【プロ野球】『現役選手100人が選ぶ守備職人ナンバー1』発表 5位宗佑磨、4位辰己涼介、3位エチェバリア、2位菊池涼介、1位は… [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★2021/12/13(月) 01:09:21.78ID:CAP_USER9
【プロ野球100人分の1位】現役選手100人が選ぶ守備職人ナンバー1をS-PARK独自調査!


フジテレビのスポーツニュース番組「S-PARK」では、毎年プロ野球選手100人に独自の調査を行い、打撃や投球など各部門のスペシャリストを選出してきた。

2021年は「守備」「バットコントロール」「スピードボール」「パワーヒッター」「走塁」「変化球」の部門で調査、第1弾はナンバー1守備職人を選ぶ。

実はこの守備部門、2014年から広島・菊池涼介内野手が5回、西武・源田壮亮内野手は2回と、この2人でナンバー1を分け合う結果に。
源田の連覇か?菊池のタイトル奪還か?今年の1位は果たして?


2021守備部門・第5位
まず第5位(5票)にランクインしたのはオリックス・宗佑磨内野手。

今季は外野手から三塁にコンバートされ、ホットコーナーを守り続けた。刺殺数91、捕殺数200は三塁手でトップ、初のゴールデングラブ賞も受賞、投票したチームメートも驚きを隠せない。

「今年、三遊間を組むことが多かったんですけど肩もすごいですし守備範囲がえげつない。バッターによって守備位置を変えたり、試合中に周りが見えていて声をかけてくれる」(オリックス・紅林弘太郎内野手)


2021守備部門・第4位
続いて第4位(9票)には、楽天の辰己涼介外野手が選ばれた。
プロ3年目の今季は自己最多となる130試合に出場、持ち前の走力を活かした広い守備範囲で幾度もピンチを救い、今季初のゴールデングラブ賞にも輝いた。

「それ捕る!?みたいな守備」(オリックス・山本由伸投手)
「守備範囲の広さに限らず肩の強さもある。すべてにおいて一級品だと思います」(楽天・早川隆久投手)


2021守備部門・第3位
続いて第3位(10票)は、ロッテのエチェバリア内野手がランクインした。

来日1年目からダイナミックな守備でファンを魅了し、メジャー時代から“鳥人”と呼ばれていた人間離れした身体能力で好プレーを連発した。
驚きべきは規格外の跳躍力だ。
チームが専門器具を使ってジャンプ力を測ったところ、最高到達地点は315センチ。
バスケットボールでダンクが余裕にできる高さだった。

「いつ見ても素晴らしい」(阪神・近本光司外野手)
「日本人にはできないような守備をしている」(ロッテ・中村奨吾内野手)


2021守備部門・第2位
いよいよ2位の発表!
第2位(26票)は、広島の菊池涼介内野手が選ばれた。

昨季は二塁手として史上初の守備率10割を記録した希代の名手は今季も失策数5、守備率9割9分1厘と堅実かつ広い守備範囲でアグレッシブなプレーを披露。わずか2票差でタイトルを明け渡す結果となった。

「知らない間にそこにいる」(中日・福留孝介外野手)
「身のこなしはすごい」(ソフトバンク・松田宣浩内野手)
「忍者みたいな守備」(阪神・糸原健斗内野手)


2021守備部門・第1位

そしていよいよ今年のナンバー1!
ライバル菊池を抑え28票を獲得、2年ぶりのナンバー1に輝いたのは西武・源田壮亮内野手だ。
ショートでの刺殺数200、捕殺数337、併殺数85はリーグトップ。その高い守備力で、セ・リーグの選手からも多くの支持を得た。

「やっぱりレベルが高いなと」(ヤクルト・山田哲人内野手)
「何回でも見ていたい」(ロッテ・荻野貴司外野手)
「見とれてしまいます」(オリックス・宮城大弥投手)
「たまらないっすね」(オリックス・杉本裕太郎外野手)
「足の運びだったりスローイング。肩はすごい強い選手ではないと思うんですけど早くボールを離すために足の運びを意識していて抜群に上手いですね。華麗とはああいうことを言うんじゃないですか」(巨人・坂本勇人内野手)


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/04e37e7ab0f8c7a2c494b646e51d3c533677f74e?page=1

0046名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 06:36:08.01ID:p1R5rwfj0
>>34
よう!清原、地蔵のお前に分かるわけないだろ

0047名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 06:38:24.09ID:zSR80oq10
宗は以外はまあ納得

0048名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 06:44:51.18ID:u+j4nzO10
新庄はショートが下手で外野手にコンバートしたから やはりショートで上手いのは別格

福留とかも、そうだったかな。

0049名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 07:03:24.84ID:JMwpDb1/0
>>43
落球癖はじきに直ってくる

0050名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 07:04:43.73ID:wgUAqqSo0
愛斗!

0051名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 07:06:46.52ID:h9rbABFx0
エチェバリアは有り得ん守備を見せることもあるがイージーミスが多いからなあ

0052名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 07:09:00.20ID:+nHwRBoJ0
>>43
今宮は源田の出現で
派手なだけでそこまでたいしたこと無いのバレた

0053名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 07:16:04.57ID:x9ViE/rZ0
>>48
秋山や飯田や緒方や田口も内野は上手くなかった
外野行って名手になっていった

0054名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:02:11.50ID:fgOMPRLT0
外野だと確かに辰巳は抜けてると思う
打つ方はカスだが

0055名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:25:19.45ID:PKl8JZ8v0
源田って入団してから五年連続打率2割7分台って良いのか悪いのか超安定してるな

0056名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:30:33.13ID:uwRZD/vc0
嫁の衛藤美彩も高木豊が「女子プロ野球でも上位レベル」って言ってたな
父親が社会人野球選手で弟が甲子園出場してるし、各球団は源田の息子をマークしてそう。

0057名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:31:39.66ID:O+aEyHdQ0
>>48
新庄の話だと元々外野でしょ。外野はもう覚える事ないから内野に敢えて挑戦で色々吸収したかったと。
そしたら突然チャンスが来て急造ショートでスタメンの流れって言ってた

0058名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:35:25.23ID:W/QzkbX00
京田も上手いんやで…

0059名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:36:10.97ID:1wCW631z0
新庄はメジャーでも守備力が最も評価された

0060名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:39:17.12ID:DtTY0A4L0
セカンドが選ばれるのが納得できん
所詮、ショートの二軍。
これは絶対である。
遊撃手、これはスバ抜けてる運動神経の持ち主であり、チーム一二の能力者
、それになれないのは所詮そういう事

0061名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:40:25.32ID:54zRwFBE0
なんで外国人が内野を守ってるの?ってくらい違和感あるな

0062名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:42:41.44ID:KrUlaMwv0
チビはそれだけでかなりのハンデがある
デカより一歩多く走らないといけないからファインプレーも怪しい
上方向は直接的だけど横方向も怪しい

0063名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:43:28.41ID:p1QZ7OTd0
ショートの育成は永遠の課題だからな
失敗してるなと感じたら1、2年は外人に逃げるのもありかもしれない

0064名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:45:38.09ID:nOtwvl2B0
>>22
なんなら遊撃手もだぞ
北條さんや大山だったり他がいたので二塁だったが

0065名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 08:49:10.49ID:HVXnVyjI0
広島の松山は?

0066名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 09:13:34.28ID:41UUY26L0
>>45
今年のシリーズ、個人的にはあそこで流れがヤクルトに行った気がするわ

0067名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 09:25:38.03ID:E6ceA/gc0
>>22
木浪もな(笑)
その鈍足下手クソで二遊間を組んでたんだからもっと笑える(笑)
しかし三塁で使うには走力含めた攻撃力が弱すぎて

0068名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 10:12:36.95ID:EuC+Hx8b0
源田が加入する前までは西武のショートは所沢遊撃隊と言われて酷かった

0069名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 10:18:28.68ID:Fe10BE7V0
>>48
福留のショートは本当に酷かった。

0070名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 10:49:44.37ID:lPxay1ZJ0
>>55
鳥谷なんて1年そんなもんだった

0071名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 11:31:06.19ID:HdSg+saX0
>>69
中日ファンじゃないから覚えてないけど
韓国のイチローと呼ばれた天才がショートに居たんだっけ

0072名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 12:12:42.20ID:pNMuFL4k0
宗はまだまだだろ
オリクの中じゃよく見えるけど

0073名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 12:17:39.76ID:5utVHkgT0
西川のショートゴロでパ・リーグの遊撃手は鍛えられてる
阪神なら内野どこ飛んでも内野安打になりそう

0074名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 12:34:00.01ID:0aRRxlZl0
ソフトの渥美ちゃんも上手いぜぇ
魅せるショートって言葉がピッタリ

0075名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 12:35:34.00ID:cTipcBJd0
>>71
そいつはセンターだな
宇野→立浪→種田→福留→井端
ぐらいか

0076名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 15:45:33.58ID:qQw7Jnd/0
打力とかも考慮するなら
ショートは坂本と石毛だろうな
ただ源田は上手い( ・∀・)

0077名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 15:52:33.98ID:aAVjREPy0
>>68
スタメンが所沢遊撃隊出身者だけの試合があったような記憶
片っ端から遊撃手を獲ってどれもイマイチなのであちこちコンバートした結果とはいえ

源田たまらん

0078名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 16:29:48.78ID:yghQkShA0
源田、数年後には福岡か仙台にいたりしないよね?

0079名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 16:40:28.31ID:mZcHD/180
源田は日ハムにくれ(´・ω・`)

0080名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 16:58:16.59ID:vpS2qCIk0
坂本はそんなに劣る?

0081名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:03:23.63ID:ofcGB3/m0
西武ファンだけどそんなに守備がいいとは知らなかった。最近はほとんど試合見てないから
打てないけど守備と足はそこそこあるだけで微妙な選手という印書

0082名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:04:26.71ID:V3lmD1nS0
立浪構成員って高卒1年目にショートでゴールデングラブ賞だよな
PL時代から守備は異常なレベルの上手さだった記憶

0083名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:06:29.59ID:a6msT5h80
乃木坂の衛藤美彩と結婚した時に「また微妙なのと結婚したな…」とか「みさ姉ならもっと上狙えただろ」とか乃木坂ヲタに言われてたけどいい選手になってきたな

0084名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:10:54.29ID:J4Rk3Si80
歴代だと

1 堀内
2 古田
3 駒田
4 ジョイナス
5 中村ノリ
6 源田
外野 ピーコ 新庄 由伸

0085名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:15:29.94ID:cSEhzSQB0
>>79
源田わたさん

0086名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:17:51.05ID:J4Rk3Si80
源田の守備は池山の守備全盛期に匹敵するからな
肩は池山のほうが上だったけど
池山のショート全盛期は短すぎたから歴代最高は源田になるけど

0087名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:19:17.59ID:tqqmes/k0
>>29
則本イジリに力いれてるからなw

0088名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:20:30.25ID:BrV/8iLl0
>>11
守備は新庄の方が上だけど、不要なスライディングしたりミスも目立った
1試合だけなら新庄だけど10年ならイチロー

ミスしないのと上手いのは別だからね

0089名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:22:45.47ID:z0SytQ+Z0
俺もパリーグの試合はあまり見ないから源田の守備はよくわからんのだよな
菊池は今は衰えているからな 今は上手さだけでやっている感じ 全盛期は凄かった

0090名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:23:00.68ID:Bk13ZCfq0
新庄はセンターでイチローはライトだから比較できんでしょ
新庄と比較するなら飯田とかでイチローと比較するなら高橋由伸とかだろ

0091名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:50:56.00ID:AJXvpRR10
全盛期ならソフトバンクの今宮だろ

0092名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 17:56:07.17ID:yCnx06aj0
エチェバリアは二塁手がとって一塁に投げていれば
危なげなくアウトになっていた当たりを
横からかっさらいギリアウトにして球場を沸かせてたけど
二塁手はムッとしてたな

0093名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 18:26:05.03ID:FU7q/vaa0
>>72
いやすごいよ。

ショート首になり外野首になったのに。

てか、現役の3塁手でダントツになった。
たった一年なのに

0094名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 01:02:00.72ID:nM/WcXng0
エチェバリアは難しい事が出来るが簡単な事をミスするから同じロッテなら藤岡の方が上手いよ

0095名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 03:54:13.88ID:w7dJBQCj0
>>78
仙台に一票

0096名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 21:03:56.49ID:Ut+vY4Z80
>>89
打球判断が異常に優れてて抜けそうな打球でも余裕で捌く

捕ってから投げるまでが異常に早くてそんなに肩強くないのにアウト取れる


この複合で異常な守備範囲になってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています