【アニメ】 地球外少年少女:2022年1月28日から前後編2週間限定公開 磯光雄監督の新作アニメ 井上俊之参加 特報に「電脳コイル」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/10/27(水) 18:06:27.84ID:CAP_USER9
2021年10月27日


「地球外少年少女」の特報の一場面(C)MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会
1 / 11
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/10/27/20211027dog00m200009000c/001_size6.jpg

 アニメ「電脳コイル」などで知られる磯光雄監督の新作オリジナルアニメ「地球外少年少女」が前後編で劇場上映されることが分かった。全6話構成で、前編が2022年1月28日、後編が2月11日にそれぞれ2週間限定で上映される。上映と同時に劇場公開版のブルーレイディスクとDVDが劇場で販売されることも発表された。特報も公開され、「電脳コイル」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」などに参加してきた井上俊之さんがメインアニメーターを務めることが明らかになった。

 特報は、「電脳コイル」の映像から始まる。舞台は、AIの発達により誰もが宇宙空間に行けるようになった2045年で、宇宙ステーション内を飛び回るドローンなど宇宙空間が描かれ、少年、少女たちが登場した。「未来はセブンポエムで決まっている」という意味深なせりふも流れた。特報に登場したキャラクターのキャストは、後日発表される。
 磯監督は「明るくて面白い宇宙や未来をアニメの舞台として描きたい! それが最初にこの作品を作ろうと思ったきっかけでした。宇宙や未来といえば、最近は暗いディストピアばかりになってしまった気がしますが、『地球外少年少女』では普通の中学生や小学生が飛び込めるハラハラ・ドキドキの冒険物語を描くつもりです。今度の宇宙はコンビニがあってスマホも使えます! 本編をお楽しみに!」とコメントを寄せている。
 キャラクターデザインの吉田健一さんは「宇宙なんて行く必要がない。夢見てもしょうがない。現実を見ろ。それは失敗するからやるな等々。リアルを語る意見が多い世の中になった気がします。ボクもイソさんも『だったら宇宙に行ってみよう』と、この作品を作ることにしました。皆で体験してみてください。失敗なんて、やってみないとできませんよ」と話している。

 井上さんは「磯光雄氏はアニメーターとして日本の、いや世界のアニメーション史に名を残す人だと思っています。そんな彼からのじきじきのお誘いを断る選択肢はありません! ウソです(笑い)。本当はすごく迷いました。『電脳コイル』では彼のオーダーに十分応えられなかったという思いがあったからで、その雪辱を果たそうとの思いで今作への参加を決心した、というのが本当のところです。果たしてその結果やいかに、乞うご期待!」とメッセージを送った。
 「地球外少年少女」は、2007年に放送された「電脳コイル」以来、約15年ぶりとなる磯監督の監督作。同作の制作のために新設されたスタジオ「Production +h.」が制作する。AIの発達により誰もが宇宙空間へ行けるようになった2045年を舞台に、月生まれの子供たちと地球から宇宙旅行へやってきた子供たちが、日本製宇宙ステーション・あんしんで出会うことになる。
 ◇スタッフ(敬称略)
 原作・脚本・監督:磯光雄▽キャラクターデザイン:吉田健一▽メインアニメーター:井上俊之▽美術監督:池田裕輔▽色彩設計:田中美穂▽音楽:石塚玲依▽音響監督:清水洋史▽制作:Production +h.

https://mantan-web.jp/article/20211027dog00m200009000c.html

0022名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 19:48:54.08ID:6WtiKO+00
>>1
これ作中のVチューバーの映像だろ

普通に吉田健一のキャラを推して行った方がいいだろうに

0023名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 19:49:20.51ID:TAEG+dcd0
>>20
電脳何処でもかなり評価高い感じな気がするけど不遇なのかなぁ勿体ないね

0024名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 19:53:46.54ID:TAEG+dcd0
2週間限定公開とか勿体ない

0025名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:28:12.58ID:zUOoNsZl0
電脳コイル好きだったなあ

0026名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:28:32.45ID:+MxAkg/j0
>>20
ダイチおるやんw

0027名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:31:33.97ID:VWWrF+VZ0
電脳コイル再放送やれや

0028名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:31:57.16ID:+MxAkg/j0
しかし大本命来たな
コイルからどんだけ待たせるんかと
幾原みたいに埋もれてる間に劣化してなきゃいいけど

0029名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:34:31.95ID:E4VL2nKj0
電脳コイルから今までなにやってたんだ

0030名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:36:14.27ID:9z188y8s0
吉田健一のカエルみたいな顔のキャラ嫌い

0031名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:37:10.70ID:dOsida5x0
50年前のSF漫画レベルのプロットだな
あまりに使い古された設定だ
無教養なアニオタ以外にはゲップが出るレベルだろ

0032名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:37:48.42ID:Dck5U+1I0
電脳コイルは面白そうな雰囲気漂ってたから観たけど、よう分からんかった

0033名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:41:32.05ID:0IMvg9Vz0
電脳コイル名作だよな
絵から見て子供向けかと思ってしばらく敬遠してた
NHKBSかなんかで見てからハマった。
中盤以降の謎解き展開がたまらん。

0034名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:44:15.98ID:rAhgT7Nu0
電脳コイル好きだから嬉しい
楽しみ

0035名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:48:16.03ID:YBljX/dq0
サイバー空間と小学生の日常ってアンバランスが面白かった。
あの時代にやるべきネタをキッチリやった名作アニメだけど、
ちょっと間空きすぎたよね。

萌えじゃないこういう路線も大切に育てるべきだったのになかなか難しいのかね
とわいえ楽しみ

0036名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:49:48.87ID:sz7fGNJh0

0037名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:51:34.30ID:+MxAkg/j0
>>33
シリアスな後半もいいけど俺は前半の楽しいノリが好き
ヒゲの回とか秀逸過ぎる

0038名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:55:25.48ID:sz7fGNJh0
なぜいま「宇宙」なのか?
──今回の物語は「宇宙」が舞台。古くて新しいテーマが選ばれた印象があります。

磯 エンターテインメントだから、興味ある人は見て、興味が湧かない人は見ないってことでいいと思うんですけど、日本のアニメ界隈でははやり廃りの順番で、オワコンとか言われやすい位置にありますね。

20世紀後半、科学や未来を肯定するほうへ振り子が振れていたとしたら、たぶん20世紀前半から始まって、鉄腕アトムやドラえもんでピークに達したんじゃないかと思います。未来なら何でも実現できる、と夢をどんどん担保できたし、宇宙もそういう象徴のひとつになってましたね。でも原子力の事故とか、経済的な負担で離脱する人たちが増えて、支持していたフェチの人々も年をとっていく。だから振り子が逆へ振れて、科学技術を否定する文脈ばかり流通する。『ターミネーター』のようなディストピアSFがはやる。

特に昨今のアニメ界隈では、科学技術はダサいとまで言われるんです。優秀な後輩にね、宇宙ダサイ、AIダサイ、SFダサイと面と向かって言われたこともあります(苦笑)。でもそろそろそういった偏見のほうが年をとって疲労してる気がするんですよ。そういうの飽きましたよ。科学や未来に否定的な振り子はピークを超えたと思います。

0039名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 20:57:59.80ID:cSDME+WZ0
声優にしょーもない芸能人使ってコケるまで見えた

0040名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:04:46.69ID:YBljX/dq0
>>21
現実的になったから
創作の世界ではオワコンってことなんでしょね

0041名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:08:24.14ID:TAEG+dcd0
SFは現実が作家の想像力を追い越したと言われて久しいよね

0042名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:17:16.85ID:6WtiKO+00
>>40
そんなこと言ってるの日本だけだからなあ

0043名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:19:20.14ID:DGulMgLU0
瞬間メタルっていたな

0044名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:22:22.67ID:+MxAkg/j0
>>41
その点でも電脳コイルのアイディアや独創性って今でも凄いよね
ギミックやガジェットってメカメカしい方向に行きがちなのに、
サッチーとかあんなのイメージできるクリエイターは世界を見てもなかなかおらん

0045名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:22:29.10ID:YBljX/dq0
>>42
つってもハリウッドだって宇宙ものでヒットしてる新作ほとんど無いじゃん

0046名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:22:30.59ID:EnhPvdqH0
>>12
アニメーターとしても寡作の人がオリジナル作品の監督やったら
時間掛かるのは当たり前なんだわ

0047名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:23:23.44ID:YBljX/dq0
ああごめ
スターウォーズあったな(笑)

0048名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:30:48.14ID:SqlfCFtA0
吉田健一さんはキャラデザだけなのか
ならGレコ5部あたりで戻ってくるのかな?

0049名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:31:24.38ID:6WtiKO+00
磯光雄伝説@
映画『人狼』の制作中、アニメーターの北久保 弘之の頭上の磯光雄の部屋から尋常でない足音がするのでみんなで恐る恐る様子を見に行った
すると部屋の中から「今ミサイルの着弾のタイミングを計ってるんだ!すっこんでろ!」と言われ、すごすごと引き返す

0050名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:34:42.31ID:6WtiKO+00
磯光雄伝説A
映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』制作中、アニメーターの井上俊之の頭上の磯光雄の部屋からただ事ではない物音がしたが、もし扉を開けて鶴になった磯が飛んで行っちゃったら確実に映画公開が間に合わなくなるのでそっとしておいた
後日、磯が晴れやかな笑顔を残して去った後、部屋をのぞいたら壁中穴だらけだった
それからしばらくの間、そのスタジオ(ProductionIG)の若手の間では磯の部屋ツアーが流行ったという

0051名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 21:36:38.05ID:6WtiKO+00
磯光雄伝説B
テレビアニメ『電脳コイル』制作中、総作画監督でキャラクターデザイナーの盟友・本田”師匠”雄と喧嘩になる
磯「受け口の女の子を可愛く書いて」
本田「受け口の女が可愛いわけないだろ、バカヤロー!」
本田は番組を途中降板

その後、本田はしばらく離れていた庵野秀明のところに戻り、新劇場版エヴァンゲリオンの序に加わる
次の破で作画監督に復帰し、Qで欠かせない人材となるが、鈴木敏夫に見付かって体力に衰えの見える宮崎駿の筆代わりとして強引に引き抜かれるなど、順調に出世街道を驀進中

一方、逃げられた磯が困ったかと言えばそうでもなく、青山浩行(サマーウォーズ、竜とそばかすの姫など)、安藤雅司(もののけ姫、君の名はなど)、吉田健一(エウレカセブンなど)と言った極悪な面子がアニメーターとして参加して事なきを得る

0052名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:06:40.24ID:+50z+9+K0
ガッカリ
映画じゃないのかよー

0053名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:09:40.01ID:jUDFQVhv0
>>6
どこまで関与してたんだろうね

磯の構想ノート
https://i.imgur.com/P0WZXCA.jpg
(左:「エヴァに乗せて下さい!」と言うヤツ、右:最終話近辺のネルフに攻めて来た自衛隊とアスカのエヴァ弐号機が戦う話)

第22話「猫と転校生」 
初登場する人間型の使徒(猫を連れた美少年)
https://i.imgur.com/ugEMno6.jpg
(左:磯の構想ノート、右:エヴァンゲリオン企画書)

0054名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 22:20:44.54ID:uV6eB9GQ0
>>2
これだよな

0055名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 23:42:01.48ID:1CKcrDW10
>>53
ドグマの綾波培養システムもだしさ
もっと評価、というか作品作ってよと思う

0056名無しさん@恐縮です2021/10/27(水) 23:43:51.53ID:EnhPvdqH0
>>55
拘り型の人だからポンポン作品作れないのよ
アニメーターとしても仕事遅かったし

0057名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 00:25:03.79ID:sNSbbbX50
【セントラルドグマ】【マギ】【シグマユニット】『電脳コイル』磯光雄監督が20年以上前の某アニメ脚本回の設定資料を"供養"
https://togetter.com/li/1073950

0058名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 01:00:55.97ID:zGMKT+mu0
吉田健一のいい感じの絵で誤魔化されてたけど、磯のラフデザイン見たら主人公、車椅子だな
月生まれだからか

https://i.imgur.com/6CnswD4.jpg

0059名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 03:58:06.31ID:BaJ9CZLy0
これやってる人の知り合いから礒光雄のパワハラが酷すぎてスタッフが一通り辞めて、締め切り伸びまくってる情報が出てるんだけど映画間に合うんだろうか

0060名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 04:01:35.82ID:d+7AEVjd0
まあこれは観るわ

0061名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 04:15:09.42ID:bsw9MWun0
>>58
強化外装にしなかったか
まあ平坦な人工環境だったらタイヤのほうが絶対早くて省エネだけど

0062名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 04:20:29.41ID:BrfttGxa0
地球少女アルジュナを思い出した

0063名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 04:25:59.87ID:3sXgytBP0
>>6
この人が本当にエヴァの本体だったらカッチリした名作にはなってただろうが
突き抜けたものにはなってなかっただろう

0064名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 04:27:54.44ID:msBvDdrl0
>>16
あれは神回w何度見ても笑かしてもらえる

0065名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 04:42:47.42ID:yzYL2ddw0
>>10
全然違うわSFだわ発想が当時斬新だった

0066名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 05:10:00.05ID:u5npyv7B0
いそみつ ゆう?
いそ みつお?

0067名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 05:15:37.67ID:H7NIkEqj0
4423

0068名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 05:19:49.99ID:bsw9MWun0

0069名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 09:49:59.27ID:zGMKT+mu0
>>57
字が汚くて読めないところが多いから、誰か書き起こして

0070名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 23:56:22.89ID:IoecoYKy0
>>63
庵野だけだったらただのカルトだったろ

組合せがよかったんだよ

0071名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 17:27:56.39ID:zgXitcYb0
https://twitter.com/Chikyugai_BG/status/1453289330382970892
抽選でポスタープレゼント今日まで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0072名無しさん@恐縮です2021/10/31(日) 17:59:06.75ID:cWbEBBES0
全6話って昔のOVAのフォーマットだよね
天地無用とかあの時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています