「主人公が死ぬ」衝撃だったアニメランキング発表 3位はセーラームーン ★2 [Anonymous★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Anonymous ★2022/04/16(土) 18:39:42.68ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121793

「主人公が死ぬ」衝撃だったアニメ・漫画ランキング

 アニメや漫画の中には、それまで感情移入してきた物語の主人公が急に亡くなってしまう作品も存在する。それが突然であれ物語に必要なものであれ、彼らの死に直面し、衝撃を受けた経験のある人も多いのではないだろうか。

 そこで今回は、30代から40代の男女200人にアンケート調査を実施。これまで見た漫画・アニメの中から「主人公が死んで衝撃だった作品」を1作ずつ挙げてもらった。さっそく寄せられたコメントとともに結果をランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■第3位 セーラームーン『美少女戦士セーラームーン』

まず、全体の11.5%の得票率を集めて第3位になったのはアニメ『美少女戦士セーラームーン』。

少女漫画雑誌『なかよし』に掲載されていた武内直子氏による同名漫画が原作で、「少女が変身して敵と戦う」アニメの元祖ともいえるセーラームーン。「無印」と呼ばれる第一期のアニメでセーラームーンは順調に仲間を集め、敵と戦いながら幻の銀水晶を探していたが、その最終話で命を落としてしまう。

最終話直前の第45話では、仲間であるジュピター、マーキュリー、ヴィーナス、マーズが次々と戦死。最終話ではセーラームーンが死ぬ前にもタキシード仮面が戦死するという、子どもたちにとってはかなりショッキングな展開が続いていた。

当時の視聴者に大きな衝撃を与えた『セーラームーン』の最終回については、今も印象に残っているという人が多く、今回のアンケートでは「当時小学生でめちゃめちゃセーラームーンにはまっていた自分にとっては衝撃的すぎた」(36歳・女性)、「主人公も含めその仲間も次々と死んでいく姿や流れるBGMが悲しく印象的だった」(38歳・男性)、「幼かった私はショックすぎて放心状態になったのを覚えている」(38歳・女性)、「かわいいイメージの作品だったので意外すぎた」(39歳・女性)というコメントが寄せられた。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650095529/

0952名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:52:19.00ID:gJY7LBqr0
>>948
ガンダムのお遊びのほとんどは板野サーカスの座長が仕掛けたらしい

0953名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:52:45.15ID:w/hIxZ5N0
ミンキーモモだろ

0954名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:54:23.29ID:vmb/tCfz0
ネジ兄さんェ…

0955名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:54:55.49ID:Z9i/69Vl0
>>945
図太く生きて繁殖しまくって普通に野生動物の生涯を終えるだけだろ
あの作品のせいで飼い始めたものの持て余して捨てられたアライグマが大繁殖して今や指定外来種だぞ
もし怪我や衰弱したのを保護して動物病院に連れて行っても治療は一切行わず規定に従って殺処分と決まっている

0956名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:55:06.48ID:tAt08Xpf0
全セーラー戦士とタキシード仮面死んでしまうとかマジなん?
すげえ観てみたくなった

0957名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:55:39.36ID:AOC1iS3z0
パトラッシュは?

0958名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:56:21.36ID:qNgcwcSq0
>>14
今の転生ものって死ぬところから始まるし新鮮味はもうない

0959名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:56:55.18ID:SykIfNaF0
このすばとREゼロ

0960名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:57:07.52ID:KI0hVboD0
ネタバレかよ
もうセーラームーン見る気がせんわボケ

0961名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:57:28.98ID:ie3/0IYm0
大人の都合で死んだバイオマン(´・ω・`)

0962名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:57:37.83ID:kgFNAXnE0
ミンキーモモは衝撃だったし生まれ変わった赤ん坊の夢で最終回まで引っ張るからな

次作で生まれ変わったモモの記憶も無いし
初代が完全にバッドエンドだと分かるから余計おそろしくなる

0963名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:58:36.72ID:oU4AQWkQ0
初代マクロスの設定上だが、輝、未沙、ミンメイを乗せたメガロードが行方不明という設定はショックだった
公式ではそのあとのフォローねえし

0964名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 22:59:03.14ID:Z9i/69Vl0
>>961
大人の都合で突然月に強制送還された南夕子

0965名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:00:17.05ID:qNgcwcSq0
>>97
最近のおっさんってゾンビランドサガ観てないの?

0966名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:00:57.43ID:Nfat/js90
>>41
さんりお

0967名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:01:30.33ID:wwWuv/QC0
>>849
母親がかずやが死ぬ前からのファンだったてのが不思議
そこまで魅力あったかな

0968名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:01:30.58ID:7O9NIb4z0
セーラームーンてぜんめつエンドなんか?それで何事もなく新キャラが出てきて続くみたいな?
マジでセーラームーンは見てないからわからん

0969名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:01:31.65ID:YlTHM/g40
ついでにとんちんかん

0970名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:04:19.61ID:qNgcwcSq0
スーパードラゴンボールのスーパー神龍は消した宇宙再生できるからな

0971名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:04:26.22ID:dOntBENh0
代紋take2

0972Anonymous ★2022/04/16(土) 23:05:59.10ID:CAP_USER9
次スレ

「主人公が死ぬ」衝撃だったアニメランキング発表 3位はセーラームーン ★3 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650117925/

0973名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:07:05.57ID:5bNcSD4N0

0974名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:09:17.18ID:bjmtyOcL0
喰霊のアニメ版 1話で死ぬ

0975名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:10:12.28ID:I59ZP6Fc0
コンボイ司令官

0976名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:10:25.00ID:RbEg6Uwu0
比較的最近ので衝撃的だったのはこのすばだな
死んだ事がではなく死に方が衝撃的だった、いや笑撃的か

0977名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:10:32.36ID:6oGgzkea0
ジャングル大帝

0978名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:12:29.28ID:RbEg6Uwu0
>>973
ロボットだから故障なんだよね
ロボットが死んだ事になるならそれ自体をテーマにして映画になる

0979名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:12:54.44ID:MSSu+gGx0
>>974
リアルタイムで見たかった

0980名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:13:38.74ID:Ke25ctkN0
むしろ悟空なんて死んでも
大丈夫ドラゴンボールで生き返れるって冷静だぞw

0981名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:14:46.48ID:RbEg6Uwu0
世代的に再放送な気がするな
リアルタイムで見ていたのは39歳くらいで、36歳だとまだ幼稚園だから
覚えていないだろう

0982名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:15:10.93ID:Yq0rCKiF0
>>968
実写ドラマは 本当は会ってはいけない 人と会って
消滅しておしまいだった

0983名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:16:21.34ID:gFX+mehr0
>>450
ドーベルマン刑事って殺されたの?

0984名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:16:43.66ID:RPv9memP0
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.: / j{:.:.:.:.:.: j{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.,:' V:.:.:.:.:./:.:.:.:.: j{:.:.:.:.:.:.:.:.V.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:/   j{:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:,:'   _}_:_:_:/:.:.:.:.:. j{_V:.:.:.:.:.:.:.}i.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.//_jI。s≦"~ ̄"^j{:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.,:_jIs≦j}:.:.:/.V:.:.:.:.:j{x,_V:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:://:.:.:.:.:/      .j{:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:'     .}: /  V:.:.:.j{_   V.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:./:.: /./_:,、イ        .j{:.:./.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:/     }/   }:.:. /   .V:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:. /:/    _jI斗====zx_j{/  V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,xi{/:.:./        /_jIニ=:}:.:/      .V:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:/    _ア"       ~^ミx, .}:.:.:.:.:.:.:_。s≦ _。s≦      彡≦,x≦:.:.:.`、~^ミx,. V:.:.:.:
.:.:.:.: /    /             .}:.:.:. /            "            \ V:.:.:.
.:.:.:./{   ,                 }:./                                  }:.:.
.:.:/Λ                   ^                                 /:.:.:.:
:/.:. Λ                                                  , :/.:.:.:.:,:'
.:.:.:.:.:.Λ                                             ,.:.:.:.:.:.,:':.
.:.:.:.:.:.:.∧    やっぱりうさぎの言うとおり・・・・                     .:.:.:.:.:/.:.:
         雄一郎に・・・・・・・・・・キスしとけば
         良かった・・・・ね・・・

0985名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:17:50.25ID:RbEg6Uwu0
>>968
【ネタバレ注意】

より厳密には転生エンド
作中も一回転生している
転生前は月のプリンセスだった
死んで二回目の転生ということ

0986名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:18:33.40ID:Ke25ctkN0
>>981
セーラームーンなら34くらいまでは知ってると思う

0987名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:19:17.05ID:RbEg6Uwu0
70年代ごろのアニメって動かないから
原画と声はそのままで、動きだけ付けたリメイク版を制作してほしいな

0988名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:19:28.37ID:EnTGoBAr0
>>967
かずやのファンではなくタッチファン

達也はダメ人間だったから、たくやとかずやに

0989名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:19:31.57ID:aFSAbpVF0
主人公が死んだのを読んでたやつが多い漫画ランキングって感じです

0990名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:19:52.57ID:oU4AQWkQ0
セーラームーンが全滅エンドらしいが、調べたら案の定の結果でやんしたw
ゲームのサクラ大戦でも同じことやってるんだよ

0991名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:20:38.94ID:RbEg6Uwu0
>>986
知ってはいるだろうけど記憶に残ってないんじゃないの?
時期的にはCCさくらの方がハッキリ覚えているだろう

0992ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 23:20:48.02ID:WW8NMdPM0
バナナフィッシュ

0993名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:21:57.38ID:+gy7q6gw0
主人公が死ぬとかって、結局泣かせたいだけだからな
制作者側のお涙頂戴根性が透けて見えるから、死なないで終わる方がいい

0994名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:22:36.77ID:eo5Kp3Bc0
>>51
グレンダイザーに出てなかったっけ?

0995名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:22:39.89ID:UubTTt8m0
パトラッシュ僕はもう疲れたよ

0996名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:23:09.73ID:Ke25ctkN0
>>991
家の妹に玩具買ってあげたりして
本人も覚えてるよ

0997名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:24:22.52ID:H8UnN+1b0
ドラゴンボールで悟空が死んだときは微塵も驚かなかった

ドラゴンボールで生き返らせる事が出来たからね

クリリンが爆散して2度目の死で蘇生不可からの悟空ブチ切れの方が印象に残ってる

ピッコロが悟飯をかばって死ぬ間際におまえだけは俺を怖がらずに接してくれた的な事を言うシーンで
初めてピッコロが涙を流したシーンは感極まった

ベジータがフリーザに殺されたシーンはスカっとした
何泣いてんだ人殺しが早く死ねや!としか思わなかった

0998名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:25:15.98ID:tJtbjoAq0
>>990
まるでサクラ大戦の方が先って言いたげな書き方だな

0999名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:26:13.85ID:RbEg6Uwu0
>>996
悪いけど怪しいな、4歳では覚えているとは思えない
たぶん再放送の記憶と混合していると思う

1000名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 23:27:27.74ID:oU4AQWkQ0
>>998
どっちが先か知らんけどw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。