【視聴率】NHK朝ドラ「ちむどんどん」第5話は17・0% 番組最高視聴率 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/04/18(月) 12:00:29.32ID:CAP_USER9
4/18(月) 11:57配信
デイリースポーツ

 15日に放送されたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(総合、前8・00ほか)の第5話の平均世帯視聴率が、番組最高の17・0%(個人全体視聴率9・6%)記録したことが18日、わかった。

 11日の第1話は平均世帯視聴率16・7%でスタート。第2話は15・6%、第3話は16・1%、第4話は15・9%だった。

 15日の第5話は暢子(稲垣来泉)たち比嘉一家は、東京からやってきた民俗学者・史彦(戸次重幸)と息子の和彦(田中奏生)と親しくなる。そして家族みんなで、史彦の招待を受けてレストランで食事をすることに。初めて見るきらびやかな西洋料理、さっそうとした料理人の姿に、食いしん坊の暢子は心を奪われてしまう。そんな楽しい日々の後、比嘉家の大黒柱・賢三(大森南朋)の身に不吉な事件が…。

 「ちむどんどん」は、故郷の沖縄料理に夢をかけたヒロインと、支え合う兄妹たちの物語。食べることとおいしいものが大好きなヒロイン・次女の暢子を沖縄県出身の黒島結菜が演じる。(数字は関東地区、ビデオリサーチ日報調べ)

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220418-00000053-dal-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/983a00fe37c4f47005626f1248a972fc5532d44a

0101名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 06:07:40.38ID:643viM9U0
来週火曜日のあらすじみたらがっかり
何度も何度も何度も何度も胸糞悪い朝ドラ名物やるんですね

0102名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 06:12:57.11ID:U8ZQpqQR0
なんくるないさー

0103名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:24:15.41ID:UX8euNVU0
>>25
沖縄人を
舐めない方が
良い

0104名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:26:11.64ID:UX8euNVU0
>>97
じゃあ来週からは「胸キュンキュン」にタイトル変更な

0105名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:26:43.16ID:UX8euNVU0
>>100
強心剤かよw

0106名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:27:09.30ID:obLlREGw0
あの時代のやんばるなんてノブコの家以外も貧乏なところかなり多いと思うけど
島袋とかいうガキが比嘉家のことだけ目の敵にしていじめまくってるの違和感ある

0107名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:27:50.01ID:2HPOk8980
沖縄の景色綺麗なのに鶴見編になるの?
ほぼ室内セットで暗そう

0108名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:31:42.35ID:jHJWada10
>>38
「なつぞら」は脚本家が広瀬すずに悪意があるのでは?ってくらいヒロインが
広瀬になってからつまらなかったが、子役時代は普通に良作だった。

0109名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:32:03.12ID:aru64RdR0
アベベがにいにいと話しながら母屋からの長女の声にハッと顔向けるのすごいよね
演技派ブタだわ

0110名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 08:38:41.55ID:dszDpSe60
何で東日本編は東京に上京する話ばかりで、西日本編は大阪に行く話ばかりなの?

0111名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 09:32:54.50ID:OEcPPoFr0
>>108
あれは広瀬すずの演技力も大いに原因だったろ
子役は上手かった

0112名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 09:58:38.01ID:BfY688ev0
視聴率クラッシャーの川口春奈いるけど問題なさそうやねさすが朝ドラ

0113名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 10:30:15.51ID:RZStxXJx0
>>112
まだいない

川口春奈の幼少期の子役が評判良すぎてこれまた怖い

0114名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 10:44:57.15ID:agueI7+E0
だいぶ下がったね−1.7%
早く黒島ちゃんのジャングルを解禁しないと
たぶんハミ出して待機してるはず

0115名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 11:01:53.99ID:8USfYtUK0
黒島結菜、朝ドラ「ちむどんどん」15・3% 賢三が死去、子どもたちも家事をする
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f14b4e397ed2fa79f133986ebeeb00083f149e2

親父が死ぬかどうかで引っ張ったのにこれかよ

0116名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 12:49:45.77ID:afe4cOvC0
>>114
なぜボーボー前提なのか

0117名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 12:52:59.88ID:AFfoqITk0
黒島さんはボーボー&タワシです😤

0118名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:05:38.81ID:JozqhaLa0
視聴者に左右されないために受信料を強制徴収してんのになんで視聴率なんてとってんの?

0119名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:14:05.38ID:c7iqlGa/0
調べてんのはビデオリサーチやろ

0120名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:15:30.18ID:blctBPPF0
土屋希乃ちゃんとちむどんどんしたい

0121名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:18:12.93ID:Wd4qpDD20
>>22
同感
二人ともイッパシの俳優に育つと思う

黒島結菜は子役と似てなくて残念

0122名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:20:57.58ID:Wd4qpDD20
>>92
え!
芋たこなんきんやってるのか!
藤山直美が旦那の國村隼を物干し近辺で突き飛ばすシーンをまた見たい

0123名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:27:44.79ID:lhzz4nhX0
>>19
ワロスww

0124名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:27:56.38ID:eFPiGo2p0
兄貴役の子は演技達者だね
見ててムカつくくらいにクソガキを好演してる
でも昨日も今朝も朝から見たい話ではなかった…

0125名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 15:08:40.56ID:FN+cfwIJ0
>>124
てか子役みんな上手い

0126名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 15:16:29.71ID:q6D1v9+40
>>122
今週は夫婦同士の昔話メイン
先週も毎日笑いがあって面白かった

0127名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 19:23:43.67ID:2sTTkirL0
沖縄は料理や沖縄自慢する人以外は本当に好き

0128名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 19:44:06.36ID:2sX8D4+O0
>>127
プライドの高さは都道府県一だからそういう人は間近にもいる
特に年いった人
でも若い人にそういう人が減った
沖縄も変わってきてるよ

0129名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 20:12:01.04ID:tGLiEDTl0
>>28
1962年が60年前だぞ
おっさんおばさんじゃなくてじいさんばあさんの間違いじゃねーの?

0130名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 20:25:59.85ID:EOUenSiy0
>>115
視聴率ってそう簡単に上がらないよ
ラストに向けて上がれば評価される
下がればダメだったってこと
まぁそもそも視聴率なんてもはやあんまり当てにならないのはカムカムが証明したけど

0131名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 20:48:39.94ID:RtoxzqQj0
夏には一桁だろうな

0132名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 21:06:42.60ID:qFln59jA0
>>16
モネコースだけは勘弁

0133名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 22:09:01.29ID:buyRrncd0
>>29
花子とアン

0134名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 22:58:00.58ID:L1T9NvNy0
>>130
そうね
2chでは酷評されてたおちょやんがここ最近では1番見てる人が周囲に多かった
円盤買った人もいた
自分も好きなほうだったかな
男衆が小汚ないなあとは思ってたけどw
人気のイケメン俳優でれば少しは数字あがるものだからちむどんもこっから少しは上がるんでない?

0135名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 23:06:19.94ID:qe60Xo/50
どんなに子役が頑張って実際に評判良くても本役に代わると視聴率は上がるもんなんだよ(その後の展開で下がることは当然ある)
本役のアンチとかが子役持ち上げて叩いてもだいたいは本役登場で上がる

0136名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 23:50:59.59ID:qFln59jA0
稲垣来泉は良すぎたから心配だわ

0137名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 00:58:40.86ID:IIEAAVnH0
歌子の病弱設定はなかった事になりそうやな
上白石萌歌から体が弱い印象が全くない

まるでべっぴんさんの君ちゃんや

0138名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 03:35:23.58ID:o5C9zYSs0
>>137
君ちゃんは何故か子供生んでる

0139名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 13:50:42.83ID:bR8x9Br40
これつまんなくて脱落しそうなんだけど
ここでは結構好評なのね…

0140名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 14:23:57.80ID:0vp8bJCP0
>>12
と言う事はつまり

料理人のサクセスストーリーという事だよ!

0141名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 14:27:31.55ID:0vp8bJCP0
>>103
プーチンかよw

0142名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 14:34:55.26ID:0vp8bJCP0
>>28
沖縄の辺境池
あの当時なら"陸の孤島"と呼ばれてた地域だぞ?
風習も戦前みたいなもんだよ。

未だにコンビニとか進出できない沖縄本島北部の更にド田舎の話しなんだから。

0143名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 14:38:37.92ID:0vp8bJCP0
>>30
ちゅらさんは糞ドラマ
誇大広告レベル。

軽く超えないと黒歴史認定だろうね。

0144名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 14:45:36.22ID:0vp8bJCP0
>>59
だから本土から働かない屑も沖縄に惹き付けられてやって来るw

0145名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 14:54:44.69ID:0vp8bJCP0
>>127
俺も原理主義者みたいな沖縄県民が嫌いだ。
野球ファンで〇〇のチームを応援してる信者と思考回路が同じ。

0146名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 15:57:51.24ID:Ejj1uWBY0
>>143
ちゅらさんが糞ドラマなら、純と愛なんかみたら死ぬぞ

0147名無しさん@恐縮です2022/04/21(木) 00:43:56.84ID:ulwbHVxh0
一話あたりの話の進み方とか収録映像が少なくて15分ぶんにしなきゃいけないからだろうけど
毎話々々前回までのおさらいとか放送済みシーンの再組み込み映像で埋めている印象が濃い

0148名無しさん@恐縮です2022/04/21(木) 02:05:37.93ID:/OaTGuvY0
長男より金も仕事も体力も無いのに子供4人作って
土地も蓄えも保険もナシで死んじゃった父ちゃんが一番バカでダメすぎる
大森南朋がカッコ良かっただけにギャップが酷い

0149名無しさん@恐縮です2022/04/21(木) 14:49:03.74ID:8CH28FlZ0
黒島はよ

0150名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 10:45:48.50ID:YTe63ecE0
同じAKだったかとと姉ちゃんの主人公が居候してたとこの娘は家の手伝いで学校に行けてなかったよね
ちむどんは貧乏の割には自由だし学校行事堪能してるし
汚れたとはいえ靴や体操着もちゃんとしたの持ってたしなんかブレブレなんだよね
来週は時間が飛んで高校生から始まるようだけど
普通に進学しちゃうし
貧乏設定いじめられ設定は無くても良かったのではと思う
東京行きだってわけわからんストーリーつけずに普通に就職で上京すればいいわけだし

0151名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 11:06:47.77ID:RaZuhGTz0
沖縄の土地柄 薄着でパイチラしたいとこだけど
黒島ちゃんも仲間ママもヒンヌーなんだよね
下は2人ともざわわなんだけども

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています