【声優】山寺宏一、声優業界の変化「怖い」 60歳で“若手の活躍に嫉妬”する自分に驚き [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/10/06(水) 12:15:42.52ID:CAP_USER9
10/6(水) 8:40
オリコン

山寺宏一、声優業界の変化「怖い」 60歳で“若手の活躍に嫉妬”する自分に驚き
『宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち前章-TAKE OFF-』でアベルト・デスラーを演じる山寺宏一 (C)ORICON NewS inc.
 数々の名作アニメに出演し、その声色で無数のキャラクターを演じ分けてきた声優の山寺宏一。2012年に始まった『宇宙戦艦ヤマト2199』からデスラー役を務め、それ以前に『宇宙戦艦ヤマト復活篇』等で古代を演じていたことを含めると20年以上もヤマトシリーズに関わっている稀有な存在だ。8日上映のアニメ『宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち前章-TAKE OFF-』ではアベルト・デスラーを再び演じる。その山寺に、同作への想いをはじめ、今年60歳を迎えて思う声優としての在り方などを聞いた。

■「中学1年でアニメを卒業しようとしていた」その後の人生変えた『ヤマト』との出会い

――山寺さんは、富山敬さんの後継として古代役を務めてから、約20年間にわたってシリーズに携わっていることになります。

【山寺宏一】これだけいろいろなカタチで関わっている方は原作を除くとあまりいないでしょうから、本当にありがたいことだなと思っています。『ヤマト』のテレビシリーズが始まった頃、僕は中学1年生くらいで、そろそろアニメを卒業しようと思った時期でした。当時は大人向けのアニメというものは少なく、子どもが観るものだという風潮だったので、アニメを観ていたら子どもっぽいと言われるかなと思っていたら「なんだ、これは!」と。『ヤマト』と『ルパン』に関しては、背伸びして観るアニメだという認識がありました。中学生で多感な時期で、毎週ドキドキして観ていた『ヤマト』のファンである僕が、古代とデスラーを演じるっていう。今振り返ると驚きでしかないです。

――1970年代に起こった第一期アニメブームの中心だった『宇宙戦艦ヤマト』ですが、50年近く続く同シリーズに、声優としてどのような想いがありますでしょうか。

【山寺宏一】社会現象とまで言われましたよね。まだ続いていることに驚きを感じています。尊敬する富山敬さんの後を、小さい頃に観ていたというイメージでやらせていただいて、『復活篇』の話が来た時もびっくりしました。でも、歴史のある作品だけにいろいろな意見が出てきてしまうので、コアなファンの方を意識しすぎてもいけないし、だからと言って全然違うものにもできない。非常に難しいと思います。時代が変わったからこそ描けるものがあり、変わらないものもある。ヤマト愛を持って、みなさんで受け継いでいるのだなという感じがずっとしています。『2199』が成功していなければリメイクシリーズも続いていないわけで、すごいことだと思います。

――本作は、ヤマトクルーたちの新たなる旅立ちを描きながらも、デスラーがとても印象的に描かれています。

【山寺宏一】『2202』シリーズでデスラーの過去が明かされて、「そんなことがあったのか!」と僕もびっくりしたのですが、デスラーは生まれながらに冷徹で、手段を選ばないような男だったわけではないことが明らかになり、すべてはガミラス存続のために心を鬼にしてやっていたことがわかりました。ですので、本作では若い頃から大きなものを背負っているということをずっと感じながら演じています。

今回は特に、前のシリーズでランハルト(クラウス・キーマン)という自分の甥っ子の思いも背負うということになり、彼との約束があるわけです。それをずっと胸に秘めているので、背負うものがさらに大きくなったかなと感じがしますね。

全文はソース元で
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211006-00000332-oric-000-12-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9af48a07c944d2d8437e5de89b8e7feee288f6c

0328名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 10:18:10.32ID:OJcwSuux0
く ず お と こ

0329名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 10:26:02.29ID:iW+OLbAR0
作品を構成するためのネジである声優が自己主張したら邪魔で仕方がない。消えろよ

0330名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 10:39:40.97ID:qVMsMFDF0
>>321
ゆとりのお子ちゃまか、りえりえご本人ですか?
有名人だろうが一般人だろうが誰でも不特定多数の一般に向けて、
公に発信したからにはあらゆる反応があって当たり前。
蔑称・差別用語、謂れ無い誹謗中傷以外なら、真っ当な意見。

「美しい・セクシーというには、弛んだ中年なお尻」
も一つの意見・感想。

0331名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 10:44:02.57ID:qVMsMFDF0
>>329
まさに「あなたの私見ですよね?」だな。
ネジはネジでも生命線の最重要パーツ、と多数が昔思ってるから、人気者になってる。

0332名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 10:45:36.26ID:0wlk8u2W0
え、デスラーてアベルトっていう名前だったのか

0333名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 11:59:14.60ID:M1vthaG/0
デスラー役の時の声はかっこいいと思うわ役に応じて微妙に演じ方が違うよね
人形劇のシャーロックホームズの15歳はすごかったねまだ若い声も出せるんだな

0334名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 11:59:22.81ID:dPQSqsJR0
実力や功績はすごいけど性格や私生活がなぁ

0335名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 12:01:14.14ID:z9Gz1+h50
>>324
関は聞いた事ないが小山力也は上手かったな

0336名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 12:06:40.42ID:YLb4fvOC0
山寺の声はもう聴きたくない

0337名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 12:09:18.14ID:M1vthaG/0
武内にオラフ役取られて悔しかったんだろうけど武内は演技は駄目だからあんまり驚異ではないよね

0338名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 13:21:19.17ID:4ydXLwL00
>>236

(‘人’)b
 
おはスタのやまちゃんで今の小中高には多少の知名度なら有るよ(笑)

0339名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 13:48:08.53ID:ats1q/wj0
山寺が出てきた時もベテランは嫉妬したと思うぞ

>>333
物語の中の役の解釈やキャラクターデザインまでトータルで考慮して芝居の艶を変える役者は
専業の声優から本業が舞台やテレビの役者まで含めても山寺くらいのもの

やってる事の拘りが他とはまるで違う

0340名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 13:48:56.68ID:q5BzMw4O0
儲が褒め称えるほど上手くないし個性もないしイケボとも思わないしそれ以前に喋るとあのキモイニヤニヤ顔がチラつく
吹替えも下條アトムとか江原正士とか他の人の方が良い

嫁が40過ぎると捨てて若い女嫁にするのも気持ち悪いから表に出てこないでほしい

0341名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 13:51:15.18ID:vE0vvYw/0
龍が如く維新の桂小五郎役よかったなぁ

0342名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 13:51:55.04ID:ugcXYP+20
鬼滅でも顔出ししない関俊彦さんは分かってると思う。物真似出過ぎて吹き替えでもコロッケの真似顔がチラつく

0343名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 13:57:40.83ID:xcQ8vgNK0
ディズニーはもうこの人使うのやめてほしい。特に人間キャラ。本人の顔が浮かぶ

0344名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 14:18:31.00ID:Xm6GNC2C0
>>331
その意見こそ声優ファンだけの思い込みじゃないの?

0345名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 14:29:48.67ID:GnjV2YeU0
2代目オラフの人が山ちゃんの上に行きそうだ
声がいいのはもちろん顔もスタイルもいい

0346名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 14:56:37.61ID:FQ/7nSlQ0
>>335
ニコニコでしか見つからなかったけど
https://nico.ms/sm28085477?ref=other_cap_off

0347名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 15:41:51.36ID:IjshubUJ0
>>337
武内Pは歌で採用されたんだろうね
あんなに歌えるとは知らんかったわ

0348名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 15:56:18.85ID:qVMsMFDF0
>>344
ルパン三世やドラえもんに未だに違和感持つ人は多い。
この事だけでも作品に声優は重要の証明になる。
お前さんの言う声優ファンとやらが「声優を意識する者」なら、
かなりの多数派だな。

0349名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 17:54:41.68ID:aYs8owSG0
>>347
歌は本当に凄く上手いと思う

0350名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 19:35:56.54ID:4ydXLwL00
>>340

(‘人’)

子供どうすんだよ

0351名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 23:32:47.86ID:CppcgR+M0
やっぱ代表作はスパイクだろうよ

0352名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 23:35:38.41ID:1XonLQvG0
この人は若作り過ぎ

0353名無しさん@恐縮です2021/10/07(木) 23:39:21.05ID:1XonLQvG0
奥さんは山寺ロビン翔子って言うのかね

0354名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 00:31:36.03ID:BoM9EF230
ものすごく石田彰に嫉妬してるイメージしかないわ

0355名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 01:07:38.16ID:O7xugHtC0
>>475
ほんとこれ
特に地方の国立は貧乏人も多いだろ

0356名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 01:46:22.97ID:shMBon2C0
>>1
山寺を貶してるのって
卵巣腐りヲタババアなの???

0357名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 03:01:19.00ID:5qadWI3O0
若作りの爺さん
ドヤ顔で下手なモノマネをやって周りを困惑させる

最近は流石に山寺の特別扱い無くなったがw 

0358名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 08:21:34.02ID:yCrOXXFQ0
>>1
向上心があるとかではなく、厄介な老害に成れ果てたなと思った

0359名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 08:22:52.58ID:b0EjOzmb0
やはりこれといって代表作がないと不安よな

0360名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 09:35:39.86ID:E1bAo0O+0
「七色の声を持つ男」とか誰が言ったのか
自分で言ったのかな

ポケモン映画とかの予告ナレーションとかは似合うと思うけど山寺がキャラクターやると何やっても山寺が分かってあのカバの顔が浮かぶからマイナスなのに 
まぁ代表作はジーニーだろう
普通のアニメには出てくると違和感

0361名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 10:46:48.17ID:n1wDlMAI0
アラジンのジーニーもロビン・ウィリアムズが凄いだけでその演技を日本語でテンションをそのままモノマネしてるだけなんだよね
ヲタはモノマネできるのが凄いって言ってるけど
元の役者がどういう感情で喋ってるかとか考えてなさそう

あと昔大江戸捜査網のナレーションやってたけど死して屍拾うものなしってとこが軽すぎて酷かったわ

0362名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 10:53:46.73ID:zLWDBTPD0
ポケモンの映画も毎年この人がゲスト声優でうんざり
違う声優使えばいいのにね
まあそしたら芸能人になるだけか

0363名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 11:51:05.52ID:n3BosfAh0
ゲスト声優は要らんわな
ドラゴンボールのヴァルスとかも

0364名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 20:52:14.26ID:2bQ+otC20
矢田稔(90)ばいきん仙人
京田尚子(86)おむすびまん
現役最年長は間違いなくこの2人

0365名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 21:06:18.84ID:OenRuEkL0
器用貧乏の極みだよね
メチャメチャ器用なだけで代表作は?って感じ
声優なんてそんなもんだろうけど

0366名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 07:04:04.83ID:2r0IrI4f0
バズーカも老けたな。
いまNHKの「おかえりモネ」に出てるが、顔がシワだらけだった。

0367名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:12:34.49ID:KZHZzuWA0
>>330
ネットも便所の落書きから宣言もなくいつの間にか社会になったので社会では言わないような他人の容姿叩きは止めた方が良い
事実でも侮辱罪になる

パワハラ上司のように「俺様が叩いてやったからこそあいつは強くなり成長した」などと考えるようになったら普通にキチガイ

0368名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:14:12.96ID:XUsX64nK0
でも嫁は若手に限るんだろw

0369名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:15:01.72ID:KZHZzuWA0
>>348
単に自分が馴染んだ声がいいだけやろ
不二子の声も増田派だけでなく二階堂派もいるし

0370名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:18:25.09ID:S5EpNDBm0
パイプカットさせられた奴もいたな

0371名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:27:27.45ID:LfaC0ohU0
>>269
山路が67に驚き
浅間山荘事件の映画出てたよな

0372名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 08:43:12.79ID:1GLya4Eq0
代表役チーズであんあん吠えてろ不細工

0373名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 09:52:31.22ID:IVYtED2E0
この人の印象はここ数年でかなり悪くなった

0374名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 11:00:48.80ID:TbdTkVx50
>>369
いるのは事実。
俺はそんな連中をウザイと思ってる。
俺自身は現キャスト(もちろん栗田貫一も)に全然不満無いよ。

0375名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 11:06:50.00ID:IPey2Eax0
>>374
クリカンは変わった直後が本当に酷かったからあれで観るのやめた人多くていまだに拒否反応なのかも
今は問題ないくらい上手くなってるよね

0376名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 10:48:59.59ID:uIZ6ixKc0
>>277
ひろしが亡くなっても困らなかったろ

0377名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:07:42.59ID:xyLIGS3Y0
今のガキってマジで可哀想とは思うよ
自慢する気はさらさら無い
ただおれが子供の頃は

・ビックリマン
・聖闘士星矢
・ミニ四駆
・Jリーグチップス
・たまごっち

流行や社会現象だらけだった

ジャンプ全盛期でドラゴンボールやスラムダンクをリアルタイムで楽しめた
アニメもちびまる子やクレしんが開始
JPOPも全盛期で有名なバンドやアーティストが名曲を毎年リリース
Windows95社会的ブームに
ゲームはファミコン→スーファミ→プレステ→PS2 怒涛の進化に震えてた
音楽もカセットテープ→MD→iPodを体験

今はブームもない、進化もない
ここ20年何にも変わらん
美味いものは全部俺たちが食べてきてしまった
残りカスしかなくて申し訳ない

0378名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:20:01.77ID:niQ8nOxN0
>>377
懐古爺www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています