【音楽】ティアーズ・フォー・フィアーズ、17年ぶりの新作『ザ・ティッピング・ポイント』を来年2月に発表 ※MVあり [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2021/10/07(木) 22:25:40.58ID:CAP_USER9
2021/10/07 17:53掲載 CDジャーナル
ティアーズ・フォー・フィアーズ、17年ぶりの新作『ザ・ティッピング・ポイント』を来年2月に発表
https://www.cdjournal.com/main/news/tears-for-fears/93628
https://www.cdjournal.com/image/jacket/large/Z3/Z335004054.jpg


 「ルール・ザ・ワールド」「シャウト」などのヒット曲で知られる英国のデュオ、ティアーズ・フォー・フィアーズ(Tears For Fears)が2004年の『Everybody Loves a Happy Ending』以来、17年ぶりのオリジナル・アルバム『ザ・ティッピング・ポイント』を2020年2月25日(金)に発表します。アルバムからの1stシングル「ザ・ティッピング・ポイント」がリリースされ、ミュージック・ビデオが公開中です。

(※中略)

 カートは二人の関係について「私たちのように長い付き合い、長く一緒に仕事をしていると、そこには家族のような絆が生まれます。だから、友情とは違うのです。また、結婚とも違う。文字通り、あなたの兄弟のようなものです。それは、本当に壊すことのできない絆です。時には、バラバラになることもあります。それは健全なことだとも思います。でも最後には、いつもまたお互いを見つけることができるのです」と語っています。

 今作には、ティアーズ・フォー・フィアーズの長年のコラボレーターであるチャールトン・ペタス、プロデューサー兼ソングライターのサシャ・スカーベックとフロリアン・ロイターが参加。アルバムからの1stシングルでタイトル曲の「ザ・ティッピング・ポイント」はローランド・オーザバルとギタリスト、ライター、プロデューサーであるチャールトン・ペタスが作曲し、バンド・メンバーとサシャ・スカーベック、フロリアン・ロイターが共同でプロデュースしています。

 ローランドは「シングル〈ザ・ティッピング・ポイント〉の制作は、私の最初の妻が重い病気にかかった時期と重なっていました。この歌詞は、誰かを見て、その人が生きているというよりも死に近づいて行く状態を待っているという内容です。そして、あなたの心の一部は、その人がその転換点を通過するのを望んでいるように感じます。なぜなら、彼らが煉獄にいる間、あなたも同様に煉獄にいるからです。歌詞の中に出てくる“The Tipping Point (転換点) ”にはそのような意味を込めています」とコメントしています。

 二人はニュー・シングルについて「この曲は、17年以上ぶりの新アルバムに収録されています。この作品では、ティアーズ・フォー・フィアーズのクラシックなプロダクションと心に響く歌詞を芸術的に組み合わせることが何よりも重要でした。私たちは、新旧のファンが同じように愛してくれる、現代的で時代を超越したレコードを作ったと信じています。早く皆さんに聴いていただきたいです」ともコメントしています。

Photo by Frank Ockenfels


●Tears For Fears - The Tipping Point (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=yUp-ujO979U

0093名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 21:36:52.97ID:o/0EknjY0
40代以降にポップ・ミュージックの世界でやっていけるのは一握りだし
残ったとしても昔のファンを絶対に無視できないからな
すごい勢いで開拓して新鮮な曲を作るというふうにはどうしてもなれない

0094名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:33:57.50ID:evXpr9MP0
ファーストは凄い暗い感じだったが、ルールザワールド、シャウトとで弾けたイメージだな

所謂ブリティッシュ イン米ジョンって奴

0095名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:35:58.14ID:yTiiKrp20
3枚目まではずっと忘れない

0096名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:39:11.70ID:gY3KmOws0
母ちゃん許してーしか知らない
確かシーズンオフラブみたいなタイトル

0097名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:51:41.76ID:WwWGZR/b0
TFF結成前のバンドのグラデュエイトがTFFとは正反対で明る過ぎるくらいポップロックで好き、CDレコードで聴きたい

0098名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 22:55:05.23ID:5ihEw4b60
The Seeds of LoveはI Am the Walrus、
A Day in the Life、All You Need Is Loveなどを感じさせる衝撃でした
何回聞いたか数え切れません

0099名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 23:43:43.89ID:tEZ//ma70
ルール・ザ・ワールドのイントロを
最初に聞いた時の衝撃を覚えている
部分的にしか聞き取れなかった歌詞も
すごく深く感じてファンになった

0100名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 01:37:42.39ID:ImcdCikq0
老け過ぎで驚いたわ。ミック・ジャガーより老けてるぞ

0101名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:26:59.62ID:M1A1VWU90
>>63
ジャッキー

0102名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:29:17.43ID:PaA/veeD0
seeds of love大好き

0103名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:34:21.03ID:nRYAkSCL0
エブリバーディウォンルール・ザ・ワールド

0104名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:58:27.01ID:x3xcAyoQ0
ちょっとは若作りしろw
汚い爺と渋い爺は違うぞ

音楽や歌声は変わってないのに、MVでがっかりする

0105名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 10:41:21.32ID:bGeB4gcF0
俺の中ではビッグカントリーと同レベル
メンアットワーク以下

0106名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 11:50:06.92ID:YIa5umnW0
>>105
随分低いな

0107名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 12:13:18.48ID:c5bN3D2G0
俺の中では80年代半ばの白人ロック四天王だな
ちなみに他の3人は
ケイトブッシュ、ピーターガブリエル、スティング
全員70年代組だけどこいつらの80年代半ばに出したアルバムが好きだ

0108名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 12:22:48.09ID:3PXLyV5+0
年取ったなあ当たり前だけど
隠居してましたみたいな
曲は好き

一昨年の春にPSBが来日して見に行ったけど現役感バリバリだったのに

0109名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 16:57:44.05ID:7N2YIQej0
「シャウト」は舘ひろし出演のCMが思い出される。

0110名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 04:06:38.72ID:UiZGwDPw0
>>108
禿げた爺さんだよ。

0111名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 04:36:34.21ID:3TpoDyZY0
ハワードジョーンズは何やってんの?

0112名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 06:36:47.83ID:vS6CSsPL0
売れてた時から片方はダサかったなw

0113名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 08:05:39.13ID:y/bcsMbn0
>>111
現役だよ。

0114名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 08:12:15.41ID:JnwOBohM0
ルックスが良ければもっと売れたんだろうな

0115名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 08:16:22.02ID:EjUl2+Pc0
>>111
元気に現役
ライブにニック・カーショウ呼んで二人で歌ったりしてた

0116名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:02:43.41ID:woGS1rb90
初期バックバンドのキーボードとドラムとプロデューサーと仲直りして曲だしてほしいな

0117名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:04:11.86ID:y/bcsMbn0
80s活躍した人が新作を出すが、ガッカリするものばかりで…
しっかり外部ライターを使って、聴ける物を出して欲しいのだが

0118名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:12:50.24ID:1QJz9+vI0
>>1
2020年2月25日(金)に発表?

0119名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:14:54.92ID:pVOWEG2i0
Good night songが好き

0120名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:15:32.77ID:DrOfp+SW0
>>116 キーボードの人亡くなったんじゃない

0121名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:22:40.49ID:ltR2EPCy0
地味な曲だな

0122名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:31:44.72ID:i+MJSC+i0
若い頃を期待しちゃいかんよ

0123名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:33:15.20ID:pmevJDM10
ソロになったらマジックが無くなって普通になってしまった

0124名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:36:23.74ID:nVJAc63W0
>>3
「シーズオブラブ」の歌いだしがそう言ってるとしか聞こえないよなww

0125名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 09:46:27.61ID:EbmFbSFf0
シーズオブラブが名曲過ぎる

0126名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 10:06:17.49ID:tmATzL4r0
俺困らないふぅー

0127名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 10:43:49.80ID:j4sdzESc0
>>111
数年前に来日した
BillboardLiveでライブやってたぞ

0128名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:38:20.30ID:JRyOkx0X0
ぶっちゃけ俺の忌避していた80'sの中ではぶっちぎりで好き
実は最近曲の解析をしていたばかりだからかなりタイムリーだよ待ってたよマジで

0129名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:40:33.72ID:18cEbvZv0
シーズ・オブ・ラヴは発売日に買ってくっそ聴いたな・・・

0130名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 12:14:23.28ID:F91jnzpi0
シーズオブラヴのデラックス盤出てるよ

0131名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 12:48:52.55ID:sQrgcMXU0
>>111
ハワードジョーンズのwhat is loveは好きだな

0132名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 13:18:31.44ID:1DGdXB4M0
>>1
シーズ・オブ・ラブも良かったな〜
当時の曲の出来と格が違ってた

0133名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 13:39:59.92ID:WYpdWE9l0
オリータがいた一枚だけ別格に化けた
他のも悪くないレベルまでは行くんだけど…

0134名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 13:55:15.55ID:MdN5tqbW0
シャウト聞くとこのテープ思い出す
他にはワムとかa-haとかごっちゃにして録音してたんだな
https://pbs.twimg.com/media/ELJVdiAVAAAMRh9.jpg

0135名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 15:55:50.88ID:zclXJ0e00
>>111
そうかそうか

0136名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 19:54:44.77ID:w6pBFl8P0
>>134
持ってた!

0137名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 20:09:52.97ID:hfkdST5n0
彼らの80年代だけしか知らない人は
名曲secret worldを聴いて欲しい

https://www.youtube.com/watch?v=A46fckIU8JQ

0138名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 00:08:27.05ID:ZXTE9Lps0
TFF 1stもいいな

0139名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 10:34:16.56ID:HfUEeqVF0
>>137

「エヴリバディ〜」の中でオレはWho You Areが好きだ
secret worldはローランドの単独曲Who You Areはカートと
もう一人の共作でもこの泣きのTFFメロディラインは間違いなく
カートの作曲多分もう一人の共作者は曲のアレンジングが主体
だと思う両方の曲とも全盛期のシングル同列にはさすがに無理でも
TFF好きならちゃんと作曲に責任もってつくってるこのアルバムを
「イイ感じ」で聞ける 一時期プリンスなんて粗製乱造の嵐だった
わけだからw「エブリバディ〜」の邦版が出なくて歌詞がわからない
のが残念だスミスと同じTFFはローランドとカートの詩が最重要バンド
なのにさオレやあなたのようなTFFファンが少なくて残念だよ^^

0140名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 10:35:10.20ID:srN30UiW0
もう一稼ぎといきたい所だろうけどそうは問屋は卸さねえよ

0141名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 11:25:04.40ID:eqWas0jr0
いつの間にカートとローランドは和解してたんだ

0142名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 12:13:18.59ID:NcMVT9o50
マッドワールド好き

0143名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 13:02:11.17ID:j8eHTBKk0
作り込みすぎるんだよなあ、時として飽きがくる
でもまた聞きたくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています