【音楽】伊勢正三の資料館オープン 出身地大分に ギター10本や自筆譜など計数百点を展示 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/07/25(月) 05:17:52.65ID:CAP_USER9
伊勢正三の資料館オープン 出身地大分に ギター10本や自筆譜など計数百点を展示
7/25(月) 5:00 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/6588d2752778e7267a174944e40274f13bbf622b
伊勢正三
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220725-00000006-spnannex-000-2-view.jpg


 フォークグループ「かぐや姫」「風」で活躍し、「なごり雪」を作詞作曲した伊勢正三(70)の楽譜や楽器、愛用品などを集めた資料館「海風音楽庵」が24日、出身地の大分県津久見市にオープンした。伊勢を「正やん」と呼ぶファンらが県内外から訪れ、ゆかりの品々に見入った。

 同館は、伊勢の中学の後輩ら有志でつくる「なごり雪の会」が築約90年の古民家に開設。ギター10本や、自筆譜、創作用の机など計数百点を展示している。オープンにあたり、伊勢は同会に「音楽を愛する人が新たな挑戦をする拠点になればうれしい」とのメッセージを寄せたという。

(おわり)

0039名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 08:44:25.61ID:+MqiC3Ow0
おしい人を亡くしたな

本麒麟ぐびぐび

0040名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 08:47:10.82ID:yLVzWJDI0
子供の時に22歳の別れを聞いてやたら悲しい歌だと思ってトラウマになった
大人って悲惨、大人って残酷って勝手に解釈してたが
今見るとただ同棲してたカップルの女が金持ちと見合いして男裏切って結婚したって話だな

0041名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 08:48:07.60ID:eoltZkY50
>>6
倉敷の星野仙一記念館も畳んじゃったからねぇ

0042名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 08:48:29.41ID:raWzJBW10
かぐや姫とか拓郎周辺で一番古びてないのが伊勢正三とその作品だと思うんだけどなあ

22歳の別れとか今こそ響くんじゃないだろうか

0043名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 08:54:19.96ID:GgqrkROW0
そんなに印税が入ってるのかな

0044名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 08:58:15.98ID:7xJ80AxH0
>>42
まあ確かに
こうせつの「神田川」になると隔世の感ありありで
想像力が追いつかないだろうな

0045名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 09:10:55.98ID:ruMm1IHo0
>>42
拓郎じゃねーの?

0046名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 09:12:14.48ID:raWzJBW10
>>45
残念ながら時代感がすごいからね拓郎

伊勢正三もなにげにミリオン多いんだよな
あの時代にしてはカジュアルおしゃれな人だったからか
熱狂的なファンはそんなに多くないみたいんだけど

0047名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 09:57:38.39ID:cnhHfKxa0
フライ関係は展示しないのかな~

0048名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 10:46:50.78ID:eJIBLfuf0
>>42
政治的メッセージを完全排除したのが良かったんだよな
世間の若者が右にぶれても左にぶれても古びることがない
拓郎以前のフォークなんて左翼のアジビラと変わらん
あさま山荘やハイジャック事件を経た今じゃ聞くに耐えない

0049名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 10:53:41.75ID:Oa7XXX8f0
海風とか好きだぞ
エレキ持ち始めたあたりの

0050名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 10:55:56.64ID:RzSU8bWs0
四畳半フォークw

0051名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 11:17:16.25ID:npuaY6VS0
渋かっこいいな

0052名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 12:30:20.27ID:rk2F3GB50
好きだけど、そこまでのカリスマ性はないわな

0053名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 12:31:40.90ID:2Dw2YSlT0
名残雪、23歳の別れ。
オラは死んじまっただは違うな。

0054名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 12:43:40.19ID:M0MWDmr60
大塚博堂は記念館はないけど、ライブハウスはあったな

0055名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 13:13:12.56ID:MxvUtJnH0
海風のベースイントロ今でも好きで たまに弾いてる

0056名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 13:19:37.76ID:wy19KiXi0
イルカになごり雪を譲ったのは大正解だな。
今でも春先に雪が降るとラジオのリクエストが殺到する。
若い人でも知らない人を探すのが難しいからな。

0057名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 14:19:51.05ID:Kz+dUDOi0
ほんの短い夏が好き

0058名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 16:21:07.94ID:SUZdCVe10
>>55
アコギでしょ、あれ

0059名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 16:21:26.28ID:Fw+VpRij0
風の海風が好きだった
去年、伊勢正三のライブ観る機会に恵まれたが
風でできなかったのは残念だったな…

0060名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 17:59:29.63ID:5Xc+dvZl0
海風が最高傑作かな

0061名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 18:07:14.42ID:kCM8PL9g0
ショーヤンと呼ばれてたなあ

0062名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 18:15:16.41ID:2pQX4LDM0
>>10
少なくともおまえがいますぐ死んだほうが社会のためになるってことはわかるよ

0063名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 18:20:56.24ID:8CUt3pdm0
なごり雪も降る時お尻~

0064名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 18:53:06.95ID:pFGgbN9B0
ナントカ記念館とか資料館みたいなのが、資金不足で維持できなくて、続々と潰れてるからなぁ
ここも20年もつかね

世代が進むと、「伊勢正三って誰?」になるからなぁ

0065名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 19:20:41.08ID:7A4cYimA0
>>59
風だけに、って?

0066名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 19:39:28.76ID:EK8EW+UC0
プルシアンブルーの伊勢正三

0067名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 21:24:09.17ID:NIWrNK2U0
石原裕次郎記念館はまだあるのかな?
小樽だったか

0068名無しさん@恐縮です2022/07/25(月) 21:46:06.83ID:3rEYMLwk0
税金どれくらい逃げれるのかな

0069名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 01:25:43.56ID:x7q8inzi0
やつしかやつしかの天気予報

0070名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 01:46:58.02ID:B3yq9qSi0
団塊は凄い人と言うけれど、子供世代には拓郎以上にピンと来ない

0071名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 02:04:18.35ID:aC3rx3wh0
みつばちマーヤの冒険の曲を正やんが作ってたのはビックリした

0072名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 06:15:53.37ID:NzeDhShA0
90年代にほんの短い夏とかいう曲で再デビューしてたけど
かなり良かったんだけどな
かぐや姫のとかなごり雪のとか当時よく知らなかったんで
ハマショーのフォロワーのイセショー?とか思っていた

0073名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 13:43:42.60ID:ljT/fJO+0
アフタヌーン通り25
何てオシャレな詩
風が季節を運んでくれた。
君は優しい人(女)になったぁ
ここ一番好き♥

0074名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 17:49:59.26ID:OFJKC6+R0
この道はいつの日か光りの中へ続く道
一歩ずつあきらめずに願いをかなえよう
本麒麟ぐびぐび

0075名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 20:15:01.50ID:ljT/fJO+0
戦場への招待券は1枚だけ
コロ枠の招待券は何枚も来る☺

0076名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 20:21:46.19ID:ljT/fJO+0
日本最大手紙

あの人の手紙
置手紙
手紙

0077名無しさん@恐縮です2022/07/26(火) 22:16:44.35ID:+aNZXPt00
伊勢正三なら資料館があっても
おかしくはないと思う

0078名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 00:47:21.47ID:7lxqv8C60
写真だけだと空き家にギターを吊るして
後は私物を展示しているだけに見える
資料と言えるかわからない

0079名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 06:35:57.60ID:9Hqv0JwM0
古家を利用している即席の資料館だからな
空き家再生のアイデアなんだろう多分

0080名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 14:29:00.21ID:TCuFYxg60
ここまで まともな情報のリンク無し www


ttps://mobile.twitter.com/nagoriyukinokai


開設のためのクラウドファンディングも半額し程度しか
集まってないようだったし。
ttps://camp-fire.jp/projects/view/532094


ど田舎で細々やって忘れられるのか。。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0081名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 14:31:12.57ID:PFAuYH3y0
加齢で高音が出なくなって
ライブ活動は辞めて 引退状態

0082名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 14:33:43.10ID:PFAuYH3y0
伊勢正三ミュージアム 海風音楽庵 UMIKAZE ONGAKUAN
@nagoriyukinokai

0083名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 14:34:24.66ID:hcxYxC8W0
1980年代の半ば、オレンジってアルバムの頃にはすでに鼻詰まりみたいな声で高音も出なくなっていた
かぐや姫の再結成コンサートでは年老いても完璧な歌唱力を誇るこうせつの引き立て役みたいに
なっちゃってたのが悲しかった

0084名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 14:57:51.05ID:VVgKXeIK0
いざいったらがっかりする場所なんだろうな(´・ω・`)

0085名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 16:09:09.63ID:z6FIWly20
ほんの短い夏はもっと評価されてもいい

0086名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 16:18:59.59ID:gKxNkw510
『夏、この頃』良いんだよな~

0087名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 16:24:02.94ID:gKuk/ZaJ0
こういうのって税金対策なんだろ
印税で結構儲かってるんだろうな

0088名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 16:39:24.30ID:7lxqv8C60
>>80
津久見市がお金を出したんじゃないのか
ファンから金を集めて開設するって
なんか恥ずかしくない?

伊勢正三本人は何してるんだろう

0089名無しさん@恐縮です2022/07/28(木) 17:02:20.89ID:LeqYoSBb0
イルカ博物館だったら紛らわしいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています