【音楽】ザ・キンクスのデイヴ・デイヴィスとレイ・デイヴィス 最新2ショット写真公開 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2021/08/17(火) 05:29:41.40ID:CAP_USER9
ザ・キンクスのデイヴ・デイヴィスとレイ・デイヴィス 最新2ショット写真公開
2021/08/16 14:44掲載 amass
https://amass.jp/149923/
Dave Davies & Ray Davies - photo by Karen Eyo
https://www.instagram.com/p/CSm76lSLHEH/

https://scontent-sjc3-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/s1080x1080/238543779_120099193691934_4905075620608957911_n.jpg?_nc_ht=scontent-sjc3-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=106&_nc_ohc=atJhMtdJJWgAX_sa8Cs&edm=AABBvjUBAAAA&ccb=7-4&oh=4b0a6c5e4f1b26b26a7b0d150c275940&oe=612146C3&_nc_sid=83d603&.jpg


ザ・キンクス(The Kinks)のデイヴ・デイヴィス(Dave Davies)とレイ・デイヴィス(Ray Davies)の兄弟が再会。デイヴのSNSは、2人の2ショット写真を「今日はレイとおしゃべり。会えてよかった」のコメントを添えて投稿しています。SNSには、これを機にザ・キンクスの再始動を願うファンの声も投稿されています

(おわり)

0024名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 09:49:54.65ID:1XShiJsI0
チバユウスケのキンクスカバー

Chiba Yuske With Murder/All Day And All Of The Night
https://youtu.be/3UWzmVW5F9Y

0025名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 09:55:06.04ID:xj833VBwO
なんでそんなん貼るん

0026名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 10:03:09.89ID:VEoKIvx70
The Kinksは本国イギリスや、アメリカでは売れたのに、当時の日本では、The WHO,
The Small Faces同様売れなかったんだな。当時、Pyeレーベルで日本で知られたのは、
The Kinksよりも、The Searchers, The Honeycombsのほうだった。
彼等は直ぐに消えたけど・・。

0027名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 11:27:43.38ID:gwUzEDoA0
殿様キンクス

0028名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 11:47:48.38ID:hrJ9tEAW0
>>26
日本でのライブあんまりやらなかったからなぁ
80年代に1回来てそっから93年だっけか、fobia出た後に来て、自分達が日本で人気あるのを確信したのか数年後にまた来てくれたな
その後ストーリーテーラーでレイがソロで来てくれた
オータムアルマナックを観客に煽って歌わせてた時のあの顔は忘れられないわ

0029名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 12:35:07.19ID:pJDKgqxH0
初めてライブ観た時、レイ・デイヴィスがステージに登場するなり、露出狂のようなしぐさでコートの前を何度も開け閉めしてニヤニヤしている姿に衝撃を受けた
初期のギターの録音はジミー・ペイジ?なのか分からんが、デイヴのギターは、かなりかっこよかった

0030名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 14:46:37.98ID:YvLw0CMX0
また拳で語り合ったのか

0031名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 19:29:49.66ID:7jHNczR+0
もう新作も期待できなさそうだし
写真で生存確認だけでもよしとするしかないな
残りのデラックス盤とロンドン時代のリマスター頼むわ
未発表曲も添えて

0032名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 20:44:26.23ID:kocLT7rJ0
元祖オアシス

0033名無しさん@恐縮です2021/08/17(火) 23:40:03.19ID:jAxoIkHe0
80年代はイギリスのアーチストもアメリカでよく売れたけど
キンクスまでがCome Dancingで83年ビルボード6位とか

0034名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 07:38:09.12ID:87qA3Mzg0
>>9
その子が生まれる記念に
3枚目のタイトルが
「ハイハイを覚える」

0035名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 08:50:01.46ID:6SCYOdww0
自分は、The KinksはPyeとRCAだけで十分。それ以降は興味が無い。
時期の好みは人それぞれ。やっぱりあのキンキー・サウンドが目立つ
初期の頃(64〜66)がいいな。

0036名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 08:54:32.77ID:LUxyGPKn0
>>1
変わってねーな!オッスオッス!

0037名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 08:59:10.00ID:kR5Zp/fX0
ピストルズのジョン・ライドンが
この人たちのファンでアルバム全部持ってるんだよね
ってことでしか知らない

0038名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:03:37.53ID:74ce0bhJ0
オリジナルは27枚もあるのか、box出されても困るな。
ベスト盤しか知らないけどヒット曲が出ると同じような曲を作るね。

0039名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:17:42.07ID:uMLUwVxy0
>>1 右、手塚治虫のアセチレン・ランプに似てる

0040名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:20:19.52ID:uMLUwVxy0
Do It Againが特に好き

0041名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:20:23.26ID:U1geRgaA0
元気すぎで草
100歳までよろしく

0042名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:27:26.06ID:LUxyGPKn0
set me free をいつも彼女の前で歌っていた

0043名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:32:10.31ID:1mp3jwdb0
バンヘイレンの方を先に知った

0044名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:40:10.93ID:QqlOwcUO0
ストーンズもそうだけど、いつか真面目にオリジナルアルバムを聞こうと思いつつ作品多過ぎてどこから入ればいいかわからない

0045名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:42:13.21ID:Jdkosh180
>>42
シュールw

0046名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:45:37.95ID:Jdkosh180
>>44
好きな曲の入ってるアルバムから聴くのは?
キンクスは所属したレコード会社の時代で音楽の色が違うからなぁ

0047名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:47:37.70ID:r4Juq/XK0
素直に嬉しかったよ
まだ望みは有るかもね

0048名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 09:57:35.35ID:7mhFX4IR0
英国三大兄弟バンド
キンクス
ジザメリ
後一つは?

0049名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:00:29.27ID:PsF/1MK10
>>48
スパークス

0050名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:04:20.35ID:cEGyZcKB0
>>48
ジャパン

0051名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:04:38.27ID:IEtCdHSc0
生きて動いてればそれでいいです
健康でのんびりしてください

0052名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:08:32.55ID:6SCYOdww0
>>44
初心者はベスト盤やシングルコレクションみたいなのでいいんじゃないかな。
自分の場合、初めてオリジナルアルバムを聴いたのは当時テイチクから出ていた
”The Kink Kontroversy"と"Face to Face"の2 in 1かな。この時はレンタルで
これしかなかったから借りてよく聴いた。それから"Lola"、
シングルコレクションかな。Kinksマニアだったら、
"The Village Green Preservation Society"が好きな声も大きいね。
間違ってもRCA時代から聴くのはやめたほうがいい(笑)

0053名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:11:09.50ID:uMLUwVxy0
>>48 ビージーズはダメですか、そうですか、出身はイギリスではないしね。

0054名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:11:13.24ID:kR5Zp/fX0
>>48
ティン・マシーン

0055名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:17:23.10ID:U1geRgaA0
>>54
ティン・マシーンの兄弟はロサンゼルス出身じゃなかった?

0056名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:31:12.65ID:PsF/1MK10
>>52
RCAのでもマスウェルヒルビリーズは聞きやすいと思うよ
最高傑作って言う人も多いし

0057名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 10:47:15.56ID:6SCYOdww0
90年代当時、RCA時代のKinksは輸入盤がCD化されていたが、今ほど話題には
ならなかった。それが"Muswell Hillbillies"が今では再評価され、デラックスエディションが
出てくる時代になったものだ。B.B.で言えば"Sunflower"が再評価されるようなもの。

0058名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 11:49:01.81ID:Oue2kNn10
>>26
キンクス、イギリスのアルバムチャートに何故かまったくチャートインしてない時期が70年代にある
単に売れなかっただけとは考えにくいんだよなあ

0059名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 11:54:10.17ID:RIcaJNmv0
もう50年前の音楽だもんな

0060名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 11:55:43.35ID:kkadA57Q0
You Really Got Meの糞カバー

オリジナル?無論VH

0061名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 11:59:44.38ID:vTCo6GMw0
今のところ、Cellroid Heros誰もあげとらん

0062名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 13:46:57.70ID:6SCYOdww0
>>46
そういうパターンもあるね。好きな曲が入ってるアルバムから聴くってのも
そっちのほうがかえってイイかも。それから自分の興味がありそうなアルバムに
入ればいいと思う。

0063名無しさん@恐縮です2021/08/18(水) 13:49:37.27ID:Oue2kNn10
ベスト盤で十分でわ

0064名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 00:11:54.75ID:yVFr2p3r0
>>63
俺PYE時代しか聴いてないw

0065名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 14:48:47.28ID:/c0XEN0s0
>>48
元祖ギャラガー兄弟レイヴン

0066名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 18:13:15.92ID:z4aQYD0P0
>>48
スパンダーバレエかな

デュラン・デュランとか(嘘

0067名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 19:19:34.69ID:AFlMhQV30
https://www.youtube.com/watch?v=4WoGibQDH5A
The Kinks - Aggravation
Hey, Mitzibushi and Toyota, who said that the war was over?
「おい、三菱 トヨタ、戦争がもう終わったなんて誰か言ったか?」

0068名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 19:22:25.86ID:XaEQTUZS0
26、7年前の大阪公演で観たわ、キンクス

0069名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 19:46:37.35ID:O8AEKGWE0
仲悪い兄弟の代表か。
良い方はバンヘイレンとAC/DC

0070名無しさん@恐縮です2021/08/19(木) 19:49:20.28ID:/3eBMqt70
ジャムとかビッグスターのカバーで知った感じ
ビッグスターのはイントロがザ・フーのエニウェイエニハウ〜で曲がキンクスという変則版だった
かっちょええ

0071名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 08:27:03.64ID:LcqDhTvy0
名曲"You Really Got Me"がなかったら、The Kinksは2枚のシングルが不発だった為、
3枚目でPyeレコードをクビになってたかも知れないな。
レーベルには当時、あの"鉄の憶測"があったから、Ray Davisも音楽とは別の方向に
いってたかもしれない。それにしも、あの曲のイントロは今聴いても強烈だな。

このPyeレーベルに1人のとあるミュージシャンがいたが、3枚とも不発だった為、
クビに、その後別のレーベルで、デビューアルバムを出すがこれも不発。
69年にレーベルを移籍して、名が知られるように、その人物はグラムロック界を
代表する人物になり、やがて世界のス−パースターになるんだよな。

0072名無しさん@恐縮です2021/08/20(金) 08:34:46.53ID:G7V+Hh3b0
>>1

Dave Davies は元祖ギターヒーロー

0073名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 01:23:12.55ID:9zE4b9fY0
それまで無名バンドだったけど
ヴァンヘイレンがYou Really Got Meをカバーしたことにより一気に知名度が上がった

0074名無しさん@恐縮です2021/08/21(土) 05:10:40.64ID:pJpktlCQ0
えっ?
さすがに無名ではなかっただろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています