【訃報】バディ・ホリー&ザ・クリケッツのドラマー、ジェリー・アリソンが82歳で死去 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2022/08/24(水) 20:31:32.17ID:CAP_USER9
ミュージックライフ・クラブ 8/24
https://www.musiclifeclub.com/news/20220824_02.html

バディ・ホリーが結成したザ・クリケッツのドラマーで、ソングライターでもあったジェリー・アリソン(Jerry Allison)が8月22日、82歳で死去しました。

バディ・ホリーの公式フェイスブック・ページで訃報が伝えられていますが、死因は発表されていません。

「ザ・クリケッツのドラマーで、バディの大親友の一人であり、何十年にもわたってドラマーたちに影響を与えてきたジェリー・‘JI’・アリソンが、本日82歳で亡くなりました。ご家族と友人の皆様に心からお悔やみを申し上げます。

JIは時代の先端を行くミュージシャンで、クリケッツとロックンロールに貢献した彼のエネルギーとアイディア、並外れた技能が、大きな成功をもたらしたのは間違いありません。バディは独創的なシンガー/ソングライターとして知られていますが、JIもまた不朽の名曲となる多くの曲を書き、インスピレーションを与えました」

1939年にテキサス州で生まれたアリソンは、50年代半ばからバディ・ホリーとコラボレーションを始め、当初二人はデュオとして活動していましたが、1957年にベーシストのジョー・B・モールディンと、リズム・ギタリストのニキ・サリヴァンが加わり、バディ・ホリー&ザ・クリケッツが結成されました。

クリケッツは同年11月、デビュー・アルバム『The “Chirping” Crickets』を発表し、ホリーとアリソン、ノーマン・ペティ(プロデューサー/エンジニア)が共作したシングル「That’ll Be the Day」がビルボード・チャートで第1位に輝き、バンドの初ヒットになりました。

またアリソンは、バディ・ホリー1958年のデビュー・アルバム『Buddy Holly』にも参加し、ドラム演奏のみならず、収録曲「Peggy Sue」と「Look at Me」をペティと共作しています。

その後、1958年にホリーだけがニューヨークへ移り、ホリーは1959年1月からウェイロン・ジェニングスらとアメリカ中西部のツアーに乗り出しましたが、2月3日にチャーター機の墜落事故により22歳の若さで他界しました。

テキサスに残っていたクリケッツは、ホリーの死後も活動を続け、エヴァリー・ブラザーズやボビー・ヴィーのバックを務めたほか、1960年から2005年にかけて、ソニー・カーティスやグレン・ハーディンをはじめとする追加メンバーらと13枚のアルバムをリリースし、アリソンは、全アルバムで演奏していました。

またアリソンは、ソニー・カーティスと共にエリック・クラプトン1970年の初ソロ・アルバム『Eric Clapton』にも参加しています。

なお、アリソンは2012年にクリケッツのメンバーとして「ロックの殿堂」入りを果たし、2016年にクリケッツの解散を発表しました。

安らかなる眠りをお祈りいたします。

写真
https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/1330929-0-20220824110412_b6305871cf3529.jpg

0002名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 20:33:12.71ID:6yFdFfYC0
登場人物誰も知らんがご冥福をお祈りします

0003名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 20:36:02.29ID:Zi/4J6DC0
ビートルはこのバンド名を参考にしてるんよな。

0004名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 20:36:13.74ID:Zi/4J6DC0
ビートルズや

0005名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 20:52:20.68ID:YQWzUp950
ジッタの曲であったな
土人が駄目でキリンになったって本当なの?

0006名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 20:55:28.65ID:K1MZi8130
ケツドラマーかと

0007名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 21:02:47.02ID:mraRb9gv0
バディホリー!!!
バンドやってた頃、めっちゃ聞いてたわ

0008名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 21:23:00.36ID:HimyDGRM0
ヨーロッパでは有名なクリケットだが、日本では定着しないなあ
たぶんルールが複雑すぎるのだろう

0009名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 21:42:04.47ID:iRx8Rqgy0
ロックンロールの始祖白人バンドのひとつのメンバーなのに若いな
もうひとつのバンドはビルヘイリーと彼のコメッツ
英国にはシャドウズ

0010名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 21:52:56.34ID:UGhp657lO
>>3
バンド名のインスパイアもそうだしアマ時代のビートルズはステージでバディホリーをカヴァーしまくってたんだよな
プロになってからは好きすぎるから1曲だけ地味にカヴァーしただけ
ポールがバディホリーの版権持ってたんだっけ

0011名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 21:58:41.56ID:ZW1nz0xX0
こおろぎ82

0012名無しさん@恐縮です2022/08/24(水) 21:59:38.51ID:UGhp657lO
映画『ラ・バンバ』でスケジュールをこなすため吹雪の中セスナを強行飛行させると知り
尻込みしまくりのリッチーヴァレンスへ「リッチー、スター(星)は空に還るのさ!行くぞ」がバディの台詞だった
たぶんあれはフィクションだろうけどなんかいい場面だった
バディホリー役のマーシャルクレンショーもっと売れて欲しかった

0013名無しさん@恐縮です2022/08/25(木) 00:11:36.16ID:Lyd6vl8y0
ペギー・スーのドラムはかっこいいよな
ブロンディのドリーミンのドラムと同じぐらいかっこいいわ

0014名無しさん@恐縮です2022/08/25(木) 01:48:16.40ID:fFSjAP+60
バディ・ホリーのドーナツ盤

0015名無しさん@恐縮です2022/08/25(木) 02:21:45.51ID:TCCLM2+t0
ジョンレノンの声質はバディホリーに似てる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています