“ファスト映画”投稿していたYouTuber、警察の家宅捜索受けたと報告 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/12/10(金) 20:34:06.95ID:CAP_USER9
ユーチュラ
2021年12月10日 17:50

12月8日、元ファスト映画投稿者の「みんなの行政地図」(登録者数2.8万人)が「ガサ入れが入りました!」を公開しました。
「みんなの行政地区」の元のチャンネル名は“ファスト映画”を投稿していた「ファストシネマ」として知られています。
https://youtu.be/PfK0yiJg2jo


「漫画村の映画版」との批判集めた“ファスト映画”

“ファスト映画”とは、映画のシーンを編集した動画に字幕でのストーリー解説を加えた動画のことで、2020年春ごろからYouTubeで投稿されるようになりました。

YouTube上での流行に伴い、ネタバレや著作権上の問題が指摘されるようになり「漫画村の映画版」との批判を招くことに。2021年6月にはコンテンツ海外流通促進機構がファスト映画は「明らかな著作権侵害であり重大な犯罪」にあたるとの声明を発表。
同月、著作権違反の疑いでファスト映画の投稿者が逮捕者され、11月には被告人3人に対して有罪判決が下されています。

唯一活動を継続していた元「ファストシネマ」

逮捕報道後、YouTube上からファスト映画が消えていく中、唯一活動を継続していたのが「ファストシネマ」です。
このチャンネルに対しても視聴者から批判は寄せられていたものの、ファストシネマは、YouTubeの「Content ID」上で著作権侵害の警告を受けていないことなどを根拠に、強気な姿勢で合法だと反論していました。

しかし9月に入るとファストシネマは、法律の専門家に確認した結果として「私の理論には無理があり、とても裁判で勝てるシロモノではないらしい」とツイッターに投稿。YouTubeの全動画を削除し、以降の動画ではネタバレ無しで映画を紹介するといった「新スタイル」を発表しました。

12月2日朝に家宅捜索を受ける

ファストシネマ改め「みんなの行政地区」は、12月8日に「ガサ入れが入りました!」を公開し、12月2日の朝8時、スーツ姿の警察官6人により家宅捜索を受けたと報告。
詳細や今後の情報は有料メンバー向け動画にて発信するとして、メンバーシップへの加入を呼びかけました。

ユーチュラがみんなの行政地図に取材したところ、家宅捜索を受けたのは12月2日で、捜索以降は特に何の連絡もないとのこと。
警察からは、現時点では告訴は正式に受理されていないと聞いているそうです。

ファスト映画についての見解を尋ねたところ、みんなの行政地区は、動画の広告収入の一部は自身が受け取っていたことを認めた上で、ファスト映画の問題点は、“釣り動画”など再生数を狙った「粗悪なファスト映画が無尽蔵に制作され、無尽蔵に公開されたこと」だと主張。

自身は、ゲームや漫画業界のように二次創作によって業界が盛り上がることを思い描いていたといい、「結果的にそうならなくて残念です」とコメント。今後、映画会社自らが「公式のファスト映画」を作り、その結果として「素晴らしい2時間の長編映画が誕生することを願っています」との回答を寄せました。

https://ytranking.net/blog/archives/65554

0177名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 11:56:15.68ID:FH0hJ70h0
>>173
「いくつか考えられますが、ひとつは、著作権者である映画制作会社がチャンネルの存在に気付いていない場合です。
もうひとつは、ファスト映画の存在を知りつつも、あえて黙認している場合です。視聴者の中には、ファスト映画を見たことをきっかけ
に、映画館に足を運んだりDVDを購入したりする人が一定数いると思います。
映画制作会社としては、著作権侵害の申立てをしたり、加害者を特定して損害賠償請求をするという面倒なアクションを起こすより
も、あえて放置して作品を宣伝してもらったほうがメリットが多いケースもあるはずです。そういった理由で、違法なファスト映画に
対して著作権侵害を主張していないのかもしれません。」

0178名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 11:57:11.95ID:FH0hJ70h0
著作権法違反は非親告罪化されたから著作権者の意思とは関係なく取り締まられる

0179名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 12:00:37.47ID:d+pNakfq0
>>177
それはただの放置状況の個人的な推察であって
法的な観点から許されるかどうかとは全く関係ない話だぞ

0180名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 12:18:08.74ID:FH0hJ70h0
TPP関連で非親告罪化されたからユーチューブと権利者の間で話を付けるしかないんだよ

0181名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 13:22:20.50ID:uCA6f1Bi0
>>178
今回のはそれとは微妙に違うんだよね
コンテンツ海外流通促進機構って組織が著作権者に代わってどんどん告訴しまくってる
だからそれまで著作権にうるさく無かった制作会社とか、倒産などで無くなって著作権者があやふやな作品なんかでも摘発されていたりする
コンテンツ海外流通促進機構とかは海外進出した作品の著作権料などを代わりに面倒見ますよみたいなJASRACの音楽以外全部版みたいな感じとは言える
まあ、結局の所そういう所で無差別的に訴えまくるので実質非親告罪化したような状態とは言えるかな

0182名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 13:32:27.45ID:yH03oBCG0
そもそも円盤のコピーガード外した時点で犯罪じゃん

0183名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 13:56:19.10ID:a9VuRUzc0
>>151昔のニコニコ動画は何か特技や技術を持ったオタクが誰も得しない事を全力でやるたまり場だったのに
YouTubeのおひねり文化が浸透してしまってから台無し
そういう面白い人に限ってどこかに行ってしまった

0184名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 14:12:21.28ID:TTFTCugM0
>>172
ゲームは「観て」終わりじゃないだろ
自分で「プレイする」というアクションにつなげられる
映画は「観たら」終わりだろ
全然違うぞ

0185名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 14:55:52.77ID:yH03oBCG0
>>183
ニコニコがそういうオタクから搾取しようとしたからだぞ

0186名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 15:29:38.10ID:1b09sZAZ0
>>3
加工しないとAIに自動的に消されるんだよ

0187名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 15:33:50.78ID:ljjPBLUs0
>>184
映画で一番面白いのは、感想や考察を話し合っている時だけどな。

0188名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 15:38:29.29ID:zecFWALT0
>>172
ゲーム実況は過去にADV(しかもエロゲ)を発売日当日にストーリー丸々プレイ動画上げて
ブチ切れたメーカー側が裁判起こした事があるんだよ(配信者は未成年だったと言うオチ付き)
それから録画機能付きのグラボや次世代機に配信ボタンとか付けたりメーカー側もこのゲームはここまで配信して良し、 
とかの線引を自社サイトに上げたりして今の様な感じになっただけで最初は無法地帯だった

0189名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 15:41:54.84ID:Gfw5150B0
>>95
ガイドライン違反の前に法律違反という事に気づかないアホっているんだな

0190名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 15:43:13.32ID:zecFWALT0
>>187
10分程度に切り分けられたファスト動画見て感想や考察を話し合う事は出来ないだろうな

0191オクタゴン2021/12/11(土) 16:05:20.93ID:hqr8clzp0
人のふんどしで相撲を取り続けりゃそりゃ足元すくわれる

0192名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 16:10:49.85ID:Mv1ka+vp0
犯罪者に課金するグーグル

0193オクタゴン2021/12/11(土) 16:12:30.68ID:hqr8clzp0
>>19 真説ドラえもん最終回が最高峰かも
でも本作ファンから見たら冒瀆だし許されぬこと

0194名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 17:34:43.09ID:4SXmlHlk0
まっしゅムービーあれヤバいんちゃうの?

0195名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 18:26:05.56ID:GssIVtsl0
アメリカもサンプリングしまくりの
ミュージシャンが見苦しい言い訳を
乱発してたよな。

0196名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 18:36:46.01ID:Rviqg6QZ0
>>1
また別の話だけどユーチューバーは公道で撮影してるのアレいいんか?

公道での営利目的での撮影は警察署や管理自治体に許可申請は必要ないのか?

営利目的での公道の撮影は道路交通法に違反してないのか?

警察は公平に取り締まりや捜査してくれよ!

0197名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 18:50:14.38ID:WtnD2oW80
なぜかネトフリ映画だけは削除されない闇

0198名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 18:54:15.80ID:rkZBeB3h0
>>40
ベトナム人がジャンプスキャンしたヤツとかUpしてるんだよな

0199名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 22:11:57.16ID:4anhsVCI0
>>187
それはあくまでオプションの楽しみ方だろ?
映画は観るという行為で完結する

例えば、お前はアマプラやNetflixで観た映画すべてについて他人と意見交換はしないよな?
観て終わりって映画も多いはずだ

0200名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 22:23:55.58ID:U+p9NyKv0
>>183
見る専がそういう無償で奉仕しろという態度だから嫌気さしていなくなったんだよ
何もできない見る専が平気で技能ある投稿者に「こいつバカだー」とか言う場だったのがニコニコ

0201名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 22:27:53.91ID:wKMQzEsj0
本編の映像使っている時点で違法に決まってるじゃん

0202名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 08:03:39.36ID:0zE1vH7c0
いらすとやの絵だけで全編ネタバレはOK?

0203名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 08:31:25.98ID:kd0005hi0
>>202
いらすとやじゃなくて手書きイラスト(模写)は摘発されてる

0204名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 10:16:47.37ID:LbCKLBjS0
被害者がいないのに無意味に犯罪者を生み出してどうすんだか

0205名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 11:26:21.54ID:4jBb72E00
片っ端から全財産没収しようぜ

0206名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 16:50:06.50ID:3a2Wl62u0
とりあえず今までやってた奴は全殺しでいいよ
金もぶんどってくれ

0207名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 16:51:01.60ID:3a2Wl62u0
コメントでこんなのダメだろって書かれててもスルーしてたんだし

0208名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 16:55:36.48ID:ljnIIl9U0
あー、昔グリーンマイルのだけ見たわ、ごめんなさい
あれ長すぎて見る気起きなかったのよなかなか

0209名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 16:57:05.44ID:wXpsXSvS0
この人顔出しちゃってたからなあ

0210名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 17:01:07.70ID:mx/xNdx90
>>209
何歳くらいの人?

0211名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 19:39:45.23ID:iSmTMwDC0
ファスト映画の駄目なのはネタバレとかストーリー解説ではなく
本編の映像を使っている所

0212名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 19:42:00.69ID:iSmTMwDC0
>>76
そうだよ

0213名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 09:41:25.93ID:XXVGGJtm0
予告の映像ならいけるんかな

0214名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 09:41:53.35ID:X94u0Ljt0
パリパリパリピ?

0215名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 09:44:08.51ID:KRqiZFCP0
働けよゴミ

0216名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 11:17:23.77ID:irCKnXzG0
こいつ騒動後も意味不明な言い訳並べて動画消さないし一番悪質だったよな

0217名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 11:35:08.54ID:W0cCUXqE0
ユーチューブはこんなんばっかやな

0218名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 13:09:25.78ID:5OzaIoHq0
著作権?
作者が訴えたのか?

0219名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 14:31:16.62ID:2titqDsS0
>>50
声だけでもこの人と結婚できるわと思ったもんな
ユノはどこかでYouTuberとして復活しないのかね

0220名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:45:09.19ID:tIms2gOe0
ファスト映画が問題になったあとから、あえてファスト映画始めたチャンネルがある。
今年夏からファスト映画始めたYouTubeチャンネル
「映画レンジャー」
って……。


もちろん今現在もファスト映画更新中。

0221名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:48:05.72ID:+KC+yXgD0
>>193
あれは問題になって
小学館と話し合いになった(著作権料を払った?)
とか言われてるけど、

0222名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 07:58:02.54ID:lyhVr/kv0
×ゲームや漫画業界のように二次創作によって業界が盛り上がることを思い描いていた
○お金が欲しかった

0223名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 12:23:29.37ID:Ye/Wpsqu0
>>220
「楽しい映画」というチャンネルも

問題になったあとからあえて始めた
今年から始めたファスト映画、

まだ今もやってる

0224名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 12:30:06.04ID:ZSl6mjVi0
二次創作のようにって、本編の映像を使用してがっつりネタバレして金儲けは違うだろ

0225名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 13:11:22.01ID:OklIKhfq0
>>70
やるなら無料でやると思うよ。
現状は王様のブランチなどの番組に大金払ってプロモーションしてるんだし。

0226名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 14:18:04.83ID:+SZgkZUe0
>>221
あれはなんとその後その同人からドラえもん要素を抜いた物語が小学館出資で映画として作られてる
でその同人作者は原作者扱い
小学館はしたたかすぎる

0227名無しさん@恐縮です2021/12/14(火) 18:41:53.10ID:h5J4Dbqm0
>>204
本来ならお金を払ってDVDなりBDなりを購入したりレンタルしたり配信を見たりしなきゃいけないのに
金も払わず許可も得ずに動画を切り貼りして配信した奴だけはちゃっかりと広告収入得てる
ロリの絵を児ポと言うのと違ってちゃんと被害者おるやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています