【Disney+】日本文化が融合!『スター・ウォーズ:ビジョンズ』キービジュアルが世界同時公開 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/09/09(木) 18:26:58.57ID:CAP_USER9
 日本のアニメーションスタジオが『スター・ウォーズ』の世界観を独自のビジョンで映像化する、ディズニープラスの短編アニメ映画集『スター・ウォーズ:ビジョンズ』より、全9作品のキーマンが描かれたキービジュアルが世界同時公開された。

 『スター・ウォーズ:ビジョンズ』は、日本を代表するアニメスタジオ7社が、独自のビジョンから自由な発想で『スター・ウォーズ』の新たな物語を描くオリジナル短編アニメ映画集。神風動画が『The Duel』、キネマシトラスが『村の花嫁』、サイエンスSARUが『T0-B1』と『赤霧』、ジェノスタジオが『のらうさロップと緋桜お蝶』、スタジオコロリドが『タトゥイーン・ラプソディ』、トリガーが『THE TWINS』と『The Elder』、プロダクションI.G.が『九人目のジェダイ』をそれぞれ制作する。

 公開されたキービジュアルには、赤いライトセーバーを持った浪人、ウサギのような姿をした種族の女の子、少年型のドロイド、『スター・ウォーズ』シリーズの人気キャラクターであるボバ・フェットなどが描かれている。ライトセーバーやドロイドといった、『スター・ウォーズ』の世界観が感じられるとともに、日本の文化や日本のアニメーションの良さを取り入れたキャラクターデザインとなっている。(今井優)

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』はディズニープラスにて9月22日より独占配信開始

2021年9月9日 12時03分
https://www.cinematoday.jp/news/N0125857
https://img.cinematoday.jp/a/8dNGjzwoUz0C/_size_1000x/_v_1631152662/main.jpg

【動画】『スター・ウォーズ:ビジョンズ』グローバル予告編
https://youtu.be/8XwBtZVOL_I

0045名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:13:31.12ID:qUi+WotI0
なぜ、京アニが入ってない?w

0046名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:15:16.56ID:1FuHVcr10
ショフトに作らせろよ

0047名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:15:40.18ID:oqWNzaic0
>>2
この絵だけでキルラキルっぽいってわかるもんだな

0048名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:16:33.53ID:6I9Y1Qs60
今石洋之?

0049名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:18:44.92ID:6dzPDQ5n0
ジョジョの6部アニメ化が話題になってたから遅れて5部みたけど凄い面白かった
あれなら6部と7部は海外でも人気出ると思う
でもこれはちょっと惹かれないな

0050名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:19:51.31ID:Z11lSICc0
うっせえ、うっせえ、うっせぇわ
は出ますか?

0051名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:21:20.89ID:OdW3r0lR0
ディズニーの方から人気の日本アニメで制作してくれって頼まれたから作ったんだけど
自由に作り過ぎだろう
原作へのリスペクトがまるで無かったハリウッド版ドラゴンボールの逆バージョンみたいな
普通こういうのは許さないんだけどなディズニーは
それを許可したって事は相当追い詰められて新展開という事なのかなぁ

0052名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:21:36.27ID:P501DcLe0
>>2
あちらの人にはウケるんやろね…

たぶん日本人が一番辛辣というか評価しないという作品になるんだと思う

0053名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:22:57.44ID:EMmdnYJR0
>>4
もとはといえば、ルーカスのせいだろ?

0054名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:23:13.77ID:AfRTYc6n0
こんなんじゃなくフロムソフトウェアにゲーム作らせろよ

0055名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:24:34.44ID:u5NqkdTv0
アニマトリックス以来こういうのは恥ずかしく感じるんだよな
外人に受けるのなら別にいいのか

0056名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:25:10.37ID:Iw6gLe3YO
プロダクションI.G.しか知らない

0057名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:26:08.67ID:rQjV6Aq/0
>>1 いみふwww
そもそもSWは日本文化を散々パクってるだろw

0058名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:26:39.61ID:rQjV6Aq/0
>>7 www
よう半額ワゴンセールの刃w

0059名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:26:42.15ID:/rqB+4xf0
ニンジャバットマンとか
トンデモ企画平然とやっちゃってるけど
大丈夫なのか?

0060名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:27:26.82ID:Iw6gLe3YO
>>2
これじゃ中国のアニメの方が綺麗で丁寧なアニメを作りそうな気がしてくる

0061名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:27:58.93ID:rQjV6Aq/0
>>53
めちゃわろたw
つくづくおま屁らビビリって巨悪に立ち向かえない真性ヘタレだよなwwwww

0062名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:28:43.80ID:+uVxHcRq0
こんなのどうでもいいからマンダロリアンはよ

0063名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:29:16.39ID:rQjV6Aq/0
>>24 www
新型コロナ第3波の元凶こと
ぽんこつきめつ「」

0064名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:31:23.65ID:OdW3r0lR0
>>60
退屈なのしか造れないだろ中共アニメ

0065名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:33:10.52ID:x5Ei9HMt0
>>3
そりゃあ日本のアニメでスターウォーズやってほしいっていうオファーだったしな

0066名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:35:57.93ID:Jk3TRwA00
これだけ見る限りは二次創作の域を出てないな。いやまあそれが目的なんだろうけど。

0067名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:36:26.66ID:IINOjsGq0
>>1
アメリカ人以外が発想するなんか目新しいアイディア(=今後アメリカ人が作るときのヒント)が欲しいって事なのかな?
それともアニメ展開させてく上で、アメリカンな絵柄や演出で世界(のちびっ子)マーケットに売り込むのは難しい(ジャパニメーションのチャラい派手さが必要だ)って事なんだろうか?

0068名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:38:14.01ID:Yp+SYzH50
大昔の遠い銀河の話のはずなのに、もろ日本の漆細工みたいなのが出てくるのはどうなの

0069名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:39:09.98ID:IINOjsGq0
>>6
ゴールデンカムイが海外でも評判だからじゃない?

0070名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:39:21.59ID:Z4bnxRsa0
デズニーはスターウォーズを潰したいのかな?

0071名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:41:39.16ID:dUzrKcC50
>>67
前半だよ。
日本のアニメぽい絵はアニメの『レジスタンス』でやってる。
SWに寄せるならルーカスフィルムが造ればいいだけだし。

0072名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:42:53.19ID:rQjV6Aq/0
>>64
ようミリヲタろりこんw

0073名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:46:36.79ID:f1Bi+ioa0
>>40
あの映画、つまんないのに長すぎ。

0074名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:51:01.61ID:BBJ7GCby0
>>2
キルラキル

0075名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 19:57:15.51ID:5VTTh+Fe0
絶対にディズニーを介入させなかったロードオブザリング
お金欲しさにディズニーに権利を渡したスターウォーズ
圧倒的にスターウォーズの方が人気だけどこんなクソみたいなスピンオフ、続編を作らせるくらいなら何も作らないでほしかった

0076名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:01:47.02ID:tEGC5vsQ0
んー…

まぁ頑張ってとしか

0077名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:06:09.86ID:hw3jZ6Br0
>>2
キルラキルかな?

0078名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:07:39.74ID:BBJ7GCby0
>>70
スターウォーズを骨までしゃぶりつくりしたいよ 骨も再度煮込んで出汁を取る

ネトフリとかアマプラは配信だからまだいいが、ハリウッド映画業界は映画館と一体だ
映画館がアミューズメントになっているので、常にエンタメ作品を求めている
自転車操業なんで、作品が無いと共倒れ
だから画期的な作品をじっくり練って作っている暇はない 
パート2〜10、三部作、スピンオフとかで生きながらえる

ディズニーはジブリ作品を買収したいだろうな 
全作品の続きもの、実写化、テレビシリーズ化で金稼ぐ
となりのトトロをパート6まで作り、テレビシリーズでドラえもんやポケモンを超える長寿番組にしたいだろう

0079名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:08:02.50ID:P4Wt8WVj0
スターウォーズはディズニーになって
終わったんだよな。
最近の作品見てないけど
見ない方がいいだろ。

0080名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:10:54.53ID:zepNXlO20
>>59
あれは何もかもがぶっ飛びすぎてて叩かれても仕方がないなw
個人的にはああいうふざけ倒した勧善懲悪モノのバットマンも好きだけどね

0081名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:17:58.32ID:cQpiNwEy0
キモキモ
スターウォーズじゃないわこんなの

0082名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:19:20.66ID:0+DDa3wX0
>>1
黒人のジェダイもういいよ

0083名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:28:24.44ID:9w02fcNX0
え、ひどいな(笑)

0084名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:28:31.46ID:rQjV6Aq/0
>黒人のジェダイもういいよ

www
チョットナニイッテルノカ〜w
by メイスウィンドゥw

0085名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:30:09.46ID:gMKBFzLo0
ちがうこうじゃない

0086名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:31:20.36ID:12LmS66b0
トリガーみたいな絵だな

0087名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 20:32:03.99ID:LePr1Pco0
>>40
やっぱりそこのアニメスタジオか

0088名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 21:02:17.73ID:gVkDXxZd0
墨絵っぽいの以外ヤバい

0089名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 21:06:48.16ID:IINOjsGq0
>>87
SSSSグリッドマンやダイナゼノンはまた絵柄違うけどあっちは円谷絡みだから絵柄の暴走セーブしてるのかね

0090名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 22:34:22.39ID:an9v3gWa0
テレ東アニメみたいだな

0091名無しさん@恐縮です2021/09/09(木) 23:59:18.32ID:9ib/KusS0

0092名無しさん@恐縮です2021/09/10(金) 00:03:57.41ID:c+c0/AK20
スタジオ4℃はお声がかからなかったのかな。
吉本興業の映画ばっかり作って金に困ってそうだが

0093名無しさん@恐縮です2021/09/10(金) 00:06:13.12ID:FSUoktx20
こんなことばっかやってるのに自分らが関わってないものは全部レジェンズ(同人)扱いで正史から外すって言ってるんだから
ディズニーって本当にヤバいわ

0094名無しさん@恐縮です2021/09/10(金) 02:53:47.90ID:bK1vFBpb0
こういうのって日本人のオタク以外に誰が喜んでるんだ?

0095名無しさん@恐縮です2021/09/10(金) 08:32:35.99ID:LxE2/6O20
アニメあふれて慣れてる日本人のほうが興味ないよ。
アメコミ&カトゥーンが漫画アニメと比較されて馬鹿にされてる米国向けだよ。
Marvelもwhat ifでアニメやってるし。Disneyはカトゥーンじゃなくアニメやりますということでしょ。
作品としてはフォースオブディスティニーやLEGOスターウォーズ程度の認識でスピンオフですらない。
SWオタは実質TCW続編のバットバッチ観たばかりだし今月から続々配信される実写スピンオフ待ち。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています