【音楽】なぜローリング・ストーンズは2021年のツアーで「Brown Sugar」を演奏しないのか? メンバー語る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2021/10/10(日) 06:11:34.78ID:CAP_USER9
なぜローリング・ストーンズは2021年のツアーで「Brown Sugar」を演奏しないのか? メンバー語る
2021/10/10 00:27掲載 amass
https://amass.jp/151677/


ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)は、現在の北米ツアーでは1971年のヒット曲である「Brown Sugar」を演奏していません。ロサンゼルス・タイムズ紙の記者はストーンズ・メンバーへのインタビューの中で、このことについて質問しています。

「Brown Sugar」はアルバム『Sticky Fingers』のオープニング曲で、奴隷制度や性的な事柄などのスキャンダラスなテーマを扱っており、タイトルにはスラングで“精製前のヘロイン”の意味もあります。

キース・リチャーズ(Keith Richards)はインタビューの中でこう述べています。

「気付いてくれたんだね」「わからないんだよ。どこに不満があるのか、シスターたちと一緒に考えているんだ。この曲が奴隷制度の恐怖を歌ったものだと理解していなかったのかな?でも、彼らはそれを隠そうとしている。今のところ、俺はこのようなことで揉め事を起こしたくはない(笑)。でも、どこかでこの曲を復活させたいと思っているよ」

ミック・ジャガー(Mick Jagger)はインタビューの中でこう述べています。

「1970年以来、毎晩“Brown Sugar”を演奏してきたから、たまにはこの曲を外して様子を見ようと思うことがあるんだよ。戻してもいいかもしれない」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Los Angeles Times
https://www.latimes.com/entertainment-arts/music/story/2021-10-07/rolling-stones-charlie-watts-no-filter-tour

0089名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:40:20.75ID:1rTL0GHd0
毎回毎回面白くもない無情の世界を長々とやるなら、それカットしてブラウンシュガーやれよって

0090名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:40:50.96ID:4ifyr6rP0
これって
きれいごとはやめて
白人どもの悪行をぶちまけちまうぜって曲だろ?
臭いものにフタなんかしないぜっていう。

0091名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:43:11.43ID:RtfemC140
>>66
その頃は24曲くらいやっていたからね。
もっと曲数減ったビガーバンの時でも新アルバムから4ー5曲やっていた。
今なんで曲数少ないかと言うとミスユーとランブラーが一曲13分と長すぎるから。

0092名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:43:23.69ID:H1xaq7+L0
日本人にストーンズは合わない
日本人に合うのはビートルズ、クイーン、ボンジョヴィみたいなはっきりしたメロディ

0093名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:50:49.87ID:ib3xh78z0
戻しなさい

0094名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:51:45.38ID:7FFqk5i+0
Licksツアーのドーム初日ブラウンシュガー
キースの335がひどい音で何弾いてるのか全然分からなかった

0095名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 18:53:42.09ID:GBiMKehf0
やっぱ自重することになったか
「最近ブラウンシュガーの歌詞が問題になってる」ってちょっと前にみのミュージックが触れてたな

0096名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:09:39.65ID:Ygky21K30
>>91
結構、近年まで新譜からやってたんですね
現役感あって好印象です
偉そうですいません
数年前のエアロ行った時は新譜ツアーなのに新譜から1曲だけだったので

0097名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:16:40.98ID:RfP7g3vW0
>>86
2年前のセトリも19曲だけどちゃんと入ってる

0098名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:35:34.18ID:4ifyr6rP0
こういう真実を糊塗して無いものとする偽善
エロ白人が混血児を産ませまくったのは事実じゃねえか
マイケルのオヤジも目が青いぜ

0099名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:37:56.76ID:Q65yP89g0
2006年の来日公演ではミッドナイトランブラーを演る日は他の日より1曲減るのが納得いかなかったw

0100名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:38:33.00ID:RtfemC140
>>97
だからそれは他の曲を削ってるからだよ。
他の曲を削るくらいなら今の方がいいって話してんの。

0101名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:39:55.82ID:a2SmwGno0
Beatlesの翌年デビューして未だ現役でライブやれるのが凄い

0102名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:41:41.67ID:RtfemC140
>>99
選曲的にもっともつまらなかったツアーw
秋からは良くなったけど。

0103名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:42:18.45ID:atXyIk910
>>99
長いし特に好きじゃないんでやめて欲しいわ

0104名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:45:42.53ID:i5HVaoid0
>>100
この曲はそもそも削らない曲の中でも上位曲
それが最近の情勢からやれなくなっただけ

0105名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:45:46.86ID:RtfemC140
>>101
本当これに尽きる。
ファンを名乗ってたショーケンとか内田裕也やキヨシローは既に死んで
沢田研二もジジイそのものなのに
本家のオリジナルはいまだ変わらずステージを動き回る奇跡。

0106名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:49:01.55ID:noza884a0
中国公演の時はホンキートンクウィマン出来なかったんだよな。

0107名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:49:12.49ID:RtfemC140
>>104
は?w
「も」が読めないのかよ「も」が

>全19曲の中でどこに入れるかという問題「も」あるんだよな。

ブラウンシュガー入れるとその分他の曲が減っちゃう
特にストリートファイティンマン削るだろう
からそれも嫌だという話をしてるのに
頼むからちゃんと文章の主旨を読んでくれよ。

0108名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:53:29.09ID:i5HVaoid0
この統計でも過去に2番目に演奏回数多い曲だからな
そりゃあ大事件
https://www.setlist.fm/stats/the-rolling-stones-bd6ad22.html

0109名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:04:05.79ID:pnH0/od00
バート・バカラックは90過ぎてるけど、去年、新曲書いて
それにゲス川谷が日本語歌詞書いて、ヒロミ・ゴー(65)が
カバーしているようだ

0110名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:07:25.26ID:MBS9g3Af0
ポールマッカートニーがイエスタデイ歌わない時代だからな

0111名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:09:36.54ID:zGCw6UEU0
>>109
実は最近バカラックばかり研究しているのだが、Walk on byが矢張り余りにも素晴らしいな
まあコステロとのWhat's her name todayも流石だ

0112名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:10:09.17ID:vdIqUanq0
ライブでの演奏止めたら味をしめて次はアルバムから削除しろって言い出すぞ

0113名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:21:06.34ID:a1SapTzD0
>>92
その説唱えられると
毎回俺は日本の異端児なのかなと一瞬思う

が、そんなわねねーだろ
普通に日本人の俺でもわかるわ

0114名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:43:16.35ID:h2YEtdmE0
モーツァルト→コカイン
ビートルズ→マリファナ
ストーンズ→ヘロイン

0115名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:49:47.42ID:L0Ii64JfO
セトリを全てブラウンシュガーにして悪童っぷりを世界に見せつけ雑音を黒く塗り潰せ!!

0116名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:55:17.40ID:tvyJZzzf0
認知症扱いされちゃうよ、というか最後永ちゃん

0117名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 21:46:44.70ID:/iFmBN/O0
>>23
武道館→名盤ライブインジャパン→ウーマンフロムトーキョーの流れ

0118名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 21:56:16.80ID:/iFmBN/O0
ゲテモノ食いの認識は奴隷船の時代からある。
そこに「中はあったかいなり」とぶっ込んだ曲。
野外ライブで黒人刺し殺してウッドストック時代を終わらせた天狗のバンドが
ピエロで生き残る道に分け入り受け入れられた歴史的な一曲。

0119名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 22:41:56.03ID:a1SapTzD0
>>118
相変わらず寒いな

0120名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 02:13:44.15ID:v8BZIs5+0
あれキースが煙草吸ってるw
止めたんじゃ?マリファナかな?
https://www.youtube.com/watch?v=LjXps95b1Fw

0121名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 02:57:00.96ID:MRe/IWp+0
2021年ツアー、ここ数年ボロボロだったキースのギタープレイが休養したせいかまともになっていて驚き。動きも元気だし。

0122名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 05:39:29.08ID:GqoWw9gp0
>>120
それよりミックジャガーがギター弾きながら
唄ってるって珍しいな

0123名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 07:41:46.74ID:v8BZIs5+0
こういうのが観たかったんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=bJ065RygQ-Q

0124名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 07:46:03.43ID:EwwzzoPY0
奴隷主が黒人女と毎晩セックスする歌だろ
イギリス人からすればまだ他人事だけど
今のアメリカにはその子孫の肌の明るい黒人がいるのだぜ

ネガティブに描くとかポジティブに描くとかいう問題ではない
それでもアイセイイェーイェーイェーフーをいろんな人種でやるのが楽しいという境地に
米国民が至ってるのならやればいいだろうが

0125名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 08:11:49.23ID:2/mUG/RY0
>>122
ミックはいつも曲によってはギター弾きながら歌ってる。

0126名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 08:12:53.42ID:cJ7tX2sb0
モトリークルーとか演れる曲大分減っちゃうな

0127名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 08:26:16.07ID:wVD+VNnS0
カートコバーンがガキの頃に夢中で聴いていたツェッペリンやエアロスミス他の多くの曲が
改めて聴いてみると女性を性の対象にしか見ていなくてショックを受けたみたいな発言してたな

0128名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 10:41:58.38ID:lygRwGxw0
>>123
ミックすげーな
forever youngだわ

0129名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 12:45:57.22ID:Q2cuU+qd0
ドラム、チャーリーと違ってアタックが強いな

0130名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 17:29:40.67ID:EGvAcqEa0
>>128
キースも痩せて良くなってる!

0131名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 19:08:23.15ID:M1fgzU3w0
てか
最近たいやきタイラーがカバーしてたがな
あれはええのか?

0132名無しさん@恐縮です2021/10/12(火) 01:35:47.72ID:qVfw/Lef0
世の中のコンプラがさらにうるさくなってきたら昔の名曲も発禁とか歌詞書き換えろとかマジであるんじゃね

0133名無しさん@恐縮です2021/10/12(火) 01:38:36.41ID:qVfw/Lef0
将来的には男目線の曲だけじゃなく山本リンダの狙いうちだってアウトやな

0134名無しさん@恐縮です2021/10/12(火) 22:54:32.12ID:mXz3dNj20
スティッキーフィンガーズやアンダーカバーのジャケも変更させられたりしてな。

0135名無しさん@恐縮です2021/10/12(火) 23:22:15.42ID:fafKBcln0
やぎはこのままで…

0136名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 01:10:58.67ID:k5VcfTPD0
白人の悪行をブチ撒ける曲なんで
ポリコレ的にはいいと思うんだが

0137名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 16:11:36.52ID:VqUnMn4V0
これ日本に当てはめたら

釜山から神戸港に向かう奴隷船
拉致され強制労働させられる朝鮮人
軍曹はうまくやってると思ってる
今日も従軍慰安婦の叫び声が聞こえるぜ

みたいな感じでしょ。

0138名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 16:15:43.14ID:VqUnMn4V0
そう考えると
確かにこんなやばい歌詞
日本のアーティストは歌わないわな。

0139名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 18:29:27.60ID:F3BELVSk0
慰安所の朝鮮娘は「くさい」と言われて日本兵は寄りつかなかった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています