【高校ラグビー】1回戦 初出場の専大玉名が嬉しい花園初勝利 松山聖陵が秋田工破る 部員17人の飯田が4大会ぶり勝利 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★ 2021/12/28(火) 16:14:26.32ID:CAP_USER9
12月28日 1回戦

【第1グラウンド】
札幌山の手(南北海道) 36-10 黒沢尻北(岩手)

富山第一(富山) 8-31  飯田(長野)

秋田工(秋田) 12-19 松山聖陵(愛媛)

磐城(福島) 0-45  高鍋(宮崎)


【第2グラウンド】
若狭東(福井) 12-35 専大玉名(熊本)

朝明(三重) 17-38 青森山田(青森)

大津緑洋(山口) 75-10 旭川龍谷(北北海道)


【第3グラウンド】
山形中央(山形) 3-40 目黒学院(東京第2)

関商工(岐阜) 29-47 日川(山梨)

開志国際(新潟) 5-35  尾道(広島)

昌平(埼玉) 15-7 読谷(沖縄)


https://sports.yahoo.co.jp/contents/10033

0002名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:18:35.10ID:/rlwdliY0
よ、読谷…

0003名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:25:02.46ID:is2fRa6i0
尻北

0004名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:26:36.69ID:78K5uVHp0
黒沢尻といえば工業の方だったのに

0005名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:35:34.51ID:nSSlCQY40
この中で唯一の進学校の飯田が勝ったな
スポーツ推薦なしの正真正銘文武両道の進学校飯田

0006名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:38:56.25ID:+e3URRHa0
>>5
そうなんだ
なおさらスゲエな
たか進学校だからアタマよくて色々工夫したんかな

0007名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:41:01.37ID:AThZSv2h0
高校ラグビーは出場校が固定化してるな

0008名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:42:08.12ID:+nlUw+9m0
>>5
負けちゃったけど磐城高校も忘れないで。

0009名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:44:06.17ID:nQiC/uQB0
読谷頑張ったな
埼玉代表に大善戦

0010名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:59:39.17ID:fnSzYKBZ0
どうせ大阪代表が優勝するんだろう

0011名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 16:59:51.29ID:2kms+bsE0
黒沢尻北と磐城はマジモンの進学校だぞ

0012名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:04:32.29ID:gKhEy5UC0
岩手と秋田が1回戦負けとは
東北勢はすっかり弱くなってしまったな

0013名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:07:09.31ID:0W78iRva0
少子化やべーな

0014名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:12:36.25ID:7KLAB/WK0
高校ラグビーって優勝するとこは決まってるんだっけ

0015名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:15:21.56ID:lKOMAFqM0
まあ、ここらへんの高校はシード校にボロカスにされるからな

0016名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:16:31.05ID:TrEYxzG40
>>5
公立の進学校がそこそこ強かったりするよねラグビーって
今はなかなか花園まで行けないけど

0017名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:26:39.17ID:WazyOleK0
>>4
ここんとこの県予選の決勝は黒沢尻対決。

0018名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:40:37.30ID:fUZAarxv0
>>5
黒沢尻北もたまに東大合格者が出る進学校

0019名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:46:01.86ID:BNStOl2a0
ラグビーってほんと番狂わせ起きないよな
長い目で見たら古豪の黒沢尻北とか秋田工とかが地味に力が落ちてきてるのは分かるが、それって番狂わせじゃなくて普通に実力ないだけだし

0020名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:47:44.11ID:BNStOl2a0
あ、黒沢尻工じゃなくて黒沢尻北なのか

0021名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:49:53.99ID:hcvcKoXG0
ラグビーは伝統公立進学校が昔から強いからな

0022名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:50:31.86ID:+/xKH5B/0
>>5
高鍋も頭よかったはず

0023名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:51:09.58ID:Rl/1w3Nv0
長野が勝ったのか!

0024名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:51:15.20ID:SgmZR3cV0
秋田工業なにやってんの?

0025名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 17:52:21.74ID:+/xKH5B/0
あれ調べたら偏差値低かった
同期でくそ頭いいやつが高鍋出身だから進学校かと思ってた

0026名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 18:00:52.18ID:/ZHkjzC30
部員17人じゃ紅白戦も出来ないじゃないか!と思ったら野球じゃないのか!

0027名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 18:03:04.89ID:axlsZgf80
>>5
勝ったのは偉い
けど磐城のがあらゆる指標で上

0028名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 18:04:06.29ID:ogS5YN8h0
>>26
野球の17人はなんとかなる

0029名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 18:12:15.75ID:g6EFUxbN0
部員17人しかいないのに全国大会出れるって……

0030名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 18:14:04.92ID:rQsM13tx0
秋田工業が四国の高校に負けるとはな。

0031名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 19:13:19.97ID:f2o2kRDs0
秋田は少子化な全国でも輪をかけて酷いのが暗い影を落としてるかな

0032名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 19:20:02.53ID:86mFXZra0
>>16
橋下が北野で花園行ったらしいな

0033名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 19:48:18.30ID:JYYRWCVL0
>>16
大阪府立で全国でも屈指の進学校、天王寺高校が2回も全国制覇してるからな。
昭和の時代の話だけど。

0034名無しさん@恐縮です2021/12/28(火) 20:03:47.10ID:A019do8P0
>>14
桐蔭学園or東福岡or大阪代表

0035名無しさん@恐縮です2021/12/29(水) 00:43:04.30ID:lFLauJYN0
岐阜と山梨の試合みたいな点の取り合いは観たら面白そうだな

0036名無しさん@恐縮です2021/12/29(水) 00:48:04.90ID:kVtP4yhc0
黒沢尻北って三田公房の出身校なのね

0037名無しさん@恐縮です2021/12/29(水) 09:23:59.00ID:TzasuyxI0
専玉やるやん👍

0038名無しさん@恐縮です2021/12/29(水) 09:27:37.47ID:ip3mJ+ZN0
>>16
それだけマイナーで競争率が低いということ

0039名無しさん@恐縮です2021/12/29(水) 18:44:51.52ID:OKME3fhM0
秋田工が1回戦で負けたってのがものすごくショック

0040名無しさん@恐縮です2021/12/31(金) 14:10:03.09ID:UEePrAiD0
秋田が大阪と張り合っていたのははるか昔だからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています