【映画】『クレヨンしんちゃん』30作目の衝撃 しんのすけは野原家の子どもではなく忍者!? [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/12/10(金) 07:04:56.48ID:CAP_USER9
12/10(金) 7:00配信
オリコン

30作目『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝(ちんぷうでん)』2022年4月22日公開 (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK2022

 2022年にアニメ放送30周年の節目を迎える『クレヨンしんちゃん』。劇場版も30作品目、そのタイトルが『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝(ちんぷうでん)』に決定。来年4月22日に公開予定だ。嵐を呼ぶ5歳児が今度は“忍者”に! さらに、予告映像では、まさかのしんのすけが野原家の子どもではなかった!?――という衝撃的な展開。記念すべき30作目、一体どうなるの?

 1990年より「漫画アクション」で連載が開始され、92年にアニメの放送がスタート。93年7月に劇場版1作目『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』が公開された。劇場版30作目となる本作は、ギャグ満載の忍者アクションで地球滅亡の危機に立ち向かい、30年目にして「しんのすけ」の出生の真実が明かされる(?)超大作。

 解禁された予告映像は、雨の日にひろしとみさえのもとに可愛らしい赤ちゃんが誕生するシーンから始まる。幾つかあった名前の候補から「しんのすけ」と名付け大切に育ててきたひろしとみさえに衝撃が走る――「しんちゃんが、俺たちの子ども…じゃない!?」

 耳を疑うようなせりふの次に映し出されるのは、ニンジャしんのすけ! 屋敷中に現れる謎の忍者軍団がしんのすけに襲い掛かるが、ニンジャしんのすけは敵の攻撃の前で見事な体さばきと本格忍法を披露!と、思いきや「忍法分身の術」ならぬ「分シリの術」で忍者軍団を惑わす、いつものおバカパワーが炸裂。

 さらに映像には『野原忍法』を駆使する野原一家、そして火を噴くインテリゴリラと妊婦のくノ一「ちよめ」、さらにこちらを覗く謎の少年の姿も。何故しんのすけは忍者になったのか、果たして彼らは何者なのか? しんのすけは本当にひろしとみさえの子ではなかったのか? そしてもののけとは一体!?

 「忍びとして生きる人たちと、全く忍ばない自由なしんのすけの出会い。主人公しんのすけのおバカと、わがままと、頼もしさと、優しさと、弱さと……しんのすけのいろいろな魅力を描きながら、そのしんのすけに影響され変わってゆく人たちの物語です」と説明するのは、監督を務めるのは、橋本昌和(2015年『オラの引越し物語 サボテン大襲撃』、19年『新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』ほか)。脚本は、『オラの引越し物語』『新婚旅行ハリケーン』、そして前作『謎メキ!花の天カス学園』(21年)のうえのきみこと橋本監督の共同で手がける。

 しんのすけの出生の真実が気になるところだが、シンエイ動画の近藤慶一プロデューサーは「満を持しての30作目は、しんのすけの『生まれた日』から展開するザ・しんのすけムービーとなっております! 新たに描くおバカのキセキを、是非とも劇場でご堪能ください!」と、自信ありげだ。

 また、30作品目にして、これまでにない両面ビジュアルも解禁された。迫力満点の“忍者しんのすけ”が臨場感あふれる様子でこちらに向けるのは手裏剣…と思いきや、大好物のチョコビ!? いつものおバカなしんちゃんワールドの中に光る月には、ひろしとみさえと生まれたばかりの「しんのすけ」を3人の姿が…。”はじまりは「しんのすけ」の生まれた日。”と書かれたコピーが、「野原しんのすけ」の誕生に重大な真実が隠されていることを予感させる。

 裏面は、月夜に忍ぶしんのすけ、そしてしんのすけを取り巻くくノ一・ちよめとゴリラの姿。「オラは誰の子? 忍者の子!?」と、しんのすけの出生の謎が一層深まるビジュアルに仕上がっている。

 最後に、しんのすけのコメントを紹介。「寒い季節はアチャ〜お茶〜! オラ、しんのすけだゾ♪ 映画最新作が2022年ゴ〜ルデンウィ〜クにケッ定〜!! アハ〜ン(ハートマーク) オラも生まれてこの方5年…かーちゃんのふんばりには感謝カンゲキ〜! だけど実は〜オラ、忍者だったんだゾ!? おバカ満載! でもちょっとだけおシリがアスな、忍者アクション超大作〜。春まで待つでござるゾ!」

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211210-00000342-oric-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4b4172813153710c72c245a6f5bd87c43acf8f

【動画】『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』予告映像
https://youtu.be/sPsr2CyzTxI

0016名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 07:40:09.57ID:u9yZEd1V0
忍者とかあからさまに外人狙いww

0017名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 07:44:50.88ID:qxWFCUEz0
しんちゃん映画って最初の導入部分が面白いんだよな
SFみたいな展開始まると途端に眠くなる

0018名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 07:49:28.87ID:MD4eVk9Z0
>>15
まあ馬鹿には分からんのだろ
だれも臼井儀人を再現できないと言う事実を
脳味噌の軽い奴はただの幼児向けのケツだし漫画とか思ってんだろうな(笑)

0019名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 07:52:30.85ID:uTUpe4J/0
子供が笑ってる横で
泣くの嫌だから行かなくなった

0020名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 07:55:17.91ID:Vfat5vB/0
オトナ帝国みたいな傑作はもう生まれないんだろうから
一旦お休みしてはどうか

0021名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 07:56:37.50ID:mtrDqd0M0
30周年ってしんのすけがひろしの歳に近づくくらいの年月だな

0022名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:00:00.95ID:T78dIeE40
そもそもこども向けの漫画じゃないからな

0023名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:01:53.71ID:MD4eVk9Z0
ああ
あれか
近年のクレしんのテレビアニメでクレしんはつまらんとか言ってるのか
あれはゴミだよ
クレしんのアニメが面白かったの放送開始からせいぜい4年ぐらいまでの制作じゃね?
それ以後はドラえもんと一緒で枯れ果てた

0024名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:12:11.16ID:4aI5rm4T0
>>20
天かす見た?
オトナ帝国に負けない傑作だったよ

0025名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:13:53.52ID:Xw43ifVT0
キン肉マンみたいな感じか?

0026名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:14:58.80ID:BXI/oVNo0
>>22
でもクレヨンしんちゃんって
自分がガキの頃の方が好きだったけど、大人になってからの方が嫌いになったわ
なんかただの性格の悪いガキって感じで
しんのすけがただ周りに迷惑や嫌がらせしてるだけじゃんっていう
昔はそれで笑ってたが、なんでこんなのが面白いのか今では分からない

0027名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:16:35.92ID:3hEr76Lf0
>>11
本当に忍者の子供なわけ無いだろw

0028名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:19:36.10ID:R1QubQFs0
臼井儀人が天才じゃないからから
TVや劇映画でアニメスタッフが好き放題変えられて大人気になったのは定説

0029名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:21:22.17ID:nUt6eCm90
クレしんから離れた原恵一も伸びなかったな
今の細田守ポジションにいてもおかしくない才能だったが
バースデーワンダーランドが凡作すぎて悲しくなった

0030名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:33:24.09ID:c2ibFoOS0
>>26
昔はそれでみさえにしょっちゅうぶん殴られたりしてたけど
今はまったくないもんな

0031名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:35:54.66ID:R1QubQFs0
>>29
電通に一本釣りされたが
それがキャストその他に制限かかる原因になったのか伸び悩んだよな

0032名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:39:18.67ID:6wDhJYzr0
もう次回作解禁なのか

0033名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:40:13.34ID:dZ/3Kp/R0
藤原啓治で持っていたアニメだったンだな

0034名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:43:34.06ID:MD4eVk9Z0
馬鹿って好き放題変えりゃ大人気になるとか思ってんだな
そんなんで大ブームになるならこんな楽な商売ねえわww
まあ確かにクレしんの大ヒットはアニメ放送がきっかけなのは認めるが

0035名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:44:11.73ID:A5mh+YFF0
作者もびっくり

0036名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:44:29.04ID:MESJx/CE0
記念イヤーにこんな映画で良いのか
30周年だよな

0037名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:44:38.30ID:Z8ey0uj20
声変わっちゃってから見なくなったな
青狸ほど声に拒否反応はないんだけど
野原家4人中2人も変わっちゃってるのがなんか悲しくて

0038名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:47:57.05ID:MESJx/CE0
>>32
ドラえもんなんか一年中映画の宣伝やってるからなw
コロナで延期した宇宙小戦争は2年くらいずっと宣伝してる

0039名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:48:14.60ID:R1QubQFs0
>>34
アニメからフィードバックされた要素も多い
一方原作の中途半端なエロネタはアニメから全カット
つられて単行本からも削除じゃんw

0040名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:49:42.47ID:5QkzbCDH0
先祖か何かはスーパーを経営してたような

0041名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 08:56:56.81ID:/DNfvrv40
クレしんって予告がアテにならんだろ

0042名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 09:56:18.97ID:bmO2gZ2U0
本当は百地三太夫の孫(三太夫の娘と宇宙生命体の間の子供)

0043名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 10:02:36.66ID:/TAUpu9c0
みさえのスケスケおパンツてどんなの?

0044名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 10:06:34.22ID:NERMd4zW0
Abemaで何回もやってるけど
昔のは名作すごいな
ロボ父ちゃんとか丹波哲郎温泉とか

0045名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 10:52:31.33ID:Et58REcw0
原作者亡くなってから見なくなった

0046名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 10:56:28.12ID:R1QubQFs0
アニメは特に原作者死んでも変わらないけどね

0047名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 10:56:30.67ID:Z8ey0uj20
>>44
温泉興行も悪くて評価あんま高くないけど面白いよね
敵がコミカルでアホみたいな理由なのも好き

0048名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 10:59:51.81ID:W4St89bG0
誤認させるような嘘予告はクレしん映画では普通でしょ

0049名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 11:16:58.61ID:WTw8SM3Q0
もう悪魔設定でもしとけよ

0050名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 11:17:01.85ID:YQSe366M0
>>29
バックパッカー癖が有って
バースデーワンダーランドの制作途中に原監督って旅に行っちゃったらしいぞw

0051名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 11:37:55.35ID:WSUxhtQE0
前作の天カス良かったから期待する

0052名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 13:04:04.06ID:EGd/fq9v0
天カス言うほど面白かったか?

0053名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 14:00:07.91ID:5XZOx7MlO
>>50
チンプイの監督が本郷みつるになったのは原がエスパー魔美が終わって海外へ旅に出たからだしね

0054名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 17:15:26.09ID:BkjrQLpd0
時期が近いコナンよりはシナリオは面白いよな

0055名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 17:53:16.31ID:h3k09VAx0
Abemaでしか知らんけどクレしん映画のゲスト声優は普通に聞けるというか気づかない
きゃりーとか武井咲とか木南晴夏とか全然わからんかったし
下手なのは関根勤
指原莉乃はあんまり喋ってないからどうでもいい

0056名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 17:54:04.64ID:vScJ01420
>>4
配信楽しみにしとこ

0057名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 18:13:00.78ID:VVWq8TxR0
>>21
放送開始しんのすけと同い年だった自分が今年34になりました

0058名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 19:22:16.35ID:RNiGty1X0
20作目が大不評だったんだっけ

0059名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 19:50:10.24ID:wrVNggsx0
一作目があまりにアホっぽくて嫌いになれない

0060名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 21:45:38.47ID:/eLBZN2W0
>>47
あんだけ大暴れして敵味方誰も死んでない。
で最後は一致団結して破壊された街を再建。
クレしんはパラパラワールドといってしまえばそれまでだが。
原作の外伝はもっとファンタジー要素強いしな。

0061名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 21:46:44.67ID:/eLBZN2W0
>>53
20代でゴールデンタイムの監督任されること自体、大抜擢だったしな。

0062名無しさん@恐縮です2021/12/10(金) 21:54:27.80ID:wGVLIBIr0
原作者の遺体が凄かったらしいな
わからんもんよ

0063名無しさん@恐縮です2021/12/11(土) 23:33:08.13ID:OLHaCDQ10
>>55
クレしん映画はその辺本当に上手い
下手かも知れない人はそれなりの出番で、がきちんとしてるし使える人は使ってる
指原はぶっきらぼうな配役が丁度良かった
同時期にやってるコナンは上手下手が極端
柴咲コウ山崎育三郎浜辺美波は遜色なしに見事だったけど
「大人の事情」で脚本ズタボロにされた上に、致命的に悲惨なゲスト声優がメイン張って燃え上がった作品も

0064名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 00:20:26.24ID:G5r9BORE0
しんのすけの声が慣れんな
いつまで経っても無理してる感が消えない

0065名無しさん@恐縮です2021/12/12(日) 22:33:45.64ID:HlSKb+d/0
ドラえもん見たいにリメイクしてないとこが素晴らしい

0066名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 22:22:55.61ID:9psW4VlV0
俺たちの子供じゃないって当たり前だろ

藤原啓治の子供だろ!って言いたかったけど、今のしんのすけは森川さんの子供と言えるわなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています