【六大学陸上】1500mで早大・菖蒲敦司が「徳本超え」の大会新! 総合優勝は法大、慶大は初の女子総合V [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2022/04/10(日) 07:56:11.14ID:CAP_USER9
月陸 2022年4月9日
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/70268

第55回東京六大学対校陸上競技大会が4月9日、神奈川県横浜市の慶大日吉競技場で開催され、男子1500mは関東インカレ2位の実績を持つ菖蒲敦司(早大)が3分46秒91で優勝。3分47秒45で2位だった近藤亨(明大)までが、2000年に徳本一善(法大/現・駿河台大駅伝監督)が打ち立てた大会記録(3分47秒54)を22年ぶりに塗り替えた。

この春で3年生となる菖蒲は、高校2年生の全国都道府県対抗駅伝1区で区間賞を獲得して一躍注目を集める選手に。3年時にはインターハイで1500m7位、3000m障害4位とトラックでも好成績を収めた。早大進学後もトラックと駅伝の両方で活躍し、昨年度は出雲駅伝1区区間2位、全日本大学駅伝4区区間5位と好走したものの、大腿骨を疲労骨折した影響で箱根駅伝には出走できなかった。

男子ハードル種目は法大勢が今年も席巻。110mHは横地大雅が13秒90(-1.9)、400mHは東京五輪代表の黒川和樹が50秒32で、それぞれ昨年に続く連覇を達成した。法大はこの他にも400mや三段跳などで優勝を重ね、9大会連続27回目の総合Vを飾った。

女子4×100mリレーは山本涼乃、岩屋佑末奈、工藤音花、鈴木わかばとつないだ慶大が大会新の47秒23で勝利を収め、初の女子総合優勝に華を添えた。

大会MVPには菖蒲が選出された。

<総合成績>
1位 法大
2位 早大
3位 慶大
4位 立大
5位 東大
6位 明大

<女子総合>
1位 慶大
2位 早大
3位 立大
4位 法大
5位 明大
6位 東大

0002名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 07:58:47.42ID:9wH9DeoZ0
ゆうて同じ日に走った三浦より10秒も遅いやんけ

0003名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:00:51.95ID:ijzmH5mT0
オレが50m全力疾走で走るよりも速いな

0004名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:04:16.30ID:k1Ci2Kww0
徳本超え言われても
その徳本が誰やねん

0005名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:04:53.41ID:e4OzIl4p0
中距離も革新的なシューズが出てきたの?

0006名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:06:36.00ID:G2CQBXvg0
つうか、6大学合同運動会を2ちゃんねるでやりだしたら、近所の小学校の運動会も2ちゃんねるに張り出していいことになるだろ

0007名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:07:41.42ID:soof/TAs0
ローカルな大会とは言え1500mの記録を徳本が持ってたことに驚いた

0008名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:07:50.10ID:+MQUPZ7M0
そんな個人記録より東大に負けた明治を取り上げるほうが面白いよ

0009名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:08:05.67ID:0ayVnuqD0
総合で東大に負けるとかあり得るのか

0010名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:08:30.13ID:9LyTaAFw0
明治は東大より下か

0011名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:12:56.82ID:jsHvmo620
こっちの方はスレ立たないの?

【陸上】東京五輪7位の三浦龍司が専門外1500mで3分36秒59!日本歴代2位!日本人学生最高!遠藤日向も3分36秒69/金栗記念選抜

https://news.yahoo.co.jp/articles/78ec266928b4e4851e4bc01364360b4ba3473460

0012名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:18:46.45ID:1f0XZC5I0
>>11
どう考えてもそっちの方が話題性あるよな

0013名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:25:20.34ID:a8vh2X830
>>4
サングラスでカッコつけてるのにヤラかして笑われた人

0014名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:46:56.57ID:Egqy6/Lw0
>>11
ラスト300くらいから猛然と先頭の遠藤を追いかけて最後の最後で捉えたのは圧巻すぎた
今の三浦は国内だと敵無し状態じゃね

0015名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 08:50:22.18ID:UEdHhpg60
>>9
今年の800は東大生が勝ったからそれがでかいな

0016名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 09:19:13.74ID:TK3BBkWC0
さすが飯田橋体育大学
略してさすいだ

0017名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 09:26:37.91ID:jsHvmo620
>>14
トラックの1500〜5000の距離で三浦に勝てる日本人選手はいないだろうね

0018名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 10:06:15.36ID:3MBDkQZs0
>>11
三浦って本当に万能ランナーだな

ハーフでも好記録残してたし、中長どの種目でも学生トップレベル。

0019名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 10:50:46.44ID:xl3T1/1o0
>>18
箱根では凡人になるけど

0020名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 10:59:34.01ID:uMQvRIVt0
ハーフのU20の記録は周回コースだったし、三浦が強いのはトラックの1500〜5000までだと思うよ。
むしろ彼みたいな中距離ランナーに箱根でも1番長い区間を走らせたらダメだわ

0021名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 11:14:44.11ID:jspKgkQT0
>19
ますます箱根害悪論に説得力が出ちゃうな

0022名無しさん@恐縮です2022/04/10(日) 11:26:08.12ID:d6w4F6jK0
>>4
ブレーキ

0023名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 07:12:07.56ID:n0IkMGY50
菖蒲って三浦との差を思い知らされて三障やめた選手なのに、今度は同じ日に1500で三浦に10秒速いタイム出されたら立つ瀬が無いよね。

0024名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 10:15:21.07ID:CnIX5Qe50
なにこれ?
ただの6校合同の体育祭じゃねーか

0025名無しさん@恐縮です2022/04/11(月) 12:38:01.56ID:Mzx5JfMc0
三浦が凄すぎて

0026名無しさん@恐縮です2022/04/12(火) 19:50:14.95ID:wgcV2u500
高校生のタイムは伸びてるのに大学がちょっと層が薄いんだよなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています