997)
5 Paprika (2006)
6 Cowboy Bebop: The Movie (2001)



1/6 アキラ (1988年)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/04/akira-cyberpunk.jpeg
アキラ」は、おそらくこれまでに作られたアニメ映画の中で最も影響力のある作品です。1988年に公開され、その驚異的なビジュアル、複雑なストーリー、先見性のある音楽は世界を驚かせた。手描きセルアニメの画期的な例として、日本のアニメーションの可能性を示した。今日まで、アニメであろうとなかろうと、これ以上に美しい作品を見つけるのは難しい。この作品は、バイクのシーンが最も有名で、サイバーパンクの大都市ネオ東京を表現するためにどれだけの労力が費やされたかを物語っている。
この映画のプロットは、時に分かりにくいが、そのビジュアルとサウンドデザインに負けてはいない。オリジナルがいまだに文化圏で大きな存在感を示しているだけに、実写が何年も前からリメイクされているのは当然といえるだろう。メディアを超えた忘れがたい映画芸術作品である『AKIRA』は、史上最高のSFアニメ映画といえるだろう。

2/6 ゴースト・イン・ザ・シェル (1995)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/Ghost-in-the-Shell.jpg
押井守監督の見事なサイバーパンク・スリラー『Ghost in the Shell』は、1995年に公開され、メディアの状況を劇的に変えた。Voxによると、後に『マトリックス』のようなメディアを定義する映画が、この作品の哲学的考察とネオ・ノワールの美学からインスピレーションを得たという。
この映画は、完全なサイバネティックボディを持つ人間の女性、草薙真琴少佐が、パペット・マスターと呼ばれる不正な人工知能のサイバーテロを阻止しようとする姿を描いています。熱狂的なアクションの振り付けから、2029年の日本をゴージャスに描いたものまで、『攻殻機動隊』はSFとアニメの双方にとって画期的な業績である。2017年の実写版リメイクは、オリジナルの輝きを取り戻そうと試みて失敗し、完璧を改善することはできないことを実証している。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0361名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 08:17:49.73ID:ZjNKsTOR0
>>358
プロトカルチャー「待っていた」
のとこ失笑したが
あの放浪がないと輝と未沙が惹かれた説得力なくなるので

0362名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 09:01:26.83ID:/KQ4A4JB0
アメリカ人は銀河鉄道999とか知らないのかな?

0363名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 09:11:04.02ID:XcTJCOFS0
トップをねらえはSFじゃないのかと思ったがあれはOVAか

0364名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 09:22:16.71ID:7kejl/Pd0
>>363
再編集の劇場版あるぞ

0365名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 09:25:04.29ID:XcTJCOFS0
>>364
あれ微妙でなあ

0366名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 09:30:04.90ID:qIgYrPsp0
>>339
千年女王のサブタイトル新竹取物語だったしなぁ

0367名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 10:44:29.35ID:4B3LcNEq0

0368名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 10:46:55.40ID:4B3LcNEq0
>>362
毛唐が見たら「汽車が空飛ぶわけないだろHAHAHA!」で終わると思う

0369名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 10:58:01.53ID:6CjaAB8x0
>>368
大ヒットETは自転車漕いで空飛んでたけど

0370名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 10:58:30.55ID:M4z2FNSA0
映画じゃないけどウラシマンが好きだったな

0371名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 11:00:59.05ID:fqHPwCmR0
オネアミスの翼が好きだなあ

0372名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 11:19:59.79ID:aDLOdWwQ0
スペースダンディーないとかありえないだろ

カウボーイなんて作画と音楽だけだろ
ダンディーには笑いもある
入れ替えで

0373名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 11:20:34.48ID:Itc8Z4Bs0
>>341
竜とそばかすの姫よりこれだろ
小中千昭だけあって演出が心霊ホラーだけど

0374名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 11:24:16.56ID:vOs7lRbt0
アキラは安易にテクノを使わなかったのが良かった

0375名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 11:35:51.90ID:GNca55cl0
マニアック過ぎだな
ゴーストインザシェルは知っている
AKIRAは、内容はよく知らないが知名度は高いよね

0376名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 12:18:21.11ID:AR1RNueA0
ビバップなんて未来世界を舞台にしているだけでSFじゃねーだろ
火星が舞台なんだっけ?

0377名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 12:25:35.09ID:4B3LcNEq0
>>376
スペースオペラってのはそういうもんよ

0378名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 12:38:05.45ID:LHbdN5Vt0
少佐の名前は素子だったと思ったんだが
いつから真琴になったんだ?

0379名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:02:11.81ID:hZsqbIOV0
kポップ並みに醜いランキングだな
脳内アメリカ人で作ったリストか

0380名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:06:53.87ID:kguwgFVy0
コブラやクラッシャージョーははいってないん?

0381名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:21:11.45ID:tAuaFTkz0
>>357
外人は主役より後輩のマクシミリアンの方が優秀だったり
自分より出世したり異星人と結婚ていう
作品のテーマを担ったり
あとヒロインより違う女を選ぶという心の機微がピンと来ないんじゃないの

0382名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:23:14.18ID:EIJa567I0
は?なんで鬼滅入ってないの?
これヤラセ?

0383名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:24:25.95ID:lW5DXdXi0
>>372
映画になってない

0384名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:27:02.56ID:4B3LcNEq0
>>382
さすがにあれはSFとは言わん

0385名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 13:55:55.70ID:ct7EvXNG0
>>1
そもそもSFアニメなんてあんまりないやん

0386名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 14:14:59.48ID:AKEaiofn0
押井のが2位とか… どれも選外だろ

0387名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 14:26:44.96ID:B0zvTY8S0
イデオンだろ

0388名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 14:38:14.85ID:kJDvj7+X0
フィリピンやフランスやイタリアはよくわかってるがアメ公はまだまだだな

0389名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 14:39:40.24ID:hZsqbIOV0
最近のアニ豚が涙目なのは痛快だね
今のアニメ方がクオリティー高いっ!キリッ
豚はザーメンで布団でも濡らしとけ

0390名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 14:41:43.23ID:4B3LcNEq0
>>388
アメリカ人と巨大ロボアニメって相性悪いんかね

0391名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 15:03:02.01ID:8PxF6iUm0
>>390
デカいのはゴジラか恐竜
ロボットならターミネーター
乗るなら戦闘機か車に乗ってるのがかっこいいんだろうな

0392名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 15:06:17.15ID:RxWnSacE0
>>367
ルナ姫が髪を切って染めて着替えたシーン入れないと駄目だろ
冒頭と外見も中身も全然キャラが違うんだから
初見の観客の事を考えてない

0393名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 15:09:00.49ID:8PxF6iUm0
進撃の巨人は割と巨大ロボに近い何かだな

0394名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 15:22:59.63ID:nvsW+Pp50
この頃は良かった
安倍と統一の癒着が活発化した2008年以降、日本は終わった

0395名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 15:32:35.06ID:PaZBZ+7A0
>>345
米題はHarmagedonみたい

0396名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 15:59:29.74ID:zDL6Fdsf0
エスカレーション……は映画じゃなくOVAか

0397名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 16:00:13.76ID:4B3LcNEq0
>>396
それはSMアニメや

0398名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 17:25:46.71ID:BS2xMlwq0
君の名は。はダメなのか

0399名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 19:12:18.68ID:ZjNKsTOR0
>>381
男取られて引っ叩かれて女の書いたラブソング歌う心の葛藤と
濃密な描き込みと最小限のセリフでミンメイがプロの歌手として目覚める瞬間
を描いた僅か数分のアニメ史上屈指の難解場面を
ちゃんと理解してくれるとは到底思えないよね

0400名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 19:59:53.84ID:NRKu6Oso0
AKIRAは終わり方がしょぼくて

0401名無しさん@恐縮です2022/10/11(火) 21:18:31.19ID:ezpYULL70
電脳コイルを再編集して前後編の劇場版にすれば全て解決する話

0402名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 08:16:44.72ID:RZRbqVHd0
地球へとかおもしろかったけど入ってないか

0403名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 10:01:02.90ID:uqwGxSH/0
まどマギじゃね?
え?…これSFだったんだ…
と観客に気付かせる
大どんでん返しは秀逸w

0404名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 11:20:03.22ID:pyyxTpX70
楕円軌道かな

0405名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 19:28:03.31ID:/349RUeF0
うる星やつらビューティフルドリーマーが無いな

0406名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 20:15:37.03ID:yGlt57PT0
ブラーのデーモン・アルバーンがGhost In The Shellを観た感想を大したことないって言ってたけど
ゴリラズのキャラ見てそりゃそうだろうよと思ったわ
あのセンスじゃな

0407名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 16:10:47.97ID:tDEAD1W30
AKIRA褒めすぎじゃね?

0408名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 16:18:59.33ID:DAWUtNCQ0
>>407
ただのパンツアニメなのにな

0409名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 20:59:24.42ID:m9WOri8O0
アニメでなくて悪いけど「日陽はしづかに発酵し…」
原作も面白いんだが映画も凄く良い

0410名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 21:17:32.97ID:nCfQOB7m0
>>56
でもあのアニメ無かったらAKIRAも無いと思うよ
似てるシーンもあるし実際スタッフも被ってる

0411名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 22:51:58.78ID:AgwYdgfB0
ジェイムスン教授シリーズとか映画化して欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています