【映画】「ダークマン」 リーアム・ニーソン主演、サム・ライミ監督のアクション・ホラー BS-TBSで7/30午後1:00~放送 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/07/18(月) 05:45:46.61ID:CAP_USER9
ダークマン【吹替】

2022/7/30(土)
午後1:00~3:00

マスクで顔を変え、生まれ変わった男“ダークマン”が犯罪組織の撲滅に立ち上がる!
ダークマン【吹替】

◆キャスト
  リーアム・ニーソン、フランシス・マクドーマンド、コリン・フライエルス、ラリー・ドレイク

◆スタッフ
  監督:ロバート・タパート
  製作・脚本:サム・ライミ
  1990年/アメリカ

番組内容

遺伝子工学の研究に心血を注ぐペイトン は、希望に燃える若き科学者。ところが弁護士をしている恋人ジュリー が手にした収賄事件の証拠書類がもとで、殺し屋一味に襲われ、瀕死の大火傷を負ってしまう。辛くも一命を取り留めた彼は、全身を人工皮膚で覆い隠し、暗闇の超人ダークマンとして復活し立ち上がる!


https://bs.tbs.co.jp/movie/darkman/
https://bs.tbs.co.jp/images/program/5132.jpg

0002名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 05:50:08.36ID:uAMKnU7x0
午後一時?!
BSTBSにしては変な時間にやるんだな

0003名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 05:53:32.39ID:g92gTbV/0
これなんか独特なアメコミヒーローものだった記憶がある
バットマンといいこの頃ってアメリカ経済ズンドコだったからヒーローものですら暗かった

0004名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 05:54:50.37ID:n93WCFNx0
これは名作。

0005名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 05:57:46.41ID:i5S781XC0
広がる未来に 夢が溢れてる

0006名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:01:10.57ID:PDRvk2VA0
リーアム兄さん主演だったのか
包帯巻いててわからなかったよ

0007名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:07:00.66ID:NLgElhda0
>>1
スタッフ間違ってるぞ
監督脚本 サム・ライミ
製作 ロバート・タパードだ

0008名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:16:32.93ID:NLgElhda0
>>3
ダークマンはサム・ライミ原案のオリジナル作品だよ
実にアメコミ的な作品なのは間違いないが

0009名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:16:44.70ID:9hRl0+4y0
あのゴルフが痛そうなんだよ

0010名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:31:04.15ID:4rr1DxbC0
ダークマンは誰だ?

0011名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:34:19.18ID:hczTtJdU0
>>10
そのフレーズ知ってるとはなかなか通やね

0012名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:38:14.41ID:cc4Sd5VH0
ダークマンってリーアム・ニーソンだったんだ

0013名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:41:20.82ID:EzP/82RC0
ダークマンは誰だ?

0014名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:41:35.65ID:NLgElhda0
ヘリコプターで吊るされてのアクションが後に監督するスパイダーマンのアクションの原型とも言える
あちらはCGだけどダークマンは実写アクションだ

0015名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:42:31.59ID:5Ha7qk920
ちょっと笑えるようなふざけたシーンもあったような気がする

0016名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:43:32.26ID:5I8UQbMK0
リーアムニーソンもうアクションやりたくないって言ってなかったか

0017名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:46:32.99ID:EzP/82RC0
マンホールから持ち上げられて車に轢かれるシーンがトラウマ

>>15
大火傷した爆発のシーンもちょっと面白感あった気がする

0018名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:56:02.81ID:glehrmtj0
これトラウマ映画だわ
拷問受けるシーンが子供ながらショッキングだった

0019名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 06:57:34.86ID:9F7zB4Zc0
この映画、ラストに死霊のはらわたシリーズ主演のブルース・キャンベルがワンカット出演している

0020名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 07:46:04.33ID:khC09UbS0
ラストが高笑いしながら車をラジコン操作して敵を苦しめて殺すのは2だっけ

0021名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 07:54:23.96ID:zdNjMcHa0
「コールミーダークマン」

0022名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 08:04:52.45ID:QS8BVo0x0
ああ、コレだったか
フレディと勘違いしてたわ

0023名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 08:09:04.18ID:MV9G/09f0
アメコミ王道設定ですな

0024名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 08:11:15.88ID:L05lO0DD0
>>19
キャンベルはもっと売れるかと思ったら全然だったな
逆にリーアムがこんなに大御所になるとは思わなんだ

0025名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 08:16:01.79ID:NyCgjEZj0
懐かしいこの映画面白いよね
リーアム・ニーソンはSWの後から役者辞める辞める言ってるような

0026名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 08:37:32.79ID:hhUXuSJY0
ラリー・ドレイクが悪の親玉なんだけど
この人はその前にやってたテレビドラマの「七人の弁護士」で
知的障害者の事務所手伝いの役やってたんだよな

0027名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 09:30:25.03ID:1GPj/Ejb0
俺はナポレオンだ!

0028名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 11:13:03.25ID:A+c7IlGk0
>>19
妙にかっこいいやつ

0029名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 11:29:14.49ID:REPyUGl50
スターウォーズでクワイ・ガンジンやるまではリーアムといえばこれが代表的なB級役者ってイメージだった

0030名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 11:39:11.84ID:MsJHoeDX0
これ名作
後のスパイダーマンにも通ずるところがある

0031名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 11:50:46.67ID:WsnHxE7Y0
ピンクの象のとこは大笑いした

0032名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:24:51.70ID:L5aywmxS0
この映画何かメチャクチャ面白かったのだけ覚えてる

0033名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:26:38.68ID:sJwLWou10
ダークマンってリーアム・ニーソンだったの!?
ジム・キャリーかと思ってた

0034名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:27:36.12ID:sJwLWou10
>>2
今日は休日だからでは
さらにテレ東の午後ローもアイアンマンを午後1時からやるのでそれに対抗してなのかも

0035名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:28:32.84ID:L5aywmxS0
>>16
自分が子供の頃の映画だからもう30年近い昔の映画
リーアムニーソン超若い?頃かなあ

0036名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:28:40.58ID:sJwLWou10
間違えた、7/30なのか
今日かと思ってた

0037名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:31:25.37ID:k9Uzll0D0
一体彼はナニモノなんだ
こうなってしまったハリウッド

0038名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 12:33:02.34ID:FYoBTW8s0
>>29
シンドラーのリスト見てなかったのか

0039名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 14:04:36.65ID:i3wqx+lm0
酷い拷問受けた末に燃えながら吹っ飛ぶなんてシーンで爆笑させるのはサムライミくらいだな

0040名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 14:41:41.52ID:n6JZCJZ10
昨日マルチバースオブマッドネス観た
久々のサム・ライミ節全開って触れ込みだから期待してたのに…(…´・ω・`)
劇場映画休んでた10年間色んな企画のオファーのニュースあったけど選んだのがこれってのもどうなのさ…

0041名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 16:55:20.80ID:L5aywmxS0
>>29
この人を初めて認識したのは「ミッション」の宣教師役
キリスト教の布教活動は西洋文明の傲りで単に末端の宣教師達は侵略戦争の片棒を担がされただけなのは百も知りつつ涙なしでは観れない南米が何故今麻薬でしか生きられないかが解る映画だけど名作は名作

0042名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 17:00:29.61ID:j0zY91mK0
公開当時劇場でいちど観たきりだな
観たいけど、まだ録画予約できないのできっとこのまま忘れるだろう

0043名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 18:01:03.27ID:PDRvk2VA0
復讐するは我にありのパロディ?で
「復讐するのはリーアム・ニーソン」とか
言われてるみたいだけど
ダークマンから始まるミームなんだろうな

0044名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 19:32:17.78ID:NRkFCYuF0
ラリー・ドレイクはこの後Mr.ビーン映画版で美術館長役で出てた

超絶美人アガタが看護師役でチョイと出てるのもうれしい

0045名無しさん@恐縮です2022/07/18(月) 20:09:57.86ID:8ZPqoL4Y0
何かと二本立て上映しててこっちが面白くて妙に覚えてる

0046名無しさん@恐縮です2022/07/19(火) 00:53:45.45ID:MqudEFI/0
ヘリコプターに吊られるシーンは無許可のゲリラ撮影って当時テレビで言ってたような記憶

0047名無しさん@恐縮です2022/07/19(火) 01:34:12.14ID:EG3R81Bl0
キャプテンスーパーマーケットもダークマンも見た事あっても
リーアムニーソンがダークマンなんて事は全く知らなかった

0048名無しさん@恐縮です2022/07/19(火) 12:12:08.36ID:vvO73iyY0
これ名作だぞ
B級と侮るなかれ

0049名無しさん@恐縮です2022/07/19(火) 12:15:39.00ID:pysx8Ugi0
ダークマンリターンズは蛇足

0050名無しさん@恐縮です2022/07/20(水) 08:52:02.12ID:O5CN/3+y0
そういやリーアム・ニーソンがフィリップ・マーロウやるって話はどうなったんだろう?
まあ、むしろマット・スカダーの二作目やってほしいんだが

0051名無しさん@恐縮です2022/07/21(木) 22:14:24.74ID:xY75avc10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています