【音楽】シカゴ 新アルバム『Born For This Moment』を7月発売 新曲「Firecracker」公開 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/06/09(木) 05:27:46.47ID:CAP_USER9
シカゴ 新アルバム『Born For This Moment』を7月発売 新曲「Firecracker」公開
2022/06/08 00:44掲載(Last Update:2022/06/08 12:39) amass
https://amass.jp/158187/


シカゴ(Chicago)は新アルバム『Chicago XXXVIII: Born For This Moment』を海外で7月15日発売。リリース元はBMG。

スタジオ・アルバムのリリースは2019年の『Chicago XXXVII: Chicago Christmas』以来。バンドの55年のキャリアにおいて通算38作目のスタジオ・アルバムです。

新作には、2022年5月にリリースした「If This Is Goodbye」ほか全14曲を収録。

シカゴの創設メンバーであるロバート・ラムは、声明の中で次のように述べています。

「55年後、リスナーが僕らの音楽と歌詞に何かを感じてくれることを願っているよ。つまり、僕たちは皆、人間なんだ。みんな人生のどこかで同じような痛みや喜びを何らかの形で経験していて、そこには共通点がある。これからのリスナーは、実際に僕らの音楽を聴きながら、そういう気持ちを全部感じ取ってくれたらいいなと思うんだ」

同じくシカゴの創設メンバーであるリー・ロックネインはこう付け加えています。

「このアルバムがうまくいった大きな理由のひとつは、このアルバムを聴いたときに、まったく予期していなかったものが聴こえてきて、すぐに音楽的にも感情的にも引き込まれることだ」

そして、創設メンバーのジェームズ・パンコウも付け加えています。

「これらの新曲は、とても演奏しやすいものになっており、ステージで新しい素材を演奏するのを楽しみにしています」

このアルバムから新たに新曲「Firecracker」が公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=Qxz2vKT5_as


以下は以前に公開された映像

「If This Is Goodbye」のリリックビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=_x4n0kYn01o


■『Chicago XXXVIII: Born For This Moment』

1 Born For This Moment
2 If This Is Goodbye
3 Firecracker
4 Someone Needed Me The Most
5 Our New York Time
6 Safer Harbours
7 Crazy Idea
8 Make A Man Outta Me
9 She's Right
10 "The Mermaid" Sereia Do Mar
11 You've Got To Believe
12 For The Love
13 If This Isn't Love
14 House On The Hill


https://pbs.twimg.com/media/FUqO06OWYAARVpy.jpg

0002名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:32:58.12ID:MbRo5a+90
Hard to say I'm sorry - Chicago - romana
https://youtu.be/xZ6s7B5GkSQ

0003名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:34:29.38ID:qa4Rbrge0
テリー・キャスは天才だった…

0004名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:36:38.98ID:iaGbxubP0
ビニ本手に持って去る

0005名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:48:46.40ID:O4WqaILW0
3と6の間は4か5

0006名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:53:48.97ID:aazh3Ibz0
ピーター・セテラ居なきゃ意味ないよ

0007名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:55:00.55ID:p/cowJai0
ミッファッソ!シッシドッシッド!
ミッファッソ!シッシドッシッド!

0008名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:57:01.60ID:uG8Xzy+F0
>>6
ピーターセテラはもうソロ活動も引退?

0009名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 05:58:07.38ID:EROHXyie0
曲名が老人っぽさ丸出しだなあ
If This Is Goodbyeとか

0010名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 06:07:54.06ID:ZogmPAeC0
この人ら何歳よ?マックのCMに一時使われてたなぁー。

0011名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 06:09:50.94ID:IQa1eF4j0
Hard to say I'm sorry.Chicago.HD.Subtitulado al español.
https://youtu.be/krNEwPMLV4g

素直になれなくて  [日本語訳付き]  シカゴ
https://youtu.be/5Oaf10Ulz40

0012名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 06:16:07.75ID:2AMsGbFf0
25 or 6 to 4
4or5

0013名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 06:38:44.86ID:4Lye70aB0
Firecrackerと言えばSing Like Talking。

0014名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 06:40:50.20ID:UtK37oLe0
>>12
4か5

0015名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:11:19.23ID:BwpB7VyK0
ABBAみたいな年齢なのかな

0016名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:17:15.22ID:93scs7490
中日ドラゴンズみたいなロゴが好き

0017名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:21:44.34ID:/QM53viV0
昔シカゴファンって奴に、好きな曲は?って聞いたら「シカゴになれなくて」ってドヤ顔で言われた

0018名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:26:11.03ID:iKJV+6Pj0
アルバム名を数字にすることのはしりなのかな

0019名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:36:49.64ID:IYyls0X90
アメリカのダークダックス

0020名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:47:43.86ID:O4WqaILW0
鹿鹿鹿鹿鹿

0021名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:53:06.54ID:+gb17kwd0
19辺りまで聴いてたけどいま38もだしてるの?

0022名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 07:56:48.75ID:sh0Igpfs0
まだデイビッド・フォスター恨んでるのかな(´・ω・`)

0023名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 08:06:36.63ID:wDDsWWNr0
>>21
ベストアルバムたくさん出してて
それもナンバリングしてる

0024名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 08:16:18.32ID:aKLSthMx0
サタデーインザパーク

0025名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 09:09:06.26ID:7WJSpsmk0
素直に成れなくてゴメンねゴメンねー

0026名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 10:11:18.41ID:wr7Hl+wi0
ライブ盤やベスト抜かせば
新曲録音盤だと実質シカゴ25くらいかな

0027名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 11:12:43.35ID:jONBqWYh0
懐かしいなどの辺まで聞いてるかな
えーとシカゴ21 25か 36えっ

0028名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 11:15:59.35ID:ms+8gE4V0
シカゴのベスト盤は全部同じ曲に聞こえる

0029名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 12:11:53.99ID:y+3rWipB0
やっぱりブラスロック時代がいいよなぁ

0030名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 13:22:54.33ID:qXPpIiel0
XXXVIII
X多すぎ

0031名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 20:17:45.57ID:LdNSs+ft0
Firecrackerと来て、マーティンデニーとイエローマジックオーケストラが
30レスまで進んでも出てこないってのはどういうことだ。

0032名無しさん@恐縮です2022/06/09(木) 20:23:51.82ID:wr7Hl+wi0
デビュー50年以上だけど一般受けするのはピーターの高音ボーカルのバラード時代だったんだね
You TubeとかTikTokとかSpotifyでわかる
日本だとデカい山の年齢層、団塊ジュニア前後がMTVバラード時代
俺はブラス・ロック時代が好きだけどネ

0033名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 17:50:13.70ID:Yv/csw+A0
>>32
ブラスロック時代も当時日本で人気あったな
西郷輝彦がシングル曲で歌詞に入れるくらいだし

0034名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 18:32:55.13ID:4zRrc1Zk0
>>33
ローリング・ストーンズ
ジョン・レノン
サンタナ
シカゴ

0035名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 18:49:27.45ID:h/7lA9xGO
>>8
今年78歳だから、まあ仕方ないと思う

0036名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 19:58:52.27ID:Tv7FpYCG0
>>9
今風のIf This Is Goodbyeもあるぞ
www.youtube.com/watch?v=1uxYE4vdjio

0037名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 20:09:59.07ID:2jM6JTP30
>>34
「サンタナ、シカゴ」で数え歌になってると
近田春夫が指摘してたね

0038名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 20:27:00.01ID:daVraNdn0
4か5!

0039名無しさん@恐縮です2022/06/10(金) 20:28:27.46ID:dZLp4vzw0
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■シュババババ(走り寄ってくる音) - 新・なんJ用語集
スレ内の特定のキーワードに反応して走り寄ってきて、
スレの趣旨や流れを無視して一方的に的はずれな話をし始めてしまう
空気の読めない者たちを風刺したネタのこと。
また、ここから派生して、特定ワードに反応してレスバトルを
開始してしまうことを「シュバる」と言うようになった。
「バ」の文字数が多くなったり少なくなったり、(走り寄ってくる音)を
省略し「シュババババ」のみにするなど表記が安定しない面がある。
以下が、5ちゃんねるで確認されたなんJ最古のシュババババである

ワイ「明治大学ってすごくね?」学歴厨「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)
https://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477590826/

1 : 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/10/28(金) 02:53:46.46 ID:rTbdD/e60
ワイ「去年は高山で今年は柳だし、育成の上手いコーチがいるんやろな」

学歴厨「チッ…野球か…」

やったぜ。

0040名無しさん@恐縮です2022/06/12(日) 19:53:56.31ID:PG9ZDC8q0
林檎とコラボすれば良いのに

0041名無しさん@恐縮です2022/06/13(月) 03:41:53.07ID:1SxRMbl70
もし人間が勝手にやる

0042名無しさん@恐縮です2022/06/13(月) 03:54:00.24ID:IhVa4MiU0
ベストかなんか昔聴いてみたが、素直になれなくてしかいい曲は無かった

0043名無しさん@恐縮です2022/06/13(月) 05:00:11.39ID:1SxRMbl70
厄介な奴みたことの一部が間違っている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています