【音楽】ポール・マッカートニー、新ツアー<GOT BACK>の開催を告知 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/02/19(土) 20:38:25.77ID:CAP_USER9
ポール・マッカートニー、新ツアー<GOT BACK>の開催を告知
2022.2.19 11:27 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000215477
(C)Mary McCartney
https://img.barks.jp/image/review/1000215477/001.jpg


ポール・マッカートニーが、今年、新ツアー<GOT BACK>を開催することを発表した。金曜日(2月18日)、北米での日程が告知された。

ポールは、「前回のツアーの最後で、僕はまた会おうと言った。君らのところに戻って来る(get back)と言った。そう、僕は戻って来た(got back)!」と、新ツアーの開催を告げた。4月28日から6月16日まで、北米のスタジアムやアリーナで14公演が開かれる予定。

ポールのツアーは、2018年9月〜2019年7月に開催した<Freshen Up>以来となる。このときは北米で始まり、日本、ヨーロッパ、南アメリカを周っている。2020年も続け、グラストンベリー・フェスティバルで終了する予定だったが、パンデミックの影響を受け、同年の公演は全てキャンセルされた。

<GOT BACK>は、最新アルバム『McCartney III』(2020年)をリリース後初のツアーとなる。また、70代最後のツアーでもある。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Paul McCartney
@PaulMcCartney
https://pbs.twimg.com/media/FL4fGhCXIAMWujD.jpg
https://twitter.com/PaulMcCartney/status/1494673065158098948


Ako Suzuki
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0098名無しさん@恐縮です2022/02/21(月) 11:52:12.61ID:vSpisw2k0
>>82
MTVアンプラグドでwe can work it out の
イントロというか出だしを弾き直したのも演出

0099名無しさん@恐縮です2022/02/21(月) 12:03:02.26ID:dzmCPnmI0
拓郎、見てるか

0100名無しさん@恐縮です2022/02/21(月) 12:27:11.05ID:hNnoDm2k0
前澤さんは遊び惚けてるうちに、ほぼスッカラカンになっただろ
ポールさんと一緒にすんなよ

0101名無しさん@恐縮です2022/02/21(月) 17:02:24.84ID:nhUzGHna0
>>83
ウ〜ウ〜ウ ウ〜ウ〜ウ ウ〜ウ〜ウ

0102名無しさん@恐縮です2022/02/21(月) 17:39:26.60ID:8QtsiFU20
ポールの最高傑作は「ブロードストリート」
異議は認める

0103名無しさん@恐縮です2022/02/21(月) 18:30:35.05ID:S5J7nilB0
ポール・マッカートニーがついに自伝を書いた 彼が初めて打ち明けた心の内とは
https://globe.asahi.com/article/14539146

この本面白そうだな。日本語版は出るのかな。

0104名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:34:22.49ID:kF7qVSxs0
>>78
イ、イエス…

0105名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:37:04.98ID:BiyiORwP0
>>89
多分、今はリンダとの“いい思い出”しかないから恥ずかしいんじゃねえの?w
あとデニーをかなり意識しているかもしれないし
デニーはやたら使っているみたいだけどね

0106名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:38:22.22ID:KqMpNRZx0
イエスタデイはもはや禁じられた遊びレベルの童謡ライクなスタンダードナンバーだから
コンテンポラリーを任ずるマッカ爺からするとそろそろ外そうかとなるんだろうな

0107名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:38:27.92ID:qgM5OAO10
ゴッバッ、ゴッバッ、ジョージョー

0108名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:42:47.34ID:R8ioFm3l0
>>2
むしろ肉セーブして控えてるから長生きかも
肉はなるべく食べないほうがいいだろ

0109名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:43:08.69ID:Feg+kVR+0
2022年
ポールと女王
英国発のビッグニュース、どっちが先かな?

0110名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:45:07.90ID:LEYEiawH0
武道館2回とも行ったけど、あの値段ならもう少しサプライズが欲しかった

0111名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:46:20.84ID:U37NnbJP0
>>110
世界初公開

アナザーガール

0112名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 14:56:28.49ID:Feg+kVR+0
武道館公演中止だったでしょ?
チケット払い戻した。

0113名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:02:08.41ID:QLoo+JVh0
1000億円超の資産を持っててもツアーやるバイタリティは凄いな

0114名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:03:00.88ID:HKo+lpTJ0
また高い金払って見に行く奴らいるんだろうけど
老いぼれポールで満足するならそれでもいいが

0115名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:06:14.60ID:CmPQCMbT0
>>111
何?新曲のアナザーガール?
ヘルプに入ってるアナザーガール?

0116名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:07:32.56ID:bmHH8YHN0
生きとったんかワレ

0117名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:11:59.32ID:P/G7K4Hd0
クラプトンも一緒?

0118名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:12:51.55ID:rm9wlsXt0
イマジン歌うのか?

0119名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:13:10.43ID:8jcEpAgZ0
>>13
あのメンバーを豪華と言ってはいけない
単体では最早商売にならない人達の集まりだから
コンサートの構成も含め足引っ張りでしかない
ビーチ・ボーイズのBウィルソンのコンサートの様にあくまでもリンゴを徹頭徹尾主役にしなきゃなあ
短くても良い

0120名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:14:34.95ID:gbvefKL10
推しの配信者の親戚がポールマッカートニーと会話出来てツアーとかの手配してるっていってたわ

0121名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:18:17.57ID:8jcEpAgZ0
>>23
現地の演奏家に練習させといて弦楽四重奏の伴奏付きなんか見てみたい
薄給でよろしw

0122名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:22:13.30ID:LaYMZmeV0
なかなか死なない
死ぬまでに
全アルバム聞くっていう修行は課せられてるような気はする
いつ死ぬかわからないからもう最期なんだからライブは行かない

0123名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:27:04.22ID:/eBv4vGN0
モーツァルト→コカイン
ビートルズ→マリファナ
ストーンズ→ヘロイン

0124名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:33:21.56ID:KqMpNRZx0
リンゴのオールスターライブは
確かに終わった人ばっかりと言われればそうだけど
単独で来る見込みのある人がいないだけに
メン・アット・ワークのヤツとかロマンティックスのヤツとか
聞きたい場合は行くしかないんだよな

0125名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:37:03.56ID:8jcEpAgZ0
>>74
そうなんだ、彼は良いドラマーだけどストーンズにはどうかなぁと思った
動画10分くらいしか見なかった、喪失感ばかり感じたので
今ワイノーズかあ、コネクションやる様な事はせずにどブルース/バラードのコンサートなんか観たいかも

0126名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:46:56.79ID:8jcEpAgZ0
>>90
ビートルズより軽視されるのはもうコレは仕方が無い
ただここ30年のツアーでは70〜80年代の曲は普通に重要な要素
90年代物が聴けないかな

0127名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 15:51:00.11ID:8jcEpAgZ0
>>115
ヘルプの
でもコレかー…みたいな気持ちwww

0128名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:00:51.37ID:8jcEpAgZ0
>>124
バンド編成で、ていう面でも貴重なのは確か
最近もコリンヘイのアルバムに参加してる様だし良い関係が続くのはなんだかイイね
ビリージョエルのコンサートに飛び入りした様にオールスターライブにも来ないかねポールさんwww

0129名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:05:38.12ID:K3CnzMAz0
シャツだせえ
でも高級車買えるような値段するんだろうな

0130名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:07:03.84ID:vFVANMYz0
>>64
解散後のウイングスの立ち上げが
メンバーとワゴン車に乗ってイギリスをドサ周りだからな
しかも規模は1000人前後の会場
元ビートルズなのにそんな所から始めたのは異常だよ

0131名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:26:58.63ID:8jcEpAgZ0
>>130
ポールさんの心から楽しかったロックンロールライフがそういうものだったんじゃないの
映画が作られたりアメリカの最新の音楽の動向に気を配ったりして時代の重要人物扱いも良いけど、デヴュー前から直後頃が一番楽しかったなーと思ってたりとかね
レノンがあえてHi-Fiにこだわらない音のR&Rアルバムを作ったりとか
古き良きもの,ことに対する気持ちって分かるなあ こんな時代だから尚のこと

0132名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:44:26.94ID:U37NnbJP0
>>115
ヘルプの

ライブで演るのは初めてで、世界でブドカンが初公開だったんだよね

もちろんアレだけ高額を取って、アナザーガールだけで他はいつも通りのセットリスト、という考えもあるけど、あのブドカンは66年のビートルズ公演を観たコアオールドファンもいて、やっぱり独特で特別な雰囲気だったよ

その後のブドカンはちょっと目新しさもなかったかな

コクギカンはそういう意味で良かった

0133名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:50:00.58ID:U37NnbJP0
>>130
その後、バンドオンザランとビーナスアンドマースの大ヒットを経て、ビートルズの楽曲と、それらのアルバムの楽曲を引っ提げて、巨大トラックを何台も連ねて全米縦断ツアーを敢行した時が、ビートルズ解散後ポールマッカートニー の絶頂期

あの頃はビートルズファンだけでなく、世界がポールマッカートニー に注目してウイングスも絶頂だった

おそらくポールマッカートニー もひとまずやりたいことをやり尽くして満足したんじゃないかな

0134名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 16:57:01.84ID:U37NnbJP0
>>115

>>132
自己レス

追記

>>127みたいな観客もいたのが驚きなんだけど、ちょっとマンネリのセットリストでは聞いたことのないフォーアイハブゴット!という歌詞でいきなり始まったんで、おおっ!マジか!と思って血が逆流するかと思うくらい興奮した

ちなみにコレってアウトロ?がギターソロで終わるんだけど、バンドにとっても初めて演る曲だったんだけどポールマッカートニー も最後のアウトロのギターソロを見てた
で、ソコをアルバム通りに完璧にコピーできてたんで、ポールマッカートニー がグッジョブ!みたいなシグナル送るんだよね

0135名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 17:08:26.90ID:8jcEpAgZ0
>>134
アハハオレはyoutubeで見た口
オレも現場にいたら大興奮したさww

0136名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 17:09:40.05ID:dkgWz3OQ0
あんまり無理しないほうがいいんじゃないの?またツアー中に倒れない?

0137名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 17:18:33.45ID:U37NnbJP0
>>135
良かったよ

確かに異常な高額チケットで、この曲だけで元は取れた、などとは毛頭思わないけど

0138名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 17:38:40.24ID:UQVj36yJ0
でもチケットが売れるて言うんだからすごいよな

0139名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 17:50:12.40ID:LQsvHpbG0
今年80歳になるんやろ 声量は凄すぎ

0140名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 17:53:38.48ID:YKz5mpv20
もう声死んでるやろ
5年前くらいまでに見たかったわ

0141名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 18:18:01.92ID:V+Acu0OU0
>>12
How do you sleep ?

0142名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 19:03:30.88ID:A1xcRW2q0
>>123
>ビートルズ→マリファナ(ヘルプ、ラバーソウル)、LSD(サージェント、マジカル)、ヘロイン(ホワイトアルバム、アビーロード)とかじゃね

0143名無しさん@恐縮です2022/02/22(火) 19:26:30.37ID:QBeIcMue0
5ちゃんの荒らし栗本春汚物こそ早く逝って欲しいけど

0144名無しさん@恐縮です2022/02/23(水) 09:19:05.96ID:rS9ZUm3J0
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c0fb25a0adc39581fd185fd638b21408c41144
リンゴ☆スターオール☆スターバンドの一員がまた逝った、合掌

0145名無しさん@恐縮です2022/02/23(水) 10:24:35.50ID:BQ5egxfQ0
>>135
2015年の武道館はね、とにかく推しのアイドルライブみたいな観客の一体感と大声援が半端なくて。映像では歓声が小さめで流れてて勿体ない。
値段が客を選ぶというか、どんな曲でも付いて行くようなヲタばかり。「Dance Tonight」が盛り上がるとは。次のイギリス公演から演奏する「Temporary Secretary」を演奏してたらと思うと。

0146名無しさん@恐縮です2022/02/23(水) 11:15:29.69ID:bMPZPEcS0
50年ヒット曲ないのに

0147名無しさん@恐縮です2022/02/23(水) 11:23:23.53ID:cyTPeSst0
50年は言いすぎだ
最後のトップテンヒットは1986年2月8日の7位らしい

0148名無しさん@恐縮です2022/02/23(水) 16:30:30.88ID:eU7V3ZMi0
>>145
羨ましいのう
オレは13年が最後となっているが実に良かった
次はマッカートニーシリーズを重点的にお願いしたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています