【サッカー】「トッティは20年後には忘れられている」悪童カッサーノのまさかの発言にロマニスタが憤慨!「バカなことを言うな」 [伝説の田中c★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★2021/10/30(土) 19:44:13.34ID:CAP_USER9
 10月24日のセリエA第9節で、ナポリのルチャーノ・スパレッティ監督は、敵地ローマのサポーターからブーイングや罵倒の言葉を浴びせられた。ローマの監督時代、英雄であるフランチェスコ・トッティとの関係が悪化して以降、指揮官はロマニスタから絶えず批判されている。

 かつてローマでプレーし、トッティの弟分でもあったアントニオ・カッサーノは、古巣サポーターのスパレッティに対する行動に納得がいかないようだ。クリスティアン・ヴィエリのツイッチチャンネル『BOBO TV』で、「ブーイングは恥だ」と非難した。(『Gazzetta dello Sport』紙より)

「ローマを愛し、今でも愛している監督だぞ。ローマですごいことをした人だ。どうしてなんだ? トッティをやめさせたからか? 普通じゃない。オレは頭が狂ってしまいそうだよ。スキャンダラスだ。残念だよ。オレもローマでとても居心地が良かったし、すごく愛してもらったからね」

 さらに、“悪童”で知られたアタッカーは「彼のことは好きだが、45歳の今でも自分が違いをつくると言っている。でも、やめたならやめたんだ」と、トッティにも厳しい言葉を放った。

「彼はリオネル・メッシやディエゴ・マラドーナのように永遠ではない。20年後には忘れられる。かつては(ブルーノ・)コンティがいた。それからトッティだ。今後は(ロレンツォ・)ペッレグリーニかもしれない。(ダニエレ・)デ・ロッシも『未来のキャプテン』だったが、ほぼ忘れられている」


 元イタリア代表FWは「オレにとっては永遠だけどね」と、デ・ロッシを称賛しつつ、トッティへの厳しい言葉を続けた。

「この20年、デ・ロッシほどローマを大切にしてきた人は見たことがない。ダービーに負けて泣く彼も見たことがある。トッティもローマを大切にしていた? デ・ロッシのほうが100倍だよ。トッティはロマニスタだけど、デ・ロッシはそれ以上だ」

『Gazzetta dello Sport』によれば、SNSではカッサーノの発言に様々な反応があるようだ。

「トッティは彼を弟のように受け入れたのに」
「言い方は間違えているが、本質は間違えていない」
「カッサーノは他人について話すことでしか存在できない」
「彼(カッサーノ)のことは20年よりずっと前にもう忘れたよ」
「トッティはカルチョの歴史をつくった。カッサーノはせいぜい自分の家をつくっただけ」
「50年後にローマ最高の選手たちを問われてもトッティはいる。スパレッティはアルバムにも残らない。カッサーノよ、バカなことを言うのはやめておけ」

 歯に衣着せぬ発言で知られるカッサーノだが、ローマにおけるトッティの存在の大きさは周知のとおりだけに、騒がれているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb588db9eefeae8c7b94c869e2dc98a1db57d15

0293名無しさん@恐縮です2021/11/01(月) 21:09:42.76ID:sVbu1YCP0
7シスターズの真ん中格で
バティ、エメルソン、カフー、サムエルがいて
モンテッラ、ザネッティが控えになるチームが微妙なクラブとな

0294名無しさん@恐縮です2021/11/01(月) 21:24:27.38ID:TEPD+L150
>>171
大学生だけどサッカー好きなら皆知ってるよ
サッカー好きじゃなければ誰も知らないけど

0295名無しさん@恐縮です2021/11/01(月) 22:04:13.11ID:X0IcTXuG0
バッジォはまぁ準レジェンドって感じだな。ロナウジーニョとかリバウドとかあのあたりの評価。
やはりEUROやCLも獲れなかったのがイタい。ヴィエリは加えてバロンドールも無いから、
どうしても引退後評価は下がる。

>>291
ジダン忘れてまっせ。あと個人的にミュラーよりファン・バステンかな。

0296名無しさん@恐縮です2021/11/01(月) 22:07:47.70ID:32749f7Y0
>>58
日本人だとこれが一番近い?
あと澤登とか?

0297名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 02:46:42.03ID:RXYj0pbO0
日本で言えば
カズがバッジョ
中田、中村がトッティ、デルピエロ
本田か香川がピルロ
くらいの立ち位置じゃね?

0298名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 06:47:56.71ID:7phlfGUs0
>>296
経歴小笠原の小野って感じかな
プレーが派手だから、ロマニスタ以外でもイタリアのサッカーファンはそう簡単に忘れないと思う

0299名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 06:59:35.72ID:IJd3UzYY0
>>1
6番目のは長友コピペ改変か?
トッティは長嶋茂雄みたいなもんで言行録で残るだろ
カッサーノなんてバティストゥータん家のミニトマト盗み食いしただけじゃんw

0300名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:09:36.79ID:YhjTXjvM0
>>68
ネドベド覚えてればニワカではないと思うぞ

0301名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:11:26.10ID:pHpA9hjb0
野球ファンにわかりやすく言うと、阪神の岡田元監督みたいな存在なんだよ
阪神後援会会長の息子として生まれ、生まれながらの生粋の阪神ファン、華やかなアマチュア経歴引っ提げてドラフト一位で阪神入団、そして伝説の85年日本一の立役者のひとり
こういうドラマ性をもった選手なんだよね。ローマっ子の誇りだよ、忘れるわけがない

0302名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:12:55.32ID:2MRBcBpB0
メッシ好きすぎる
この思いどうやって広めるべきか
せやっ、トッティーと比較してトッティーの悪口書いたろ
目立つし完璧だな

カサ坊はこんな奴
数年後に後悔したりはするが反省はしない

0303名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:14:56.32ID:Eex9ogGb0
中田がローマを去ったのは
カッサーノが加入するからだった
もう20年前になるけど

0304名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:20:53.11ID:E7Xw9HGB0
>>244
確かに単CHの限界だったな。ACミラン、ユベントス中心で他のチームはそれらと対戦する時かダービーくらいでそこで贔屓チームを見るというまさに日テレ巨人方式だった
しかも何年かはほぼ一週遅れの録画放送だった。もちろんそれでもありがたかったが

0305名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:36:05.08ID:YhjTXjvM0
>>250
俗にいう記憶に残る選手ってやつでしょ
W杯での大活躍とか、決勝でのPK失敗とか(まああれは前のマッサーロが失敗していた時点でかなりきつかったけど)
>>236はイタリア代表としてと言ってるしこの序列で妥当かと

0306名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 07:48:50.67ID:BzOcS78WO
こんなにもデロッシ愛が深かったとは知らなかった

0307名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 08:09:30.11ID:61IaE/6D0

0308名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 08:29:00.52ID:E0ysgDhd0
どうせ最近トッティがかまってくれないからスネてるだけだろ

0309名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 09:05:10.07ID:LtFI4WmL0
このスレの伸びなさが物語ってる

0310名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 09:14:29.83ID:kfhqZ88R0
フジで深夜にセリエAダイジェストやってた時代の選手なら覚えてるけど
青嶋の過剰なキャラ付けで本人がどんなだったのかはあやふや

0311名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 12:16:26.58ID:m6ca97xw0
>>309
まあ、実力的にはスレ伸びないわなw

ローマのレジェンド、という点は否定しないけどセリエA優勝1回のチームだしな

0312名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 12:25:17.34ID:NgNwfKgt0
これでも伊東純也が1G2Aの大活躍
みたいな旬なスレの3倍近いカキコある訳だから
伸びてる方なんやで

0313名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 12:30:38.82ID:+FbYCi+F0
トッティかあ・・・

奴についてハッキリ覚えてる事は、
ドッキリ番組でウエイトレスのケツをガン見してたシーン
マジでこれ以外はすぐ思い出せない

0314名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 12:40:14.64ID:a30rw0QF0
>>310
ムカデ隊長が強烈だった。名前もチームも覚えてない

0315名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 12:42:03.06ID:b7/31NIN0
コンティは知ってたけどローマに所属していたのは知らなかった
WCで活躍したしリアルタイムで見ていた人はそんな感じじゃないかな

0316名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 13:00:27.86ID:DZWN7Q/o0
>>305
レスありがと
イタリア代表としての印象ね
>>236

0317名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 13:05:11.40ID:GJb6utCJ0
世界的にセリエAは注目度がダントツ1強の時代に活躍した選手だからな

0318名無しさん@恐縮です2021/11/02(火) 14:03:17.41ID:vZHr/aG30
実際問題、一番思い出すのはユベントス戦の中田との交代シーンだな

0319名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 00:59:30.62ID:DVkaxQtK0
時代的にはバルボとフォンセカの後くらいの選手なのかな。その2人も面白い選手だった

0320名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 07:42:35.24ID:5vqBF8BG0
トッティの中で中田の事はどういう評価してるんだろ?
途中交代する時は苦虫噛み潰した顔で中田と代わってたよなw

0321名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 07:56:40.11ID:SORnVUr40
カッサーにが大好きなメッシは忘れられないが、20年後ぐらいだと今で言うデ・ステファノみたいな扱いになりそう。ペレマラみたいなサッカー史の主人公的な扱いにはならない

0322名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:00:17.68ID:hcwzCMJe0
巨人一筋だった元木みたいなものか

0323のー2021/11/03(水) 08:03:25.75ID:ChkNyTDe0
>>26
バレージとか?

0324名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:06:58.89ID:IGVa743I0
今はYou Tubeで簡単にスーパープレイ集が見られる時代だからそんな簡単に忘れられないと思うけど

0325のー2021/11/03(水) 08:13:23.67ID:ChkNyTDe0
>>105
忘れられそうなのはバルザーリ、ザッカルド、ペロッタ、イアキンタ、カモラネージ
優勝しなくても知名度あったインザーギ、ネスタ、ジラルディーノ、トーニ、デルピエロ、ザンブロッタ、トッティ
実はいたデロッシ、ペルッツィ
目立ったブッフォン、カンナ、マテ、ガッツ、ピルロ
やはり忘れた選手がいる

0326のー2021/11/03(水) 08:19:14.64ID:ChkNyTDe0
>>124
98年はデルピエロよりバッジオだし
ユーロ2000はデルピエロよりトッティだし
デルピエロはユーベの10番であってイタリアの10番ではない
ユーロ2004のトッティはやらかしたがな

0327のー2021/11/03(水) 08:25:37.89ID:ChkNyTDe0
>>159
髪切ったし

0328名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:26:37.13ID:ydyQKMUh0
名前くらいは覚えてるんじゃね
中身はわからないけど名前はわかるみたいのは珍しいことではないし

0329のー2021/11/03(水) 08:28:33.71ID:ChkNyTDe0
>>189
ロビーニョは?

0330名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:31:45.87ID:9ghXiAbf0
トッティって引退後ローマと揉めてなかったっけ?
トッティ自身がクラブに対して結構な文句言ってた気がするけど

0331名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:39:03.05ID:WAWXvFiW0
>>8
トッティの色々なコピペを思い出した

0332名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:39:17.21ID:Hs6F6ab90
カッサーノの人格とか実績とかは置いといてトッティ評に対しては正しい

0333のー2021/11/03(水) 08:44:23.93ID:ChkNyTDe0
>>219
トッティは98年から代表になっており中田のローマ移籍数ヶ月後にはユーロ2000で結果をだしている。セリエAで250ゴールは歴代2位。3位がジュゼッペメアッツァ。カッサーノがあの頃のマドリー行けたのもトッティが断ったから。

0334のー2021/11/03(水) 08:52:22.94ID:ChkNyTDe0
>>250
バッジオはバロンドールとってセリエA200ゴールでW杯3位、2位、ベスト8で全大会得点しており、アメリカ大会は主役
そしてカンナバーロとネスタとマルディーニはバロンドールだけで格をつけられない

0335のー2021/11/03(水) 08:57:48.74ID:ChkNyTDe0
>>258
中田をトッティのライバル設定こそ日本人の当時のメディアの勘違い
0203シーズンのCLユーベ対バルサのサラジェータの劇的ゴールくらいに中田は活躍したが決してデルピエロやトレゼゲのライバルではない

0336名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:18:27.52ID:p+SGI+5l0
トッティはローマだけで永遠になれただけでマシだろう。
きのこだってセルティックだけなんだしそんなもんだろ

0337長文スマソ2021/11/03(水) 09:45:34.60ID:lOlQDPrW0
まぁトッティもデルピエロもW杯は制せれたけどそれでもバッジォよりは下かな。
ドイツ大会はトッティは要所要所では役に立ってたけど大会の顔って程でもなかったし、
デルピエロも同じく攻撃陣よりやはりバロンドールで上位になった守備陣のが目立った。
でも史上最高のDFと呼び名高いネスタは早期で離脱してトーナメントは居なく、
カンナバーロも半分はブッフォンのおかげ、GKじゃなかったから獲れた感あった。
キャリア通じてはCLもEUROも獲ってないしね。特定の1人ではなく、皆で獲ったって感じだったね。

0338名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 10:02:43.54ID:Y/9hYAHk
フロントで干されて辞めちゃったんだよな
会長との確執をベラベラ喋ってたけどああいうのは違和感ある

0339名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 10:13:52.22ID:jNUz4nZE0
これ見るまで忘れてた

0340名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:58:09.18ID:T2N5p1510
>>325
ガッツさん‥

0341名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 13:52:24.15ID:irmE6FxU
ロマニスタには伝説かもしれんがイタリアサッカーにとってなら忘れられちゃうんじゃないの

0342名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 14:56:19.64ID:t6nMJGAh0
>>321
ペレとマラドーナふたりから最高の選手と言われたこともあるんだけどね、ディスティファーノ
代表の価値が今よりはるかに大きかった時代に代表の戦績がないのが致命的だけど伝説の存在には違いない

0343名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 16:12:42.10ID:yNL7F0/D0
98と02のイタリアはヴィエリの頼もしさが目に付いたけどなあ
理想的なFWだなと思った
典型的なスペランカーだったけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています