【訃報】音楽家のホルヘ・ミルチベルグ氏死去、93歳 「コンドルは飛んで行く」編曲 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2022/08/27(土) 09:35:04.80ID:CAP_USER9
時事2022年08月27日07時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082700202

ホルヘ・ミルチベルグ氏(アルゼンチンの音楽家)20日、パリで死去、93歳。在仏アルゼンチン大使館が26日、明らかにした。

1928年にブエノスアイレスで生まれ、55年からフランス在住。50年代に中南米の伝統音楽フォルクローレのグループ「ロス・インカス」を結成した。ロス・インカスは63年、フォルクローレの楽曲「コンドルは飛んで行く」を編曲・録音。同曲は米音楽デュオ「サイモン&ガーファンクル」が英語詞でカバーし、広く知られるようになった。(パリAFP時事)。

0015名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:01:54.48ID:/7qkfz5Y0
ダークなんたら...

0016名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:08:12.36ID:f5HoCsj20
指揮者ってみんな長生きの印象。56才で死去とかあんまりみたことない

0017名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:16:50.37ID:4d6EwSnq0
カタツムリになるならスズメの方がいい

0018名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:34:41.72ID:gvVEvKbq0
>>16
シノーポリは54歳で亡くなってるけど、
まあ確かに長生きが多い印象だね
しかもボケたりもせず、結構長く現役で

0019名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:47:59.30ID:VAa/fl1e0
コンドルの物悲しい哀愁漂う感じが
小学生ながら響いたわ

0020名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:48:29.10ID:/7qkfz5Y0
指揮者=立ちっ放し
画家=座りっ放し

長寿の正解は真逆...

0021名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:51:21.37ID:9hOgHn9P0
野菜を~、いっぱい食う~

0022名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:57:02.84ID:0ILZ7g1x0
エルの勝ちデェ~ス!

0023名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 10:59:23.69ID:9hOgHn9P0
作詞者や作曲者に比べて編曲者ってあんまり評価されないよね
作詞や作曲は全くの素人でもできるけど、編曲は音楽の知識がないとできないのに

0024名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:07:35.52ID:0ILZ7g1x0
でも手癖で出来るもん

0025名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:15:48.47ID:bARLMtDn0
ドレドレミファミファソラー

0026名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:22:40.16ID:EiSIIWqY0
>>23
たしかに…
楽器の音色・特性も知り尽くしてるんだよね
劇伴作曲家を妻に持つ友人から聞いた話だけど
昨今は低予算で編曲も作曲家にやらせるのが増えてるんだって
演奏もシンセオンリー
バブル期は編曲家やスタジオミュージシャンの宝庫だったけど
社会が貧しくなるとこの辺がますます軽視されて悲しいよ

0027名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:29:20.75ID:lwrl6Eps0
蛯名激怒

0028名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:42:56.51ID:b/S70Fn80
B-21のコントで初詣に行く車の中で入れたカセットテープから流れてくるネタの?

0029名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:45:54.17ID:JUFiG+HR0
縦笛でやったな

0030名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:48:08.68ID:BDdSFyLV0
てれれれれれれれれれ~
てれれ~ てれれ~
てれれれ~ れれ~

0031名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:50:57.75ID:GrxrylIg0
鍵盤ハーモニカで弾いた

0032名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 11:58:31.71ID:BDdSFyLV0
>>23
業界的には評価されてるけど一般的にはしられてない
編曲の凄さは伝わらないし
元がコレで、編曲でこうなったって普通意識しないし
あと、0から1と1から100の違い

0033名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:07:09.20ID:08huRy/u0
このボクをエルドラドへ~幸せの待つエルドラドへ連れていっておくれ~

0034名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:27:59.84ID:LwwuOaT/0
ウォンドルは飛んでいってるけど

0035名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:36:30.73ID:kOxkd5Qm0
いい曲だ

0036名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:37:55.97ID:xgXSB9bZ0
コンドルは飛んでいくってそんなに新しい曲だったのね。

0037名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:40:26.66ID:9IV0rKpn0
メイショウドトウの由来ね

0038名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:45:28.01ID:u6jooL7M0
コンドム

0039名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:56:29.79ID:PfVD/twK0
サンダルも飛んでいく

0040名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 12:57:35.95ID:0miqBDiy0
野菜をいっぱい喰う

0041名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 13:16:39.60ID:I8PRsX3L0
>>6
秋葉原とか池袋にもいたな~昔はジプシーっぽい集団が楽器演奏してたけどいつの間にかスピーカーでCD流すようになってたw

0042名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 13:20:46.16ID:kpgcK/kg0
エルコンドルパサー

0043名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 13:59:18.30ID:Re4sWrTn0
音楽の授業でやったな
ラレドレミファミファソラ~

0044名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 14:34:35.04ID:2rDS7EDM0
アンデス少年ペペロの冒険

0045名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 14:37:48.61ID:jPToxngH0
アンデスの少年テヘペロのアレよく訴えられなかったな

0046名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 15:19:30.14ID:sm6SNQa90
ぱらりれららりれりららー
ちゃちゃらーてろらー
ってやつ?
あれはオリビアの首飾りか

0047名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 16:28:29.14ID:+nApDOOH0
新宿駅西口で追悼公演だな

0048名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 17:09:40.29ID:0RsMQ7yk0
南無

0049名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 17:40:41.28ID:bjXYQwjr0
コンドルって与作のパクリだよね?

0050名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 18:15:22.68ID:P5Y0dqok0
ハゲタカとコンドルの違いは?

0051名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 19:36:10.79ID:J2/V2C910
>>20
人間の骨格は座るように出来てないのよ 
立ってるときに安定するのね

0052名無しさん@恐縮です2022/08/27(土) 21:26:50.77ID:7FN8PHgy0
ホルヘ・バカってボクサーがいたよな

0053名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 00:37:54.64ID:chjx0yX/0
エルコンドルパサー

0054名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 15:40:34.09ID:wv0PVNrm0
分かりやすいワク死

0055名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 15:43:47.45ID:Pdlg0kk40
床下暖房やね
満州の家にはあったわ

0056名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 15:44:03.11ID:Ki+BGT6o0
大塚愛だっけ?
パンツが食い込んどるって歌歌ってたの

0057名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 15:53:29.00ID:xHzgLoYD0
サイモンよりガーファンクルより長生きだったんだな

0058名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 15:56:17.73ID:af1EQu670
>>1
世界3大ホルヘ
ホルヘ・カンポス
ブルゴスのホルヘ

0059名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 16:51:48.52ID:a3AcsDfE0
>>57
どっちも生きてるやろ

0060名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 21:41:16.54ID:jngz4tmx0
>>56
コンドルのパンツがくい込んどる

ぜんぜん関係ないけど
明石家さんまのヤングタウンってラジオで「オメコンドルとチンポンジー」ってネタがあった
言葉だけインパクトあるんで残ってるんだけどどのコーナーのどういうネタかは全く知らない

0061名無しさん@恐縮です2022/08/28(日) 23:51:43.39ID:7OtxNh4v0
>>58
ホルヘ三村

0062名無しさん@恐縮です2022/08/29(月) 07:06:16.17ID:rAhxyNzf0
蝸牛になるよりは~

0063名無しさん@恐縮です2022/08/29(月) 18:30:31.72ID:5ghIIcq70
>>23
編曲で有名になったのが007のジョン・バリー

0064名無しさん@恐縮です2022/08/29(月) 19:07:54.13ID:0wQHXgJ70
蝸牛になるより雀の方がいい
そりゃそうさ尤もだ

0065名無しさん@恐縮です2022/08/30(火) 03:09:43.57ID:v/xHuN+70
混んでるが都電で行く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています