【音楽】ロックの殿堂、ファン投票開始1週間でエミネムが首位に躍り出る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/02/09(水) 23:01:51.36ID:CAP_USER9
ロックの殿堂、ファン投票開始1週間でエミネムが首位に躍り出る
2022.2.9 13:52 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000214996


先週(2月2日)2022年度のロックの殿堂候補が発表されてすぐ、オンラインによるファン投票がスタートしたが、1週間弱が経過し、首位が入れ替わった。

開始当時はパット・ベネターがトップで、ドリー・パートンやデュラン・デュランが続いていたが、8日時点でエミネムが14万以上の票を集め、首位に躍り出た。2位にデュラン・デュラン、3位にパット・ベネター、4位にドリー・パートン、5位にユーリズミックスが入っている。

殿堂入りするミュージシャンは、歴史家、音楽業界従事者、アーティストなど1,000人以上からの投票により決まるが、そこに、ファン投票の上位5アーティストへ“ファンからの一票”が加えられる。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0052名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 08:54:00.93ID:GC1uJsBV0
B’zは?
BOWIEは?

0053名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:00:01.20ID:N/sUPAEo0
キリウスウンゴルは?

0054名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:01:59.61ID:5NYOX6c00
こういうのって韓流はいないよな

0055名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:02:17.20ID:82gWumyj0
一位はMIWAロックだろ。

0056名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:05:32.24ID:1e1bbvTu0
規定満たしたらバカチョンがBTS投票始めるんだろうな・・・

0057名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:08:35.89ID:3g4Le/jZ0
>>54
レコードデビューから25年以上のアーティストが
殿堂入りの条件だから、そこまで歴史がある人は
少なそう
これからはラッパーの殿堂入りの比率が多くなる

0058名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:09:40.40ID:AJzTTZve0
ファンクの大統領

0059名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:12:43.52ID:wZTteV6C0
世界のYOSHIKIは居らんのかね?
海外では誰も知らないのに何故か日本ではハリウッドスター並みのVIP扱いされる
レジェンドw

0060名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:24:22.95ID:fMVVeRV80
歴代見るとジャンル関係ねーな
ポピュラー音楽全般って感じ

0061名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 09:49:18.14ID:IaqTDDRk0
パットベネター・・・
いや、歌上手かったけれどもロックではないだろ

いつも上位にストーンズとかビートルズとか同じ顔触れのランキングもつまらんが
ちょっと斬新すぎやしないかい?

0062名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 10:07:31.47ID:rZ0F1UZW0
殿堂入りにする投票だからな。

0063名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 10:23:35.63ID:3g4Le/jZ0
>>61
旦那でギタリストのニールジェラルドと
セットで格好良い
今のトップアイドルのオリヴィアロドリゴも
影響を受けたそうだ
https://youtu.be/pgoKClX6vsc

0064名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 10:31:31.84ID:pzRD1gO80
母親の前に父親にはなんか言わないのかこいつは?(´・ω・`)

0065名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 11:04:08.23ID:QziuM+bM0
>>63
旦那のギターは
ケニー・ロギンスとスティーヴ・ペリーがコラボした邦題「サンライズ・パーティー」の音色がお気に入りでしたわ

0066名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 14:22:14.75ID:+R/RdoYZ0
>>56
その頃になればもうBTSなんか忘れてるんじゃね
韓国は流行は重視するが伝統の継承は弱いお国柄だし

0067名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 14:25:49.23ID:0vGOKm4I0
ロックとは?

今問われるべきだな

0068名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 14:26:20.51ID:+R/RdoYZ0
パット・ベネターなんかどう聞いてもロックだろ・・

0069名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 14:27:31.53ID:0vGOKm4I0
マーティーフリードマンが

パットベネターが元々
オペラ歌手と教えてくれた

なるほど歌うまいわけでwww

0070名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 14:44:13.04ID:2RNy3RE20
並んでるメンバーカオスだなぁ

0071名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 15:42:33.17ID:m2DV5jZI0
>>27
ボーカルがユダヤ系なんだが

0072名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 17:30:21.71ID:klAiHWqF0
>>67
正確にはロックンロールの殿堂だからな

0073名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 17:31:41.95ID:VjveoWsl0
>>38
なんかバカにされてる感あるだろうに

0074名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 18:22:43.54ID:60A93FRD0
>>61
誰かと間違えてない?
あと、現在の事情分かってる?

0075名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 19:02:50.50ID:jQOaWPVx0
エミネム不良とかヤンキーっぽい音楽だから、当時不良になりたくてたまらんかったおいらには刺さったわ

0076名無しさん@恐縮です2022/02/10(木) 23:59:49.06ID:5fvfwWEl0
69年デビューから半世紀、前座時代にはトリのツェッペリンを食う反響、
ビートルズのもつシェイスタジアムのチケット完売時間記録を塗り替え
全米No. 1もあるグランドファンクが一度も候補に挙がらないのはおかしい

0077名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:05:50.69ID:Vb2NEHaT0
ニューヨークドールズの方が先だわ

0078名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:06:32.25ID:HApnZrPU0
あー、エミネムってどこに入れたらいいかわかんないね。

0079名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:09:30.58ID:rIId0/Fm0
No. 1ブルースギタリスト
福山雅治まだか?
彼がロックンロールを発明した

0080名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:20:12.19ID:o8VAjj620
氷室京介しか勝たん

0081名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:22:33.07ID:ugN4aCj10
エミネムは3枚目までやわ
その後はスキルは上がっていくのにクソみたいなアルバムしかない

0082名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:27:22.57ID:o8VAjj620
>>52
氷室京介しか勝たん

0083名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:35:50.28ID:Um3lNIyt0
急に思い出したんだけどパラディンっていう名前の西部劇映画をエミネム主演で製作するって話は完全に無くなったの?

0084名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:56:07.75ID:brK6FJSm0
>>27
フランスの貴族系だとサイモンルボンほ言ってたけど

0085名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 00:57:14.33ID:brK6FJSm0
>>71
ボーカル本人のサイモンルボンはフランスの貴族の家系だと言ってたもん

0086名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 01:49:10.13ID:KoCM27zx0
なんそのエムボマみたいなの

0087名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 02:18:51.73ID:vI9VTbT70
サイモンルボンはフランス系とユダヤ系の血が交ざったイギリス人
ジョンテイラーはテルアビブでレコーディングした経験をわざわざ語るイルミナティの犬

0088名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 02:19:57.74ID:GMSK5W3Y0
ロックの電動ならアンヴィルやミスタービッグも可能性がある

0089名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 02:24:46.44ID:lkbV1sY10
>>5
なんかジャンル分けもできない人っぽい

0090名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 02:26:01.79ID:lkbV1sY10
>>84
日本でもそんな変なこと言ってて
フランス政府からお尋ね者になってる竹田とか言う人いたな

0091名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 02:26:43.50ID:9LaKn/fI0
日本で言う三木道山みたいなもんかと思ってた

0092名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 06:53:23.07ID:GcViLeOv0
どー考えてもduran duranだろ功績は

0093名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 08:13:49.77ID:KoCM27zx0
Devoいい加減入れてやれよ

0094名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 08:17:20.02ID:KoCM27zx0
ロックの電動はMakitaだろ
ピック無くしたとき用にギタリストは全員持ってる

0095名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 08:49:23.96ID:UoiTzS/w0
>>87
おれイルミだけど質問ある?
テルアビブも3年前に行った

0096名無しさん@恐縮です2022/02/11(金) 19:57:53.53ID:VxON+ZUX0
サイモンルボンは英国に逃れたユグノー=フランスのプロテスタントの末裔

0097名無しさん@恐縮です2022/02/12(土) 01:34:03.89ID:TTBZCiJg0
エミネムってロックか?
ミクスチャーとかのもあるけどさ

0098名無しさん@恐縮です2022/02/12(土) 01:35:29.03ID:ipGkXO7A0
ロックってなにかね

0099名無しさん@恐縮です2022/02/12(土) 01:41:32.83ID:l3k49KMz0
エミネムだけじゃなくずっと前からヒップホップが普通にロックの殿堂に選ばれてるようになってることも知らんのだろうな

0100名無しさん@恐縮です2022/02/12(土) 01:48:36.90ID:8mfeFQVO0
>>98
ロックだよ

0101名無しさん@恐縮です2022/02/12(土) 01:49:31.12ID:Jt0jOePf0
ロックのサンプリングは割と沢山使ってたな

0102名無しさん@恐縮です2022/02/12(土) 12:47:49.27ID:A8Y9VA6a0
初回にアレサ・フランクリンがいるんだから今更だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています