【サッカー】<C・ロナウド>息子の携帯所持を拒否「スマホは役に立つ。だが」「きみには時間があるその時間をすべて捧げてはいけない」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2022/01/30(日) 19:10:47.51ID:CAP_USER9
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが29日、ドバイで行われたグローブ・サッカー・アワードに出席。息子とのやり取りを語った。英『デイリー・ミラー』が伝えている。

 36歳のスーパースターは4児の父。さらに現在、妻ジョージナ・ロドリゲスさんは双子を授かっている。長男のクリスティアーノ・ジュニアは今年6月に12歳。世界一有名な父に、携帯電話が欲しいことを伝えたという。

 しかし、C・ロナウドはそれを拒否した。「携帯電話はたしかにとても役に立つ。私やみんな、そして世界中の人を助けているだろう」と語りつつ、拒否した理由を明かしている。

「長男がもうすぐ12歳になり、スマホを持ちたがっているんだ。若い世代は、その年齢以上に進んでおり、テクノロジーを利用することには賛成だ。だが、執着してはいけない」

「息子には、きみには時間があるんだ。その時間をすべて捧げてはいけない、と伝えるようにしている。これが最大のポイントだと思うんだ」

 C・ロナウドは、2017年にも息子からの携帯電話所持の要望を断ったことを明かしている。そのときは「欲しいものはなんでも簡単に手に入るという印象を与えたくない」と語っていた。

「iPhoneで電話したいと言ってきたから、ダメだと言った。電話するならおばあちゃんを通しなさい、と伝えたんだ」

「欲しいものは簡単に手に入らない。そういう教育をすることが、私が彼にできる最高のものだと思っている」

ゲキサカ 22/1/30 11:14
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?351380-351380-fl

写真
https://f.image.geki.jp/data/image/news/800/352000/351380/news_351380_1.jpg

0043名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 23:02:47.77ID:U5vp8lVo0
これは全面同意
子供が小さい時は親はどちらかというと不自由を与えるべき

0044名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 23:36:49.99ID:eazEI8gC0
ホンモノの金持ちは思考も素晴らしい

0045名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 02:58:22.68ID:jTaQ99ET0
素晴らしい

0046名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 03:00:56.25ID:K67Zu3D80
クリロナは親としても優秀
優秀な奴は他者・子供に考えさせる
バカな奴は他者・子供に教える・与える

0047名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 03:02:27.02ID:gSznMHi00
>>1
自分の時代の価値観押し付ける駄目親父。

0048名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 03:06:38.91ID:O0anFml50
>>20
息子って事で近寄ってくるやつ多いだろうからな
生活困らないけどつまんないかもな

0049名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 03:20:39.98ID:M0zpVNuU0
いや12歳なら持たせない方が良いだろ
15歳なら持たせた方がいいが

スマホを子供に持たせると、ろくな事にならん
犯罪に巻き込まれたりモラル無い事をして叩かれたり

0050名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 07:13:54.92ID:V+hUKswz0
親が特殊だから気をつけないと大変なことになる
一般人なら警察や金で解決されることがこういう人だと済まなくなるからなー
子供の間違いが大人のように叩かれ潰される恐れあるしな

0051名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 11:12:13.34ID:+l2Xt/LP0
>>47
ジョブズもビルゲイツも子供にスマホ禁止してたのは有名な話やで

0052名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 18:03:47.12ID:cF2VRgOK0
耳が痛いです

0053名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 18:34:41.76ID:cY9t2b9L0
>>4
拒否のがマシやんけw

0054名無しさん@恐縮です2022/01/31(月) 22:32:09.82ID:EVtsSufb0
あれ結婚してたっけ?
未婚の父ではなかったのか

0055名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 02:42:13.92ID:ZdNaNOmj0
結果成功する奴はスマホに関ってる時間は少ないだろうが
それは成功するためのただの必要条件なだけや

0056名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 13:57:45.89ID:oLNlCtix0
ベビーシッターも雇わず二人で育ててる

0057名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 13:59:33.75ID:BuGMh1X40
インスタで稼ぎまくってる親父が言っても説得力ないだろ

0058名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 13:59:37.42ID:rZWPFB7F0
親の遺産を運用する人生だから踏み外さないようにしないとな

0059名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:00:20.97ID:PR+XGysq0
でも興味ある分野なら永遠に調べ物出来るからなネットは
CR7みたいな体動かしてナンボのスポーツ選手には分からんだろうけど
今日みたいな休日でもちょっと5chに飽きるとすぐ仕事関係の調べ物してるわ

0060名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:30:49.93ID:wRHI0jR60
かっけーCR7さん

スマホやゲーム与えときゃ大人しくなるからって
世の親は簡単に与えすぎなのよ

0061名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:32:08.55ID:JD9opOu80
アークア!!!!

0062名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:34:39.80ID:b0XXdUGB0
>>57
成功してからならいいんだろう
ロナウドも子供の頃は貧乏でサッカー漬けだったからな

0063名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:37:15.34ID:Xc34jrqd0
>>12
子供時代に我慢させられたものは大人になっても執着する

0064名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:41:42.26ID:BuGMh1X40
>>51
それデマというかデマとまでは言わんけど話膨らませすぎ

二人とも子供にスマホ使わせてるしIT教育してる
あくまで年齢に応じて段階的に教えていくってこと

0065名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:45:56.31ID:WWDBZqld0
ばあちゃんに頼めばこっそり渡してくれそう

0066名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 14:57:37.87ID:auXt5A5o0
ちゃんとした親父だな

0067名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 15:04:58.35ID:3R0szeiR0
子供にスマホなんか与えたら際限なく見てるだろうからね

0068名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 15:35:28.78ID:+fe/0Gvk0
堀江貴文が一言↓

0069名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 15:45:34.67ID:Uq2jT9CZ0
息子はそんな大きいのか

0070名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:07:27.41ID:wRHI0jR60
代わりに子供部屋には百科事典とか名作全集そろえとけばいいよ

0071名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:11:11.36ID:58lpPyE80
めちゃくちゃしっかりしてるやん
スマホとか誘惑だらけだしな
俺らとかそこらの一般人とは違うんだから
課金ゲーとかネットなんかに入り浸ってる暇ないで

0072名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:20:11.62ID:RilWhiOR0
ごめんなさい

0073名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:28:27.41ID:XrGf9gwU0
ロナウド「ゲーム買うとしたらサッカーゲームのみ、C.ロナウドしか操作するな」

0074名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:29:34.84ID:AwsGM4rZ0
馬鹿は安易に賛美するけど
むずかしい話だね
今禁止したって結局いつかは使うものだし
スマホが無ければ時間を有効に使うとも限らない
大人は自分の幼少期になかったものの
悪性を指摘したくなるもので
それはまあどうしても共感してしまうんだけど
お前は職人の息子だから、農民なのだから
本を読む必要などない、
女なのだから美術も音楽も必要ないと言ってしまう無理解と
実のところそう違いが無いのだ

0075名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:31:51.73ID:Gbk8tybg0
やっぱこういうのってどこの国の親も同じなんだな

0076名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:32:17.51ID:RCSHR5zO0
スマホがダメというよりゲームがダメなんだろ
時間泥棒の代名詞

会社じゃ大人の方がやってるが

0077名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:32:20.84ID:1P5+xpMo0
ロナウドなら言いそうだわ

0078名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:32:21.02ID:+k+4CKRr0
でも優秀な奴って与えられても自制できるんだよ。
それはロナウドが1番知ってるはずだ。
すべてを犠牲にしてフットボールに捧げたのは親に言われたわけではないだろう。

0079名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:32:47.12ID:LUdkcRgV0
賢いな
スマホは馬鹿一杯つくる

0080名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:36:28.79ID:VaBj5RKl0
どうせいつかは持つんだから与えた上で自制できるようにするのがベストじゃね
そうしないと解禁されたときサルのようにやって依存しやすくなる

0081名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:40:41.73ID:wRHI0jR60
>>73
自分の能力値の低さに激怒してプレイ禁止にしそう

0082名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 16:45:36.09ID:5eacKkyE0
え?この人ゲイじゃなかった?

0083名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 17:41:56.93ID:GSPcYbtq0
息子「ベッカムの子供がよかった」

0084名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 17:47:51.20ID:kPMT+5yz0
日本だったらDV案件で、ネットでメチャクチャ叩かれるな。
有責離婚で親権もとれず、奥さんに慰謝料と養育費をがっぽり持って行かれる。

0085名無しさん@恐縮です2022/02/01(火) 17:52:48.02ID:RzzNFZL10
どうして笑うんだい?

0086名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 06:41:34.22ID:qYms4hy50
一昔前はTVなんて見せるなって言われたし
もっと昔になると小説なんて読むとバカになるって言われてた
今じゃあむしろ子供に小説読ませろって言われてるからなw

いつの時代も新しいメディアが出てくると敵視されるって事だな

0087名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 06:43:51.85ID:qYms4hy50
>>62
でもロナウドの子供ならロナウドの大量の遺産を受け継げるからもういいんじゃねって気はするがなw
金持ちが子供に金与えると苦労を覚えないから渡さないなんて話がたまにあるが
ぶっちゃけ苦労なんてしないで済むならそれに越したことはねえと思うがな

0088名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 20:32:04.64ID:2n1MnkYe0
遺産は子どもに渡さないで慈善団体に寄付しそう

0089名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 20:38:04.00ID:FAiDPpzj0
>>84
何いってんの馬鹿じゃないの

0090名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 20:42:07.22ID:OKue2HUO0
息子がコーラやポテチ食べてるのみるとイライラする父親

0091名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 20:53:25.72ID:2n1MnkYe0
その一方でメッシに会わせてあげたりするんだよね
やっぱいいお父さん

0092名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 20:56:57.61ID:OU6B2rqn0
これ良い教育でも何でもないけどな。
同じ年代の子はみんなスマホを触っていて、自分はなぜスマホを買ってもらえないんだという劣等感に苦しむ。
また、同年代の子はスマホを通じて多くの知識や捜査などを習得する。
テクノロジーに触れてなかったらアナログな人間になって時代についていけなくなる。

0093名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:18:33.10ID:AZffn67B0
20年前の当時の子どもにテレビ置かないもんか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています