【テレビ】 江川卓、スポーツ番組オファーで譲れなかった“出演条件”とは [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/04/14(木) 19:33:49.87ID:CAP_USER9
スポーツPosted on 2022年4月11日 17:59

「スポーツうるぐす」(日本テレビ系)は、1994年から2008年まで放送されていた人気スポーツニュース番組。タイトルからご推察される通り、元巨人・江川卓氏の名前「卓(すぐる)」を逆から読んだものであり、現役引退後の江川氏の初冠番組だった。リニューアルされた後継番組「SUPERうるぐす」が放送された2010年まで、実に16年に渡りお茶の間に愛された番組だ。

 その「うるぐす」誕生に際し、江川氏が局側への“出演条件”を振り返ったのは、槇原寛己氏のYouTubeチャンネル「ミスターパーフェクト槙原」出演時のこと(4月7日付投稿動画)。

 江川氏は大学卒業後、1年間アメリカ留学していた経緯がある。その留学先の近所に競馬場があったのだそうで、大きいレースのときには着飾った観客が集まり、馬券云々の前に食事をする社交の場となっていたことを目撃。
そんな光景に“こんな世界があるのか”と感銘を受け、機会があれば競馬の素晴らしさを日本に伝えたいと願った江川氏は、武豊などの活躍により女性人気が高まりつつある時勢にも乗り、「うるぐす」の出演条件として“競馬コーナー”の設立を挙げたという。

 そうした経緯もあり「うるぐす」では、小説家・文学者の高橋源一郎氏との〈卓と源一郎の夢競馬〉や、競馬ジャーナリストの杉本清氏との〈競馬頭脳〉などのコーナーが立ち上がり、当時のスポーツ番組としては珍しい競馬を重視する構成で話題を呼んだ。

 長きにわたった番組人気の秘密は、野球に固執しなかった江川氏の斬新な提案にあったのかもしれない。

(ユーチューブライター・所ひで)

https://www.asagei.com/excerpt/208583

0044名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:16:27.88ID:yKdPi6m30
たぶん全盛期の江川は今のスピードガンで150くらいじゃないの?
勝手に藤川球児のストレートに近いと想像している
カーブと混ぜて使うからもっと速く見える

0045名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:17:06.64ID:C8chbFhP0
どうでもいいけど、野球的には高橋源一郎つうと中京大中京の監督のほう思い出す
同姓同名か

0046名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:19:20.57ID:OqQ/847R0
うるぐすの豊田順子から代わった柴田倫世の夫も甲子園出てる。
柴田の担当だった時に作新が復活出場、その時の選手に現作新監督の小針がいた。

0047名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:19:21.18ID:w3l/ZWhm0
>>5
30年くらい前にもし仮に監督のオファーが来たらどうするか質問をされた時
江川はテレビ出演、野球解説、不動産業、レストラン業で約3億円の年収がありそれらを蔑ろにしてまで監督は出来ないと言った
全部捨てる覚悟で監督を引き受けなければならない程監督業は難しいものだといっていた

0048名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:21:40.79ID:cets4r9F0
江川は元阪神のOBやのに、阪神のコーチもオファーないのかな?

0049名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:23:04.65ID:OqQ/847R0
うるぐすは一時エイベックスに買われたことがあって、不釣り合いにも浜あゆとかDo As Infinityとか出たことがある。

0050名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:30:23.30ID:OFLL5gin0
江川も見なくなったな
ギャラ高くて切られたパターンかな

0051名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:31:46.71ID:ZCIHhxTz0
>>48
川藤がOB会に呼んでも来ないし…

0052名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:34:28.10ID:iNpMT0db0
高橋源一郎との競馬コーナーとかあったなw懐かしい

0053名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:39:28.73ID:ywmyRKrl0
佐々木大魔神みたいに本格的に馬主やらなかったな

0054名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:41:19.98ID:s3JbrHMb0
>>5
モルツのユニホームも着てないよね

0055名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:42:39.97ID:zbhuxIyH0
すぐるう

すぐるじゃないし

0056名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:45:13.73ID:096sk2xo0
その時だけは投げれるようにはなるがそれ以降はもう投げれなくなるなんていう、一瞬の生を
呼び覚ます北斗神拳の刹活孔みたいな針治療が本当にあるのかを聞くなって条件かな?

0057名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:47:23.32ID:vroOveRK0
>>19ー20
SUGURU
を右から読むと

0058名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:48:29.31ID:vroOveRK0
>>33
これ

0059名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:52:25.23ID:yPLW2lIQ0
>>5
サイズがないんでしょ

0060名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:54:22.85ID:3yhMNitf0
新聞で株ばっかり見てたんだっけ
そりゃ野球だけに拘らんわな

0061名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:56:03.07ID:GW3YUd4k0
欧米の競馬は着飾った金持ち紳士の社交遊戯だが、
日本の競馬はハチマキくわえ煙草の貧乏人が人生を賭ける鉄火場だ

日本でカジノ開設なんて馬鹿げている

0062名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 20:56:07.41ID:SHQk2wk20
>>5
入団と同時に黒いイメージ付いちゃったからね。
あれでヒールとして生きていくしかなくなった。

0063名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:13:11.21ID:2DBquGCl0
>>1

あんな馬糞臭いところで食事できるのはカッペの成り上がりだけ
ヨーロッパの貴族は食事なんざしねーぞ

0064名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:20:03.86ID:Unfyug5J0
>>25
百メートル走も9秒台だったろうなw

0065名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:28:35.84ID:K0HW9E/s0
野球選手の年俸が跳ね上がる前だったから
さっさと引退してTVのギャラと投資してた方が良いと思ったんだろうな

0066名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:31:36.09ID:3ZW2p2sk0
旧式ガンとトラックマンで2〜3キロは変わってくるのは有名な話だけど、それでもさすがに158キロはないと思うし全体的に現代の選手のがスピードは速いはず
それでも江川や野茂の140キロは140キロ表示にしては球威があるから優れたスピンレートだったんだと思う

0067名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:33:14.00ID:F0Dy2WDs0
大喜利みたいなスレタイなので期待してあけたのに

0068名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:36:02.18ID:ihw0LRfM0
スポーツすぐる

0069名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 21:36:49.45ID:ZuQ3hRRX0
卓「飛行機だけは勘弁な」

0070名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 22:10:57.35ID:bblotOOh0
>>69
現役時代、ブルートレインで広島遠征行ったり、解説者時代は新幹線がまだ盛岡までしかない時代に往復鉄道だけで巨人の札幌シリーズの解説に行ったりしてたからな...

0071名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 22:15:19.65ID:TP9DdDBa0
「戦力値」は素晴らしい指標だったのにな
その後ワケの分からん「連覇値」とか「ほりう値」とか言い出して見なくなった

0072名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 22:30:50.47ID:24RXjKk90
>>44
全盛期は9イニング藤川球児って感じか

0073名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 22:51:41.57ID:Z1V35bhC0
すぐるうツ(ーポス)
卓鬱

0074名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 22:58:31.76ID:b7udqF0F0
爆笑田中が日曜サンデー受ける条件に競馬コーナーやることと言ってたのと同じか
趣味を番組にできる成功者の特権だ

0075名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 23:06:09.15ID:G43+RJoC0
1を読まずに江川の性格から推測で書けば
「視聴者からの苦情は必ず私に教えて下さい」

0076名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 23:07:59.43ID:E2Ut/4060
高校時代の江川は200キロは出ていた 実際見た俺が言うんだから誤差プラマイ2キロぐらいだ

0077名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 23:15:45.54ID:H4O5ulsZ0
勝手に江川を入団させたからって、エースの小林がトレードになるって、今では考えられないよな。

0078名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 23:16:34.62ID:PKOjh2k50
早く監督やれよバカ

0079名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 23:24:13.10ID:AAprDxPd0
キン肉マンの本名はキン肉スグル
キン肉マンの兄はキン肉アタル
江川卓の弟の本名は江川中(えがわあたる)
これ豆な

0080名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 00:00:10.01ID:mfvnsKNr0
>>77
当時でも考えられなかった

0081名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 00:23:10.25ID:lF31Tc6C0
>>61
ヨーロッパ観光ついでに凱旋門賞見にロンシャン行ったけど赤ペン親父ばっかりだったよw

0082名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 06:28:46.91ID:3q77JPtf0
>>54
モルツのCMで見かけたけど、ライバルチームのユニフォームだったか

0083名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 09:19:13.13ID:SSKwkfC80
逆さ読みなの全然気付かなかった
てか終わってもうそんなに経つのか

0084名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 09:35:39.68ID:SSKwkfC80
あ、ゴーイングと混同してた

0085名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 15:57:52.57ID:J8mwImJx0
>>12
江川派が主流だった時代もあるやん
まぁバラされて消えたけど

0086名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 16:01:10.91ID:J8mwImJx0
昔は終速やから明らかに違うだろ

0087名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 16:08:34.01ID:oN9Pjbq60
>>5
国会議員と監督は収入激減だからな
本業なり他で稼げる人にとっては
「1度はやってみたいが2度めはいい」と思う

0088名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 20:22:48.81ID:d2HhW2YI0
江川って高校卒業して西部に指名されて嫌で海外に1日留学して変わりに清原が西武行ったんだっけ?
空白の一日とかなんかなかった?

0089名無しさん@恐縮です2022/04/15(金) 21:16:32.49ID:hXsW78rj0
高橋と室井が不倫して速攻でうるぐす降ろされてたな

0090名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 00:05:12.26ID:ie3/0IYm0
>>88
まああの頃の西武というか太平洋クラブライオンズには行きたくないだろうなぁ。
福岡って土地柄よりもいつ消滅してもおかしくない球団だったわけだし。

0091名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 06:09:08.19ID:EAgrBjRS0
>>88
高3で阪急に一位指名されたが断り法大へ
法大四年でクラウンライターライオンズに一位指名されたが断り、作新学院職員として渡米
一年後のドラフト会議直前に帰国して、ライオンズの交渉権終了(ドラフト会議の前々日)とドラフト会議当日との間の「空白の一日」を主張し、読売と選手契約を締結したことを発表
直後のドラフト会議(読売はボイコットした)で阪神から一位指名され、紆余曲折のあとコミッショナーの「強い要望」により、阪神に入団したあと即小林繁とトレードされる形で読売に移籍
実に三度もドラフトで一位指名を受けた

0092名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 11:56:43.71ID:tyaOpq/N0
>>18
充分稼いで人生の終わりも見えてきたら
やり残したこととして
金目関係なくやってみるかもよ。

0093名無しさん@恐縮です2022/04/16(土) 17:44:08.45ID:fRrHkOu40
>>91
「九州は遠い」とライオンズを拒否したけど
交渉権消滅の前に西武への身売りが確定

しかし江川は西武との交渉を拒否した

0094名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 19:14:44.54ID:UecjyT0h0
>>9 >>8
おれの曾祖父ちゃんは200キロ超えてたと言ってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています