札幌南OB、東大144キロ右腕・井沢駿介プロ志望届提出「挑戦」20日ドラフト会議 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★2022/10/07(金) 12:53:46.35ID:CAP_USER9
日刊スポーツ 10/7(金) 11:01

力投する東大の井沢
 プロ野球ドラフト会議は20日、都内で行われる。6日に志望届提出が締め切られた。北海道関連では、札幌南出身の東大・井沢駿介投手(4年)が提出した。高校卒業後1年間の浪人生活を経て、最難関大学に合格。目標だった東京6大学リーグで力をつけた右腕が、ドラフト候補として運命の日を待つ。そのほか、道内からは最速151キロ右腕の苫小牧中央・斉藤優汰投手(3年)ら高校生7人、東農大北海道・伊藤茉央投手(4年)ら大学生7人が提出した。

 ドラフト会議を目前とし、井沢が心境を口にした。「今はリーグ戦もあるしチームの勝利が優先。その先に個人としていい成績を残して、指名されたらいいなと思っている」。今秋の東京6大学開幕直前の9月8日に、プロ志望届を提出。同10日の明大との開幕戦に先発した。6日現在で6試合に登板し、1勝4敗の防御率6・99。大学最後の勝負の秋を戦っている。

 8月27日に愛媛で行われた東京6大学オールスターゲームでは自己最速を更新する144キロをマーク。9月17日の慶大戦では6回2失点で通算2勝目を挙げ、チームに今季初勝利をもたらすなどアピールを続けている。「4年間、何人もプロを輩出するようなリーグでやってきて、その中で自分もレベルの高いところに挑戦したいという思いが強くなった」とプロへの道を志した。

 5年前、札幌南のエースとして臨んだ高校最後の夏は、地区代表決定戦で現DeNA阪口皓亮投手(23)擁する北海に敗れた。不完全燃焼に終わったが、当時練習に訪れていたOBで00年夏甲子園出場時主将の田畑広樹さん(40=現監督)に背中を押された。「もうちょっと上のレベルで野球ができるんじゃないか」と声をかけられた。レベルの高い関東のリーグの国公立大でプレーすることを望んだ井沢は東大野球部の練習会に参加。ここで野球がしたいと目標は決まった。

 しかし道は険しかった。現役合格を目指し受験も不合格。約1年間浪人生活を送った。予備校に通い授業を受けるなど1日12時間の勉強漬けの日々は、運動できる時間など一切なかった。「(家に)帰ってご飯を食べて、お風呂に入って、また少し勉強して、寝るって感じでした。これ以上つらい1年はいまだにないですね」と振り返る。努力が実り翌年合格。今は農学部に所属する。

 幼少期から地元日本ハムのファンで、札幌ドームでよく試合を観戦した。09年リーグ優勝時の記憶とエースだったダルビッシュの投球は鮮明に覚えている。夢から目標に変わったプロ入りは、狭き門だと分かっている。「トップの中のトップ選手がいく世界で、厳しいというのは覚悟しているつもり。わずかな可能性を信じて」。運命の日まであと13日。今はプロ1本しか考えていない。【山崎純一】

 ◆井沢駿介(いざわ・しゅんすけ) 2000年(平12)1月6日、札幌市生まれ。札幌青葉小1年時に青葉シャークスで野球を始める。札幌青葉中時代は軟式。札幌南では高校3年夏に背番号1をつけ、地区代表決定戦で北海に敗退。球種はカット、カーブ、スライダー、チェンジアップ。趣味はサウナと岩盤浴。好きな食べ物はすしと札幌みそラーメン。好きな有名人は松坂桃李と伊沢拓司。家族は両親と兄2人。血液型A。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85906a5e318d133b60f604a2c130a8441566f8f5

0037名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:02:16.12ID:eaGHG3/30
>>21
進振りの難易度と農学部の大変さは関係ないよ

0038名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:02:28.41ID:0idAA4mG0
>>21
学歴にうるさそうなレスばかりなのにこんなに的外れなこと書くって相当コンプレックスあるんだろうな

0039名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:02:36.87ID:wxoyKBOT0
一般的にエリートコースは現場知ってから幹部教育やからね

0040名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:04:09.17ID:Dy31e6y80
小林至コースか
せめて小宮山

0041名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:05:03.16ID:RDaooAvi0
前のハムの東大君どこ行った?

0042名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:06:52.22ID:wxoyKBOT0
>>41
ヤクルト

0043名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:07:10.07ID:nfFVeW4q0
今は勉強出来る奴は露骨に理系しかいかんからな

0044名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:09:54.76ID:tpgtrm/q0
ヤクルトファームで
2勝1敗 2.68  37回で40奪三振

悪くはないんだよな

0045名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:10:34.00ID:+hYARyi80
うむ

0046名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:11:24.81ID:aQKaziix0
>>8
農学部だから学者とかかもな。
このレベルの学力なら北大は現役で
行けたろうに。

野球やるために一浪までして東大とは。

0047名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:15:49.79ID:cxMVuw/u0
>>44
まぁ首にはならんと思う
つば九郎は先発は足りないがリリーフは余るくらいなので出番は厳しいが
ぶっちゃけ先発は足りてるがリリーフが不足の広島辺りなら一軍行けそう

0048名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:20:50.28ID:KtK8T6/S0
藤村甲子園の後輩か

0049名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:22:55.65ID:mLUHeXYa0
>>7
小林至は未勝利でプロ入りしたよ

0050名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 14:26:29.15ID:4BKLCRQD0
新庄解雇で東大の選手獲得した方がいいだろ

0051名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 15:02:50.80ID:WPxji6OU0
>>16
妹が札南OBだけどこの高校は自由が特徴で3年間思いっきり遊んだり部活したり青春謳歌することに費やす生徒多いから「絶対現役で大学合格」っていう現役志向は他の高校より低いと言ってた
井沢くんみたく浪人して難関大学や医学部行く子もけっこういるから浪人に対して世間ほど白い目で見る生徒もそんなにいないとか

0052名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 15:32:04.90ID:bcc5fpGw0
144kmは流石に今の時代遅過ぎて

0053名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 15:38:52.35ID:yNdyQMO30
>>44
三振もとれているようだし期待しちゃうね

0054名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 16:14:13.97ID:yJ2fdUAD0
宮台はいい球投げてるように見えるんだが何が足りないかね。今のところ松家が一番優秀だったって事かな

0055名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 16:34:15.80ID:9GYxmMkx0
ちょっとたまが速い高校球児レベルやな

0056名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 16:45:09.88ID:8gnSiRnL0
ハムが八位でとる
GM補佐やってる赤門投手遠藤の後釜や

0057名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 18:35:20.50ID:qrWoIC5/0
>>7
小林至なんて六大学で一つも勝てなかったのにロッテに入ったんだぜw

0058名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:20:26.52ID:A/M1vScM0
小林至
遠藤
松家
宮台

誰も活躍してない
入るだけ無駄な気がする

0059名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:26:49.69ID:M6tJ6jLg0
>>54
制球と精度

0060名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:35:14.91ID:4BKLCRQD0
東大はもう一人プロ志望届出してるらしいな
野手でしかも今季ホームラン二本も打ってる
ドラフトで東大二人が指名されたら面白いな
むしろこちらの野手の方がプロで活躍できるかもな

0061名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:41:18.98ID:zXZsWzse0
>>60
高校も野球学校みたいな所を出てないから1から教えることが多すぎて通用しないよ

その時間勉強してたんだからさ

0062名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:45:29.09ID:4BKLCRQD0
>>61
だから伸び代があるんだろう
大学アメフト部から野球部入って六大学でホームラン二本は凄すぎる
スポーツ推薦軍団からホームラン二本打ってるんだぞ?
こんな凄い才能はない
東大は話題性もあるから日ハムが東大二人を獲得してほしい

0063名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:45:40.35ID:6Ik+WzPD0
引退してもそのまま幹部コースだろ

0064名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:49:02.60ID:M880dxZi0
max144なんてよっぽどの技巧派じゃない限り無理だわ

0065名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:50:12.75ID:zXZsWzse0
>>62
伸び代なら社会人野球でも行けばって思うよ
大卒でそこまで面倒見てくれないよ

0066名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:51:35.67ID:zXZsWzse0
>>64
いまは150キロが普通の時代になっちゃったしね

荒削りならこんなのがいる時代だぜ
明星大学

豪快すぎるフォームに巨人らが熱視線? 意見が分かれる最速159キロ右腕の指名はあるか「あの球速は天性。コントロールさえ直せれば」 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665015992/

0067名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:53:55.77ID:6sLtCUop0
>>30
三浦壺の母校

0068名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:54:18.88ID:zXZsWzse0
野手だと守備も出来ないとならないしね

東大出のボクサーとか何人もいたけど通用したのはいないし
結局挑戦するだけ無駄だと思うわ

サッカーもJ2にいたけど通用しなかったし小さい時からそれで飯食うために生きてきた人間と同じ土俵で戦うのは無理

0069名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 19:57:43.00ID:jy/P1nDZ0
お父さん、東大で木材の研究専攻してて
中日在籍中に、巨人戦で王さんの練習で使って折れた
バット拾ってきて、「これを調べたら僕にもホームランが打てるかもしれない」って、持ち帰りチームメイトが
結果心待ちにしてたら、出した答えが「ホームランは
技術で打つもの」

0070名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 20:05:16.88ID:zXZsWzse0
小さい頃から天才と呼ばれた才能があるヤツらがめちゃくちゃ努力して競い合ってるのがプロの世界
ただプロになりたい奴は通用しない

0071名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 20:24:55.60ID:GIkCeNn80
>>61
一応、宇都宮高校だから公立の中では野球の名門といっていいだろう
札幌南も甲子園出てるし
ちょっと調べたら、宇都宮高校って明治から野球部あるんだな

> 明治年間より野球部を擁する。
> 1896年(明治29年)10月17日、栃木県宇都宮旧城内広場(現在の宇都宮城址公園付近)で
> 行われた水戸中学(現在の水戸一高)と宇都宮中学の試合は、旧制中学野球部同士の最初の試合とされる

0072名無しさん@恐縮です2022/10/07(金) 22:01:39.67ID:adDe049h0
フロント入り前提でドラフトかけてもフロント入ったやついないしとらんやろ

0073名無しさん@恐縮です2022/10/08(土) 00:12:00.69ID:pwjP1GWS0
札幌南の次にレベル高い札幌北はほとんどが北大に進学する
札幌市内の医者はだいたい札幌南か札幌北の卒業生

0074名無しさん@恐縮です2022/10/08(土) 02:53:48.94ID:vByCPdw/0
>札幌市内の医者はだいたい札幌南か札幌北の卒業生

んなこたーない。

毎年、北大医と札幌医科卒の医師があわせて200人ほど誕生するが、札幌北と札幌南のシェアは40人程度で2割くらい。

0075名無しさん@恐縮です2022/10/08(土) 16:01:49.70ID:XEbwRHqg0
>>74
道外や札幌市外に行くってことでは

0076名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 14:28:32.40ID:G8gFEJKc0
札幌医科は110人中90人が地域枠だからほとんど札幌市内に残るのでは?

0077名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 14:32:39.86ID:uJPxoMve0
南と北って結構差ついたんだな
北大も北高は結構看護学科で稼いでるし
帯広畜産も南高は全員獣医で北高は全員獣医以外になってる

0078名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 14:36:08.41ID:fjgeA/Ae0
右腕で最速144てプロでは並やん

0079名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 14:52:38.63ID:2gmGw1Sv0
北大は関東からの合格者がめっちゃ多いな。

https://tadaup.jp/loda/1009144824034510.jpeg

北海道大学医学部医学科 2022年

11 北嶺
 8 札幌南
 5 札幌北
 4 聖光(神奈川)、新潟(新潟)
 3 駒東(東京)、湘南(神奈川)
 2 筑波大附(東京)、吉祥女子(東京)、浅野(神奈川)、東大寺(奈良)
 1 
【北海道】
旭川東、北見北斗、札幌西、札幌光星、札幌第一、函館白百合、藤女子、立命館慶祥
【その他】
八戸、仙台第三、仙台二華、並木中教、水戸第一、浦和明の星女子、栄東、市川
駒場、日比谷、都立武蔵、穎明館、海城、成蹊、田園調布雙葉、豊島岡女子、早稲田
相模原中教、横浜翠嵐、栄光、逗子開成、高岡南、金沢大附、金沢泉丘、藤島、
佐久長聖、長野日大、岐阜、旭丘、時習館、暁、洛星、洛南、天王寺、金襴千里
高槻、神戸、神戸海星女子、甲陽、須磨学園、修道、西南学院

札幌医科大学医学部医学科 2022年

24 札幌南
19 北嶺
10 旭川東
 9 札幌北
 3 札幌西
 2 小樽潮陵、釧路潮陵、札幌開成、函館ラサール、立命館慶祥
 1 
【北海道】
岩見沢東、帯広柏陽、札幌国際、札幌東、函館中部、遺愛女子、小樽雙葉、
札幌光星、札幌第一、藤女子、
【その他】
駒場、晃華学園、女子学院、小田原、沼津東、時習館、滝、東海、洛星、神戸

0080名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 14:53:38.84ID:2gmGw1Sv0
北海道大学医学部医学科 2022年

11 北嶺
 8 札幌南
 5 札幌北
 4 聖光(神奈川)、新潟(新潟)
 3 駒東(東京)、湘南(神奈川)
 2 筑波大附(東京)、吉祥女子(東京)、浅野(神奈川)、東大寺(奈良)
 1 
【北海道】
旭川東、北見北斗、札幌西、札幌光星、札幌第一、函館白百合、藤女子、立命館慶祥
【その他】
八戸、仙台第三、仙台二華、並木中教、水戸第一、浦和明の星女子、栄東、市川
駒場、日比谷、都立武蔵、穎明館、海城、成蹊、田園調布雙葉、豊島岡女子、早稲田
相模原中教、横浜翠嵐、栄光、逗子開成、高岡南、金沢大附、金沢泉丘、藤島、
佐久長聖、長野日大、岐阜、旭丘、時習館、暁、洛星、洛南、天王寺、金襴千里
高槻、神戸、神戸海星女子、甲陽、須磨学園、修道、西南学院

0081名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 14:55:05.59ID:k4S1ZTk10
>>7
こんな身の程知らずとはワロタ
プライド高いのかな
野球辞めても人生失敗しそう

0082名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 15:01:26.20ID:mSrekB+i0
>>7
みんなこの成績をバカにするが、
東大打線相手に登板できれば一気に
防御率良くなるだろ。
東大ナインを「味方」に投げるって
凄いハンデだぞ。

0083名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 15:03:03.50ID:sbm7rSNa0
>>82
こんな状態の国鉄打線背負って300勝以上したカネやん

0084名無しさん@恐縮です2022/10/09(日) 15:43:52.90ID:WWAwX37j0
>>77
札幌市内で二分割する学区の時代は誤差程度だったけどな

今は石狩全域から入れるからハッキリ序列がついた

0085名無しさん@恐縮です2022/10/10(月) 05:32:19.86ID:AbQoU2qO0

0086名無しさん@恐縮です2022/10/10(月) 05:51:25.88ID:9vZwupbc0
高岡商業の監督も札幌南が甲子園出たときの選手なんだよな。
甲子園常連だしたいしたものだ。

0087名無しさん@恐縮です2022/10/10(月) 06:02:47.08ID:93YxN9qM0
>>79
時代の変化を感じるな

東大理三の合格者数トップが灘では桜蔭

北大医の合格者数トップが札幌南ではなく北嶺

九大医の合格者数トップがラサールではなく附設

名大医のトップの東海は不変というかさらに独走状態だが、旭丘や岡崎が南山に抜かれてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています