【東京五輪】メダルラッシュで五輪盛況もテレビ局が抱く危機感 「大谷レベルでないと」 スポーツ番組、打ち切り続々? [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★2021/08/11(水) 22:13:40.19ID:CAP_USER9
 メダルラッシュに沸いた東京五輪も閉幕。
民放テレビ各局のスポーツ報道は今後、どうなっていくのか。
現在、スポーツを専門に扱う番組は、各局とも週末深夜に放送中。
その一方、日々のスポーツニュースは報道番組のスポーツコーナーで放送されているが、スポーツ局を取り巻く環境は厳しく、今後は報道局に吸収合併され、部署自体が実質的に消滅する可能性もあるという。

「端的に言って経費削減です。どこの局もスポーツの方が報道、バラエティー、ドラマ、情報番組より優先順位は下。数年前から言われていたことですが、“東京五輪までは……”という流れは変わりません。今後はスポーツ番組自体が打ち切りになる可能性も高い。各局足並みをそろえてということはなくとも、他局の様子を見つつ各局が追随はすることは考えられます」(民放関係者)

 もちろん、仮にスポーツ局がなくなっても報道番組のスポーツコーナーがなくなることはないが、必然的に報道量は減り、ゆくゆくはスポーツ界全体から活気が失われていく可能性は否めない。

「番組の主導権が握れなくなると、尺がもらえなくなったり、積極的な発信はしづらくなっていくでしょうね。よほどのスター、今でいう大谷翔平選手レベルの活躍でないと、ニュース番組では扱われない。選手の露出が減るとスターが生まれづらくなるという悪循環です」

 スポーツ局再編の流れは各局の局内事情によるところが大きいが、根底には視聴者のスポーツに対する見方もあると前出の関係者は指摘する。

「今回の五輪も盛り上がったといえば盛り上がったかもしれないが、ここ最近はずっと熱しやすく冷めやすい風潮。旬といわれる人でも、流行語大賞や紅白の審査員に選ばれたりという時期が過ぎたらもう話題にならない印象です。普段のリーグ戦を見るのは一部のファンだけで、大多数は4年に1度の五輪やW杯だけ盛り上がるというのが日本人のスポーツの楽しみ方。これではなかなかスポーツ界は盛り上がりませんよ」

 アスリートから大きな感動をもらった今だからこそ、スポーツの持つ熱を絶やさずに応援を続けたいところだ。

ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/4951fbfbfe1a38104eb467af60e0ca8eab80ac1c

依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628653023/63

0397名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 15:03:37.90ID:Uapn4m5b0
バラエティーなんて馬鹿女しか見てないだろ

0398名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 15:06:45.43ID:W+2mMriE0
>>294
大谷とかいう木偶の坊の雑魚は何も凄くないゴミ
このゴミを凄いと捏造洗脳報道してそれに騙される馬鹿

0399名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 15:16:45.17ID:R3yHSBQA0
>>255
テレビをつけてやってるものが
野球 相撲 ゴルフ
だからなw

0400名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 15:55:08.78ID:bk8ECcq80
>>398
オリンピック決勝とただのシーズン比較するとかバカかよ
ソフトボール決勝と昨日の浦和×鳥栖で視聴率比較してみるか?

0401名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:02:08.16ID:qsazXcbj0
>>391
今回そもそも多すぎて把握しきれないのだが、
結局のところ
一番インパクトが強かったのは女子ボクシングだったよ
誰かさんのせいでな

0402名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:05:17.27ID:qsazXcbj0
>>388
藤井聡太に関しては8冠全部手中に収めるのはもはや
時間の問題になって来ている
再来年になるのかな
最後に獲るであろう名人戦で王手かかったら
終局間近になったらNHK辺り生中継するんじゃね?

0403名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:07:11.46ID:CFwL5xeD0
ほぼすべてテレビ局の取り上げ方のせいと思う

0404名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:07:52.62ID:qsazXcbj0
>>383
近代5種に関しては存続がずっと疑問視されている
競技レベルが低いのは当たり前でしょ
フェンシングと馬術と射撃とランニングと水泳という
全く性質が違いすぎるのを全部やるんだから
陸上の十種競技の方がまだ陸上カテゴリーに属するだけまし

0405名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:10:29.05ID:LDMnAIWe0
大谷のこの動画かっこいいね。
https://twitter.com/MLBNetwork/status/1423630687861682180
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0406名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:11:00.60ID:qsazXcbj0
>>378
柳田は日本球界のスター、ソフトバンクの大看板
そこまでの域がせいぜい
柳田に限らず、野球選手はメジャーでかなりの成果を出さないと
本物のスター扱いはもうされない

現状だと、大スターはダルビッシュと大谷だけだよね
あとの全員は詳しい人たちの中のスターなのと
名前は知ってる顔は知ってるレベルにとどまる

0407名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:17:49.96ID:bk8ECcq80
>>406
福岡のローカルスターだよ
坂本のほうがまだスター

0408名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:23:49.61ID:qsazXcbj0
>>407
そうかな?
俺から見たら、どっちも大差ないよ
坂本は巨人の看板選手補正が働いただけだと思う
だが、今更巨人が特別なチームだとは思わないけどな

0409名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:25:28.13ID:wJum0TQW0
  ?
  だ
クラま
スン化    08/15 16:25
 ブル

0410名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:27:32.80ID:jyLjNTp80
オリンピックも金メダルとか取れすぎて
昔みたいな有り難さなくなった感じだな
以前ならメダリストは日本中で名前売れるみたいのあったのにな

0411名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:29:34.86ID:jyLjNTp80
全部が全部ではないにせよ
バラエティとドラマが一番いらんと思ってまうわ
日本スゴい系のとか東大クイズとか芸能人○○みたいのとか特にいらんわ

0412名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:29:36.15ID:uYQDvCub0
自分の局が盛り上げてやるぜぐらいの気概と意志がないからだ

0413名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:32:39.61ID:QFgy3e+L0
糞サッカーの世界は大谷レベルなんて一匹もいないからな
大谷はマヂもんのバケモノ

0414名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:34:02.88ID:jyLjNTp80
>>366
なんか、これ誰がやってんの?周りで見たことない的なマイナー競技すぎるとどうなのよこれ感はあるよな
短距離走とかの競技はアスリート的にほんとの世界中の選りすぐりだろうけど

0415名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:34:52.29ID:BDdTQnb00
まずは芸人にバカにさせて頭叩かせるような番組を止めればいいんじゃないですかね

0416名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:39:13.90ID:qsazXcbj0
>>410
冬季五輪の方だけど
トリノ五輪の時なんて、日本選手の成績が壊滅状態だった中
最後の最後に金なんてまるで期待されてはいなかった荒川静香が
獲って救世主みたいに騒がれていたあのインパクトたるやって
感じだったね

0417名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:43:25.30ID:X2peAuhY0
もう若者はスポーツ見ないだろ
そんな暇あるならユーチューバーでも見てるわ
サッカーもおっさんの見るものになってしまったし野球なんて論外

0418名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:43:27.17ID:NfCKggmh0
アメリカ「色んなスポーツで盛り上がってるところ悪いんだがアメフトが最高に面白過ぎてぶっちゃけ他はドングリの背比べなんだ」

0419名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:43:31.42ID:bk8ECcq80
まあ日本のTV(地上波)衰退が露骨にわかる流れよな
ドラマやドキュメント、バラエティもネットフリックスやアマプラに持ってかれる

0420名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:44:54.58ID:AQuHxx+l0
>>374
それもあるけどやばいのは投手
もやってることだよ

0421名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:50:45.20ID:NGK4sNVq0
五郎丸のお話?
ソフトの上野さんのこともみんな忘れてたくせにね

0422名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:51:44.30ID:hsgpR4Xv0
メジャーの放映権も買えないのに寝言言うなよ

0423名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 16:53:15.86ID:/p/U30O50
>>419
出来悪いもん今のテレビ局制作のドラマもバラエティもドキュメンタリーも
つべで昔の日本のバラエティ上がってて見たけど今と違って予算かけて有名人呼んで凄く面白い
そういうのがテレビからネットやストリーミングに移ってしまったんだなと

0424名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:05:27.85ID:qsazXcbj0
>>423
とりあえずテレビの地上波はNHKだけチャンネルとして
あれば十分
何だかんだでNHKないと困る
その何だかんだの部分だけ切り取っても
受信料を払う価値はある
額が高いかどうかというのはまた別の話だがね

0425名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:26:19.16ID:JBpcTpSm0
TV自体がもう終わり
将来性全くなし

0426名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:32:18.61ID:uFV1Z8pi0
>>425
悪意の垂れ流しならインターネットの方が何十倍も濃いぞ

0427名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:33:39.70ID:vrS3qjcX0
>>424
昔は民放で今のNHKがやってたような宇宙やら古代やら動物やら時代物やらのドキュメンタリーもやってたのにな
BSではやってたりするが地上波はどこもハンコ押したように同じようなバラエティとワイドショーばっかりだわ

0428名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:34:59.30ID:vNPmJpCZ0
>>426
マスゴミの偏向報道より素人ネットメディアのミスリードの方が悪質だしな
見る側ののリテラシーもドンドン下がってるからテレビ時代よりヤバいわ

0429名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:36:58.55ID:kxpJgl3y0
大谷は創価学会の改造人間。

0430名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:46:10.77ID:HJQxh3gd0
大谷レベルがポンポン出て来たらマジでスポーツ大国なんて物じゃ無いだろ
現実見ろよ

0431名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:47:43.33ID:HJQxh3gd0
大谷が凄すぎて他のアスリート()に乗る事が出来なくなった問題あるよな。実際
今さら「南野がリバプールでゴールに絡みました」なんてニュースがあったとしても
「へぇ」と言う反応しか仕様が無いし
全盛期メッシ級に活躍してようやく並ぶ感じ

0432名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:54:44.04ID:qsazXcbj0
正直サッカーは個人単位だと活躍の偉業が伝わりにくい不利さはあるよ
フォワードだけはゴール決めるとかわかりやすい材料があるけど
サッカーは個人より、やっぱりチームとか国単位での偉業が一番いいかな
だからいかに中田英寿が凄かったのかなあというのは感じる

0433名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:55:45.83ID:uFV1Z8pi0
>>428
東大生をかき集めたDeNAが導き出した答えが
ネットに転がっている健康情報サイトのコピペで金を稼ぐ、だぞ

0434名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:56:04.21ID:7H+JPLK70
>>431
なんで同じ野球選手ではなくサッカー選手で比較するんですかねえ
見え透いてますよw

0435名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:57:18.70ID:scTBey6P0
>>433
まあ大学生の論文もネットからコピペの時代ですし
盗作が日本の文化になってて某国笑えない

0436名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 17:59:46.01ID:N03PS3cZ0
>>432
今の海外移籍ルートが決まってる若手とは違って21で海外移籍を独力で決めたからな
十代の頃からそれを見据えて行動してたって事だし
他の選手のレベルが低かったとはいえ二十歳で日本代表の絶対的な司令塔になってたしあんな選手はもう見られないだろう

0437名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:00:09.83ID:HJQxh3gd0
>>434
誰もが思ってる事実なんだよなぁ…
サッカーファンだけが気付いて無い裸の大将状態
そもそも日本国内ではMLBの方が海外サッカーよりも格が上なんやで

0438名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:04:29.89ID:Hs+MUVVa0
そもそも、他人がスポーツ頑張ってるの見て何が楽しいの?
他人の応援する前に自分のこと頑張れよって思うんだが
ファンクラブまで入って追っかけみたいなのしてる奴なんて狂気の沙汰にしか思えない

0439名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:07:06.36ID:9eDa1Zw80
そこでコロナ煽りですよ

0440名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:11:18.92ID:HJQxh3gd0
>>438
自分に限界感じるから他人に乗っけるんやで

0441名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:12:00.73ID:pZNslRIe0
>>438
お前は松本人志か

0442名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:23:10.12ID:ArbbqhiV0
リオの時よりメダリストに時間割かなくなってきたような

0443名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 18:44:19.93ID:pFkkpPjx0
>>432
イタリアだと守備のバレージがイタリアの宝みたいに扱われてたし、やはりその辺は見る目の成熟度が足りんのだろう。例えば野球ならこの前の金メダルも捕手の甲斐にすべきという声が多かったし、まだ野球を見る目の方が成熟度が上なんだろう

0444名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 19:08:17.80ID:TmlpDFRM0
イチロー
10年連続オールスター(2001〜10)
最高視聴者数1600万
最低視聴者数1210万

松井
2009年ワールドシリーズMVP
第6戦視聴者数2230万
6戦平均視聴者数1930万

大谷
2021年
オールスター視聴者数820万
HRダービー視聴者数710万
HRダービー瞬間最高870万

0445名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 19:33:45.52ID:qsazXcbj0
>>438
それが趣味というやつだろ
それがその人の持つ生きがいだろ

お前みたいな事言ってると何もかもキリがないだろ
例えばこんな掲示板で誰かわからん人が書いた意見見て何が楽しい?
AVで赤の他人が映像の向こうでHしてるの見て何がたのしい?
自分でやった方が気持ちいだろとか
ユーチューブで人が出す催し物配信見て何が楽しい?
何だって言えるじゃん

0446名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 20:02:07.84ID:+ZzpR4kZO
メダル噛みおじさんに全部持ってかれてね?

0447名無しさん@恐縮です2021/08/15(日) 20:54:38.96ID:HJQxh3gd0
>>443
日本のMVPは吉田
と言う声が多いんだからその辺りは変わらん

守備地味選手挙げるのなんてコアファンだけだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています