【映画】西川美和監督が明かす、監督専業で生活できない苦しみ「海外に比べ日本では映画の文化的価値が低いのだなと思わされる」★2 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2022/05/10(火) 20:27:18.64ID:CAP_USER9
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095096/
2022/05/10 15:50

今年2月に配信された『東スポweb』のインタビューで「映画では食べてない」と語ったことが、波紋を呼んだ西川美和監督(47)。
本誌は西川監督にメールインタビューを敢行。映画監督の具体的な窮状について尋ねると、監督3名のケースを紹介してくれた。
すると華やかな世界の陰で、生計を立てることに喘ぐ監督たちの実情を垣間見ることができた。(インタビューは全3回中の2回目)

中略

西川監督は「“監督業だけで食べていけない”ということに関して、苦しいと感じる場面はありますか」という質問に、こう回答する。

「自分の職業に対する自尊心を保てなくなるときはあります。自身の生活レベルの問題よりも、それ相当の制作費によって、作品の中身が削られてしまうことが最もこたえます。何年も費やして思案して来た企画が、人も、機材も、場所にも、十分なお金を使えず、貧弱な表現にとどまることは、作り手にとっては体を傷つけられることに等しい苦しみを感じるものです」

そして、「海外の監督の生活レベルや創作現場の豊かさに比べると、自分たちは生活のみならず、作品の中身も削られながらものを作っている。『日本では映画というものの文化的価値が低いのだな』と思わされることは多く、映画祭や映画賞などで華やかな場に合わせた衣装を着ながら自己同一視できず、虚しい気持ちに苛まれる時があります」と続けた。

インタビュー その1
西川美和監督が語る日本映画界の問題点「高いチケット代が作り手に1円も還元されない」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095087/

インタビュー その3
西川美和監督が訴える映画界への支援の重要性「多様な作品に触れる機会がなくなる」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095108/

全文は各インタビューソースをご覧ください

★1:2022/05/10(火) 18:00:17.32
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652173217/

0952名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:45:02.90ID:4ScB4fFC0
>>933 是枝は昔ながらの映画人の反体制を踏襲してるつもりでは?
作品そのものは反体制という程でもないけどね、底辺や庶民をよく撮ってるがそれが反体制だとは思えないし

0953名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:45:47.73ID:IkOEgRwY0
マジでアベガーパヨクのコレエダとか名前売れててそこそこのポジションにいるんだから
アベガーやってるヒマあったら映画界の改革してちゃんと若い才能ある監督たちに報酬が十分に支払われる仕組み作れやボケ!

0954名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:46:15.55ID:i55we82a0
いい作品がないからだろ

0955名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:46:52.89ID:lKGorINU0
商業的に言えば90年代後半から00年代前半がどん底でかなり現在はかなり盛り返してるはずだがな

0956名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:47:05.26ID:+ZKAAe9O0
>>939
ハリウッドは今も昔も多様
アメコミものに限っても、アイアンマンとキャプアメとソーとガーディアンズじゃ全然違うし
よくあんな味が違うの混ぜてアベンジャーズとか上手く仕上げるわと本気で感心する

0957名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:47:06.03ID:pgC2M5Ng0
映画に限らんが日本も早晩韓国みたく最初から海外で稼ぐしかないって状況に追い込まれそうだな
そのほうが逆に良い作品が生まれるかもしれんが

0958名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:48:09.79ID:ts/JSjtt0
>>954
いい作品があるかどうかと売上に対するまともな報酬が支払われるかどうかは別問題じゃない?

0959名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:48:11.42ID:X3koFcIO0
日本ももう少し国が芸能というか映画界、アニメ界、音楽界を助けて欲しいな
日本が遅れてるのが寂しい

0960名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:48:35.18ID:I62/wZ170
>>845
小津作品だって食卓でしゃべってるだけだけど、それが世界的名作になる
とてつもなく面白い
やり方ひとつなんだろうな

0961名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:48:54.57ID:k7yzgsCA0
監督が個人で出資者連れてきても興行映画会社の承諾が必要だし出資率も映画会社を越えてだせない。シンゴジラやシンウルトラマンも庵野監督の会社が出資したくても思い通りにならない。予算が上げれないからCGなどクオリティに直接影響がでる。自由に出資できたらいいのに

0962名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:49:02.52ID:6YU5l5wr0
だって邦画の映画監督なんて何の権限もないカメラの号令係か若い俳優食い物にしてるクズしかいないじゃん

0963名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:49:26.39ID:ts/JSjtt0
>>957
韓国映画は内需中心だよ
ドラマはともかく映画はそんなに海外で売れてない
韓国人は日本人の3倍くらい映画館行くらしいからな

0964名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:49:31.85ID:fhw10BWA0
>>953
アカデミー賞知ってるか?
映画業界は全部リベラルのポリコレなんだよ
お前が望む人種差別や政権万歳やってくれる場所はそもそもどこにもない

0965名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:49:59.86ID:bMwZ9HEw0
日本の映画界は正直腐りかけてるからな

音響はショボい
演技の専門家ではない監督ごときが演技指導をするし酷いと「自然な演技」とかいって何もしない
特定の監督に呼ばれ続ける特定の俳優達
CGの開発に金をかけないから十数年遅れてる
予算5億で超大作扱い
金がなさすぎてロケハンできない
国や自治体がうるさくて街中のロケが厳しい

そんな業界に抜きん出た才能と真っ当な人格を持った人間が入ってくるわけない
日本映画界は一度まっさらする覚悟で作り変えないとだめだわ
もしくは韓国みたいに国策で文化産業を盛り上げるかすべき

0966名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:50:12.09ID:HYtSfFO90
日本の芸能界はチョンが仕切っているが、映画界は真っ先に侵食された
口は出すな、金をよこせ、映画館に見にこない観客の民度が低い、韓国マンセー
そんなのばっか
ちなみに芸能界のチョンと裏で深い関係にあるのが我らの安倍聖帝

0967名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:50:14.83ID:4ScB4fFC0
是枝は映画の質が現代としては高くて、そしてついでにアベがーを言ってたわけだが
日本映画の黄金期などでは、ごく普通に当時の現政権批判スタンスの映画人の方が多数であったし、それを真似てる程度であって
反体制運動に力入れてるわけでもなんでもない、あの程度の反体制にビクビクする方が与党として情けないね  

0968名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:51:24.38ID:I62/wZ170
>>953
パヨクなんて反安倍以外やることないんだから
是枝がカンヌとったとき、政府が何も言ってこないもんだからわざわざ立憲民主党の議員に
祝辞ぐらい送らないのかと質問させて「じゃあ祝辞を送ります」といった途端に
是枝が「公権力とは距離を置きたい」だからなw
しかも、カンヌ映画祭自体がフランス政府主催で公権力そのものだったというオチw

0969名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:51:25.35ID:ts/JSjtt0
>>965
なんもしないで一発撮りとかはハリウッドでもやってる監督いる

0970名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:52:04.55ID:Yg2rMAEY0
なら海外の文化的なスポンサーに金出してもらえよ
その価値が自分の作品にあると思ってるならな
結局売れない映画しか撮れないくせに国に金クレクレってそればっかりなんだよふざけてんの?

0971名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:52:43.25ID:bMwZ9HEw0
>>948
それは業界が拡大し続けている場合な
縮小する業界に入って居座る人間はどこかが壊れている

0972名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:53:06.84ID:FD5QUkUn0
>>968
ネトウヨの中では是枝が立憲の議員に質問させた設定になってんの?

0973名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:54:06.96ID:4+rHdkY70
>>971
縮小はしてないだろ

0974名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:54:38.98ID:7DKXwG2N0
>>651
蛇イチゴのクズい宮迫博之良かったw
金目当てに帰ってきた香典泥棒役

0975名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:54:55.52ID:I62/wZ170
>>972
普通、「祝辞を送ります」と言ったら「ありがとうございます」だよな
それが、「公権力とは距離を置きたい」ってw
しかもカンヌ映画祭の公権力大賞をもらったところなのにwwww

0976名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:55:08.22ID:3bxeWUT50
プロモーションが明らかにおかしい
映画の内容の前に役者の顔、顔、顔
あまりにも出まくるもんだから
役者目当ての客はテレビで満足
内容が分からないから映画好きは来ない

アニメの映画は来場者特典をあれこれやるが
実写は試写会と封切り、中日にちょっと裏話が聞けたらいいね程度

自ら客を遠ざけてるとしか

0977名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:55:16.31ID:fhw10BWA0
>>970
韓国は国がそれをやったんだよ
そして結果はご覧の通り
あっという間に日本を追い越して世界で稼いで賞まで取ってる

0978ああああ2022/05/10(火) 23:55:31.50ID:WOD+6oML0
>>1
映画のレベルが低いんだよ。

0979名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:56:09.42ID:bMwZ9HEw0
>>969
でも流石に演技指導を経験した人間だろ?

主演級は他作品で覚えた技術があるし
それ以外は何十倍もあるオーディションを何度も経験してきたやつら

舞台での芝居を経験したことないです
映画の出演経験もないです
顔と愛嬌だけが取り柄ですけど出演しました!
みたいな奴らとは違う

0980名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:56:23.29ID:I62/wZ170
是枝にとっては、フランス政府の公権力はきれいな公権力で
日本の公権力は汚い公権力ってことなんだろうな
おフランスだとやっぱりカッコいいもんなw

0981名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:56:35.26ID:EDLZf6Ha0
邦画は見ません

0982名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:56:55.43ID:MXoRtDu/0
アベンジャーズ面白かったわ
あんな感じの奴を日本でも撮れんやろか

0983名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:57:00.86ID:zOteB/CB0
世界標準のVHSデッキやゲーム機を発明した国なんだから そりゃ映画は死ぬわな

0984名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:57:39.69ID:4ScB4fFC0
映画監督の作品ではなく、意見の方を聞いて反体制になる人間なんて殆ど今やいないから、かなりどうでもいいだろう
作品の方で反体制なのをやったとしても、それも今やそれに染まる者は殆どいないだろう、何を恐れているのやら? 

0985名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:57:56.17ID:7DKXwG2N0
>>976
斎藤工がブロッコリー言ってたやつかw

0986名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:58:08.23ID:LLanCidZ0
アメリカの映画業界の方が儲からないとクビ
シビアだろ

0987名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:58:43.89ID:xRszbTCV0
>>967
今井正とか大島渚みたいな激烈な人が一部にいても
ほとんどの人は政治スタンスとかは特にない職人肌だったんじゃないかと思うけどな

0988名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:58:55.95ID:10cMxGmp0
漫画原作をストーリーだけでも忠実に再現できない
日本映画界はオワッテルw

0989名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:59:10.69ID:MXoRtDu/0
芸術的とか捨ててもっと娯楽に振り切った邦画増やしてほしい

0990名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 23:59:12.45ID:fhw10BWA0
日本でウケる内容がガラパゴスっていうのも悪く働いたね
日本はロリコンガラパゴス
主人公はみんな高校生以下

0991名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:00:00.04ID:9LAzmSbv0
で、きみの映画おもろいの?

0992名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:00:27.88ID:GjC4kodE0
>>982
仮面ライダーウルトラマン全員集合
なら東映がやっとる

出来は期待するな
トランスフォーマーを産みながら撮れなかったくにやぞ

0993名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:01:30.93ID:TOiaNtF90
>>987 大島にしても、ほんのちょっと上映禁止になったみたいな話であって
大島の作品や意見に染まって、それで過激行動を取った者は僅かもいないくらいではないかな
大島が反体制なスタンスだったのは認めるが、だからと言って大島の創作によって反体制の実働があったとも思えないね、別にそれでいいんだけどね

0994名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:01:43.85ID:hogLJ5A30
まともなのつくってからのたまえ

0995名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:01:49.04ID:ixCxoCtd0
>>989
芸術性云々の映画なんて今ほとんどないだろ

0996名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:01:54.13ID:n55IiY710
才能なし

0997名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:02:09.58ID:er1xplJe0
映画監督の地位が高い国に行って思う存分撮ればいいじゃないですか

0998名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:02:26.48ID:GvC8XDv00
邦画はアウトレイジ3が映画館で見た最後の映画やわ

0999名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:03:29.46ID:1QXef4XW0
唱和残侠伝シリーズを映画館で観たい
プリント上映600円くらいで
だが今や設備がないんだよね残念

1000名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:04:59.78ID:nmjBm02q0
ちょっと関係あるけどキューブって映画はあれ1つのセット部屋だけで撮影したんだっけ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。