<DAZN>月額1100円で利用可能に KDDIが新セットプラン続々発表!ドコモに対抗か [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2022/01/26(水) 18:20:33.60ID:CAP_USER9
スポーツ動画配信サービス「DAZN」を活用した料金プランが、ユーザー獲得のための新トレンドになるかもしれない。  

KDDIは1月26日、「DAZN」がセットになったデータ使い放題の料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」を2月下旬以降に提供を始めると発表した。

「使い放題MAX 5G/4G」(各割引前で月額7238円)に、追加で1100円支払うことで、DAZNを利用できるセットプラン。NTTドコモが提供中の「DAZN for docomo」への対抗プランとみられる。

【画像】DAZNとセットの新プランの詳細(全5枚)

 各種割引適用前のセット料金は月額8338円。家族割やauスマートバリューなどとの併用で、月額6028円で使い放題プランとDAZNを利用できるようにする。

 KDDIは「これまでもDAZNを従来価格で提供してきた。スポーツ中継は配信時間が長く、ローミング量も多いため、使い放題のプランと親和性が高いと判断した」と新プランの狙いを説明する。

「可能な限り、この料金プランで提供したい」

 2月から3月にかけては、サッカー日本代表のサッカーW杯最終予選に加え、Jリーグやプロ野球の開幕も控えており、スポーツイベントが目白押しだ。DAZNの運営元が営業活動を強化する中、スポーツコンテンツを強化したいKDDIと思惑が一致し、両社合意の下、新プランの提供に至ったという。

 将来的な価格改定の可能性について「将来的な外部要因のことは分からない。状況に応じてケースバイケースで判断することになるだろう」としつつ「可能な限り、この料金プランで提供したい」とした。価格設定の理由については「営業戦略上のことなので話せないが、利用しやすい価格を意識した」と回答した。

 競合のNTTドコモは「DAZN for docomo」を月額1925円で提供中。2020年10月に価格改定したが、同サービスの提供を始めた17年2月から20年9月末に加入し、ドコモ回線にひも付けたユーザーにはDAZNを月額1078円で利用できるようにしており、それに近い価格設定にすることで新規ユーザーを獲得したい狙いがKDDI側にはあるとみられる。

1/26(水) 18:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/f759c36505ac6c033fed8ae4cc57ff6d8077fa91

0169名無しさん@恐縮です2022/01/26(水) 22:40:19.41ID:xHpo8PpJ0
>>13
DAZN以外のプランもあるから5G見据えてコンテンツ揃えてるって話だな
DAZNやばいって話から、ライブスポーツならDAZNを抑えろって話になってるわ

0170名無しさん@恐縮です2022/01/26(水) 22:42:45.36ID:xHpo8PpJ0
dアカウント作れば他キャリアでも今までと同じ1980円でDAZNと契約できる
それを防ぐために使い放題ユーザー向けに1100円でauが出した訳で、あとはユーザーが選べばいい話

0171名無しさん@恐縮です2022/01/26(水) 22:42:53.91ID:VBOqA5B00
>>5
いや、バケット数は倍になる

0172ああああ2022/01/26(水) 22:47:51.59ID:l5nPZJRw0
>>18
それな
Dアカウントもつくれるしな

0173名無しさん@恐縮です2022/01/26(水) 22:50:33.50ID:xHpo8PpJ0
>>172
dアカウントならfor docomo2000円じゃんー
それが最安かな?

0174名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 01:05:41.43ID:wK7QHCwm0
携帯プランの条件が合えばこのauの1100円が最安
次に今の内年パス買いこんで月1600円相当

0175名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 01:09:23.90ID:oC2DsjS20
楽天価格に慣れちゃったから
もう他キャリアなんか使えねえ

0176名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 01:18:17.94ID:U98bMCaj0
総数が増えるわけないから

取り合いになるわな

0177名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 01:24:03.11ID:XeC3jut10
低料金低容量こそ正義のおじいちゃんには理解しがたいプランだろう

0178名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 01:38:57.38ID:+3ErF+/F0
>>170
1か月フルにみたいならドコモのアカウント。数日みたいだけならau?
年間通じて見ていた、見たいならドコモでなぜ契約してなかったのかって感じかな。
値上げ前の年間契約はまだできるんだろうけど

0179名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 02:24:33.65ID:Gn1vwmap0
ふざけんなよまさにそのauの使い放題だが今日楽天で年パス買ったばっかだわしね
まぁ全額ポイントだけど

0180名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 05:23:20.53ID:TwXglAL00
>>33
楽天TVの見放題が付くなら是非!

0181名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 07:18:09.14ID:dRlknkOu0
BILDがまとめた各国のDAZN月額料金の比較

米国 約2,286円
イタリア 約3,868円
日本 もうすぐ3,000円に値上げ
カナダ 約2,578円
スペイン 約1,289円
ブラジル 約420円
英国 約1,225円
ドイツ もうすぐ約3,868円に値上げ


https://m.bild.de/wa/ll/bild-de/unangemeldet-42925516.bildMobile.html

0182名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 08:06:25.89ID:aHRSf4MD0
>>181
時給が日本の2倍の米国でこの値段ふざけてるわ(´・ω・`)

0183名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 08:22:46.96ID:PBEd0KYC0
>>182
米国人は加入して金払うけど、日本人は加入しないのにタダ見ばかりするからしゃーない

0184名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 08:27:15.31ID:6S3maiok0
>>183
はあ?アメリカこそ違法視聴大国やぞアニメなんかあれだけ人気なのにフランスの半分以下の売り上げなんやぞ

0185名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 08:55:14.68ID:gp6oS52F0
>>67
povo2.0のDAZNトッピング(7日760円)はカウントフリーだよ

0186名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 09:05:12.32ID:4h9gBy1J0
>>181
コンテンツが各国違うので料金だけで比較は無理

0187名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 10:09:34.15ID:d2U2dq6n0
>>185
クレカ使えないからMVNO無理なんだありがとうw

0188名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 10:49:10.69ID:8O3NZPpO0
>>187
「みんなの銀行デビットカード」
ならpovo2.0で登録でき、トッピングもできたという報告がある(povo1.0と違うから注意)
https://pcningen.com/phone/povo-debit/
デビットカードも不可という人は難しいけれど

0189名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 12:00:45.98ID:uBW6qEII0
アハモ+DAZN
1078円+2970円=4048円
通話5分無料&20GB&DAZN

FOMA+DAZN
1078円+1078円=2156円(現在は契約不可)
電話家族間無料+DAZN

現在もdアカウントさえあればそれだけでDAZN1920円

どこが対抗策なんだ?

0190名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 12:09:27.92ID:WP6YBuUm0
実質8300円
高杉ワロタwww

0191名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 12:12:46.74ID:pmvvqdJA0
まぁ誰も入らないわな

0192名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 12:12:54.07ID:Q9+SzSkp0
何やろうが日本人は金払ってまで球蹴りなんか見ねえんだよボケwww

0193名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 12:23:02.08ID:zFDCDyaU0
povoにも1ヶ月トッピング追加してくれんかね
それか1日200円みたいなの

0194名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 13:03:04.20ID:XB2FqGwp0
>>171
バケット数って何?

0195名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 13:09:49.23ID:d2U2dq6n0
>>188
そーなん!情報d トライしてみるかな

0196名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 14:45:30.16ID:gp6oS52F0
>>193
それいいなぁ1日400円までなら許す

0197名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 16:16:03.93ID:6mKx4lYQ0
IDO

0198名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 17:26:54.60ID:uBW6qEII0
アハモ+DAZN 契約
1078円+2970円=4048円(現在可)
通話5分無料&20GB&DAZN

FOMA+DAZN 契約
1078円+1078円=2156円(現在不可)
電話家族間無料+DAZN (AmazonFireTV等で視聴)

現在もdアカウントさえあればそれだけでDAZN1920円(現在可)

(月極向け)

auの格安SIM povo2.0(基本料無料)を契約DAZNトッピングで7日760円(現在可)
DAZNのIDとパスでAmazon Fire TV等で視聴

(単発番組向け)

好きなのドゾー( ゚д゚)ノ

0199名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 17:59:34.18ID:RenKxuL60
>>190
高杉くんのあうだからw

0200名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 18:10:40.76ID:gp6oS52F0
>auの格安SIM povo2.0(基本料無料)を契約DAZNトッピングで7日760円(現在可)

自分のJ1チームの試合をDAZNトッピングで計算してみたら、今年に限るけど合計19,000円だった。
意外と安かった。

0201名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 19:09:40.21ID:Pc48xkeR0
>>181
物価考慮すると日本がダントツで高いなww

0202名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 19:28:01.30ID:y3QQLs5a0
auて3日で使いすぎたら規制があるんじゃないの?

0203名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 21:27:14.88ID:8a+ziaaB0
アハモ+DAZN 契約
1078円+2970円=4048円(現在不可)
通話5分無料&20GB&DAZN

FOMA+DAZN 契約
1078円+1078円=2156円(現在不可)
電話家族間無料+DAZN (AmazonFireTV等で視聴)

現在もdアカウントさえあればそれだけでDAZN1920円(現在可)

(月極向け)

auの格安SIM povo2.0(基本料無料)を契約DAZNトッピングで7日760円(現在可)
DAZNのIDとパスでAmazon Fire TV等で視聴

(単発番組向け)

好きなのドゾー( ゚д゚)ノ

0204名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 21:30:43.17ID:8a+ziaaB0
>>198
上のアハモ980円のやつは現在不可だから
DアカントとPOVOだけ可能だな

0205名無しさん@恐縮です2022/01/27(木) 22:34:55.31ID:A63F0jtA0
>>181
所得水準はスペインと同等なのになんだこれ?

0206名無しさん@恐縮です2022/01/28(金) 19:23:44.34ID:rqfO6cGo0
3000円が適正価格じゃなかったの?

0207名無しさん@恐縮です2022/01/29(土) 08:42:04.11ID:HVoU3eO60
Povo からau に戻せば良いのか

0208名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 10:56:26.48ID:9m+ooX7F0
>>206
上陸当初、1750円で募集かけたけど30万人しか集まらず
980円ドコモで100万人突破
適正価格は980円

0209名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 11:00:06.93ID:Gqpj+h5Z0
ダゾーンってドコモ傘下じゃなかったんか?

0210名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 11:04:38.92ID:2Rp+DYGY0
DAZNは外資
本社がイングランド

0211名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 11:07:28.26ID:1DrP74zB0
daznの提灯記事スレばかり建てないでネットフリックスや他の割引スレも立てろやdazn忖度屋

0212名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 12:54:38.60ID:EVUe6Kkp0
使い放題MAXなんて契約しねーよ

0213名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 13:19:23.33ID:Ce/cA/QI0
>>180
nbaプランすら出してないんだから、ありえないな

0214名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 13:22:13.19ID:nrIGi4O10
てことは最初期に契約したダズーンホードコモもしばらくは1,078円で安泰かな

0215名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 13:29:10.98ID:KpuNNfYc0
どちらにしても真の勝ち組は初期ドコモだろ税抜き980円には勝てない

0216名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 13:33:43.04ID:CrgW7Rtq0
DAZNに限らず動画配信サービスのサブスクとモバイル回線を抱き合わせするプランに入る気にはならんな

0217名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 13:36:19.21ID:UUa7aXpi0
刑8000円のクソプランを契約したら

って罰ゲーム条件な時点で意味があるか?w

0218名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 14:39:24.62ID:ozUfm3PT0
>>45
ワールドカップの予選とか、プロ野球とかボクシングのタイトル戦とか根こそぎいかれちゃってるよ

0219名無しさん@恐縮です2022/01/30(日) 16:22:22.65ID:CExOOC0i0
1980+2980 ahamo + DAZNにしようかな
uqで3700円支払うのが馬鹿馬鹿しくなった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています