【2軍】中日・根尾昂「また機会があればしっかり投げていきたい」2軍戦で“初登板”最速150キロ 2/3回を投げ3安打1失点 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2022/05/08(日) 19:12:45.38ID:CAP_USER9
5/8(日) 17:34配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2676e04dfe209e5ceada5f0c567c502601201c3

<ウエスタン・リーグ:阪神5-10中日>◇8日◇甲子園

中日の根尾昂内野手(22)が甲子園で行われた2軍戦で二刀流で「プロ初登板」した。阪神戦に「2番遊撃」で先発。9回に5番手で登板し大野奨太捕手(35)とのバッテリーで打者5人と対戦し、再び遊撃に戻った。2/3回を投げ3安打1失点、最速は大阪桐蔭時代と同じ150キロだった。

「投げさせてもらい、すごくうれしかった。もっとバラバラになるかなと思ったけど、大野さんがワンバウンドを止めてくださって、何とか持ちこたえたかなと。1点取られましたけど。四球四球にはならなかったんで。どんな感じになるか自分でも分からず、楽しみにしていた。また機会があればしっかり投げていきたい」

試合後のコメントには喜びが詰まっていた。

根尾は10-4の9回に森の後を受けて、それまでの遊撃からマウンドに向かった。「5回裏に1回ブルペンに入って(肩を)つくって、ずっとショートからずっと投げていた」とセットポジションから投げ、豊田を三ゴロ、高寺、中川にはともに左前打を打たれた。1死一、二塁から遠藤に右越え適時二塁打を浴びて1失点。2死二、三塁で江越を149キロ直球で空振り三振を奪ったところで石森にマウンドを譲り、再び遊撃に就いた。

「点差もありましたし、思い切って投げられた。良かったか悪かったかで言うと、投げられたことが良かったんですけど、それ以外の感覚もなくて…。ずっとショートで4月末から守ってて、案外近いところで見てたんで。そんなに久しぶり感もなくスッと入れたと思います」

0806名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:07:01.77ID:2j6phR1P0
一応高校球児だったんですが
佐々木くんとはいえ、力入れて投げても170は出ないと思うぞ…
力んでもそんなに球速変わらんもんだが

0807名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:07:36.34ID:A/PjAt5g0

0808名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:09:07.26ID:A/PjAt5g0
>>743
イチローは43歳になる直前でコントロール重視で143km
中島監督は46歳で打者抜きで146km歴代ナンバーワンの強肩捕手

0809名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:09:34.87ID:2j6phR1P0
>>805
ピッチャーしたことないでしょ

0810名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:09:47.47ID:A/PjAt5g0
>>699
川崎は140km出した

0811名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:12:48.31ID:A/PjAt5g0
>>613
向日はマウンドから160km投げるようなレベル

0812名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:15:34.44ID:snLGI4/w0
>>808
コントロール重視じゃねえよ
あれが限界なんだよ
それでも一回もつかどうかのスタミナ
次の日体動かんかったと本人が言ってた

「投球」をすることと始球式みたいなぶっ放していい場合とで全然意味合いが違うから

0813名無しさん@恐縮です2022/05/09(月) 23:59:23.76ID:VJXn/o4j0
超便利屋として生き残るか

0814名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 00:24:22.71ID:oBcJ+HA70
>>765
野球は全野球人口(プロになる気ない草野球や趣味含む)を分母にしてプロの難しさを語ってるのに、
なんで、医者の場合は医療従事者だけで比較するんだよ。
全世代の受験生を分母にしろよ。
比較が間違ってる。

0815名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 03:52:35.18ID:iOTqxjFp0
>>89
へー、化け物に見えてたんだ
目が悪かったな

0816名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 03:55:56.57ID:5l/Qiely0
鳴り物入りの割に迷走してるな

0817名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 04:58:55.31ID:Cl3HGNJE0
>>816
メディアが無意味に鳴り物鳴らしすぎた
金属バットを木製並みの性能に規制するのも必要

0818名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 05:17:51.95ID:ANmNYfJO0
根尾君の公式発表の身長177cm
桑田真澄の公式発表 174cm

現代なら桑田は100勝もできなかった可能性が高い?

0819名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 05:47:24.23ID:vp3bw1wS0
>>817
そうすっと、投手が育たなくなるぞ

0820名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 05:58:17.10ID:h53gQ5YM0
金属バットの反発を木製と同じにするのはもう決まってなかったか?

0821名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 06:48:16.06ID:nqYHQzmF0
>>818
コントロール投手だしヤク石川くらいには勝てる

0822名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 07:38:12.03ID:Bspu7cxw0
もともと外れだったのか、中日だから育たないのか・・
プロ引退して医学部に入ったやつがいたけど、NEOもそうなりそうだな

0823名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 07:50:41.57ID:maSYQOaY0
>>818
歴代最高甲子園投手とそのへんのピッチャー比べるなよ

0824名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 08:50:20.19ID:vp3bw1wS0
野球にも十種競技みたいな種目があればなあ

0825名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 09:13:42.35ID:pHxDhvon0
あっちゃんのサービス精神や

0826名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 10:56:42.80ID:fQ5jveAZ0
>>437
球児「せやろか?」

0827名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 11:52:16.51ID:Tx5I6htE0
>>814
難易度は医者がよくわかってるよ。
野球少年だった医者にどっちが難しいと聞かれたら9割はプロ野球言うから。

0828名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 12:00:50.24ID:KGeaiWq10
プロ野球の場合は中学ぐらいで自覚して
なりたい思っても、挑戦すらできないレベルってのがわかるからな。
医者の場合は、本気で目指してるのはなりたい人だけ。

0829名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 13:02:23.95ID:PuO71fk+0
受験勉強は努力要素が非常に大きいが野球はほぼ天性で決まる。
完全に別物。
特に類い希な天性がないとどんな努力も執念も無意味なのがプロ野球。

0830名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 14:20:06.75ID:FJRjGczr0
>>485
そんなに足おそかないやろし、打てなくても稼げる外野手になればええねん

0831名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 14:21:13.39ID:0SyJxWdD0
無刀流www

0832名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 14:27:19.21ID:Bspu7cxw0
NEOアキラ

0833名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 14:47:54.84ID:0+fml6Ox0
二刀流はそれだけで価値がある
これからは二刀流で根尾を売り出せばいい
どっと客も増えるしマスコミも群がってくる

0834名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 15:04:11.73ID:yFSh3zz90
>>712
マリナーズの広報と日本のマスコミ
どっちを信じるの?って話だよ
日本のマスコミは目の前でイチローの球を計測してるんだぞ

0835名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 15:32:33.12ID:ANmNYfJO0
バブル期なんて、河合塾偏差値50
以下の私大医学部なんて多分3−
4割あった 例の女医の聖マリアンナ
も女子レスラーの旦那の杏林も、それの一つ 杏林は45くらいだっけか?w

0836名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 16:55:45.24ID:lWS0I8CL0
>>827
医者に聞いたら当然そう答えるだろうな
実際医者になってるんだし
プロ野球選手に聞いたら逆になるんじゃないだろうか
それでもやはりプロ野球選手のほうが難しいと思うよ
同級生に医者になった奴は何人もいるし

0837名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 17:22:34.07ID:Tx5I6htE0
>>836
まあそりゃそうだな
でもほぼ100%即答レベルだろう。
医者目指しながらプロ野球ってのはそうそういないだろうけど
このパターンは考えるレベルだろう
古田あたりが医者に真剣に取り組んだらなりそう。

0838名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 17:36:15.21ID:TPSi9ejH0
今日のスタメン

1番: 岡林 (中)
2番: 三ツ俣 (遊)
3番: 高橋周 (三)
4番: ビシエド (一)
5番: 阿部 (二)
6番: A.マルティネス (左)
7番: 根尾 (右)
8番: 石橋 (捕)
9番: 小笠原 (投)

0839名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 17:41:07.71ID:cdcIJ6uI0
ピッチャーの練習密かにやらせて…て無理か
たまに負け試合でも投げさせてみては

0840名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 19:03:12.80ID:crBD9INy0
1軍復帰じゃん

0841名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 19:53:49.67ID:FJRjGczr0
>>831
達人やないかwww

0842名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 19:55:25.38ID:FJRjGczr0
>>712
136でも充分化け物なのになw

0843名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 00:00:48.72ID:G/sJq/cb0
>>819
素質の状態でプロに入れば良いよ
成長期の体への負荷も減るだろう

0844名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 01:55:32.13ID:bWAn3/0+0
>>814
君でも理解できるように教えてやろう
医学部で最低ランクの川崎医科大学は偏差値62でガウス分布とすると上位11%な
で、プロ野球選手最低ランクの根尾よりアマチュアで上手いやつはいなかったため1億2千万のうち700(プロ数)つまり上位0.0006%になるわけな
比較にならないくらいプロ野球選手としての根尾のほうが特別なわけよ

0845名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 14:02:15.95ID:qSbZ1+6m0
目指せ萩原淳2世

萩原淳
イチローとオリで同期
大型ショートで期待されたが伸び悩み投手転向
中継ぎで40歳まで現役

0846名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 14:36:43.15ID:Zuq6KeZS0
川上憲伸は大学選抜で岩瀨と出会ったが、岩瀨は外野手として大学選抜に入っていたので、ドラゴンズへ投手として入ってきた岩瀨にビックリした。

0847名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 14:54:05.12ID:66e6zN8G0
川上憲伸は過大評価だったよな、常に

0848名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 15:25:39.19ID:71SwwjR70
でも、これはいいかも
ちょっとだけこの二刀流で仕切り直ししてほしいし、案外いい機転になるかも、と

0849名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 13:17:29.71ID:+BQLZDz10
>>34
お父さん打撃よかったな

0850名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 13:26:25.94ID:TmQPwltE0
イップス対策は全力

0851名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 13:27:01.39ID:mU0M+h5c0
元プロ野球選手の医者って今までいるのか?

0852名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 13:54:30.70ID:wBRNZsWe0
ホプキンス

0853名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 17:37:34.54ID:YWPBlSml0
スタメン

1番: 伊藤 (中)
2番: 三ツ俣 (遊)
3番: ビシエド (一)
4番: A.マルティネス (左)
5番: 阿部 (二)
6番: 高橋周 (三)
7番: 根尾 (右)
8番: 大野奨 (捕)
9番: 上田 (投)

0854名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 17:50:02.92ID:eDK16hbm0
たらい回しにされとることに気付いて欲しい

0855名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 17:56:49.69ID:ssCE09++0
>>854
気付いてどうかできるものでもない

0856名無しさん@恐縮です2022/05/12(木) 19:07:40.34ID:fAcjVKpV0
プロ入りしてから投手→野手の転向選手はざらにいるけど
野手→投手はほとんどいないと思うんで根尾にはいいピッチャーになってほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています