【ロックの日】「史上最も人気のあるロックバンド」ランキング! 1位の「ビートルズ」に続く2位は?★2 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2021/06/09(水) 18:31:29.19ID:CAP_USER9
6月9日は、語呂合わせから「ロックの日」に制定されています。今回は、2018年に米ウォールストリートジャーナルが発表した「史上最も人気のあるロックバンド」ランキングの結果を見てみましょう。

https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/1623204298_1609983897_91J6JRLupkS._AC_SL1500_-1024x939-1.jpg

・出典:100 Most Popular Rock Bands of All Time(24/7 Wall St.)

●第2位:レッド・ツェッペリン
 第2位に選ばれたのは「レッド・ツェッペリン」。“70年代最大のバンド”ともいわれる通り、メンバーの個性や楽曲の革新性は後のロック史に多大な影響を与えました。「Stairway to Heaven(天国への階段)」や「Immigrant Song(移民の歌)」など名曲の数々で知られています。

●第1位:ザ・ビートルズ
 第1位は、ロック史に名を残す史上最大のバンド「ザ・ビートルズ」。「Let it Be」や「Yesterday」など美しいメロディの曲がよく知られていますが、アルバム「Revolver」などに代表される実験的・前衛的な姿勢こそ彼らの真骨頂、と見る人もいます。聴く人の数だけ姿を変えるその音楽性が、解散から長い年月が経った今でも評価され続けるゆえんといえるでしょう。

ランキングTOP10
第1位:ザ・ビートルズ
第2位:レッド・ツェッペリン
第3位:クイーン
第4位:ピンク・フロイド
第5位:ザ・ローリング・ストーンズ
第6位:AC / DC
第7位:イーグルス
第8位:メタリカ
第9位:ガンズ・アンド・ローゼズ
第10位:エアロスミス

ねとらぼ調査隊
6/9(水) 12:18
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/244204/

★1が立った日時:2021/06/09(水) 12:35:53.34
【ロックの日】「史上最も人気のあるロックバンド」ランキング! 1位の「ビートルズ」に続く2位は? [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623209753/

0952名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 11:57:05.43ID:ZSFM2GYO0
>>949
馬鹿じゃないお前の聞いてる邦楽のバンドはメンバーが作詞作曲してるかな?
してるだろ?その時点でビートルズの影響受けてるんだぞ。
わかったかなw
そもそもAKBとか聞いてるなら論外だけどさ

0953名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:00:01.33ID:SSRwGoGY0
>>952
まあそんなこと基本どうでもいいけど
漫画描いたら全部手塚治虫の影響下みたいな暴論だなそれw

0954名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:00:07.92ID:ifd6mU940
>>22
Yes, we can.

0955名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:04:45.87ID:ZSFM2GYO0
>>953
漫画はそりゃ手塚治虫以前にもあるが
誇張抜きでビートルズ以前に自作曲で演ってるバンドはない
プロに作って貰って歌うのが当たり前なんだよ
だから俺の言ってることは暴論でもなんでもない
今は自作曲が当たり前だから不思議に思わないだけ

0956名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:07:14.98ID:OxvrLfcU0
>>947
アメリカの同世代のバンドは馬鹿にしてたけどな

0957名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:08:01.98ID:SSRwGoGY0
飛行機作ったらみんなライト兄弟のパクリだよなw

0958名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:08:49.13ID:BZVi2Sx40
>>869
カムトゥゲザーのこの歌詞って、自分の運命を暗示してるね・・

0959名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:11:38.65ID:OxvrLfcU0
たかだか音楽の話しで革命とか笑

0960名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:13:33.65ID:R8d7a5dh0
>>959
清春w

0961名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:14:07.52ID:SSRwGoGY0
>>959
バカ野郎w

ジョンレノンは音楽で世界を救おうとしたんだぞ?w

0962名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:16:37.85ID:38DppgsY0
>>869
Number9.. Number9.. Number9..

0963名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:20:22.18ID:wTCB36c20
紛争してる国の人も
ロック聞けばいいのにな
ロックのない国は頭悪すぎ

0964名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:24:14.40ID:zMrTJHXw0
>>955
その何年も前から
ボブディランとか自作自演するシンガーはいたでしょ
バンド形態ならバディホリーのほうが早い

0965名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:24:29.63ID:UbMDyQaO0
>>955
違う
バディーホリー&クリケッツが元祖

0966名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:27:32.35ID:UbMDyQaO0
>>951
そういう不思議な定義分けは
日本だけ

0967名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:32:50.32ID:R8d7a5dh0
>>963
そんな国もうないやろw

北朝鮮くらいや

0968名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:33:50.12ID:R8d7a5dh0
>>965
アスペw

ビートルズアイドル的人気だったビートルズが作品性を追求することの意味が大きんだろ

0969名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:37:47.52ID:6bPydpSw0
ストレイキャッツとか好きだったけどな
あれはどっちかと言うとロカビリーか…

0970名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:39:48.42ID:UbMDyQaO0
>>968
バディーホリーはビートルズの雛型で
すごく人気があった
映画アメリカングラフティで
バディーホリーが死んでロックが終わったってセリフがあるように
影響力も大きかった

0971名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:41:41.18ID:UbMDyQaO0
>>963
ロックってのは
基本的に
50〜70年代に経済的に余裕があった国で流行した音楽
実はブルジョア音楽なのよ

0972名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:50:30.20ID:QTGWuIPs0
ビーチボーイズはビートルズより少しだけ前で1961年のデビュー曲からオリジナル

まあ、どのバンドも50年くらい経っても聞かれ続けて人気あるのは凄いと思うよ

わりと最近、ただしボヘミアン映画よりは前、日本の洋楽人気ランキングでは
1.クイーン
2.ビートルズ
だったと思うけど、クイーンが海外でも上位なのはちょっとびっくり

0973名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:52:52.07ID:k/RY30rQ0
>>250
メタルもロックだろ

0974名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:54:44.99ID:CZnZeeUH0
>>967
イスラムとかあるじゃん
ガザとか

0975名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:54:59.58ID:cwIhADSg0
5位まではまあどうでも良いが、無難
6位以降はなんだこりゃ

0976名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 12:56:30.12ID:CZnZeeUH0
>>967
アフリカ、中国とかももっとロック聞けば
平和になる、間違いない

0977名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:01:52.22ID:N4mIxu290
>>968

お前がアホ。
ビートルズ以前にバディ・ホリーとプレスリーという2つの流れがあってビートルズはバディ・ホリーを真似したら
プレスリー的人気が出たという話で全くお前の言ってることと逆

0978名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:08:08.84ID:N4mIxu290
ビートルズ、ストーンズ以前の白人ロックは、プレスリーみたいな超イケメンが
プロの作曲チームと演奏チームにおんぶにだっこでアイドルになるか
バディ・ホリーみたいにイケてない若者が自分のセンスで曲を作って
非リアの代弁者になるかの二者択一だったんだよ。んで、ストーンズもビートルズも
それほどイケメンじゃなかったんでバディ・ホリーのラインを目指してたんだよ。
そうしたら、世界的スーパースターになってしまって、超イケメンじゃなくても
スターになれるんだということになって世界は変わる。

0979名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:09:35.21ID:N4mIxu290
ちなみに、バディー・ホリーのような非リアの代弁者という
本来のシンガーソングライター路線の復興を目指したのが
ウィーザーであり、ニルヴァーナなんだよ。

0980名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:13:42.52ID:tmHS8SeI0
>>977
ビートルズ以前に

それ以外にもリトルリチャードやチャックベリーなどのムーブメントがあったのは当たり前だろ
ビートルズ自体がそれらのフォロワーなわけで
初歩の前提知識すらないw

あくまでも彼等はロックンロールだった
ビートルズはロックという流れを主導した

0981名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:14:45.33ID:tmHS8SeI0
>>976
まあそこはヒップホップやな

まあ今はロックよりヒップホップのが勢いあるが

0982名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:16:00.06ID:N4mIxu290
>>980
黒人ロックと白人ロックが全く別の市場だったことも知らんのかゴミ

0983名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 13:38:58.28ID:6J5KjuYF0
ジミヘンがロンドンに拠点移して活動し始めたところで急死したけど生きてたら色々と違う地図ができてたんだろうなあ

0984名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:01:15.27ID:twZcFhnL0
>>937
銀座NOWのポプティーンポップスのおかげだな
全国の小中学生が観てた超人気番組だった

0985名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:01:33.89ID:R8d7a5dh0
>>982
アスペまるだしw

0986名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:05:30.19ID:QTGWuIPs0
日本での洋楽人気ランキングでネット検索して引っかかったの2つ

1位Queen
2位Bon Jovi
3位Maroon 5
4位The Beatles
5位Oasis
6位Linkin Park
7位Aerosmith
8位The Rolling Stones
9位Nirvana
10位Coldplay


1位|Panic! At The Disco(パニック・アット・ザ・ディスコ)
2位|Queen(クイーン)e
3位|Bon Jovi(ボン・ジョヴィ)
4位|Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
5位|The Beatles(ビートルズ)
6位|Oasis(オアシス)
7位|Aerosmith(エアロスミス)
8位|The Beach Boys(ザ・ビーチ・ボーイズ)
9位|Coldplay(コールドプレイ)
10位|Metallica(メタリカ)

0987名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:16:22.68ID:xl7s7Iev0
U2ってメインストリームにずっといたにも関わらず90年代オルタナへの影響力は絶大だよな
ジ・エッジの音作りももちろんだけど精神性が共感受けたんかな

0988名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:17:22.06ID:N77FAlv+0
>>886
最近よく言われる文化の盗用とかそういう盗られた感覚は何なんだろうな
それが流行ったらなぜ元祖本家としてリスペクトを勝ち取れないのか

0989名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:23:33.72ID:N77FAlv+0
まあルイヴィトンが市松模様を商標権侵害として訴えたりしてるからな
文化盗用などというネガティブな見方はそういう白人の横暴な振る舞いが目に余るがゆえに生まれたんだろう

0990名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:24:22.29ID:6bPydpSw0
>>984
全国放送してないぞ?

0991名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:32:23.62ID:KmCPv0Xb0
>>886
怒っていた黒人ミュージシャンて具体的に誰よ?

0992名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:32:25.61ID:OxvrLfcU0
>>986

大阪住んでるけど見た事ねえな

噂には聞いてるくらいで

0993名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 14:47:35.82ID:twZcFhnL0
>>990
ホントだ関東ローカルだったのか
銀座のスタジオは窓から覗けるからよく行ったわ

基本的に関東ローカルであったが、一時期、一部系列局[5]や秋田テレビ・山形テレビ・テレビ愛媛(いずれもフジテレビ系列[6])でも放送されていた。

0994名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:12:15.21ID:UbMDyQaO0
>>978
違う
エルヴィス以前にルックスのいいアイドルなんていない
しいて言えばフランク・シナトラとペリーコモだがアイドルではない
エルヴィスが転換点

なぜか?
ラジオの時代からテレビの時代になったから
エルヴィスはメディアミックス時代の最初のスーパースター

0995名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:18:55.39ID:QR74urqF0
>>945
(^ω^) あーたしかに、
「世界史上最も売れたソロアーティスト」
「キング・オブ・ロックンロール」だもんね!

0996名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:21:27.38ID:N4mIxu290
>>994
プレスリー以前にルックスのいいアイドルがいるなんて誰が言ってんだ?
日本語読めないゴミは消えろよマジで

0997名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:25:28.15ID:QR74urqF0
>>994
そう考えると、エド・サリヴァン・ショーで下半身を写しちゃダメ!とか
陸軍へ入隊して名誉除隊になったり、メディアが追いかけ
行動がニュースになるアイドルの最初なのかもね

0998名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:27:16.85ID:QR74urqF0
音楽への寄与度で考えると、1

0999名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:27:37.21ID:Mt1Ud9Pp0
>>2
正直曲は全然分からんけどバンド名の方はほとんど小林克也さんの声で脳内再生余裕でした

1000名無しさん@恐縮です2021/06/11(金) 15:28:50.06ID:rlgF491J0
おしまいまい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 57分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。