【競馬】第82回桜花賞(G1)〜阪神 スターズオンアースが優勝 [サザンカ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サザンカ ★2022/04/10(日) 16:04:03.19ID:CAP_USER9
【桜花賞】スターズオンアースがV!大一番で惜敗続きにピリオド
4/10(日) 15:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/45aa58ba325d76ccb625452cedc39340bcd8ada2
スポニチアネックス
 ◇G1・桜花賞(2022年4月10日 阪神競馬場 芝1600メートル)
3歳牝馬クラシック第1弾の桜花賞は、スターズオンアース(高柳瑞)がJRA・G1初制覇を果たした。
重賞ではフェアリーS、クイーンCと2戦連続2着だったが、大一番で待望のタイトル奪取となった。

スターズオンアースは父ドゥラメンテ、母サザンスターズ(母の父スマートストライク)の血統。通算成績は6戦2勝。

川田は昨年の安田記念(ダノンキングリー)以来となるJRA・G1通算19勝目。桜花賞は14年ハープスターに続く2勝目となった。
高柳瑞師はJRA・G1初制覇。

▽桜花賞 1939年にイギリスの「1000ギニー」を範として、4歳(現3歳)牝馬限定の競走「中山四歳牝馬特別」として創設された。
47年からは名称を「桜花賞」に変更して京都競馬場で施行され、50年から舞台が阪神競馬場に移った。
47年以降、距離は1600メートルとなっている。

0219名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 23:20:15.73ID:vf8FA5bu0
>>217
買い方下手すぎないか 調教とか見てる?

0220名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 23:21:07.86ID:VdDyrw930
>>11
この3つはしょうがないと思うけどなぁ〜
特にエフフォーリアは鹿戸の調整ミスだし

0221名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 23:35:01.57ID:Dmvc4EN20
内枠短距離得意そうなので決まったのね
オークスは混沌だな

0222名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 23:52:52.62ID:Sk744ZW00
>>201
日本競馬界の最高傑作とまで言われた
春二冠スーパーレコード皇帝ドゥラメンテだからね
今は亡き存在から桜花賞馬誕生は必然

0223名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 23:56:07.37ID:FoU/E4Kh0
>>214
直線ずっと外にモタレてたから内に切れ込むのは無理
モタレて立て直してモタレて立て直しての繰り返し
G1だし立て直してるのは見てわかるし被害がそこまででかくなかったので斜行までは取られなかった

この馬はあの感じなら左回りなら行けるけど、オークス行くにも馬体の回復と輸送があるから、
まともな状態で出走するのが大変

0224名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:06:06.11ID:sxW4qAbQ0
>>220
鹿戸の調整ミスじゃなく斤量負け

0225名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:14:48.65ID:snQC0T4H0
一番上手に乗ったのは浜中
馬に勝つ力が無かっただけ

0226名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:24:06.24ID:UXTULA3k0
>>219
見てないわけじゃないけど…
1.→1200m短距離馬な感じ。買えない
2.→論外
3.→実力的に難しいかな。パドック弱そう
4.→多分1600は短い。2000以上じゃないと
5.→ちっちゃいのにさらに痩せるとは…
6.→調教で1番良く見えた。これは絶対買い!
7.→状態良さそうで怖いけど今回は外す
8.→前日の落馬、乗り替わり、無いかな
9.→馬体が1番良さそうに見える。勝てるかも!
10.→わからんけど福永怖いから買っとこう
11.→今日の自分のラッキーナンバー買おう
12.→実力不足感あるなぁ。外す
13.→体重が…いや、これはもしかしてベスト?
14.→1600ベスト。調教もパドックも良い買う
15.→1600は長いだろうけどパドック良さそう
16.→パドックで入れ込んでるしこれは買えない
17.→前走良かった。状態良い。買うかな
18.→これは押さえておこう

結果→6.9.10.11.13.14.15.17.18を買う→大敗
6-9が来そうな予感してた

0227名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:27:15.10ID:aEoyxN3X0
スタオは実績上位で安定感抜群だから◎は当然として23着も紐として押さえていなければ素人と言っていい
ナミュールが飛ぶのは分かりきってたし割と簡単なレースだった

0228名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:29:19.50ID:hravS/0R0
>>226
このレースに限って言うと、競馬やめたほうがいいレベルだな

0229名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:43:21.90ID:qXGyAKFz0
調教が!追い切りが!!っていう人多いけど多くは1週前で仕上がってる状態
パドックなんて2歳戦を除けば寝っ転がるとかヘンなことしないか確認するだけ 馬体重なんて何の参考にもならない
出走想定が出た時点で結果は大半決まってるわけですよ

2万負けた

0230名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 00:55:37.06ID:nRaQAJXi0
やっぱり若駒は使って強くなる馬がほとんど
使わないで勝てるなんて極一握り

0231名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 01:26:54.87ID:jik6H8GT0
ちょうどスターズオンアイスをやってたんだよな
それがサインだったか

0232名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 03:36:04.62ID:Y23DJDw10
2,3,5着馬はマイラーぽいし1、4着馬とアートハウス、フローラS次第でルージュエヴァイユの4頭で足りそうだなオークス

0233名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 04:33:56.57ID:67Ud5CE80
>>231
ttps://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/keiba/keiba/2022/04/10/post_76/

0234名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 06:35:21.14ID:pJnFrZEA0
たまたまとれたけど第一勘はナミュールだった。
展開なのか調子なのか…430ってキツいのかな

0235名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:15:31.15ID:DM+PjhXV0
ルーラーシップ産駒やドゥラメンテ産駒は馬年齢より幼体型だから4歳以降に本格化するイメージ
この春クラシック制覇はサイアーライン拡張する意味でも大きいね

0236名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:19:02.83ID:55mi/98k0
>>226
ラッキーナンバーは無いけど 気持ちはわかるコメント

0237名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:22:27.58ID:+ba/VZ4n0
川田アゲのコメ気持ち悪すぎ
ユタカマジックであわやの2着を称賛すべきだろ

0238名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:22:32.22ID:9FiFE/lY0
チューリップ賞の勝ち馬が惨敗か。オッサンには細菌の競馬は難しいよ。

0239名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:27:09.11ID:AwWk/POL0
川田将雅は言っていました

0240名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:38:56.84ID:2vnXDr6+0
空気読めよ、川田。
武の兄弟での初制覇が、かかっていたのに…

0241名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:39:21.50ID:QK4IzlJE0
外枠壊滅だったなw
前日大外ぶん回しで勝ったプログノーシスが異常だったんだ

0242名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:41:14.95ID:P/O1SBJR0
粗品の逆神が凄すぎる

0243名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:50:22.32ID:QK4IzlJE0
>>212
伏木田牧場のTwitterあるん?

0244名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:51:51.75ID:KsHvoSX40
>>237
武はNZトロフィーといい素晴らしい逃げ先行だった

0245名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 08:37:43.72ID:KsHvoSX40
>>200
昔はこのパターンだと2000m以上を勝ってる軽量馬が穴を開けてたが
今はどうなんかな

0246名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 08:58:31.46ID:iR0kcN0R0
1、2着の差は絶対的な騎手の差だね。
全盛期の武豊の完全上位互換の川田神には勝てるわけがない。

0247名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 09:10:34.78ID:oH1Krml90
>>246
脚質が全く違うのにアホなのかな

0248名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 09:17:57.64ID:XKJaglDP0
>>12
否、武豊の時代は終わった

それを象徴するかのような川田の差し切り

0249名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 09:51:11.05ID:OaLazuUo0
横山は去年やり過ぎたから揺り戻しか

0250名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 09:52:37.97ID:b5KfEp460
キラーアビリティは鉄砲利かぬ

0251名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 11:12:39.51ID:YYfTf9TJ0
>>250
素質馬ダノンスコーピオンを潰してまで早熟キラーアビリティをホープフル勝たせた理由は?

0252名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 11:17:21.83ID:fSs+TjYp0
ビートルズのそれっぽいメドレー

0253名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 12:06:11.85ID:iR0kcN0R0
>>247
騎乗馬が逆ならナビレラが勝ってたよ。

0254名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 12:30:06.21ID:XYHRSKMb0
>>253
それは君が武アンチだからそう思うだけだろ

0255名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 13:34:26.06ID:YYfTf9TJ0
>>246
ガチンコ勝負になると絶対王者の血が競り勝つ

0256名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 13:43:09.52ID:TwfDrquN0
幻の凱旋門賞馬ドゥラメンテですから産駒が勝負強いのは当然です

0257名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 15:01:15.27ID:ssluz5NW0
歴史に残る名勝負
まさに真剣勝負の春クラシック

0258名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 17:23:47.06ID:/VQqdLMT0
やはり川田が上手過ぎる。
他の騎手では絶対勝てなかった。
日本人騎手で唯一世界に通用する騎手。
日本が世界に誇る名手川田。

0259名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 17:25:48.04ID:YxuB/6u90
阪神1600はエピファネイア系が強いというのとフォラブリューテはドイツ語で満開、ルメール騎乗で人気薄でも複勝はあるかと思ったけどダメだった
まあ馬券は自分で選んだのだから仕方ない

0260名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 17:40:25.79ID:/VQqdLMT0
最終レースを見てもそうだけど追える騎手と追えない騎手の差が如実に表れてたね。
追える騎手の方が見ていて気持ちいい。

0261名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 21:57:13.44ID:Oc+zWSoB0
川田、川田、川田
川田買っとけば間違いありません

0262名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 22:07:27.78ID:RLwO4XrE0
>>261
人気上位の川田は買えないくて紐馬の川田は買える 先月 久々にキッド騎乗したとお持った振り切ってジャンプぅ!は吹いたわ

0263名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 22:57:04.25ID:EcAmZ/fC0
S カフェファラオ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++++++++ エフフォーリア シャフリヤール
A++++++++ パンサラッサ
A+++ タイトルホルダー
A++ シュネルマイスター(´・ω・`) テーオーケインズ ポタジェ
A ピクシーナイト
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B++++++++ レシステンシア
B++++++ ディープボンド
B++++ ソダシ レイパパレ オーソリティ
B++ ウインマリリン ラウダシオン
B+ アカイトリノムスメ
B スターズオンアース(^∀^) ジャックドール バスラットレオン アカイイト ダノンファラオ
B- ソングライン ユーバーレーベン(´・ω・`) ステラヴェローチェ ウインキートス(´・ω・`) メイショウカズサ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++++++ デアリングタクト
C+++++ サリオス
C+++ テイエムサウスダン
C++ ロータスランド
C+ メイケイエール アリストテレス
C メイショウミモザ サトノフラッグ サンライズホープ バビット ビアンフェ(´・ω・`) メイショウハリオ

0264名無しさん@恐縮です2022/04/12(火) 07:00:26.20ID:biMK+1T00
やはり春クラシックは桜花賞と日本ダービーが牡牝馬で一番華やか

0265名無しさん@恐縮です2022/04/12(火) 11:22:32.05ID:0+YlvNj+0
日本ダービーを優勝する血統は勝負強いです

0266名無しさん@恐縮です2022/04/13(水) 11:51:09.66ID:XLNoe8Gb0
堀トレーナーは正しかった!

0267名無しさん@恐縮です2022/04/13(水) 12:46:00.57ID:kUfuC4180
>>245
近年も割とその傾向ある
馬場の高速化とかが進んで
グランが勝った年くらいから桜花賞が
マイラー質になってきた
今年も昨年に続いて桜花賞とオークスで
馬券内全部入れ替わる年になりそうだな
桜花賞メイチの馬が出来落ちでオークスで
パフォーマンス落とすってのも多いから
桜花賞組はその辺の見極めも重要になる

0268名無しさん@恐縮です2022/04/13(水) 16:31:30.48ID:VGAqtWA30
ウォーターナビレラ余力あるなら川田でどこか使って欲しいわ。
最後の一押し足りないのを川田ならカバーできる。
他にいい馬いるから無理だろうけど。

0269名無しさん@恐縮です2022/04/14(木) 06:42:38.99ID:6CONhk2C0
牝馬は桜花賞
牡馬はダービー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています