加藤浩次、SNSフォロワー数「数を競ってもなんの意味もない」子どもたちに呼び掛け [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/08/16(火) 10:42:27.29ID:CAP_USER9
8/16(火) 9:28配信
デイリースポーツ

 極楽とんぼの加藤浩次が16日、日本テレビ系「スッキリ」で、子どもたちがSNSでつながっている“ネッ友”について、フォロワーやLINEの友達の数などは「なんの意味もない」と子供たちに呼び掛けた。

 番組では、小中学生の“ネッ友”に付いて特集。ネットでつながっている友達が6割いるという調査も紹介した。

 加藤は「今の時代にぼくが中学生だったら、オンラインゲーム、アホほどやってると思う。世界の人と対戦できて、自分の仲間とチームになって全然知らない人と戦う、こんな楽しいことはない」とオンラインゲームに夢中になる子どもたちの心理を理解。

 ただ「見てて思ったのが、友達が多い方がいいとか、フォロワー多い方がいい、LINEの友達の量多い方がいいとか、数を競っても何の意味もない」とSNSの知り合いの数を競うような風潮があることにチクリ。「友達なんか多くなくていい。1人2人いればいい、仲の良い友達が」と呼び掛けた。

 ロバート・キャンベル氏は「数でステイタスを示したいという大人の世界を察知している」と分析。これに加藤は「しっかり仲がいいのが(いればよい)」ともう一度主張。ヒロミも「ぼくもそれでいいと思う。仲がいい(友達)のはそんなに数はできない」と、数の多さに重きを置く必要はまったくないと語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/edd7a90a9567df549538530f9472d6e50d8b9750

0050名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 11:49:42.84ID:nnq2Ed2c0
認められたいというのは根源的な欲求だろ
それが数字として出るから(実際に支持されてるかは別として)もっともっと欲しくなる

0051名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 11:49:57.78ID:yEteYqjg0
>>45
大人でも沢山いるぞ

0052名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 11:50:06.52ID:LAwXfmYe0
>>45
逆だぞw
大人になればなるほどフォロワー数気にする

0053名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 11:51:10.65ID:LAwXfmYe0
>>49
ガラケー時代に電話帳500人登録可能とか
ええええ世間の人はそんな登録してんのかと危機感を持ったw

0054名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 11:52:06.04ID:tvV8qx2D0
フォロワー数がそいつの攻撃力だから

0055名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:03:23.89ID:Q6bWP1Gk0
フォロワーとかいいねとかどこで売ってるの

0056名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:05:20.56ID:q6Gn9PMO0
金儲けのためにやってるんだから意味あるだろ

0057名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:06:22.90ID:OdmIUAZh0
ロバート・キャンベルが論破してるw

0058名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:10:41.08ID:CTpvXBAp0
何事も数字がすべてだから
特に今の時代は残酷

0059名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:11:55.93ID:SSaGKsVq0
企業案件受ける時の値段が変わるけどそのへんのガキには関係ないか

0060名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:22:29.12ID:ovvFiGcT0
SNSに限らず、昔から友達多い方がいいって風潮と教育がすごくない?
小1から友達100人出来るかなって歌わされるし

0061名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:24:20.37ID:PhgU1vMi0
今の時代はそのまま金になる指標だしな

0062名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:25:09.22ID:ExVDrpGQ0
とは言いながら同じ番組で「SNSの総フォロワー数◯◯万人のインフルエンサー」なんてやってんだから説得力がない

0063名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 12:44:23.92ID:fc4kIqLd0
そりゃガキんちょはインフルエンサー見て育ってるから

0064名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:00:18.96ID:bcnx858l0
SNSにおいては力だぞ数は

誰からもいいねもらえずに引用RTで文句ばかりつぶやいてるクソ垢見てみろよ 哀れすぎるぞ

0065名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:01:53.60ID:H6UVcC3A0
これは正論
フォロワー数でマウント取るバカばかり

0066名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:14:37.49ID:0vva6VnF0
フォロワーは友達じゃないから

0067名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:16:11.91ID:8cw4RFi90
>>64
そうは言うが、うっかりバズったらわけわからんの来るから、ただ多いより適数じゃね
俺はアクティブなのが100~200いれば十分

0068名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:23:33.74ID:KuQevg160
地元の美容院のホットペッパークーポンに「インスタのフォロワー数が1万人につき1%オフ」っていうのがあるわ

0069名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:30:43.06ID:UkzD+RNU0
でもSNSのフォロワー数を売り文句にして芸能人やインフルエンサーとやらを紹介してるのはテレビやで。

0070名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:33:59.90ID:YvY6QfKL0
>>4
ねえよ雑魚底辺

0071名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:35:07.44ID:GFOGBnvZ0
まあ大人社会が狂ってるからなあ。
子供だって真似するでしょ。
へ―スブックとかいうキモいのでも必死に数を競ってるじゃん。
ゆーちーばーとかいう基地外どもも同じだしみんな狂ってるんだよ(^_^;)

0072名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:35:53.13ID:sRtaSell0
>>55
ヤフオク

0073名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 13:40:17.54ID:RlUsytdl0
>>60
いま企業が求めているのはコミュニケーション能力

0074名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:09:17.65ID:KoBqVqdp0
負け惜しみじゃんw

0075名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:09:38.04ID:T0Vy8f6Z0
視聴率そのものですが
いいんですか?数が大事でしょ?
戦いは数だよ兄貴

0076名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:09:40.59
>>1
今の子供ってどのSNS使ってんの?
メタやツイッターを使わないのは知ってる

0077名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:10:57.83ID:OrFRecWa0

0078名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:11:15.51ID:hl3TBAUi0
バズっても金にならないって事に気づいてくれればな

0079名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:13:38.85
>>77
Z世代って幅広すぎるんだわ
しかも今の子供ってZ世代ですらないだろ

0080名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:13:47.82ID:MnGVEYdc0
>>60
友達いないやつは病んでるアホが多いからな

0081名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:17:47.60ID:Z480qQEj0
加藤たまに浅い事言うよなぁ
関係ないがこの前ラジオで
「おっさんの加齢臭好きな女の子もいるんだよ」
って言ったら共演の女性陣に
「まわりにそんな人聞いたことない」
って言われて「なんだキャバクラ営業トークなんだ...」
ってあっさりと白旗上げてて笑った(笑)

0082名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:19:28.58ID:qD7EfVnd0
>>1
子供より20歳~30前後が数字にこだわり強い
他人の数字を持ってきて我が物顔でマウント取り合うの大好きだろ

0083名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 14:57:52.37ID:wf77pWRN0
インスタやTwitterのフォロワーやYouTubeのチャンネル登録者数は多いほど良いだろう
やってることに対する評価でもあるから
LINEの友達なんて増やしても面倒が増えるだけだ

0084名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 16:30:30.42ID:aO4KJTA50
気にし過ぎると自作自演の危機

0085名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 17:23:25.26ID:+ExWY1z70
当たり前じゃねえからな

0086名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 17:30:44.02ID:/PrpoBiJ0
>>60
入江とかガーシー見てると芸能人の知り合いが多い奴は逆に超ヤバそう

0087名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 18:56:57.04ID:O4O/IHU30
日々視聴率と闘ってる人間の言うことではないな

0088名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 19:10:39.70ID:7a5C9WsT0
>>87
あほの理解力ってすごいな
視聴率が低いと番組打ち切りになるけどフォロワー数が少ないとどうなるの?

0089名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 19:20:39.63ID:p27M96Rw0
数はめちゃくちゃ重要
今は数が多いってだけで仕事や金に変わって生活していける時代
数が少ないと発言に力も無い

昔なんて登録してるメアドや電話番号多くてもほとんど意味なかった

0090名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 21:29:19.59ID:RBm6XviL0
でもフォロワー数が多ければテレビの方から声がかかってテレビに出られるじゃないを

0091名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 22:06:09.89ID:m2eIm7Zu0
フォロワー2000人いたけど途中でくだらなくなって10人に搾って鍵垢にひっこんだわ
ほんと現代人は承認欲求の塊だな

0092名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 22:09:09.29ID:q9OVrwzT0
子供には子供なりのステータスやルール
あるんだから初老がえらそうにぬかしても
何も響かねえよ

0093名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 22:14:27.16ID:C3HyXwVK0
>>91
お前は嘘つくから禿げたんだぞハゲ

0094名無しさん@恐縮です2022/08/16(火) 22:52:02.66ID:qWbWVhqi0
ラインはともかくフォロワーの数は
それで仕事につながったりするだろう

0095名無しさん@恐縮です2022/08/17(水) 09:22:23.82ID:E39w3QK10
加藤がSNSやYouTube始めたら間違いなく気にするはず
特に山本より下なんてプライドが許さないだろうし

0096名無しさん@恐縮です2022/08/17(水) 11:39:25.52ID:tFSKUEx50
>>88
フォロワー数減ってどうなるかはそれぞれじゃないかな
番組打ち切りになって
それがどうなるか
どう捉えるかはそれぞれ違うのと同じ事でしょ

0097名無しさん@恐縮です2022/08/17(水) 17:32:01.46ID:Z9T0FcyJ0
虫とか捕まえたりして意味あったんかな?
このおっさん世代とかそういう事やってただろうけど

0098名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 08:27:06.89ID:IC3FnxHG0
そうか番組違法

0099名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 08:27:27.29ID:IC3FnxHG0
そうかタレントであることを

隠して

宣伝癒着は違法

0100名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 08:38:10.52ID:f2HovY6f0
リアルで楽しい人付き合いが多そうな人はSNSでの繋がりなんか鼻で笑うだろうねw
オジサンのお前ら発狂wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています