【音楽】『サマソニ』追加アーティストに洋楽ファン憤慨「邦楽勢はもういい」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/03/26(土) 19:42:04.46ID:CAP_USER9
2022.03.26 19:01
まいじつ

約3年ぶりに東京と大阪で2日間開催されることになった、夏の大型フェスであるサマソニ≠アと『SUMMER SONIC』。3月23日に追加アーティストが発表されたのだが、そのラインナップに自称洋楽ファン≠ゥら酷評が殺到している。

イギリスのロックバンド『THE 1975』や伝説的ロックバンド『The Libertines』『The Offspring』『Kula Shaker』など、90〜00年代に活躍したアーティストの出演が決まっている。

23日の発表では、若者に絶大な人気を誇る3人組バンド『Awesome City Club』や、日本を代表するロックバンド『ASIAN KUNG-FU GENERATION』の参戦が発表された。

他にも『Mrs. GREEN APPLE』やラッパーのちゃんみな、ボーイズグループ『BE:FIRST』といった若手、そして東京公演には4人組バンド『THE ORAL CIGARETTES』や最強ロックバンド『マキシマム ザ ホルモン』といったアーティストの参戦が決定している。


「サマソニ」は洋楽フェスではない?

日本を代表する豪華なアーティストの出演が決まり、多くの人から歓喜の声が続出。しかし一部の洋楽好きからは、

《邦楽勢多すぎやろ、勘弁してくれサマソニ》
《サマソニやってくれたな…。邦楽ばっか追加しやがって》
《仕方ないけど、サマソニは邦楽アーティストばっか。発表あってもワクワクしないな》
《このパターンね。サマソニはこれから邦楽勢でゴリ押す気か》
《サマソニ追加発表楽しみにしてたのに、また邦楽勢か。邦楽勢はもういいんよ、洋楽勢を楽しみにしてるんだよ》
《これじゃないんだよ感…洋楽フェスが戻ってくるのはまだ先かな》
などの意見が相次いでいた。

しかし一方で、古くからの『サマソニ』ファンからは、

《勝手に洋楽フェスだと思い込んでる人多いけど、サマソニは普通に日本の音楽フェス》
《昔からサマソニは邦ロックとJPOPの人気者が大量出演していて、洋楽に興味が無い邦楽好きの集客も多いことに気づいていないのだろうか?》
《もともと邦楽のメジャーアーティストも沢山出てたよ。古参アピのつもりが、新参アピになってるよ。勝手に洋楽フェスだと思い込んでるけど、サマソニは音楽フェス。海外だろうが日本だろうが、音を楽しみましょう》
などといった指摘の声も見受けられた。

「『サマソニ』は洋楽だけに特化したフェスという訳ではありません。過去には『TOKIO』や『NiziU』、エンタメ集団『あやまんJAPAN』が出演したこともあります。ちなみに、今のサマソニをロックフェス≠ニ呼ぶのも適切ではないでしょう。今年の目玉はPost MaloneやMegan Thee Stallionといったアクトですからね」(音楽ライター)

そもそも現代において、洋楽・邦楽という言葉自体が死語。ロックという価値観が生き続けている本邦で、そのことを理解している人は何人いるのだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/341999


@summer_sonic
✨待望の日程別ラインナップ&追加アーティスト発表✨
https://twitter.com/summer_sonic/status/1506466734185742338?s=21&;t=ty2WSbhBmNJbVf5EF4CcBA
https://pbs.twimg.com/media/FOgLfPfVUAYkVV7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOgLgZfVcAAgkJ3.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0788名無しさん@恐縮です2022/03/28(月) 22:01:04.04ID:oJjebX/G0
アジカン、フジロックに出ればいいのに
去年は叩かれまくって、ツイッター休止するはめになっておもしろかったのにw
フジロックは既に左翼の温床になってしまったけど
サマソニはそういうのない感じだからくだらないオナニー政治的主張はしないで欲しい

0789名無しさん@恐縮です2022/03/28(月) 22:06:00.17ID:/GA1E/Sz0
邦楽厨ってネトウヨでもサヨでもなくノンポリがほとんどだろ
そんな事言ったら日本人の多くがそうなるけど

0790名無しさん@恐縮です2022/03/28(月) 22:12:42.07ID:TnQdiTsc0
みんなしょぼいな。俺なんて昔洋楽厨で今邦楽厨というツワモノも居るってのに。

0791名無しさん@恐縮です2022/03/28(月) 22:16:13.23ID:L4wN5N6n0
>>787
バンドなら何でも安易なユニゾン歌唱垂れ流しにならないってか?
酷い音痴ボーカル沢山いるわ

0792名無しさん@恐縮です2022/03/28(月) 22:24:20.18ID:xyO/jzeU0
今は世界的にバンド系が昔よりも売れてないよね
日本は特にだけど海外もバンドは主流じゃない感じ

0793名無しさん@恐縮です2022/03/28(月) 22:27:07.82ID:fPEJpeL80
もうロックはジャズとかクラシックとかの古典ジャンルに入りつつあるのよ

0794名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 00:28:53.41ID:reEPNlbh0
ボーカリストがワイヤレスマイク持って踊りながら歌うミック・ジャガースタイルが減って
マイクスタンドの前の定位置でギター弾きながら歌う
普通なスタイルが主流になって以来ロックは衰退したように思う。

0795名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 01:21:28.00ID:Vyb5KyPj0
>>781
黒人もウィークエンドとかドレイクとか小物しかいないだろ
レジェンドクラスでは全然ない

0796名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 01:38:46.46ID:chDUr11U0
サマソニなんてイロモノフェスやん

0797名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 04:48:28.65ID:EJHzzP8S0
>>759
メインストリームが輸出なんてできない代物ばかり
かつ輸出できるアーティストは売れない

0798名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 05:03:44.46ID:gw5S+8xR0
>>791
ジャニAKBの無駄なユニゾンには例外がない
比べるのは身勝手が過ぎる

ファンはラジオ番組の枠買い取って後追いファン向けに廃盤の音源流すとか
リスペクトできることをしてるけど
本尊は音源出すだけのクオリティない

0799名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 05:58:43.90ID:J+iPVJo/0
>>798
出来映えは別としてジャニの中にはそれなりに作詞作曲して歌ってるやつもいるからな
提供された曲で勝負が借り物感あるけどその頑張りは認めるよ

0800名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 06:29:20.57ID:A0/tmskT0
ジャニはデビュー前に半年くらい合宿でトレーニングさせたら
そこらのボーカルグループ程度に歌えるようには仕込めるだろうし
それくらいの金はあるだろうに
なんでやらんのか分からん
その時点で音楽粗雑に扱ってる

0801名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 10:23:54.30ID:NencbmK20
今週のビルボードHOT100

The Hot 100
WEEK OF MARCH 26, 2022

1 Heat Waves Glass Animals 白人 ロック
2 Stay The Kid LAROI & Justin Bieber 白人 ポップ
3 Super Gremlin Kodak Black 黒人 ヒップ・ホップ
4 abcdefu GAYLE 白人 ロック
5 We Don't Talk About Bruno Carolina Gaitan ディズニー主題歌
6 Ghost Justin Bieber 白人 ポップ
7 Easy On Me Adele 白人 ポップ
8 Enemy Imagine Dragons X JID 白人 ロック
9 Thats What I Want Lil Nas X 黒人 ヒップ・ホップ
10 Bad Habits Ed Sheeran 白人 ポップ

0802名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 10:51:00.86ID:HOw7zJ5q0
>>790
ツワモノってw
アイドル現場に行けばそう言う人めちゃ多いぞ
むしろステレオタイプだよ
MTV観て育ち今は洋楽に飽きて地下アイドル通ってる人とか
引くくらい音楽詳しいオッサン達うじゃうじゃおるんよな
アイドル現場に

0803名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 10:53:12.53ID:noppE5w70
マイナー洋楽詳しければ、音楽通と思ってるやつw
いつの時代もかわらないw異常にマウントとりたがるw

0804名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 11:23:48.28ID:ADQcVx4d0
最近の流行りはあまり知らないけどクルアンビンのお姉ちゃんは観たい

0805名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 16:52:41.18ID:Vb7vHIEh0
マイナー邦楽にも詳しいw

0806名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 17:51:50.86ID:vp5YPo+p0
もう20年はフェス見てきたがサマソニに期待する時点でアレな人達だろ
客層含めて無料でも行きたくない

0807名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 17:54:00.85ID:svO173ff0
洋楽厨ってさ、ほとんどライブ行ったことない可哀想な奴等だからフェスくらい楽しませてやって
実際椅子ありのコンサート会場で棒立ちライブの経験くらいしかないし

0808名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 17:58:39.99ID:8l/A1uBe0
私のようなジジイにはついていけないわ
外人バンドも知ってる数のほうが少なくなった

ビートルズ呼んでくれるかのう

0809名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 18:00:17.58ID:eUE5HZK80
>>303
こいつらは毎年同じこと言ってるからな、嫌なら行かなきゃ潰れるだろうなまだ続いてるって事は運営の方針は間違ってなかったって事

0810名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 18:35:21.51ID:+qHWsbPY0
>>477
ライブ来るような層でもMCの簡単な英語すらわかんない人が大半だから問題ないですよ

0811名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 18:37:04.53ID:yt5m/CsF0
伝説のウドーフェスでステージ前に椅子置いて陣取る地獄の老害思い出した

0812名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 19:32:18.81ID:mK/qGbPf0
>>800
昔どっかで見掛けたが少し下手くそなくらいな方がファンはのめり込むんだって

0813名無しさん@恐縮です2022/03/29(火) 23:59:49.58ID:dExo6E/n0
>>800
プロが作り込んだオケに学芸会を乗せたのが受けてたでしょ
SMAPとかベビメタとか

0814名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 00:31:57.12ID:xKnPMBce0
>>812
近所のカッコいいお兄さんや可愛いお姉さんがカラオケで歌ってる感じがファンには一番いいんだろうし、ある意味疑似恋愛感覚だろ
これも今に始まったことではなく80年代のアイドルブームの頃から続いていることだが

0815名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 00:46:41.99ID:S6jHJU6S0
BABYMETALはボーカリストとして上手いからな
いつかBMTHとこれやって欲しい

https://youtu.be/fKyXvNkGQKc

0816名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 01:54:34.53ID:Mc0oeo9j0
>>791
ユニゾン歌唱って意味わかって無いだろw

0817名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 02:17:00.28ID:m8uV6ak40
SiM The Rumbling
https://youtu.be/2S4qGKmzBJE

SiM、“米ビルボード1位”を3度獲得の「進撃の巨人」オープニング『The Rumbling』
米ビルボード・ホットハードロックソングスチャートでは、1ヶ月以上チャート上位をキープしながら、2月19日付のチャートでは再び1位に返り咲き、2月26日(土)付チャートでも再び1位を獲得するという状況が続いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da9e790a84d20eebc5fbab7bfb4d8291f247b00

0818名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 02:42:21.65ID:583nGwBO0
>>787
日本人って世界唯一ユニゾンと手拍子大好き民族だからね

0819名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 02:51:10.21ID:583nGwBO0
>>769
まぁ、売り上げ支えてるのはほぼ日本人だけどね
世界ツアーの客も有色人種だらけだし

0820名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 08:05:34.54ID:bOITiA4j0
K-POPはアメリカツアーでもアジア人だらけだからな
観客席あんまり映らんようにしてるけど

0821名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 08:19:44.20ID:j1fWCW+T0
>>3で結論出てる

0822名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 08:20:24.77ID:j1fWCW+T0
>>12
それキムタクな、しかも聴いてたのはスキッドロウ

0823名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 08:25:38.01ID:j1fWCW+T0
>>87
BTSが参加した時はヒップホップだったから
盛り上がってたし、セブンティーンは生で見たけど
完全アウェーの一番暑い時間帯に出て来て
ガチで踊りまくったせいか、途中からゴリゴリの
野郎どもがウォーとか跳ね出して凄いと思った
あの中に3人ほど女性メンバーがいると
勘違いしてた人もいたけどまぁ御愛嬌

今年来るやつは正直トイレタイムだと思う

0824名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 08:37:47.24ID:GjlFSR400
TOKIOはジャニーズと無関係のこういうので不定期復活すればいいね

0825名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 10:36:41.95ID:2eI6iu310
ニコニコ超会議2022
開催!
4/23(土)〜 4/30(土)はネット開催、
4/29(金)・30(土)は幕張メッセでリアル開催!!
会場:
幕張メッセ 国際展示場 1〜11ホール
+ イベントホール
https://chokaigi.jp/

0826名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 13:10:28.58ID:gNDj5KHo0
>>824
TOKIOは盛り下がって失敗してるんだからしゃしゃり出てくんなジャニオタババア

0827名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 13:46:36.65ID:X6RSdQ9j0
ゼブラヘッド良かったなー。

0828名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 13:53:28.81ID:e9M3TiHX0
ミスチル地蔵事件てサマソニだっけ?

0829名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 14:04:55.56ID:Fs/PeNYf0
>>822
スキッドロウはカッコ良かったしな
TOKIOの長瀬もガンズ真似てバンダナ巻いてたな

0830名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 14:11:28.54ID:EJGXbDaB0
サカ豚と被ってそう

0831名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 15:30:59.23ID:T5Y1oYy50
>>820
別にいいと思うけどな、ヒップホップだって黒人だけでなkヒスパニック系多いし、トラップはブリストル系の影響もあるがマイアミベースの影響もあるだろうし
ロキノンばっか読んで白人様が頂点じゃなければ気に入らない層は不満なんだろうけど

渋谷のバカがトーキングヘッズは黒人音楽を搾取している!は言ってたらしいが
捏造記事でコーネリアスの音楽キャリア破壊したのによく雑誌続けられるわ

0832名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 16:28:55.00ID:k1yRVYVR0
>>802
今、最も音楽聴いてるのって
ドルヲタやアニヲタ、ゲーマーだからな
若手アーティストもここにどんどん絡んでくるし
ヲタはそこから更にどんどん掘って行くからな

昭和の洋楽ファンなんて昔話してるだけ

0833名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 16:37:26.96ID:k1yRVYVR0
ヒップホップを黒人ラップみたいに捉えちゃうのも
昭和の爺さんだけ

白人が自分の音楽ルーツをブレイクビーツに乗せてなぞる Lil Peep なんかもいたし
Lofi Chill を知らなきゃ、今全米トップの白人ロックバンドによる Heat Waves も理解できないだろうし
ブルーノートジャズのR+R=NOWみたいなの聴いても昔話しかできないだろうし

0834名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 16:47:45.43ID:j/GDR+si0
だからフェスなんて行きたいと思わんのよ

0835名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 16:51:48.41ID:sh0itAKQ0
>>423

0836名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 17:05:28.06ID:4/hFBZ+q0
>>547
地味女のわしも行く
>>552
ゴミ

0837名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 17:15:16.77ID:4/hFBZ+q0
>>679
????????????いるわ

0838名無しさん@恐縮です2022/03/30(水) 18:24:48.82ID:JKhlVsMH0
>>827
ゼブラヘッドMC面白いし良かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています