【芸人】かまいたち濱家 スマホの充電に謎のこだわり えっ?何で?「常に多くても60%!」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/07/08(木) 03:32:13.44ID:CAP_USER9
7/7(水) 22:54配信
スポニチアネックス

「かまいたち」濱家隆一

 お笑いコンビ「かまいたち」が7日、公式ユーチューブチャンネル「かまいたちチャンネル」を更新。「トリセツ」と題し、かまいたちの樺澤マネージャーが、2人の取扱説明書を発表した。

 樺澤マネージャーは濱家隆一(37)について、「常にスマホの充電がないので、濱家用のスマホ充電器を常備している」と告白。山内健司(40)が「言ってるわ、確かに。よく“充電しといて!”って言ってる」と口にすれば、当の濱家も「ある! 確かによく充電をお願いする」と認める。その上で「きょうは一杯あるよ。満タン。24%」と衝撃の発言。これには山内も「少なっ!!」と驚きを隠せない。

 実は濱家には携帯電話の充電方法に独特のこだわりがあるという。驚くことに家ではスマホを充電しないと明かし、「昔の携帯電話って充電しすぎると(電池の)減りが早くなるって聞いたことあるねん。バッテリーが膨らむって聞いて。だから、常に多くても60%ぐらいにしてるねん」とキッパリ。すると山内が即座に反応。「それ、昔の携帯やねん!」と指摘して、笑いを誘った。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210707-00000313-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/069325d3b44bff7d2cdfb7e00cefc9e0980422a3

0027名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 06:38:24.66ID:paIDm+RN0
>>24
それがモデルケースとして普及してるね
自分としては80%だと電圧が4vを超えてるから更に安全を取って60%と書いた
理想的には3.7v弱なんだよね

0028名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 06:41:32.53ID:i/S8gnxK0
そんなに何年も同じの使うの?

0029名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 06:42:51.26ID:Y9tvl08f0
二つ折りだからフューチャースマフォなのかもな

2016年あたりなら5年目だから、
バッテリーもかなりヘタってるだろな。40%切ると次は即、20%表示になるとかさ

0030名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 06:52:30.18ID:V6omV6UP0
マネジャーかわいかったなあ。おっぱい見た〜い。

0031名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 06:56:17.34ID:0OWLQGOY0
過充電でバッテリーに負荷がーって言うやつ
いつの話してんの?って思うわ。流石に改良されてるんだけどね。

0032名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 06:58:50.15ID:AQw5nTW90
バッテリー長持ちさせるために常にバッテリーを減らしておくのって、なんかモヤモヤするんだけど
それって最初から劣化したバッテリー使わされている気分

0033名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:01:47.58ID:KYK7XbC/0
これはわかる。
今のスマホは修理に出さなきゃ電池交換できないし。
(自分でやって壊した経験があるから余計気になる)
でも実際は60%でOKって出来ない。

0034名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:03:55.79ID:XmVMd45t0
せっかく金持ちになったんだからとでっかくロゴを強調したブランド物で全身固めてるんだよね濱家、スマホ買えるだろ

0035名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:04:58.10ID:I7Kp8f9e0
車のガソリンは軽い方が動き良いけど充電はそういうのないからな

0036名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:08:34.38ID:zDqFkpXj0
芸能人なのだから1年で買い換えろ

0037名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:10:05.30ID:kcVft5Sv0
バッテリーの劣化は回数だから100%までやるのが正解

0038名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:14:42.66ID:eOFfauit0
減りが早くなるのが嫌で常に60%以下ってアホかよw
減りが早いだろw

0039名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:15:06.16ID:+Y9J/2nl0
吉本芸人のどうでもいい話をわざわざSNSから拾ってきていちいちスレ立てんなボケが

0040名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:17:54.47ID:YX/U3zXc0
>>25
千鳥は飽きたけどこっちはまだ飽きない。あと半年か一年くらいは行けそうw

0041名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:26:10.19ID:yxrbJpLp0
やってる事がまんまバッテリーが劣化したスマホで草

0042名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 07:40:12.79ID:xPJDRlFi0
今の携帯も細かく充電するの良くないぞ
俺は20%以下になるまで充電しない

0043名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 08:10:55.62ID:T20c96cm0
残%は気にせんで、毎日夜に充電。
朝は100%からスタート。

0044名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 08:24:22.97ID:459CYYow0
80%切ったら不安になる

0045名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 08:37:54.05ID:TwWIv1Hv0
劣化したら電池パック買って
バックパネル外して交換すりゃいい
保証?バッテリー劣化するほど使い込んだスマホに保証もクソも

0046名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 08:45:46.57ID:LyS5O6xS0
一般人より稼いでないの?

0047まいん親衛隊長2021/07/08(木) 08:50:28.05ID:/L4J4JGf0
スマホのバッテリーって交換出来るん?

0048名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 09:08:23.47ID:LZIlIOc/0
>>47
サービスセンターに頼めばやってくれるが一般消費者が自分でやるのは無理だと思う

0049名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 09:12:07.33ID:4jsBM6To0
100%は100%じゃない分けだけどこの60%はどうみたらいいの?

0050名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 09:13:42.00ID:4jsBM6To0
%ではなく電圧で決める?

0051まいん親衛隊長2021/07/08(木) 09:23:18.47ID:WguqV1cB0
>>48
ありがとう

0052名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 09:43:18.02ID:VltQW2aN0
>>47
できるよ
youtubeとかで調べてみな

0053まいん親衛隊長2021/07/08(木) 10:05:12.53ID:ixV3jGmk0
>>52
ありがとう

0054名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 10:11:13.92ID:1PI/W2jd0
あんまり気にするとスマホが使えなくなるから

普段は90%

たまに空にして100%のトリクル充電

0055名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 11:06:42.78ID:0H5qurlO0
こだわったところでな

0056名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 11:28:47.85ID:HlfvCO2U0
中華スマホは交換しやすいです。
バッテリーもaliexpressとかで手に入る

0057名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 11:36:53.12ID:wF602u740
100%にしないのは常識じゃ無いんか

0058名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 11:38:40.56ID:FuqzqSqf0
適当でも2年は持つだろw

0059名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 12:01:43.67ID:Ff7rEwur0
>>16
90じゃ入れすぎ
30で冷蔵保存するのが一番劣化しない

リチウムイオン電池は満タンもゼロも負担がかかる
濱家の言ってることは正しい
不便だけど正しい

0060名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 12:03:45.62ID:Ff7rEwur0
>>42
回数はあんまり関係ない
半分から1/3くらいをずっと保ち続けるのが正解

0061名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 12:07:19.39ID:wykSZwwH0
ずっと充電しっぱなしが悪いとは聞いた
寝るとき充電しっぱなしとかはスマホによくないらしい

0062名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 12:07:36.24ID:9PhkgbO10
こいつは短くなったら買い換えればいいじゃん

0063名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 13:36:54.63ID:oh+VKffk0
どっちかというと過充電より過放電の方が負担大きそうなイメージ 0%になるまで使っちゃうヤツ

0064名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 14:25:48.99ID:wF602u740
高温もダメージデカいからな
これから夏場は大事

0065名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 17:30:41.48ID:7LsFPGJg0
zip濱家

0066名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 18:23:03.07ID:Y9tvl08f0
>>53
やるのは良いけど、防水とかは大抵は駄目になるから覚悟の上でやること

0067名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 18:23:39.29ID:Y9tvl08f0
>>56
中華スマフォなら買い換えろ
やすいし

0068名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 18:26:22.56ID:gS4Ij4Jk0
オレ0から100までする派だけど負担かかってるのか

0069名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 18:27:46.31ID:xy5+YGGo0
イオン電池は充電は気にすることないぞ。

気にしないといけないのは温度。

夏に分厚いカバー被せるとか、最悪なのが充電しながらゲームするとかw

0070名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 19:32:39.77ID:2diHfuGp0
0〜100まで使い倒し
継ぎ足し充電当たり前
真夏もカバー付けっぱなし
動画ゲームは常に充電しながら

安い中華端末を2年以上この使い方で過ごしたが劣化度合い20%以下で使用感も変化無し

こんなん気にするのは同じの10年くらい使うつもりの人?

0071名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 04:19:29.41ID:3XnUXFlq0
>>70
今同じ機種を新品に交換したら電池持ちの良さに驚くよ
劣化した端末に慣れてしまってるだけ
しかも引きこもりだろあんた

0072名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 05:11:45.76ID:guKvTjdI0
>>1
いまのスマホは充電して100を超えたら放電するから問題ない
昔のガラケーはずっと充電はよくなかった
いまのスマホは結局どんな充電の仕方をしても寿命はそんなに変わらない

0073名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 05:23:02.40ID:5U7JHRyk0
>>72
完全に間違っててワロス

0074名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 07:15:32.08ID:vtab5WSB0
ガソリンも満タンいやがるアホいるしな

0075名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 11:51:04.28ID:GZKmIWm00
そもそもバッテリー自体フルスペックで使ってないから100%表記でも7割くらいしか使ってない
メーカーがこう使えって通りにやりゃいいのに素人のしょうもない小細工とかアホそのもの

0076名無しさん@恐縮です2021/07/10(土) 00:06:53.65ID:fbuPLjoK0
>>71
いや実験がてら買った時から記録してんだわ安物の上にMNPでタダみたいなもんだったから
同じ使い方しても新品時から減り方は2割も変わらない

そもそも実使用時になんの支障も出てない物の電池持ちが多少良くなったからって何も驚く事なんて無いでしょ

0077名無しさん@恐縮です2021/07/11(日) 22:15:13.06ID:mTzaYcLu0
>>76
きちんと記録を付けるまめな人は大丈夫w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています