【芸能】田村淳、選挙の“ネット投票”導入を提案 投票率アップの議論に指摘も★2 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2022/07/05(火) 07:20:32.77ID:CAP_USER9
2022/07/03 10:18ORICON NEWS78

 お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、3日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。10日投開票の第26回参議院選挙について、私見を述べた。

【動画】長澤まさみら豪華俳優陣が投票を“呼びかけ”

 オープニングで「若者の投票率を上げるためには」とのテーマで、トークを展開。淳は「結局、政治家の方々は『投票率を上げろ』ということに、大きく賛同していないんだろうなと思わざるをえない」と指摘。

 続けて「本当に投票率を上げたいんだったら、ネット投票を導入すれば、一気に上がると思うんです。いいか悪いか、システムの問題は一旦置いておいて。ここの流れに持っていこうともしていないし」と率直な思いを打ち明けた。

 その上で「きっと20年後もこんな話をしているんじゃないかな。20年前、大人たちがこんな話をしているのをテレビで見たことがあるので」と遅々として進まない現状についても語っていた。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw11124274?news_ref=50_50

★1:2022/07/04(月) 21:57:54.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656939474/

0606名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 22:07:58.32ID:87ieMKPM0
投票率アップした所で野党がクソしかおらんのやからどうなんやろね

0607名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 22:16:30.51ID:KPiYIzVl0
バカなのにこういう事に意見述べるな

0608名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 22:17:25.43ID:zJvrt8UV0
皆投票に行こう!って左側の人がよく叫んでるけど
投票率上がったところで泡沫候補にいくらかバラけて入るかもしれんが、結局大勢変わらんやろ、今の野党連中じゃ

0609名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 22:19:04.15ID:l4xFgntL0
>>1
狙われるわ、不透明性になるわで逆に時代にそぐわないのが選挙だろうな

0610名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 22:43:26.54ID:gUiBmadh0
>>1
【毎日LIVE】7/6(水)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
28,280 人が視聴中
参政党【政党DIY】
http://y2u.be/ZJJf3aKxX4E

7/6 参政党 神谷そうへい 秋山よしはる 個人演説会【長野市若里市民文化ホール】19:00
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/-JO-CwKVAVI

0611名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 23:38:11.36ID:6HrMOxz/0
アメリカのように
替え玉されるので
無理です

選挙とは

対面で

投票することに意義がある

おしまい

0612名無しさん@恐縮です2022/07/06(水) 23:39:21.03ID:6HrMOxz/0
反日ZEROが
さっそく
情報操作してました

テレビ局の

電波使用料値上げすら

素案にのせない

反日テレビ番組いらね

0613名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 00:09:37.74ID:iYka0IoT0
テレビでもみてないのに終わらない番組と、終わる番組があるように、

謎の力がはたらくこともあるだろうし、民主的でないことも増えるから危ないのが選挙制度の変更。

0614名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 01:38:59.74ID:NyZbf4Rh0
アナログとネット両方でやればいい

0615名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 01:50:15.85ID:JXefJecq0
>>1
投票所に怖くて行けない引きこもり無職は大賛成だろうけど当分無理
アメリカの大統領選の郵便投票でも不正の嵐だったんだから
日本国民全員がマイナンバーカードを所持した上で
画期的な不正防止策でも実用化されなければ日本でネット投票なんか非現実的

0616名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 01:55:07.07ID:/5C3FCRj0
エストニアはどうなんだろ
うまく電子投票が浸透してるのかね

0617名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 01:55:36.35ID:8ru4Do2t0
出来たとして何十年後だろう

置いとけないほどシステムの問題

0618名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 01:55:36.87ID:opEZzeu70
ロンドンブーツ1号2号の田村淳

ビビる大木と同じで、一人だけどグループという体裁なの?
アズテックキャメラみたいな?

0619名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 02:29:22.94ID:kf1mCohk0
じじいばばあでも行ける投票所に行けない若者の票なんてなくていいわ

0620名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 06:42:12.00ID:v4lqpLc80
>>615
日本でも不在者投票では度々不正が起きているからね。
投票の秘密が守られない形態ではどうしても不正が起きる。

日本には不正がないと思ったら大間違い。
給付金の不正受給と同じで、審査や規制が緩くなれば、日本だって山ほど不正は起きる。

0621名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 07:29:44.49ID:WmdnI6hW0
>>616
エストニアって人口130万人なので投票自体が日本だと市長選のレベル。
ぶっちゃけ、何か不正が起きてもたかが知れてる。

0622名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 09:54:32.99ID:G45bheBx0
>>592
警察が全ての不正をくまなく防げるの?
それなら現状で不正なんか起きてないはずだけど

馬鹿の相手は本当に疲れる

0623名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 09:56:43.98ID:VLHgeiHp0
特別な理由もないのに投票所にすら行けないという人間のために
予算を割くのも馬鹿らしいだろ

0624名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 09:58:46.26ID:bV0RMz+D0
世界を見ても実現してるケースって殆どないからなぁ。

0625名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:02:17.58ID:gu/CODGx0
そこまでやるなら、議員を選ぶのではなく政策に対して直接投票できるようにしたほうがいいだろう

0626名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:03:18.26ID:lrxevvH00
>>1
若者の投票率は確実に上がる
セキュリティが不安だけど

0627名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:06:25.19ID:h7qfy8u00
>>2
投票率が上がれば上がるほど自民党票が増える

0628名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:09:49.66ID:vkV87vvl0
投票しない奴は何やっても投票しない。それを必死に自己正当化してドヤるだけ
そんな奴ら相手にするのは無駄でしかない

ネット投票大いに結構だがまず集計作業の短時間化&省力化を目的とすべきやろ

0629名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:29:28.88ID:ldP0ZFnl0
当事者の議員は「選挙に行かず寝てて欲しい」って言ってたやん

0630名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:49:07.22ID:NkF1OXCQ0
個人的にはネット投票導入してくれたらありがたいけど、
給付金詐欺がこれだけ横行する状況では、
インチキし放題になりそうなのが困るな

まぁやっぱり投票する方も国政や天下国家を考えるなら安易な方法じゃなく、
せめて投票所に行って投票するくらいの労力は使わないといかんのかも

0631名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 10:52:58.11ID:F0kMbuKm0
>>629
森発言は「自民党に投票しない有権者は寝ていてくれればいいがそうもいかない」というもの。
今は自民党に投票する有権者が寝ている状況なので、起きたらますます自民党が有利だよ。

0632名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 11:12:18.53ID:gi9vEQrX0
公約も守らない。守る気もないクズ政党しかおらんのに投票率アップした所どうなんの?

根本的に政治の仕組みを変えないとダメだろね

0633名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 12:40:53.13ID:MvsUoqjh0
ネット投票はマイナンバーカード写真つきを投票時に
画像添付しないとだめにしたら良いな
マイナンバーカードがこれで普及していくぞぉ

0634名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 16:44:36.71ID:fpeJZ3ix0
青山繁晴
「議員3年目の時に、日本の尊厳と国益を護る会という議員集団を作った。
それがあっという間に、3人から始まって、20人40人60人と信じ難いほど膨らんでいって、

多分60人台に乗った頃だったんですけど、
副代表がいるんですけど、鬼木誠衆議院議員が、青山さん一期六年で辞めるつもりだと聞いてほんとにびっくりした。
護る会の代表は青山さん以外にできません。
何故かというと、今(護る会)74人ですけど、青山さんを除いたら全部派閥からきている。

ということは僕がいなくなったら、次の代表はどこかの派閥の人、しかも必ず政治献金を貰っている。
貰っていないのは僕一人ですよ。それから支持団体も必ず付いている、つまり色が付いている。

じゃあ僕がいなくなってその人が代表になったら、護る会と今までの派閥とどこが違うのかということになる。
青山繁晴が代表をやっていると、政治献金一円も貰わないからどことも裏の繋がりがない。
パーティー券売らないからどことも裏の繋がりがない、支持している団体もお断り。
そういう存在だから護る会の代表をやれるんで、
もし青山さんの希望通り一期六年で辞めたら、もう護る会はおしまいだと、はっきりおっしゃった。
それが僕にとって今ここに立っている大きな切っ掛けになった。」

【参院選2022】青山繁晴 6月24日(金)街頭演説@JR尼崎駅 23:00~
tps://youtu.be/sv9VyIjvT7k?t=1380

0635名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 17:24:02.56ID:sd5kcpIK0
>>589
大学は卒業してないんですよねぇ。

0636名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 17:33:11.30ID:Of+vTF240
不正侵入側が高い攻撃力を持ちすぎるから
むりぽ

0637名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 18:18:30.10ID:afHuvvBO0
「直接行くのめんどくせーからスマホからのネット投票ならやってやるよw」なんて奴らの票なんかぶっちゃけ不要だろ

0638名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 19:48:23.67ID:pBTLPcKf0
>>1
参政党 個人演説会 神谷そうへい【浦和コミュニティセンター】7/7 19:30
1,556 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/00dZt2v6OsU

【吉野敏明、河西泉緒】参政党~個人演説会【中野ZERO/2022年7月7日】
羽田ゆきまさ報道局
http://y2u.be/D6WjvlZIfRM

0639名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 19:53:52.61ID:wdUOTHYi0
改憲を望んで公約にしてる自民党に投票して結果圧勝したのに
まったく実現しなかった
この1例だけでも選挙なんて無意味というのがわかる

0640名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 20:02:25.01ID:3uvsu6cE0
システムの問題は置いておけないでしょ

0641名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 20:15:42.70ID:vRp5+Ex+0
ネットで投票なんか誰でも思う事
どうしたら不正投票を防げるかを考えろよ

0642名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 21:53:21.73ID:5Nem9XB50
昔から言われてるのに

提案って

0643名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 21:54:05.54ID:3MH3sV4R0
その当日狙ってサイバー攻撃されるだけな気がする

0644名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 21:54:58.91ID:NZXWGBu60
バイデンジャンプしまくりやん

0645名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 21:56:19.84ID:3MH3sV4R0
>>2
ワクチンのネット予約がよく分からず取れない層と被るよなこの支持層

0646名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 22:01:57.43ID:Ate+vOMG0
黙ってろ無能

0647名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 22:09:50.06ID:1lnSPeeC0
本人確認の難しさだな ネットだけなら不正やり放題
コンビニ、銀行ATMがある場所とか監視カメラがあるような所から投票なら可能かもしれないけど

0648名無しさん@恐縮です2022/07/07(木) 22:21:06.98ID:pBTLPcKf0
>>1
【毎日LIVE】7/7(木)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
22,176 人が視聴中
参政党【政党DIY】
http://y2u.be/pxd4WGsUJq8

0649名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 01:38:32.33ID:wkqVHesc0
ガーシー助けないのか
アーシーて言う子分なんだろ

0650名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 02:02:20.95ID:S/2ZFWpI0
大学行ってないのに大学院にワープしたこいつは不正に関する警戒心が無いわな

0651名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 02:29:03.64ID:hmFsbDNU0
俺もネット投票になったら投票率上がると思ってたけど最近はあんまり変わらない気がしてきたわ

導入されればおそらく最初のうちは投票率上がるだろうけど結局のところ本質的に政治に興味ない層はネット投票が当たり前の環境に慣れてまた投票しなくなってくる気がする

0652名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 02:43:53.75ID:3shAk7ti0
ネット投票なんか実現したら

「お前選挙興味ないの?なら俺が代わりに投票しようか?」

「私、誰に入れていいか分かんないしお兄ちゃん代わりにやって」

家族間や友人の間でこういうケース絶対続出するだろうに
投票率は上がるだろうが有権者の声を正しく反映できてるのか不透明性だけが募るだけ
そしれそれが政治不信も招く

0653名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 03:42:10.99ID:2dWk0I5/0
ネット投票が難しいのは仕方ないにしても
あの紙に名前を書かせるのはどうかと思う
名前の上に○するとかでもいい気はする
点を打ったかどうかとか簡単な漢字でも見ながら書いてもこの字であってるかゲシュタルト崩壊してくる

あと家族が入院中なので不在者投票用の申請しようとしたら
入院中でも本人が書類と投票用紙持ってきてくださいとかアホなこと言われて
こりゃ投票率伸びないのも仕方ないと思った
病院で投票できたら大分増えそうだけどな

0654名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 10:28:39.39ID:03xWDnRJ0
マイナポータルから投票出来るようにすればいいじゃん

0655名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 10:33:13.93ID:Uw/YF04Y0
某団体「投票日にスマホを持って会館に集合~。こちらの指示があるまでは勝手に投票しないでくださいね~」

0656名無しさん@恐縮です2022/07/08(金) 16:22:44.71ID:6k4jnqFw0
山口4区がもし空いたら・・・淳出たりしてな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています