【芸人】コウメ太夫明かす 「チャンチャカチャンチャン…」の元となった楽曲「おかんがよく聴いてて」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/07/05(月) 17:48:10.01ID:CAP_USER9
7/5(月) 15:41
スポニチアネックス

コウメ太夫明かす 「チャンチャカチャンチャン…」の元となった楽曲「おかんがよく聴いてて」
コウメ太夫
 お笑い芸人のコウメ太夫(49)が5日、ニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」(月〜木曜後1・00)に生出演。ネタの冒頭で口ずさむ「チャンチャカチャンチャン…」の元となった楽曲を明かした。

 甲高い声で「チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン」と歌う特徴的なメロディー。実はこれ、演歌歌手・中村美律子(70)の楽曲「島田のブンブン」のイントロからとったもので「おかんが、よくその曲を聴いてて。そのメロディーから取っちゃった」という。

 共演者から「お母さんがもしロックとか聴いてたら、そういうふうになってたかもしれない?」と問われると「影響を受けているんで、そうかもしれない」と話した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210705-00000202-spnannex-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c0ca917c7ebda2264edf9235cdef509b0ae7f4

0046名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 21:02:30.74ID:pUIt4ad00
島田のブンブンって1993年の曲なのかよ
もっと昔からあるメロディだろ

0047名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 21:03:09.25ID:MFegB8th0
>>28
つべで初見してきたがひどかった(褒め言葉)

0048名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 21:03:37.85ID:33uNfEso0
エンヤーコーラサーじゃないの?

0049名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 21:28:49.28ID:DS+N/7k+0
ドリフの歌って原曲ほとんど誰かの曲なんだよな

0050名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:05:40.63ID:um9i8Mgo0
>>11
ナイツの前でぶちかませよなw

0051名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:12:48.12ID:G5HoFBXP0
哲学者コウ・メダユー

0052名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:22:38.87ID:7M0P4s3z0
>>1
みんな知ってるわドアホ

0053名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:23:56.59ID:NhjmcrwT0
なんかこの話は4,5年前にも聞いたな

0054名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:38:58.74ID:TQOTgROf0
銭形平次の歌やと勝手に思ってた

0055名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:47:34.55ID:zEpLSZCR0

0056名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:53:05.96ID:3obSnNEE0

0057名無しさん@恐縮です2021/07/05(月) 23:59:20.56ID:NhjmcrwT0
>>55
ウィルソン・ピケットやテディ・ペンダーグラスじゃなくて
三橋美智也の方か

0058名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 00:33:29.81ID:Vrl6ASKb0
>>28
ザコシ太夫は日曜日の夕方なのにチンポって言っててワロタ。
テロップはチン棒になってて、そのネタで大笑いする飯豊まりえがかわいかった。

0059名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 00:53:20.33ID:f3sSiVkT0
文化庁から予算がついたら噴く

0060名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 00:58:06.29ID:KpD4QKs60
ナイツの番組にでたんだ
ラジコで聴いてみるか

0061名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:06:02.79ID:zQhka8CK0
いやまぁ知らなかったけど
普通に元曲があるんだろうとは予測はつくわなw

0062名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:08:49.25ID:fVXPPDHj0
ムーンウォーク世界大会in相模原

0063名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:09:46.49ID:vEDHP7/N0
この人は不思議だなあ。空気よめなくてクソつまんないのに消えないw

0064名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:17:02.80ID:5c9CKgg70
この人何かしら障害あるよね?

0065名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:27:04.12ID:Nz/10Yjt0
>>5
ピエロかな

0066名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:28:23.24ID:Pup+5/Ub0
この人と永野ホント好き!

0067名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 01:41:07.01ID:atoJl6LP0
なぜこいつのスレが立っているんだ?

0068名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 02:14:35.98ID:uw7Y1GUC0
毎日ネタTwitter更新してるのもすごいが、毎回コメント返してるやつもヤバい

0069名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 02:55:21.75ID:5xtCrEl90
これの元歌は北海盆唄だろ?

0070名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 03:00:47.61ID:JWGakLON0
え?タイガー石膏ボードのCM曲じゃないの?

0071名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 03:31:05.02ID:2zNT+wJU0
マイコーのダンスは上手いんだよな

0072名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 03:55:04.32ID:lA/hvIVW0
最近チョンタレ見るとコウメ太夫思い出すわ

0073名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 04:09:41.41ID:izySL0Je0
これ、印税払わなきゃいけないんやないの?

0074名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 06:48:23.27ID:aOBpRUJd0
カスラックアップ始めてんの?

0075名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 07:10:34.18ID:pXUSLcrM0
>>68
以前ニュースになったw

0076名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 07:50:15.29ID:vyOessGv0
>>49
昭和は洋楽をローカライズさせたもん勝ち
だったからね
そりゃ1人の才能であんなに大量生産できないよ

0077名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 08:00:27.87ID:qiyoRFfC0
意外と忠実でワロタw

https://www.youtube.com/watch?v=mn1ig2kgKMk

0078名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 08:02:10.26ID:qiyoRFfC0
>>76
昭和の作曲家はボロいよね
筒の人とか

0079名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 08:16:32.03ID:1gKkPqrz0
メイクしてない姿も何度かさらしてるけど
芸人やってなかったら
バイトの面接落ち続けて生活保護おじさんになってそうな
うだつの上がらない雰囲気だったわ。

0080名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 08:23:09.44ID:W1azFPpc0
波田陽区と小梅太夫はエンタの神様が産んだ歪みだな

0081名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 08:53:38.64ID:0H+xGvQ00
>>76
ドリフターズは軍歌や戦時中の流行歌か民謡だろ

0082名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 08:58:55.66ID:QQs7JSiV0
SONY芸人の歌唱王は“冷やし中華始めましたぁ〜♪”のAMEMIYAで間違いない。木村カエラでも気志團でもない。

0083名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 10:15:58.10ID:rncbv9+U0
>>1
大阪のヨドバシカメラのイベントで見たことあるけど、かわいそうなくらいスベっても耐えられる強ハートの持ち主だった。

当時は普通につまらないあるある系だったけど、最近は意味がわからない系にして差別化をはかって生き残ってるのはすごいと思う。

0084名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 12:32:44.62ID:8GiHzsT10
ダッチワイフに中出ししたと思ったたら〜
本当の女の子でした〜
チャックショー!!

0085名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 12:39:39.08ID:aR440bi70
ですよ、デッカちゃん、アクセルホッパー
スタイルを変えただけでやってることは一緒
ようは本人のアイデアじゃないのよ

0086名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 12:42:19.07ID:ltNBc2yr0
小梅はマイケル・ジャクソンのモノマネをもっとやるべき

0087名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 13:04:01.17ID:ccOm4E4m0
エンタ芸人なんか

担当の作家が作ったネタを貰ってやってるだけだろ。

0088名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 13:06:38.04ID:E8k0N5V+0
コウメとかきんに君とか、俺の好きな芸人たちが復調してきて何より
あとはパッション屋良だけだな

0089名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 13:07:04.77ID:KmDMAsPV0
スッピンの時あんなに挙動不審で面白い事言う人やと思わんかった
ジミー大西とかミスターオクレみたいなとこあるんやな

0090名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 14:27:00.14ID:h+XBPoGc0
中川家の方にゲスト出てたもう中学生は居た堪れなかった

0091名無しさん@恐縮です2021/07/06(火) 15:37:51.49ID:qiyoRFfC0
>>88
きんに君はユーチューバーとしての成功やね
テレビだけなら厳しかったと思う

0092名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 00:13:20.84ID:adFy4g7c0
>>18
おもろいやんけ

0093名無しさん@恐縮です2021/07/08(木) 00:56:03.22ID:4d2BIMiI0
素顔がジャンレノって言われてたな

0094名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 14:47:59.33ID:BmWT+UZF0
>>93
コウメ太夫は時代劇の町人役に向いてる顔と素の声を持ってるんだよね
与えられた台詞はきちんとやるし

富美男の一座をクビになる位のポンコツだからね
バラエティでもそうだけど、アドリブが全くできないのよね
お芝居はアドリブが出ることもあるし

0095名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 14:49:28.89ID:0OK6jJJx0
>>2
あれ有吉もおぎやはぎも笑ってたな

0096名無しさん@恐縮です2021/07/09(金) 15:10:22.36ID:VTJxsa4r0
>>18
笑っちゃったんだが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています