【芸能】田村正和さん、47歳時のダンディな秘蔵写真…「ニューヨーク恋物語」共演から32年、三田寛子が公開 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2022/08/02(火) 17:22:25.14ID:CAP_USER9
8/2(火) 15:45配信

スポーツ報知

 女優・三田寛子(56)が2日までに自身のインスタグラムを更新。昨年4月3日に心不全のため死去した俳優の田村正和さん(享年77)との思い出ショットを公開した。

【写真】田村正和さん、47歳時のダンディな秘蔵写真

 1日の投稿で、「今日は田村正和さんのお誕生日 昨年の訃報はまだ信じられないでおります 今から32年前ワールドトレードセンターで正和さんの47歳の誕生日パーティーを 撮影中のドラマ『ニューヨーク恋物語Part2』スタッフキャストみんなでお祝いしたのがつい昨日のことの様です」と、当時の思い出写真を掲載。

 「大変お世話になり感謝の気持ちで一杯です いつもお優しくてカッコいい尊敬する大先輩 あのドラマで得たものは沢山 中でも若手の俳優陣の皆んなとはあの時間を一緒に過ごせた同志 今も親交がありご活躍からパワーを頂いたり 会えない時でも心の大切な友でいつも助けてもらって感謝」などとつづった。

 この投稿に「田村正和さんのドラマよく見ていました。かっこよくて、ダンディなんお方でしたよね。三田さんの懐かしい共演のお写真もありがとうございました」「田村さん、ダンディーで素敵ですよね」「寛子さん今も変わらず めちゃめちゃ可愛い」などの声が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96618206a28950070cfebdde454f9a758d2d4ad2

https://hochi.news/images/2022/08/02/20220802-OHT1I51126-L.jpg

0258名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:08:21.51ID:FhQAhwjT0
>>257
いや、全然タイプが違うでしょ

0259名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:10:20.75ID:gj0rd/tl0
石橋が喋り方真似してた頃だな

0260名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:11:16.28ID:ZlZ38bRN0
かっけー

0261名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:11:25.34ID:Xsb0thlk0
これとパパはニュースキャスターどっちが先なんだ?
キャラ全く違うけど

0262名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:15:19.63ID:ZwdCtlrB0
>>261
ニュースキャスターのほうが先

0263名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:17:45.83ID:ZlZ38bRN0
>>236
田村正和はキムタクよりかっこいいかもしれないけどお前はキムタクの足元にも及ばないゴミだろ
何自分が偉くなったような気になってんだ

0264名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:22:23.43ID:w/2ZpjqJ0
>>120
>>128
田村の嫁が長期不在の間に橋爪と角野がたむろしてて、そこへ毎回ゲスト枠女が老若問わず転がり込んでくるカミさんなんかこわくないも面白かった

0265名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:27:39.54ID:3XGoAr+90
>>257
三浦春馬って子供の頃から田村正和に憧れてたんだってね
亡くなる前年頃か若い頃の可愛さから一転大人の男に変貌してたのでびっくりした
日本の俳優の中では高身長で顔もそこそこ整ってて殺陣も出来たそうなのに惜しい俳優を亡くしたな

0266名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 12:36:50.70ID:TzZsMWFE0
桜田淳子が良かった

0267名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 14:26:34.14ID:+e4gADum0
キムタクと比べられるけれどゴローちゃんの方が近いと思う

0268名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 14:53:54.08ID:zm82B+qE0
>>267
わかる

0269名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 15:17:42.89ID:V6Wjmx8q0
どっちとも比べないで格が違いすぎる

0270名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 15:45:41.23ID:yYJk6qYk0
それでも父親を超えてないんだろ?

0271名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 15:50:23.32ID:oZVQpI430
それは無理だ
シリアスな演技で差がありすぎる

0272名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 15:56:05.11ID:vxsK6JBr0
>>265
三浦春馬の顔をそこそこ整ってるって評価にびっくり

0273名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 17:05:09.72ID:bCY1PCe/0
>>247
アル・パシーノ+アラン・ドロン<田村正和

0274名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 18:25:14.78ID:EEKobXOW0
ホテルはリバサイ~♪

0275名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 18:55:47.60ID:s/F07zK/0
>>270
お父さんはかなり昔のスターだからなあ
戦後間もなく生まれのうちの親も出演作観た記憶がろくに無いみたい

0276名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 19:02:18.67ID:zjltKhL90
阪妻超えてないから田村正和が凄くないということにはならない
田村正和はTVドラマで一時代を築いた
TVドラマもやや質的に下り坂なのによくやったと思う
映画だと若尾文子クラスの他の追従を許さない大奮闘だ
それでも阪妻は偉大過ぎるから仕方ない

0277名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 19:06:22.80ID:EEKobXOW0
>>270
映画通とか識者に歴代俳優ランキングアとかのアンケート取るといまだに三船敏郎とか高倉健とかも抑えて1位になるような人だからね
超えようにも偉大すぎて

0278名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 19:35:36.00ID:2oZQbMgf0
俺も正和チェアが欲しい

0279名無しさん@恐縮です2022/08/03(水) 21:51:29.79ID:9RNt1JiN0
>>278
あれはファーストクラスより上のスィートクラスの座席

0280名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 00:06:53.64ID:FYe35O4L0
昔の芸能人はかっけーな
あと、夢があったな、幻想というか
今は番宣に出過ぎだよね

0281名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 00:53:58.61ID:aQOGv3f20
代表作は「うちの子に限って」

0282名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 00:55:58.47ID:VoY40UjT0
ほとんど三村マサカズじゃん

0283名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 01:16:45.16ID:1+Grx4Ly0
老けてるな

0284名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 01:58:04.85ID:GZBISbfK0
>>275
ついこの間BSで『無法松の一生』があってたよ。
息子たちに比べると大スターだけど声があまり良くない人なんだよな。
サイレントからトーキーに移行した役者だから、お芝居もトーキー時代を引きずってる大げさな感じでそれはそれで面白かったw

0285名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 05:39:33.76ID:oqHJA1Fn0
>>284
阪妻はサイレント期の傑作、雄呂血を見ずして無法松だけ見て分かったつもりで語っても
そりゃなんも見てないのと一緒だわ

無法松を見る程度には邦画に親しみ感じてるなら
阪妻ソロ一作目の牧野監督作品、雄呂血は剣劇映画の流れを変えた奇跡的傑作だから
機会あれば見てみたら
その辺の凡百の時代劇の殺陣と全く違う異質の殺戮シーンの迫力は見ていて無言になれるよ

雄呂血も後の伊藤大輔監督、大河内傳次郎の新版大岡政談もそうだけど
この辺のサイレントの剣劇は現代の人の思い浮かべる”チャンバラ”とは全く異なるリアリズムと無様さ、人間臭さが伝わってくる
そして同時に一流のエンターテイメントになってる

その後の時代劇の殺陣シーンはむしろパターン化して劣化していって
決まりごとの繰り返し所謂”チャンバラ”と揶揄されるクリシェになってしまったから
やたら見栄を切る、にらみあう、一瞬で勝負が決まる、のたうち回って死ぬ、勧善懲悪のさながら少年ジャンプの世界

でもそうでない映画がかつてあって、国民的大スターの新作剣劇が上映される度に
老若男女が映画館を満員にした
それが田村正和のお父さんだったんだよ、という話し

0286名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 06:17:07.10ID:QqGptSyS0
>>25
どうしたらこんな歌詞思いつくっていうか採用するのかすごい気になるわ

0287名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 08:15:15.94ID:gcG2+0Qk0
>>281
それでイメチェン大成功して大ブレイク

https://i.imgur.com/Prmu7xS.jpg
https://i.imgur.com/DoAwO4O.jpg

0288名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 12:35:17.65ID:vrFP0OOd0
>>286
陽水は曲先でアレンジ中は適当に嵌めた単語で歌う
意味とか存在する言葉かとか考えずゴロだけで歌う
曲が出来てから歌詞を考える
レコーディング中にまだ歌詞ができてないこともある
適当な歌詞のままリリースしたのがMy House

次の歌は産み苦しいわ
ナイフパイプセロハンテープ
庭は猫の額My House

0289名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 14:18:06.53ID:ASO+brAU0
>>285
正和も若い頃は時代劇の殺陣がんばってたよね
古畑のイメージが強くて時代劇見た事なかったけど若さま侍見たら田村正和の認識が変わった
当時はかなり動き回る殺陣やってたんだね
阪妻の息子だってプライドがあったのかもね

0290名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 14:45:47.16ID:g4i7xWZy0
>>158
凄いメンツだな
今のテレビドラマとは世界が違いすぎて泣ける

0291名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 17:24:57.89ID:sJAO3V520
>>290
ジャニ、吉本、秋本系が絡んてない時代

0292名無しさん@恐縮です2022/08/04(木) 19:03:47.95ID:gcG2+0Qk0
>>289
83年乾いて候の殺陣も良かった

0293名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 02:58:53.71ID:Qs/mJseA0
>>280
田村正和はバラエティーに一切出なかった、本物の俳優だったからな
役のイメージを大切にし、私生活を明かさなかったのが立派だった
今の俳優はバラエティー出過ぎで、安っぽいイメージになっている

0294名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 03:09:45.94ID:JqYjR4nG0
大人の恋愛ドラマとか無くなってしまったな
年齢的に不倫絡みになるからか

0295名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 03:21:35.63ID:xjfeEDXT0
雰囲気イケメンっていうと違う意味になっちゃうけど
雰囲気のあるイケメンだよな 
イケメンだし雰囲気もあるっていえばいいんかな

0296名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 03:36:17.70ID:i5HEC5zl0
>>1
え?田村正和って死んだの?マジかよww
古畑任三郎は続編どうすんだよ

0297名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 03:57:56.99ID:AfBqDtvX0
>>165
ニューヨーク恋物語より
過ぎし日のセレナーデの方が好きだったな

0298名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 06:58:25.84ID:yyBDLGEI0
>>293
バラエティ出ない俳優も徹子の部屋は出てたりするから死んだ時に流れるの大抵徹子の部屋だな

0299名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 07:20:59.25ID:/rVSbFjR0
田村チェア調べたらハーマンミラーイームズラウンジチェアが出てきたんだけど
実際の写真みたら違くね?複数あるのかな。
だれか詳しい人いる?

https://pbs.twimg.com/media/E2EFsjeUcAArlc5.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DnsUm4TV4AAp70B.jpg

0300名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 07:27:32.23ID:tIHolJ2S0
AV女優の七海なみが理想のタイプに挙げてた

0301名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 09:00:40.32ID:rSkN0Twl0
おひかえあそばせ
雑居時代
うちの子にかぎって
パパはニュースキャスター
オヨビでない奴!

最高のドラマだったな

0302名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 09:09:02.30ID:FYxF/eEe0
>>64
て事は、下の二人も現在は80くらいのじいさんばあさんなの??

0303名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:08:10.58ID:HhQ3sOgh0
敵同志好き同志
https://youtu.be/iAn6fllUBOQ

この番組は好きだったわ。田村正和格好良いと思ったな

0304名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:10:14.99ID:uNmljzBz0
>>2
後ろ髪、長いですか?

0305名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:12:28.79ID:Jf4vi7Un0
>>238
グリーンアイランドに行って枕してトレーダーとして成功するだよな

0306名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:13:12.09ID:xhm7qNtd0
田村正和の最高傑作は

過ぎし日のセレナーデ

0307名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:18:31.43ID:OdNdynDp0
そうかそうか

0308名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:07:31.19ID:4S36aizn0
この人の後継者は京本政樹?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています